おとぼけでGO!

おとぼけでGO!

PR

2005.05.08
XML
カテゴリ: なんとなく旅
前々々回 と、 前々回 と、 前回 からの続きでございます。


 タイトルの通り、5月8日の午後は松代へGO!でございます。

何を見たいのって?

「第二実験場」を見たいの…(馬鹿ですみません)

松代と言えば、「象山地下壕」みないと!

って、予備知識ゼロで、行って参りました!



(善光寺から乗った場合、松代で降りるといいです)

善光寺口から乗ったけど、かなりの年代モノのバスでね。笑った。

乗り過ごしたので、かなりてくてく歩きました。

 まず、「入場無料!」(ビバ!)

入り口で、どこから来たのか、何名かを言えばOK♪(ビバ!)

ヘルメット着用(え?入りませんが…)

受付で、昔おねいさんだった方が

「あっ帽子かぶってるからヘルメットなくてもいいわよ~♪」

だそうです。(なんてすばらしい!)

 入り口にこんな看板があったのでパチリ。

松代地下壕

松代の…

 懐中電灯持って行った方がよいです。



って言うか、よく見えないっす。

ロッド後とか、木片とか、暗くてどこにあるのか探すのが大変!

中は、ひんやりしてて、これからの季節はたまらないですよ♪

 そうそう、閉所暗所恐怖症の方は、ご注意を。

ココがきゅ~ってなりそうです。(ココってどこよ?笑)




真田さんち

ついでに眞田さんのお宝も拝見しちゃいました。

物凄いのかと思ってたら、極普通…ってどこの話よーーーっ!

下品ですみません。

 宝物館は、やはり「レプリカ」が展示されてましてね。

保存を考えたら、自然とそうなる訳で。

眞田と言えば、幸村って思ってたんだけど、どうもそうじゃないらしく…

なんか思い違いしてた部分があって、それはそれで楽しかったです。


 帰りは、眞田さんちから長野東口への直行バスがあったので、それに乗車。

かなり豪華な観光バスの乗車人数は、たった2名(おいらと相方)

行きと帰りのこのバスの違いは何!?

バス会社が違うとこうなの!!料金同じなのに!と驚かされました。


 そして、夕飯。

やはり都会ではないので、お店閉まるの早いです。

駅前の高山亭ってとこで蕎麦食べたけど、美味しくない…

昼間の、んまい蕎麦屋が衝撃的すぎてね。

美味しいのかもしれないけど、美味しくなく感じましたよ。ははは。


 明日は、相方がお仕事の日です。

丸一日暇なおいらは、何して時間潰す?と一晩悩むのでありました。(つづく)

イヒッ♪ ←よろしかったら押してあげて下さい。管理人の励みになります。

このボタンって何? ←別窓です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.25 11:33:29
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: