2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
「厨房の家」で、本日23:55まで送料無料セールを開催しているそうです。品揃えが多くて割引率が高いから、ちょくちょくチェックはしていたのだけど、送料がネックだったのよねー。何か買っちゃおう。これから吟味しまーす♪***あれこれ悩んだ結果、コレを購入しました~♪お味噌汁を作るのに使おうっと。今は新聞屋さんでもらったステンレスのを使ってるんだけど、無料でくれるくらいだからもちろん3層とかにはなってない。だから熱が入りすぎてすぐにゴボゴボしちゃうのよね。コレはスチームコントローラーとやらが付いているらしいから良いかなーと思って。楽しみだな、早く来ないかなー♪
October 28, 2004
コメント(0)

この間、地元の小さなスーパーで激安の豚まんを買ったんですが・・・。やっぱり安かろう悪かろうって感じで、ちっとも美味しくなかったの。皮は固いし、お肉もボソボソ。何だか無駄にオナカを膨らませてしまったような気が・・・。美味しい豚まんが食べたいよぅぅぅ。中華街だったら断然「江戸清」のが好き。肉汁がジュワーっと出るのが好みです。「551蓬莱」もあちこちで絶賛されてるよね。でもこういうのってクール便だから送料が痛いなぁ。来週、日本橋高島屋に来るようなんだけど、電車賃考えると同じくらいかも。これは「蓬莱本館」の豚まん。551蓬莱とは、出どころは一緒だけど現在は違う会社らしいです。味も違うのかなあ?送料込みを狙うなら、↑コレだけど、でもこれも送料無料って訳じゃなく、あくまでも「送料込み」なんだよねぇ。少しお得にはなっているみたいだけど。この角煮サンドっていうのもかなり魅力的なんだけどなー。あとはこの辺かな?あー、でもそれだったら↓コレもいいな。10月限定で送料無料、黒豚生餃子+水餃子+焼売+プチ黒豚まんのセットだって。食欲の秋だもんね。ちょっと奮発してお取り寄せっていうのも良いかも♪
October 25, 2004
コメント(3)

夜、妹から電話。妹は先月、双子の男の子(ヒュウくん・ヒョウくん)を出産。1人はもう退院してるんだけど、もう1人は1600gちょっとと小さめだったので、しばらく別の病院で様子を診てもらっていたの。2500gを超えたら退院できるということだったんですが、ようやくそれが今週木曜日に決定したそうです♪電話はその報告だったのだけど、出産祝いであげた加湿器のことも喜んでくれてました。贈ったのはコレ↓(このお店の方が安かったなー・・・)「赤ちゃん対応の加湿器が欲しい」というリクエストだったんでお店に直接物色しに行ったんですが。方式だけで4種類くらいあったから、かなり迷っちゃった。結局、送風口が熱くならず、起動が早くてチャイルドロックも付いてるっていうやつに決定。デザインはイマイチかなぁ・・・とも思ったのだけど。でも箱に赤ちゃんの絵が描いてあってまさに赤ちゃんのためのって感じだったのよ。この加湿器の特徴に「ほんのりあったかスチーム」っていうのがあるんだけど、これは三菱だけの機能らしいです。実際に使ってる妹によると、「部屋があったかくなるのぉ。とってもイイよ~」とのことでした。喜んでもらえて、アレコレ悩んだ甲斐がありました。以前に自分たちのを買った時には、風邪引いて熱出したからという理由だったから吟味もほとんどしなかったんじゃないかなあ。今はいろんな機能がついてるんですね。
October 24, 2004
コメント(0)

さっき、けっこうな揺れの地震があった。震源地は新潟で、震度6強だったとか。最近、多い気がする。小学校の時、理科の先生に「10年以内に関東に大地震が来ます」と言われて以来、地震は大の苦手で毎回ビクビクしています。でも、結婚してから『防災グッズ、買わなきゃ』と思いつつ1年が経っちゃった。本当に、いざっていう時ないと困るかも・・・。で、調べてみました。非常用持出袋、缶入カンパン100g、保存飲料水500ml、ロープ、軍手(スベリ止め付)、レジャーシート、ホイッスルEコール、フラッシュライト(電池付)、ポケット応急セット、簡単トイレ3個、非常用ローソク、缶切6200円。非常持出袋ビックナップ、コンパクト肌着セット(男・女各1)、スーパー保存水(1.5L)、パンの缶詰(2缶)、はちみつ缶、懐中電灯(電池付)、AMラジオ(電池付)、液体ローソク(マッチ付)、クイックコンロ(携帯袋・燃料付)、ステンレスなべ、3人用食器セット、ロープ(5m)、ビニールレインコート(2組)、スベリ止付カラー軍手(2組)、レジャーシート(2帖)、救急セット(ベルトポーチ型)20790円。非常用持出袋D(アルミックス製)、飲料水運搬バケツ(4リットル)、缶入カンパン(110g×2缶)、缶入飲料水(425ml×2缶)、懐中電灯(電池付)、非常用ローソク(マッチ付)、万能シート(1800×1800mm)、クイックコンロ(携帯袋・燃料付)、アルミ箔ナベ(3個)、3人用食器セット、ロープ(5m)、救急セットB(三角巾・ガーゼ・油紙(2枚)・伸縮包帯・包帯(2個)・脱脂綿・救急絆創膏(10枚)・紙絆創膏・綿棒(10本)・ハサミ・とげ抜き兼用ピンセット・ケース)12600円。非常持出袋(シルバーリュック式、防災協会認定品)、折りたたみ給水容器(10リットルホールドキャリア、取っ手、蛇口付)、缶入カンパン(5年保存100g/2缶)、マジックライス・五目ご飯(100g2個)、ヒートマジック35gセット2個、飲料水(500ml/2本)、簡易トイレ(スケットイレS-7)、防水ライト(単1電池×2本付)、携帯ラジオ(単3電池×2本付)、組食器(アルマイト3点セット)、救急セット(コットン、救急絆、伸縮包帯、ガーゼ、油紙、三角巾、ハサミ)、多機能ナイフ(缶切、栓抜兼用)、レジャーシート(Wサイズ)、軍手15225円。レディーズセットというのも見つけたよ。オリジナル2ウェイバッグ、飲料水(500ml)、固型はちみつ(6個)、ホイッスル付ライト(電池付)、ローソク、マッチ、スリッパ、カラー軍手、レジャーシート、コンパクトタオル(1枚)、ウエットティッシュ(10枚×3袋)、ポケットティッシュ(10枚×3袋)、生理用ナプキン(20個入)、歯磨きセット、石けん、ヘアーブラシ、ミラー、救急絆創膏(10枚)、簡易マスク(6枚)、防煙フード、防災手帳7200円。うーん。たくさんありすぎて。。。どれが良いんだろう?懐中電灯とラジオは必須な気がする。でも、懐中電灯はバッグの中にあるよりすぐ手に取れる場所に置いておいた方がいいのかな?生理用品も重要かも。寝具・防災用品の安心ライフショップこのお店には、非常用トイレも揃っていそう。私はすごくトイレが近いので、こういうのもあった方が安心なのかも・・・。防犯防災の専門店もチェックしよう・・・。実際のところ、大地震に遭ったことがないから何が本当に役立つかがわかってない。その辺も調べておかないといけないね。我が家の辺りは震度4だったようです。それでもビックリして、焦ってしまった。普段持ち歩いているバッグに、とりあえず目に付いたチョコレートを放り込んでみたりして。バッグの中身は、お財布とハンカチ・ティッシュ、携帯、家の鍵、お化粧直し道具が入っているポーチ、飴。これだけじゃやっぱりダメだろうな・・・。もっと真剣に防災に取り組もうと思います。
October 23, 2004
コメント(2)

去年結婚したのですが、2人とも本が好きです。そして、2人とも本を手元に置いておきたいタイプ。更に彼は、面白くなかった本も捨てたり売ったりしたくないという。そんなだから、元々あったお互いの本に加え、この1年でまた随分増えちゃった。今は子供がいないこともあって、一部屋を書庫として使っています。それでも本棚が足りないのー!少し前にブックオフで文庫を買いまくってしまったので、ますます入りきりません。だから今すごく欲しいのが、文庫用の本棚。最初コレが気になってたんだけど、置きたいのは窓の下だからちょっと高さが合わないんだよね。文庫が580冊も入るっていうのが魅力なんだけど。値段もお手頃だし。安すぎてちょっと不安もあるけど・・・。これなら高さはピッタリ。2個セット。本当は2つ並べたいんだ。でも、上のもコレも、2つ並べると幅が180cmになっちゃう。そうすると、コンセントやら別の本棚があるから厳しいのよね。うーん・・・。スライドじゃなければ、コレも悪くないなぁと思ったり。高さがあるから別の場所に置くとして、そこにあったのを移動してくると・・・やっぱり幅がネック。150cmくらいの幅がベストだから、幅90cmのと幅60cmのを並べて置ければ最高なんだけどな。幅60cmでスライドっていうと、コレしかなかったよ。どうして棚部分だけ白いんだろう・・・。同じ種類で幅90cmもあるんだけどね。中だけ色が違うっていうのがなぁ。迷うなーー。
October 22, 2004
コメント(0)
こんにちは。「ともち」と言います。雑貨が好きなので、欲しいモノとか載せてみようかなぁと思ってます。ちょっとずつの更新になると思いますが、どうぞよろしく*
October 21, 2004
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


