全15件 (15件中 1-15件目)
1
先日の軟禁状態の中、ちょいと暇があったので自分の所属するツーリング倶楽部のプロモーションを作ってみました。※ご覧になられる方、ゴメンナサイちょっとオモイです・・・時間があればもう少し何とかなったかもなぁ・・・( ̄~ ̄)ξま、とりあえずって事で( ̄ー ̄)ニヤリッ
February 28, 2007
コメント(38)

約1週間ぶりの更新です・・・仕事で3日間ホテルに軟禁されて隔離状態でしたw ようやく今日開放されたわけでヽ( ´ー`)ノ何やら世間は良いお天気だったそうで・・・-y( ̄Д ̄)。oO○しかし編集もこういう環境でやると進みますね~やっぱり環境は大切ですなぁ・・Leica D-LUX3 ISO200 アイリスオープン シャッタースピード6sec D-LUX3のも中々いい写りしてますね・・・う~~ん、あと1週間くらいなら居てもいいかなぁw
February 27, 2007
コメント(20)
徹夜明けで10時間も寝てしまった( ̄□ ̄!!)本日タイヤ交換してきました。今日のR5は平日にもかかわらず、入れ替わり立ち代りかなりのT-MAX乗りが来店して亀さん&ASOZANさんは大忙しでしたね~イイコッチャw最後はあっちさんも来られて( ̄ー ̄)イヒヒヒなマシンに仕上がったみたいです。で、帰りはここ最近の定番・・・「しちりん」にての焼肉ミーティング(爆亀さん、あっちさん、僕の3人で今日も美味しく頂きましたm(_ _)mよろしかったらこちらもご覧下さい。
February 21, 2007
コメント(34)
フゥ~~(;-_-) =3 げンかぃダっ~~ようやく3日間の缶詰徹夜終了・・・マッタク コロスキカ( >o
February 20, 2007
コメント(26)
今日、後輩が教えてくれました。最近やたらとアスセス数が多いので気になってはいたんですが・・・誰かがBikeBrosの掲示板に書き込んだらしい( ̄~ ̄)ξウーン。。。 こ こ ↓http://www.bikebros.co.jp/K1302.doit?typeid=1178.00&idthr=15まぁ、ブログを公開している以上誰の目に触れようが一向に構わないのですが本人の知らない間にこういう掲示板に書かれるのってあまり良い気分じゃないですね~しかもまるで僕が書いたかのような文で・・・どうせなら本人が書いたような書き方だけは止めてもらいたかったなと( ̄~ ̄)ξなんか質問などもされてるようだしなぁ・・・そういう訳でBikeBrosの掲示板に書き込んでくれた方々、あちらの掲示板へのコメントはご遠慮させていただきます・・・インプレ等は当ブログにて都度公開していきますのでm(_ _)mでも、内容見たらなんか悪いこと書かれてなかったのでちょっと嬉しかったりしてヾ( ̄p ̄) ォィォィ
February 16, 2007
コメント(28)

今日は宇都宮までイベントの打ち合わせに行ってきました。帰りにVJさんの一人と美味しい餃子を食べて来ましたよ~( ̄ー ̄)ニヤリッデカイね(゜O゜;昨日とうってかわって良い天気だったのでちょこっとだけ寄り道して帰りました… たまにはCBRにも乗らないとね^^;しかし今日は風が強くて雲の流れがとっても速かったなぁ・・・結局今週は休み無しか・・・(´Д`!!)ハァ
February 15, 2007
コメント(18)
ええ・・・中止でした( ̄□ ̄;)!!中々ご一緒出来ない面々とのツーリング企画でしたので楽しみにしてたのに・・・ザンネン・・・次回は晴れることを祈るばかりです。明日、天気は回復するみたいですが風がすごいらしいですね。明日は宇都宮にて打ち合わせ・・・電車で行こうかと思っていたけど晴れたらバイクで行くとするかぁ~帰りは餃子だな( ̄¬ ̄) ジュル・・・
February 14, 2007
コメント(18)

さてさて・・・クソ忙しい( >д
February 13, 2007
コメント(24)

My T-MAXももうすぐ1年・・・早いもんだ。納車2ヶ月目でターボ搭載を決めてそこから色々と準備をして約半年後に無事ターボが付きました。その為にサブコンやらブーストコントローラーやら色々と付属パーツが増えた上に、ここにきてグリップヒーターなど付けてて快適仕様を求めた結果、電圧が足らなくなってしまった模様( ̄□ ̄;)!!コリャイカンゾ~ってな事で、本日は(も?w)仕事が思いのほか早く切り上げられそうなのでここ最近の日課になっておりますR5へ(爆本日のメニューは以下の通り。R5オリジナルHOTイナズマリアテールランプLED化グリヒー電源確保(バッ直)バッテリー交換とこんな感じでいたわけですが・・・思いのほか大手術に( ̄□ ̄;)!! 中々見られない中身w 特ターボ載せた後は自分でバラそうとは思いません( ̄~ ̄)ξインタークーラー付いてたり、HIDのリレーが邪魔をしてたり・・・ま、まぁ色々と大変な構造になってたらしくド━━(゚Д゚;)━━━ン!!今日も亀さんの頭からは煙がでておりましたm(_ _)mマイドマイド・・・リアのランプもLEDに~・・・・この写真じゃよくわかりませんね(汗途中にっし~さんが来て水曜の予定など話しましたが・・・ウーン・・・今のところピンポイントで雨ですなガ━━(゚Д゚;)━━━ン!! しかしこのT-MAX Turbo・・・ほんとフツーに乗れちゃうんですよね~こんな書き方すると誤解されるかも知れませんが、何と言うか・・・ハイパワーなのに乗りやすいと言えばいいのかな・・・ガバッ!ドヒューーーーーン!パシューーー!キュイキュイ!ノハハハハーーーwって感じ・・・・ハイ・・いつも心にビビリリミッターをですm(_ _)m
February 9, 2007
コメント(24)
昨年11月の事故から2ヶ月ちょっと経ちました。肋骨のヒビも日常生活においてほとんど支障なし!ただ、さすがにCBRのポジションだとまだ痛みを感じる時も( ̄~ ̄)ξ今日病院で完治宣言をされましたので、これで一応示談という事になります。今回の事故の後少し変わりました。以前、山道で自爆事故をおこしてしまった時はかなりの怪我で、3ヶ月近く入院したわけですが、若かったので怪我の治りも早くリハビリも順調、左目がほとんど見えなくなりましたが…他後遺症はほとんど出ませんでした。その後怪我が完治しても、どうしてもバイクに乗る気がおきずに一時バイクを降りました。まぁ、恐かったというのが正直な気持ちですね・・・そして数年後リターンをして現在に至るわけですが、リターンして数年になりますが全く事故ったりコケたり(未遂は有w)してなかったのでその時の事はすっかり忘れかけていました。ところが昨年の事故の後、思い出してしまったんです・・・あの時の恐怖心をガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルでも前の時のように降りたいとは思いません。むしろビビリリミッターが今まで以上に早く発動するようになったのでこの先も安全運転でいけそうですヽ( ´ー`)ノそう思えば、今回の事故・・・マイナスでは無かったかなと・・・シンシャ ニ ナッタシネ ( ̄ー ̄)〇"グッ
February 8, 2007
コメント(28)

本日はR5にT-MAXを引き取りに行ってきました。借りていたカーボン号も今日でお別れです( ̄~ ̄)ξザンネン・・・先日の調整ツーにてインタークーラーの問題が判明したMy TMAX…解決策としてはやはり「ダクト」を作ろうという結論にいたり、亀さんの二日間にわたる格闘の末ついに完成しました。ドド━━ヽ( ´ー`)ノ━━━ン!!フフフ・・カッコエェ( ̄ー ̄)ニヤリッ製作にあたり希望として、「ラムエアダクト」っぽくしてもらえたらなぁ~と伝えておいたわけですが、イメージ通り!いや!むしろそれ以上!の出来です。( ̄ー ̄)ニッ・・・・で、その後駆動系マロッシ3点セットのプーリー&スプリング&ベルトを組んでもらい、WRを15gALLから15g×3、16g×3に変更。変更前・・・80km巡航 6000rpm 100km巡航 7000rpm ぬおわkm 8500rpm 変更後・・・80km巡航 5000rpm 100km巡航 5500rpm ぬおわkm 7000rpmズイブンと乗りやすくなりました~ただし5500rpmから6000rpmあたりのパーシャルがやはり不安定・・・もう少し調整は必要かもしれませんね~さてさて、R5に行った日の夜はもうお決まりのミーティング(爆本日は釣り堀のある居酒屋(ナノカナ?)「ざうお」にて・・・メンツは亀さん、isisさん、にっし~さん、そして僕の4人。ここは座敷の周りが生簀になっていて、自分で釣った魚を好きなように料理してもらえるお店です。いいオッサンが全員童心に返って釣りまくり(大爆)ただし、気をつけなきゃならないのが「キャッチ&リリース」は禁止・・・つまり「釣った魚は全部食えよと・・・・同然お支払いもねw」って事です( ̄□ ̄;)!!ってなわけで、鯛・ヒラメ・シマアジなどを釣って刺身に・・・・美味いですなぁ( ̄ー ̄)〇"グッその他、結構頼んだけど一人\6000ほど。大勢で行けばかなり楽しめますね~話の流れで来週の水曜日にツーリングに行く予定となりました。聞けばにっし~さんは雨オトコらしいじゃないか( ̄□ ̄;)!!オイオイ・・・うーん・・・求む!晴れオトコ~ヽ( ´ー`)ノ
February 7, 2007
コメント(32)

昼間は天気が良くて暖かかったんですが、夜は一転息も白くなるほど寒かったです~ってな事で行って来ました。三崎のまぐろツー。よろしかったらこちらからご覧下さいm(_ _)m
February 5, 2007
コメント(28)
ようやく仕事も一段落だぁ~・・・って言ってもゆっくりできるのは2、3日だけど(´Д`!!)ハァ明日は先週行けなかった三崎港へマグロツーへ行く予定ヽ( ´ー`)ノ会社の後輩も「一緒に連れて行け~」とせがまれたので2台にて・・・とりあえずカメラのテストも兼ねて行って来ます~
February 4, 2007
コメント(16)

さてさて、先日購入したデジ一Nikon D80 & AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)今日は一日試し撮りをしたくてウズウズしてたわけですが結構忙しく&スタッフの監視が厳しくて出かけられませんでした(´・ω・`)ショボーンで、仕事の合間にちょこちょこいじってみた感じではかなり使いやすいですね~ほとんどマニュアルを読まなくても一通り使えました^^AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm 35mm F4.2 1/4sec ISO640 WB AUTOAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm 90mm F5.3 1/4sec ISO640 WB AUTO 手持ちシャッタースピード1/4・・・満足満足(*´∀`)アハハン♪ボケ味も良い感じですね~やはり買って良かった(o^^o)ふふっ♪早くバイクを撮りたいなぁヽ( ´ー`)ノ
February 2, 2007
コメント(22)

ご存知の方も多いかとは思いますが、僕は映像クリエーターなる仕事をしています。そう、アーティストさんのプロモーション等を作ったりするアレです。まぁ、そういった仕事だけでは食っていけないので色々と他の事もやったりしてる訳ですが(^^;仕事がらメインは当然動画なのですが写真もたまに使ったりするので一眼レフのカメラは今までそれなりの物を使ってきました。しかしここ数年、コンパクトデジタルカメラの性能の良さやフットワークの良さからくる便利さにあまんじて仕事でもコンデジを使う機会がほとんどでした。(あくまでも動画の素材として使う写真だけなので)ある日R5のAZOSANさんから「あるレンズ」の話を聞きました。AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)この長~い名前のレンズ。実はこいつが僕に再び一眼レフを使おうかなと思わせたレンズなのです。特別に明るいという訳ではなく、何かが特別に優れているという事でもない。でもこいつにはNikonの「VR2」という手ぶれ補正機能が付いている。一般的にぶれ無い限界とされているのは「1/[35mm換算焦点距離]」。まぁ、手ぶれは技術による個人差もあるだろうからこの数値が全ての人に当てはまるわけではないですが、「VR2」効果でこの限界値から4段分落とせるということなので、こりゃ~いいやと( ̄ー ̄)ニヤリッテレ側は無理としても、ワイド側なら夜景撮影でもほぼ手持ちでいけるでしょうね。それと18mm(35mm換算27mm)~200mm(35mm換算300mm)という広範囲をこれ1本でカバー出来る守備範囲の広さ。普段撮影には持ってこいのレンズでしょう^^しかし、このレンズ非常に人気があるらしく何処に行っても在庫なしの入荷時期未定・・・最近はこの物欲と戦いながらタマ~にカメラ店などを覗いたりしてた訳ですが先日近所のカメラ店を何気なく覗いてみたら・・・ナ、ナ、ナント!置いてあるじゃないっすか(゜O゜;アラ、ビックリ~もうね、まさしく物欲の神様が降臨した瞬間でした。しかも格安・・・と思われる\79,000税込み・・・・・・オイオイ、よ~~く考えろよ~>オレ・・・今持ってるカメラには付かないんだぞ~~そう!僕の今使ってるカメラはCANONなのです(*´∀`)アハハン♪しかもフィルム用であります(*´∀`)アハハハハ~~~ハン♪・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ウーン・・・・・・・・・・・・・・・・15分後・・・店を出る僕の右手にはしっかりとブツの入った紙袋がド━━(゚Д゚;)━━━ン!!で、本日・・・・・何故かカメラ本体(NIKON D80)もドドド━━(゚Д゚;)━━━ン!!し、知~~らないっと...( ̄□ ̄;)!!サァァ~~~・・・
February 1, 2007
コメント(22)
全15件 (15件中 1-15件目)
1