おとぼけでGO!
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
【持参推奨物】飲み慣れたキンキンに冷えたスポーツドリンク500ml1本扇子もしくは充電ばっちりなハンディ扇風機汗拭き用タオルハンカチ(夏限定かも) 近所のファイザーでの集団接種会場枠が取れたので、ちびちびスポドリ飲みながら、会場に徒歩で向かいました。会場では途中案内されず右往左往しながらも接種完了。打ち終えて待機場で二回目の説明受け終えて時計見たら、13時28分。15分待機で45分迄居てねと。えー43分でお願… 注射はさほど痛くありませんでした。(歯茎に打たれる注射の方が痛い。手の甲はもっと痛く、頭の中で生木を剥がすバリバリ音が大音量でし、それが体でおこなわれてる痛さ)エアコンが地味に効いてるけど、なんか暑い接種後の待機スペース。パイプ椅子置いている間隔が狭く、人数も多く若干の密もあり精神衛生上少し苦痛。(人混みが苦手)5分経過したあたりから、一瞬の目眩と一瞬の吐き気が出たので、熱中症か!?と扇子で涼を取ったら治りました。一瞬で治ったので、ひと気に酔ったのかも知れません。(結構人混みが苦手)10分経過した辺りから、周りに人が居なくなり快適になったのも束の間、今度は喉の渇きが出ました。この会場内でマスクはずしたくなかったので耐え、時計とにらめっこして時間ピッタリに退場。ひと気のない風通りのいい場所で、スポドリ一口飲んだら味しませんでした。不思議に思い、二口目、鉄の味がつよく不味くて飲みにくく、暑さでスポドリ痛んだかと思った次第。スーパーでお弁当買い、家に戻る途中で、も一度スポドリ飲んだら飲み慣れた味でした。味変は謎です。 接種後、元気に動けるのは二時間と聞いてたので、帰宅後即シャワーを浴び、後は夕飯食べて寝るだけの状態に。喉の渇きは続いてるので、水分とりまくり。 接種から4時間経過した頃に肩こり発生。これも、同じ姿勢でいたら凝っちゃったって言う痛さで、さほどの痛みではなく。一度だけ、左手小指にチクッと痛み走るも、痺れ等なし。夜には、右脚小指薬指付近にも同様の症状が。これまた謎 夕飯は、接種日前日から相方に帰りに買ってきてと頼んでいたシウマイ弁当。通常より早く眠気が来たので早めに就寝。今朝は、早く寝た分早起きしたのですが、通常より元気。腕にニャンコ2匹分の重さが〜とか、一切なし。すこぶる元気そのもの。 接種後に飲んだ水分量は、軽く2L超えてると思います。帰宅後手洗いうがいの後、残ってたスポドリ一気飲みし、コップに水一杯がぶ飲み。寝る迄、10倍位にスポドリ薄めたのと水を交互に飲んでは、トイレ。トイレから出ては飲んでと、鶏先か卵かの繰り返し。麦茶もがぶ飲みなので、作っても即なくなるので、うっすーいスポドリです。 現在、接種から24時間経過しましたが、発熱も、腕の痛みも重さも一切なく、強いて言えば、うっすら頭痛がある程度。だるさも何もない。万歳三唱やり放題。頭痛がある分、ポワポワしてるのは若干の発熱か?と喜び勇んで体温測定。36.08度、至って平熱。ちーんかえっていつもより元気という…あ、さっき壁に腕ぶつけた時痛くて、ワクチン打った腕だと気がついたレベル。接種後の肩のシールも、朝起きてパジャマを脱いで気づき…ぉぃ肌色過ぎて同化しまくりで、剥がすのか困難な老眼いゃぁねぇ〜なお年頃。元気過ぎて相方には、君が接種したのは食塩水だけなんじゃないか?もしかして違う薬なのでは?と言われる始末。発熱用に、クーリッシュとスポドリ買溜めしてたのに。のに。のに。のに。次の為に保管。 昨日程ではないけど、喉の渇きは続いてます。がぶ飲みではなく、ちびちびとこまめに水飲んでるので、今日もトイレと仲良しです。接種前後の水分補給大事と聞いてたけど、それでかな?と思ってます。二回目はどうなる事やら。因みに、水分取るのが苦手な人です。医者に注意されてもなかなかでしたが、最近やっと回復傾向になりつつ…てへっあと、歩きながら飲むのが出来ない人なので、ストローをペットボトルと同じ長さで切り、キャップ開けてストローをさしキャップを閉めます。閉まらない場合は、少し切ってね。漏れるとベタベタになる。キャップ開けて傾けるだけでストロー出てくるので、とても飲みやすくなり便利です。
2021.07.29
コメント(4)