2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

フラフラしてたら、巨大なプリンを発見!アリスのでかでか「たまごプリン」通常プリンの15個分、なんと1リットルだそうです。こういうの、一度ひとりでガムシャラに食べてみたいのよねー(笑)。いやしかし、これで驚くのは早かった。な、なんと2リットル!普通のプリン約30個分!そのまんまバケツプリン♪(2L)別のお店では、2リットルのプリンを販売中でした~。カステラが入ってるっていう説明がちょっと気になる。楽しくなってきたので、探してみました。驚愕 マンモス級 活本タラバガニ 4.5~4.8kg 今を逃すともうこんなサイズにはお目にかかれない4.5~4.8kgのタラバガニ。たしかに大きいなーっ。10人前以上だそうですよ。カニパーティーだね。大きい海老フライ 【特大6Lサイズ】 (5尾入)長さ約20cmだって。大きいなあ。ダーリンが喜びそう。見たことないこの大きさ!【超特大白身魚フライ】全長25cmは普通じゃない!25cmってすごいな。自宅で揚げられるかしらん。フライパンでギリギリってところ?まくらこんにゃく42cmx16cmx高さ8cmで、重量が約5kg。おでん用にすると60切~80切分くらいは取れるらしいです。普通の家じゃ食べきれないよね~。こんにゃくじゃ冷凍できないし。バザーとか地域の行事とかで使う時に良いのかも?
January 29, 2005
コメント(6)

ゆうべの「松紳」は、2人が全国から取り寄せられた美味しいものをスタジオでムシャムシャ食べるという企画でした。これらを楽天で探してみようと思います~。☆お茶漬鰻(かね庄)公式HPはコチラ。残念ながら楽天には出店されていない模様。100g(約2本)で3150円。最初、袋に入っている状態が映ったのを見たら色が濃い~のでビックリ。でもお茶漬けにするとちょうどいいんだろうなと納得でした。楽天内で別の「お茶漬けの鰻」を探す☆長崎角煮まんじゅう(岩崎本舗)●長崎角煮まんじゅう 10個入り (自家用箱入り)コレは楽天内で発見できました♪美味しそうだよね~。角煮が大好きなのでたまりません。かなり美味しいらしく、松ちゃんは一箱お買い上げしてました。紳助さんはパンが嫌いだからという理由で買ってなかったけれど、お肉自体はウマイと言ってました。☆アカシア蜂蜜無塩バター(信州自然村)アカシア蜂蜜無塩バター隊長!扱っている店舗を楽天内で発見しましたっ。パンに塗って食べた二人は、最初は「バターと蜂蜜を混ぜて、しかも無塩やーって感じですね」などと言ってましたが。後味が良いのか、「美味しいなあ。でもこういうの高いんやろ・・・(値段を見て)ん!安いやん!」と言って購入を決めてましたよー(笑)。☆ドゥーブル・フロマージュ(ルタオ)2人が大絶賛していたのですが、楽天には出店ナシ。レアとベイクドの2層になっているチーズケーキです。ドゥーブル フロマージュの販売ページはコチラですが、注文が集中しているとのこと。「松紳」効果?なのかなー?楽天では、同じ名前のケーキを見つけました。ドゥーブル・フロマージュ北海道(2種類の北海道チーズを使ったチーズケーキ)これもかなり美味しそう。チーズを2種類使ってるっていう点は同じだけど、こちらはスポンジ+レアチーズ2種って感じなのかな?☆ほぐし鮭(杉野フーズ)ほぐし鮭 1缶えーと、パッケージからしてこれではないかと。コチラと比較してみてくださーい。その名の通り、鮭をほぐしたものを缶詰めにしてある製品ですが、普通のよりも脂が多くてすごく美味しいみたい。これは松ちゃんがかなり絶賛。「めっちゃウマイですね」「熊に缶切り渡したらグワー開けますよ」と言ってました。(ちなみに10個購入)☆もみわかめ(かゞみや)もみわかめ 4合瓶入他にも何品かあったのだけど、楽天にはなさそうなので割愛。いま私が一番買ってみたいのは「長崎角煮まんじゅう」。でもダーリンが食べられないからー・・・彼には「ほぐし鮭」かな。
January 28, 2005
コメント(6)

1月16日の夢より抜粋。オシャレっぽい雰囲気のチョコレート屋さんにいる。背の高い、高校生くらいの男の子が失敗談を話している。彼は「火車○○(彼の名前。”ひぐるま”と読む。名前は忘れた)ですけど」と店員さんに言った。店員さんが長さが15cmくらいの直方体のチョコレートを渡すと、火車くんはじっくり見入っている。そして「いつ燃えるんですか」と聞いた。・・・というわけで、「長さ15cmくらいの直方体のチョコレート」は見つかるかどうか実験です。実はこれは夢を見た後すぐに探してみたんだけど、発見できなかったの。後日偶然見つけたんでした。収穫の女神 ロングサイズそう、まさにこんな感じだったのよー♪長さが22cmというから少し長いけども。だけど収穫の女神 ハーフサイズだと11cmらしいので短い。ちょうどロングサイズとハーフサイズの中間くらいの長さでした。箱はなくて、そのまま手渡してたなあ。見つけたのが嬉しくてこれをバレンタインにしようかと思ったのだけど、中にマシュマロが入っているらしいのですよ。我が家は2人ともマシュマロが苦手なので、注文するのは諦めました。でも惜しいなあ。再現度は限りなく5点満点に近いのに!
January 26, 2005
コメント(4)
![]()
DEMETERの香水が気になります。☆DEMETER Birthday Cake(バースデイケーキ)だってだって、バースデイケーキの香りって!どんな感じなんだろう。ケーキ屋さんみたいな匂いかなあ。ルームフレグランスとして使いたいなーと思ったりしてるのですが、自分につけたら満腹感が得られてダイエットになるかも?(笑)他にも試してみたい香りがたくさん。☆DEMETER Condensed Milk(コンデンスミルク)☆DEMETER カハラ Papaya(パパイヤ)☆DEMETER カハラ Guava Nectar(グァバネクター)☆DEMETER Earl Grey Tea(アールグレイティー)☆DEMETER Fruit Cake(フルーツケーキ)☆DEMETER Mango(マンゴ)☆DEMETER Tomato(トマト)☆DEMETER Gingerale(ジンジャーエール)☆DEMETER Lettuce(レタス)レタス・・・?リョーマくんが喜ぶかも(笑)。「ピーチ」とか「グレープフルーツ」とかなら他でも見たことがあるけど、こんなに変わったのがイロイロ揃ってるってないんじゃないかしら。5000円以上で送料無料だから、それをねらうなら3本買いか。それでも目移りして絞れなさそう。☆DEMETER Bamboo(バンブー)☆DEMETER Rain(レイン)この2つも、食べ物系じゃないけどすごく気になる。わーん欲しいな~~~。
January 25, 2005
コメント(6)

昔から割と生理不順です。最初の頃は、まともに来るのは1回おきでした。間の1回は、痛くはないんだけどとにかく少なくてとにかく長いの。心配で婦人科に診てもらったことも。二十歳を過ぎた辺りから落ち着いてきたものの、今でも時々60日とかの周期で来たりします。大人の女性として出来上がってない気分・・・。それで最近気になってるのがこのイラン産ザクロエキス『ザクロのしずく』 500mlです。ザクロは女性ホルモンに良いらしいのです。そして、原産国イランに勝るザクロはなく、この製品には1本に50個ものイラン産ザクロが丸ごと濃縮されているとか。生理不順、生理痛、不妊に効くらしいですよー。500mlで5800円。高いなーと思いますよね。でも、10倍に薄めてちょうどいいみたい。500mlで580円と考えれば、そう高くはないのでは?いやジュースとしては高いけど、サプリメントだと思えば・・・。というわけで気になってます。ザクロっていうのがまた気になる。どんな味なんだろー?
January 24, 2005
コメント(2)

1/21の夢より抜粋。デパートのような場所。今日は、何かのお祝いの日らしい。このお店では、そのお祝いの瞬間に、一人一つ何かを手にしていなくちゃいけないという決まりがあるようだ。私も持つものを探すことにした。黒いショルダーバッグを見つけたのでそれを持った。バッグ部はナイロン、持ち手は銀のチェーン。入れるところは2段になっていて、しまうと一段になりそう。これはけっこう便利かもしれないなと思っていた。・・・ということで、「ナイロン製で銀のチェーンのついた黒いショルダーバッグ、おまけに2段式でしまうと一段になる」バッグを探してみます。大きさとか縦横のバランスが似てるのはコレ。でも模様とかはなかったんだよね。チェーンももっとシンプルでした。2段っていう意味では近いかも?色も素材も違いますが(笑)。2段部分も、それぞれが独立してちゃダメなのよ。吹き抜け(?)状態になってないと。なかなか無いよー。難しいよー。おっ?これは近い!近いですぞ!黒いしナイロン、そして段が増えるっ。欲を言えばショルダーじゃないけど。そして伸びすぎだけど(笑)。コンセプト的にはこういうことなのです。↑同じシリーズだけど、こちらは高さが93cmにまでなるらしい。旅行とかには良いかもしれないね。キャスターついてるし。再現度は・・・5段階で4くらいいってる?
January 23, 2005
コメント(2)

1/20の夢より抜粋。教室で席に着いている。サオちゃんが、チョコレートを持って誰かに渡した。その人は両手を前に出して眺めている。ハートの形のチョコレートケーキだった。私の右にはマアちゃんが座っている。見ると、さっきの人よりもかなり大きいハート型をもらったらしい。(ハートの上の膨らみはなぜか3つあったので、実はハートではなかった)サオちゃんは皆に配ったんだなと思い、私ももらえるのかなと少し期待していた。というわけで、「ハートの形のチョコレートケーキ」は手に入るのか?を実験。バレンタインが近いし、あるんじゃないかと期待しつつ。結果、ありすぎた(笑)。ハートのガトーショコラセットヴァレンタイン限定50個、チョコレートケーキセットハートブラウニーハートショコラバレンタインギフトおおっ天使つき!【2005バレンタイン】ハートの生チョコケーキ[クール][直送]プリンセス・ショコラ 【バレンタイン限定】うおーっっ何だコレ!美味しそうだー。食べたいっっっ。あとねあとね、ハート型じゃないんだけど気になってるのが下の2つ。バレンタイン・バージョンチョコレートケーキの王様夢本舗のザッハトルテ・ハートチョコクリームが好きな方にオススメ!超濃厚チョコクリームのチョコレートケーキ美味しそうじゃない?ヨダレ・・・でも夢の中でマアちゃんがもらってた、膨らみ3つのハートは見つからないだろうなぁ。
January 22, 2005
コメント(6)

時には野菜もあげてます。今日はキャベツ。キャベツは好きな方らしく、見せるとすぐに食いつきます。そして・・・届く限界まで頑張ります(笑)。イヂワルしてごめんよー。この口が見たくてつい。
January 21, 2005
コメント(2)

前の日記にも書いたように、ダンボール関係はよくリョーマくんにあげてます。ゆうべの箱は小さめ。不満かな?と思いつつ置いてみたのですが・・・気付いたらスッポリと入ってました。捨てウサギ・・・プププ。上から見るとこんな感じ☆
January 20, 2005
コメント(2)

最初に手に入れたル・クルーゼは、ココットロンドの22cm、チェリーレッドです。あちこちでウワサは聞いていたから気にはなってた。重いし高いしで躊躇してたけど、結婚のお祝いにおばあちゃんが買ってくれましたー☆洗う時は重いけど、何しろ色が可愛くて好き。肝心のお料理は、優しい味わいが出る気がする。(あくまで「気がする」だけど 笑)ただ、二人暮しで22cmって少し大きいんだよねー。カレーとかシチューみたいにたくさん作る時には良いのだけど、『ちょっと煮たいぞ』って場合には何だか大げさな感じになっちゃう。で、1年後、18cmを購入。今度はオレンジにしてみたよ。2つ並べると親子みたいで嬉しい♪小さめだから、まさに『ちょっと煮たい』の時に活躍中でっす。輸入だと少し安いようだけれど、国内正規品の方がオススメ。多湿な日本向けに錆止めコーティングがされているので。はじめてのル・クルーゼファーストセットというのも見つけたよー。そしてもう一つ、めちゃくちゃ愛用している品があります。ル・クルーゼ スパチュラMココット・ロンドと一緒に購入。これが便利なの!!ゴムベラのようなイメージだけど、耐熱温度が300度以上もあるから熱いものでもへっちゃら。鍋のまわりについたカレーやシチューもキレイに取れる。炒め物にも重宝してます。柔らかいから麻婆豆腐の時も良かったです。お豆腐をほとんど崩さずに作れました♪洗うのも”ツルッ”って感じで洗いやすいですよ~。Lサイズはスコップに近い形状をしていて、すくい取るのにも便利。でも私はMの方が好きかなー。ってことで、うちのル・クルーゼたちでした*
January 19, 2005
コメント(0)

定番人気フードプロセッサーバーミックスベーシックセット片手で使えるフードプロセッサー。ピカイチ辞典で一目惚れして買っちゃいました。「つぶす・すりおろす」「ミンチにする」「混ぜ合わせる」「泡立てる」「砕く・刻む」「粉末状に砕く」という作業がこれ1台で出来ちゃうんです。鍋やボウルに突っ込んで使えるのもすごく便利。野菜のポタージュも簡単だし、玉ねぎのみじん切りならわずか数秒!やりすぎるとすりおろし状になってしまうくらい。ハンバーグのこねに使うと、フカフカで美味しいのが出来上がります。そして、献立に困ったらとりあえず何か(海老、レンコン、ジャガイモなどなど)をつぶして団子にしてみたりすると吉。残り野菜はポタージュ。ゴマは練りゴマに。風味も良いし、ドレッシングやらお料理やらに重宝してます。ジャガイモは、つぶす時間を長めにするとモチモチ感が出ます。(ちょっと不思議な食感で私はスキ)形は残したい、そんなにはつぶしたくないぞって時には↑コレを使ってます。もちろんバーミックスで出来ることなのだけど、これはこれでカワイイし手軽なので愛用中。バーミックスを活躍させるコツは、しまいこまないこと。出しっぱなしにしておくと、かなり気軽に使いこなせます。買ってよかったもののひとつ。オススメです♪デラックスセットはクッキングブックもついてますよー。
January 18, 2005
コメント(2)

ずっと憧れてた圧力鍋。もう1年半前の話になりますが、彼と暮らし始めたのを機に、母にプレゼントしてもらいました。2003年のピカイチ辞典で選ばれていて(2004年はティファールのタイマー付きでした)、まったく怖くないと書いてあったのが魅力でフィスラーのものに決定。最初はロイヤル(高圧・低圧が選べる)の方にしようとしていたのだけど、買いに行ったら初心者にはブルーポイントがオススメと聞いたのでこれにしました。お手入れも楽だし正解だったかも。噂通り、まったく怖くありません。毎日使い倒してます。煮物はもちろん、ご飯を炊くのにも活躍中!炊飯器は人にあげちゃったもんね。しかし、ちょっと大きいなあと思ったりも。(買ったのは4.5リットル。ご飯なら7合炊けます)↑これが2.5リットル。二人暮しだったらこれくらいの大きさでも十分だろうな。いつか家族が増えるかもと考えると大きい方が良いのかもしれないけど。
January 17, 2005
コメント(0)

コーヒーも紅茶も好きなんだけど、コーヒーの方がよく飲みます。ティーサーバーのコーヒー版(って言えばいいのかな?)を利用中。福袋を買ったら入ってました。粗く挽いたコーヒーとお湯を入れて混ぜ、待つこと約4分。美味しいコーヒーの出来上がり。今までは電気のコーヒーメーカーを使っていたのだけど、どうも手入れが面倒で活躍せず。洗う手間は変わらないハズなんだけど、なぜかこっちの方が使う気になる。自分で押す作業が『コーヒー入れてる~♪』って気になって楽しいのかも?すっかり気に入ってマメに使ってます。初めて豆を買ったのがここのお店。いろんな種類があって目移りし、結局何種類か入っているセットを購入しました。ところで、福袋には、ミルクフローサーも一緒に入ってました。温めた牛乳を入れてシャカシャカすれば、泡ふわミルクのできあがり♪これも重宝してまーす。そして更に、ティープレスも入ってました(笑)。それまでは、紅茶ってティーバッグでしか飲んだことなかったのです。ちゃんと入れるのは難しそうだなと思ってて。ティープレスの入手を機に、葉から入れるようになりました。中身が見えるのが楽しくて気に入ってます。
January 16, 2005
コメント(6)

ダーリンは好き嫌いが多いです。まず、お肉は基本的に嫌い。理由:クサイからどのお肉にも共通して、絶対に脂は不可。ニオイ的には豚が一番ダメで、次に鶏、そして牛。脂がなくてクサくなければ、鶏肉も牛も何とか食べられる感じ。でもなぜか挽肉は大好き。挽肉のがクサイ気がするんだけどなぁ。違うらしい。ハンバーグ、キーマカレーなんかはむしろ大好物。ただし、仕上がりがクサイと食べられないため、ショウガ・ニンニク・ネギ・酒・ワイン・ナツメグなどの香味系は手放せない。挽肉でも、豚はニオイが抜け切らない(肉好きの私にはわからないレベルでも彼は察知)と言うので、ついつい敬遠中。でも最近、豚肉のニオイが紹興酒で消えることを知りました。やってみたら本当にキレイサッパリ消えた!驚きの実力。彼も感動していたよ。3年物だと安いらしいね。気軽に買えるし活用しようっと。というわけで、我が家の肉代は挽肉と加工品のみです。安くて良いかも(笑)。加工物だと、ハムは好き。サラミも好き。ベーコンは脂が多いと悲しそう。でもカリカリなら好き。ウィンナー・ソーセージも好き。だけど荒挽きはNG。一番好きなウィンナーは赤いやつ。お肉がダメだからカレーやシチューにはウィンナーを入れることが多いのだけど、煮られるとあまり好きじゃないらしい。でもグリコのやつなら美味しいって。あとね、大好きなウィンナーがあるらしいの。昔に食べたことがあるんだって。特徴は、大きくて皮がオレンジで、荒挽きじゃない。こんな感じ??少し小さいかなあ。前に探して買ったことあるんだけど、残念ながら中身が荒挽きでした。(余談だけど、「超 長すぎるフランク」なんてのを見つけたよ。ホントに長っ)例外的に、「牛角」の焼肉は大丈夫みたい。大好きって言ってたよ。さすがに豚とかは食べないけど、ロースとかタンはOKなんでした。・・・一方。このようなコダワリ?を見せるダーリンに対し、私は大の肉好き。好きな順だと鶏→豚→牛かな?羊とかもどんと来い。特に好きなのは、鶏だとモモ肉を使った料理、豚なら角煮。牛はそれに比べると好き度が下がるかも。自分のために料理するのは面倒な私ですが、鶏肉だけはガマン出来ずにひとり分だけ作ったりしております。彼に「鶏小町」と命名されるほど鶏にラブなので。あとは外食とかした時にお肉を選ぶかなー。結婚前は大変になるかな?と思ってたけど、挽肉がオッケーだからか苦にはなってません。カタマリお肉を食べることが減ったから自然とやせたしね~♪
January 15, 2005
コメント(2)

木村祐一という人を知ってますか?ダウンタウンの番組とかにたまに出てるんですが。通称キムキム兄やん、彼は知る人ぞ知る鍋奉行。じゃなかった鍋将軍なのです。ネットをウロウロしていたら、キム鍋レシピを発見。たしか鶏ガラからすごい時間かけて作ると聞いたことがあるんですが、これは簡略化されてるみたい。簡単そう。ってことで作ってみました。カレー粉とか、意外と合うんでビックリ。そして最後に食べたラーメンのあまりの美味しさにウットリ♪いやー美味しかった!皆さま是非お試しあれ☆これ買おうっと。
January 14, 2005
コメント(4)

いつかは買いたいと思っているのが、このカルピスバター。カルピス味ってわけではなくて、カルピスの製造工程でできる脂肪分から生まれたものだそうです。カルピス40本から1個しか出来ないんだって。(詳しくは公式HPで)で、これがすーごく美味しいらしいのですよ。一流シェフたちが絶賛とのこと。今のように一般的に買えるようになる以前、「幻のバター」とまで称されていたとか。ね、気になるでしょ~?包装違いも発見。値段も違う。中身は同じ?よね?更に、「有塩」と「無塩」があるみたい。まずはパンに塗って食べてみたいから、最初に買うのは有塩かなー。
January 13, 2005
コメント(4)

昨日の夢より抜粋。デパート1階のような雰囲気のお店。台の上には、お母さんが以前買ってきてくれたお菓子が売っている。箱入りのゼリーっぽい。ゼリーと言っても和菓子っぽいもので、青いセロハンのような物で個別包装されている。表面にはザラメが付いていた。・・・ってワケなんですが。夢の中では「ゼリー」と思っていたけど、イメージしていたのは求肥とかゆべしに近い感じなのよねー。これにザラメをまぶしたような。若しくはこれか。でもカタチは正方形でした。サイズや形は、これの右上に近いかなぁ。箱もこんな感じでした。青いセロハンでの個包装は見つからず。久しぶりに食べ物の夢を見たから挑戦してみたけど、難しいもんだな~~。
January 12, 2005
コメント(4)

構想から商品化まで3年かかっているという、お醤油会社が作ったカレー用のお醤油。公式HPを見ると、「濃厚な味にもかかわらず、実際カレーに少量かけてみると辛くなるどころか甘くなりまろやかさが増し非常によく合います。」との説明。そして更には、他のお料理にも合うとのこと。カレーは何もかけずに食べてますが、コレはちょっと試してみたいかも~。
January 11, 2005
コメント(4)

ニンニクを入れて転がすだけで薄皮が剥けるというガーリックピーラー。存在は知っていたけど、今までは必要ないなーと思ってました。でも今日ペペロンチーノを作るのに使ったニンニクと来たら、薄皮が手強いのなんのって!ちょっと剥けるとすぐにちぎれちゃうのよー。ムカムカしながら剥いてたんだけど、終わった頃には爪の間にニンニクエキスたっぷり・・・。ハズレだったのかなー?でも初めてガーリックピーラーが欲しくなりました。本当に剥けるのか試してみたいしね。
January 10, 2005
コメント(0)

今日は出かける準備をしながら「笑っていいとも」増刊号をチラッと見てました。北陽の伊藤ちゃんがダイエットに失敗したので、水着になって写真を撮られるとかいう企画。部屋のセットも用意されていたんだけど、そこに不思議な椅子?ソファ?が置いてあったの。それが多分コレ↑。フィンランドのエーロ・アールニオという人の作品だそうです。40年前のデザインだとか。スゴイなぁ。すっぽり入っちゃう感じで面白~い♪でも値段高~い!とても無理だ。そもそも置くスペースがないけどね。チビッコ用だけど、身分相応なのはコレか?ボールはボールでもダンボールチェア。・・・お後がよろしいようで。(よろしくない)
January 9, 2005
コメント(4)
DVDレコーダーを買い、お笑い漬けになってる我が家。ってことで、私もドリームマッチの感想を書いてみたり。楽しみにしてたのよー。シャッフルするなんて魅力的な企画よね?☆宮迫・天野:宮迫の突っ走りに天野くんが乗り切れてない感じ。だから時々その突っ走り具合が空々しく思えてしまったなぁ。2人とも緊張して楽しめてなかったのかも?でも面白かった。けっこう好き。☆山口・上田:面白かった。ぐっさんの器用さにはホント驚かされた。絵までだもんね。けど、上田のツッコミが好きじゃないのでその度に私の中でのテンションが下がっちゃったよ。☆ゴリ・ロンブー亮:ダーリンが「逆」絶賛する亮くんだからと考えると、その割には笑ったかも。でもプロレスあんまり知らないし、長く感じたなあ。☆ココリコ田中・三村:面白かった。田中がネタ作りをしてるとは知らなかったんだけど、相手に合わせて作る才能もあるんだねえ。ほとんど打ち合わせしてないとは思えなかったわ。ボケとツッコミのバランスが好みだった。☆ロンブー淳・出川:これはねー・・・。もっと面白いかと思ってたのにガッカリ。見終わった後、ダーリンと思わず「え~?」でした。☆大竹・蛍原:コレはけっこう好きでした。というより、大竹が面白いということに最近気付いてしまったので、ネタを見られて嬉しかった。☆ウド・川田:ネタをほとんど作らないという二人。そうか、そういうこともあるのよねーと変に感心してしまった。でも面白かったよ。終わり方はちょっと肩すかしくらった気分になったけど(笑)。☆有田・遠藤:ひどい。これが最後っていうのもまたひどい。途中ちょっといい感じになったと思ったけど、後半でまたつまんなくなったよー。ダウンタウンも混ざれば良かったのにね。大御所扱いになっちゃってやりにくいかなー?そういえば、ダウンタウンがTBSに出るのが11年ぶりとか言っててビックリでした。感想ついでに他のもちょっと。☆M-1グランプリ:笑い飯が落ちちゃって残念。でも確かに去年の方が面白かったかな。トータルテンボスがけっこう笑った。そしてアンタッチャブルはそんなに好きでもないんだけど、この時は勢いにノッてる感じで結果にも納得。個人的にはタカアンドトシの同時ツッコミと、南海キャンディーズの「ムヒ」がツボでした。☆登竜門F:何しろ長くて休み休み見てしまったよ。長井秀和と青木さやかがいつもと違う芸風をしてたね。青木さやかのは面白くはなかったけど、最初の音が出ないわよの時に可愛い一面を見た気がしました。アンジャッシュの勘違いネタがけっこう好きなんだけど、エレキコミックとの掛け合いも面白かった。エレキコミックの人の顔がすんごい楽しそうで私まで嬉しくなっちゃったよ。ちょっと気になる。あとはー、もうけっこう忘れてるなあ。友近はどこが面白いかわからなくて、波田陽区も言ってる内容には笑えない。この番組だったか忘れたけど、だいたひかるがビックリするほど面白くなかった。大丈夫なんだろうか?と余計な心配をしてみたりして。バナナマンも面白かったんだったっけ?忘れちゃったや。後半はイマイチな感じが続いたので、キムキム兄やんでホッと一息でした。一番笑ったのはおぎやはぎ。変なリズムと右の人の優しいツッコミ「ちょっと待って~ん」で爆笑。あのネタはとても好き。また見たいな。と思いつくままに書いてみました。詳しくないけどお笑いラヴー!
January 7, 2005
コメント(0)

夏のボーナスの時からずーっと気になっていたDVDレコーダーを、ついに買っちゃいました!パイオニア DVR-520H-Sという機種にしたんだけど、「気がきく辞典」っていう機能がついてるの。小・中・大辞典に分かれてて、好みの精度で検索ができるんだって。何が「気がきく」のかというと、例えば「SMAP」とかって入れた場合に「スマップ」「木村拓哉」って単語まで一緒に調べてくれるらしい。(詳しくは公式HPで*)さっそくやってみました。「松本人志」で検索してみたら、ダウンタウンでも浜ちゃんでも検索してくれたと思われる結果が出たよ。検索語をあれこれ変えては何度も試しちゃった。これはなかなか楽しいですよー。ってことで、年末年始の番組はかなり録画しまくってました。そんで見終わったらすぐに消してみたりとかして。撮るたびにテープを用意する必要がないっていうのは、想像以上に便利。何を録画したのかもサムネイルですぐわかるようになってるし、撮るのも消すのもラクチン。テレビはそんなに見ない我が家だからちょっと心配な部分があったんだけど、これなら上手いこと活躍させられそうです。気軽な気持ちで「一応録っとく~?」って出来るのがイイナ。あとは、使ってみたら、同時録画再生と追いかけ再生は非常に便利でした。今日までに、「M-1グランプリ」「登竜門F」「しりとり竜王」「世界の浜田プロジェクト」「人志松本のすべらない話」「X'SMAP」「格付けチェック」「ドリームマッチ」「ぷっすま」「松紳」「ガキの使い15周年」を見たよ。お笑いばっかだね(笑)。しかもダウンタウン追っかけすぎ。まだまだ見るのが残ってるから楽しみだわん。
January 6, 2005
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1