全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()
【楽天市場でお買い物しよう】今さらですが、在宅勤務用27インチディスプレイ。今は普通に1万円台で販売してますね。ビックリ。でも、円安が進んでいるから1万円台で買えるのも今のうちかも。怖いなぁ。。。プリンストン PRINCETON 広視野角パネル採用 白色LEDバックライト 27型ワイドカラー液晶ディスプレイ PTFBLT-27W価格:17898円(税込、送料別) (2022/3/30時点)楽天で購入テレビの代わりに大きいモニタも欲しいと思ってるんですが、安く買えるうちに買っておくべきなのかなぁ。。。DMM.com DKS-4K43DG4 43インチ 4K液晶モニタ 4K/60p、HDCP2.2、HDR対応価格:47224円(税込、送料無料) (2022/3/30時点)楽天で購入
2022.03.30
コメント(0)
![]()
【楽天市場でお買い物しよう】Fire HD 10を待っているところなのですが、なんと納期確認中とのメールが本日夜に(^-^;せっかくAmazonセール価格と同じで売ってるって紹介したのにこれかいな。まあ、楽天ポイント分本家Amazonよりも安くなるし、ネットにGoogle Play導入方法まで転がっているなら仕方ないことかもしれませんが(^-^;Amazon|アマゾン FireタブレットPC Fire HD 10 ブラック B08F5Z3RK5 [10.1型 /Wi-Fiモデル /ストレージ:32GB]価格:10980円(税込、送料別) (2022/3/30時点)楽天で購入それでもお買い得には違いないので、もう一度しつこく紹介。そして、多分こっちも同じ状況なんじゃないかなぁ…と予想。Amazon|アマゾン タブレット Fire HD 8 B07WJSJ28X [8型 /Wi-Fiモデル /ストレージ:32GB][タブレット 本体 8インチ wifi]価格:6980円(税込、送料別) (2022/3/30時点)楽天で購入
2022.03.30
コメント(0)
【楽天市場でお買い物しよう】Astro Slideがアップデートされました。どうやら遅れていた先々週製造分が出荷されたようです。500番台で出荷の連絡を受けた人もいるみたいで、だんだんと生産できているようです。これはそこそこ台数があるようなので、これで少しは実際に使った人のレビューも増えてくるかな?と期待してます。さて、私の分はいつ頃届くかな~。
2022.03.28
コメント(0)
![]()
こんなのがこんな値段で…。在宅勤務をしている人ならデュアルディスプレイ用にいいかもしれません。ちなみに、Amazonより安いので記事にしました(^-^;【期間限定ポイント5倍! 03/28 01:59まで】【ついにIPSパネル搭載モデル登場!】モニター HDMI 24インチ相当 新品 ディスプレイ スピーカー非搭載 非光沢 フルHD パソコンモニター 75Hz 5ms 23.8インチ AOPEN(エーオープン) Acer エイサー 24CL1Ybi価格:15282円(税別、送料別)(2022/3/27時点)楽天で購入
2022.03.27
コメント(0)
![]()
【楽天市場でお買い物しよう】一つ前の記事でFire HD 10 plusとFire HD 8のことを書きましたが、10.1インチで安価なFire HD 10も入荷まで一週間かかるとはいえセール価格で販売されていました!Amazon|アマゾン FireタブレットPC Fire HD 10 ブラック B08F5Z3RK5 [10.1型 /Wi-Fiモデル /ストレージ:32GB]価格:10980円(税別、送料別)(2022/3/27時点)楽天で購入比較サイトなどでも書いてありますが、動作用のメモリが無印は3GB、plusは4GBなのと、plusは無接点充電(qi)に対応しているってだけなので、価格ほどの差はない感じです。個人的にはこっちの激安無印Fire HD 10がいいなと思います。ポチりました(^-^;これで前の記事にも書いたようにGoogle Playを入れて激安Androidタブレット化しちゃおうと思います。本体は激安なのにキーボードは高いままなので、激安のスタンドケースを購入して、キーボードは小さくても使いやすいMX KEYS miniの切り替えボタンで切り替えて使えばいいかなと思ってます。これも超お薦め。ロジクール ワイヤレス キーボード KX700 MX KEYS mini 充電式 bluetooth Unifying非対応 無線 テンキーレス KX700GR KX700PG KX700RO 国内正規品 2年間無償保証価格:13860円(税別、送料別)(2022/3/27時点)楽天で購入
2022.03.27
コメント(0)
![]()
【楽天市場でお買い物しよう】Amazonがセールをやっていて、いろんなものが安くなっています。その中で、Amazonのサービスを利用することを想定して作られているタブレット、Fire HD 10 plusが楽天でも販売されています。Amazon(アマゾン) FireタブレットPC Fire HD 10 Plus スレート B08F5MLWC9 [10.1型 /ストレージ:32GB /Wi-Fiモデル] B08F5MLWC9 [振込不可] [代引不可]価格:12980円(税別、送料別)(2022/3/27時点)楽天で購入なんでこれを取り上げたかというと、「セール価格」で楽天で販売されているんです。しかも「お買い物マラソン」中でポイントアップ対象なので、Amazonで買うよりも随分お得になります。Fire HD 8も同様にセール価格で販売されています。Amazon|アマゾン タブレット Fire HD 8 B07WJSJ28X [8型 /Wi-Fiモデル /ストレージ:32GB][タブレット 本体 8インチ wifi]価格:6980円(税別、送料別)(2022/3/27時点)楽天で購入ソフマップとビックカメラのようで、大手だけに何か特別なルートを持っているのかも?Amazonより楽天を使用している人は楽天でポイントアップしながら買いましょう!なお、Fire HDシリーズにはGoogle Playをインストールする裏ワザがあるようです。自己責任ですが、これをやって成功させれば格安タブレットの使い道がぐっと広がります。【2022年版】Fire hd 10にGoogle Playをインストールする方法!Android化する方法と注意点を解説私はこれを参考にやってみたいと思ってます!
2022.03.27
コメント(0)
![]()
楽天のロジクール公式ストアでポイント大幅アップセールをしています。狙っていた方はこの機会にどうぞ。Logicool G ゲーミングマウス 無線 G603 HEROセンサー LIGHTSPEED ワイヤレス Bluetooth 接続対応 国内正規品 2年間無償保証価格:9130円(税別、送料別)(2022/3/24時点)楽天で購入こっちは30%ですが、高級マウスなのでいいタイミングでは?ロジクール MX MASTER 2S ワイヤレス マウス MX2100CR Unifying Bluetooth 無線 ワイヤレスマウス 高速充電式 windows mac OS MX2100 グラファイト 国内正規品 2年間無償保証価格:13970円(税別、送料別)(2022/3/24時点)楽天で購入
2022.03.24
コメント(0)
見過ごしがちなiPhoneのカメラ部分の保護。ケースだとカメラがある部分をくりぬいていることがほとんどなので、カメラ部分を保護しておかないとカメラのレンズとレンズの間のところに埃がたまったり傷が付いたりしそうなので買いました。iphone13 iphone12 シリーズカメラレンズ保護カバー アルミニウム合金 カメラカバー カメラ レンズ 保護フィルム レンズカバー iPhone 全面保護 送料無料ぱっと見ちょっと色が違うような感じですが、ケースに入れるのでまぁいいかな(^-^;
2022.03.22
コメント(0)
![]()
【楽天市場でお買い物しよう】「Surface Duo 2」は“折りたたみスマホ”としてどこまで使える? Galaxy Z Fold3と比較してみたhttps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2203/17/news027.htmlMicrosoft 9BX-00005 Surface Duo 2 5G 256 デュアルスクリーン スマートフォン グレイシア価格:196680円(税別、送料別)(2022/3/21時点)楽天で購入この記事、カメラ部分以外についてはほぼSurface Duo 1でも同じです。Duo1を安く買える海外ショップから買って使えばお値段半額以下でこちらの記事のような使い方ができますのでおすすめです。ちなみに、「技適マークが付いてないのでは?」という心配をされる方もおられるかもしれませんが、あります。多分マイクロソフトは日本でも販売するつもりだったのでしょう。何らかの問題で販売できなかったものと思われます。(組むキャリアがなかったのか、半導体不足で製造できなかったのか?)eBayで検索すると、時々品切れになりながらもちょくちょく補充されているようなので、Duo 1でもいいということであれば探してみてください!
2022.03.21
コメント(0)
【楽天市場でお買い物しよう】バルミューダのスマホ、価格が下がったようです。BALMUDA PhoneがSIMフリー機を大幅値下げ【▲2.68万円】https://telektlist.com/balmuda-price-cut/でも、まだ高過ぎだと思います。デザインはお世辞にも洗練されているとは言えないし、実用性が考慮されてない。画面を上に向けたらグラグラするスマホなんて実用に耐えると思えないし、画面を下にしたら持ち上げにくい。「曲線に見える」のはiPhone 3Gで既にやっているわけだし、「パクリと言われるのが嫌でこうしました」的な考え方が見えるような気がします。。。あくまでも個人的な感想です。。。しかもSoCも中途半端な上に絶望的にバッテリー容量が少ない。さらにはアプリが専用ではなく他の機種でも使えるようになったとのこと。う~ん、独自性って何?独自性(デザイン・アプリ)をウリにするんじゃなかったの?とバルミューダの混乱ぶりは見ていられません。どうせなら失敗を認めて1/3くらいまで落として在庫限りで販売終了にしちゃって、早急に利用者や興味を持った人たちの感想を反映したBALMUDA Phone2(仮)を計画した方がいいんじゃないかと思います。1とは正反対で、ミドルハイより上くらいのSoCにして、カクカクでシャープな石板にして、大容量バッテリーを積んでみましょう。ん?RAZER Phoneかな?(^-^;個人的には3万円くらいなら買う人いるかもしれないな、という感想です。皆さんはいかが?
2022.03.21
コメント(0)
【楽天ランキング】いや~。ITメディアの提灯記事もひどいね。何とかiPhone SE3が「売れる機種」であるかのうように印象操作しています。第2世代よりも“売れる条件”が整った「iPhone SE(第3世代)」 市場への影響は?https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2203/12/news034.html同じ筐体使うんだから外見上は何も変化なしです。これは誰が何と言おうと「そういうところだぞ」で終わりです。CPU・カメラ・通信速度のグレードアップというこの3点のみです。でしょ?何か意義がある人います???で、感想としてはこんな感じ。・CPUSE2で不自由がない。今後動作が厳しいアプリが出てくるかもしれないのでメリットではあるが8やSEからの主な買い替え先というには弱い。8より前なら傷んでいるからと買い替え理由に挙げているが、それならSE2でいいのでは?Apple直販やめちゃったけど、キャリア版のSIMロックフリーにしたものが新品でメルカリやラクマにたくさん出ています。それでいいのでは?・カメラSE2でも十分きれいでは?これが不満だというような人はそもそもiPhone 12や13を買うのでは?またはAndroid機種でそこそこ安くてカメラがもっといい機種あるでしょう?・通信速度これもYouTubeだって普通に見られるLTE(4G)で不満があるという人がどれだけいるのか。そもそも5Gのエリアはどこまで広がっているんでしょうね?それと、広がっているとしてもMVNOは端末と基地局の通信速度なんかよりその先のインターネット接続が絞られているから、ほとんど影響がないのではという話もあります。私も実際5G対応機種を5G対応エリアで接続してみましたが、エリアギリギリだったからか逆に不安定になりました。一応速度測定もしたのですが、1~2割早かっただけで体感速度は変わらなかったです。これを考えると、SE2であれば壊れない限り買い替える必要はないと思われます。また、後継機種だからせめて同じ価格にしておけばいいものをヘタに値段上げちゃったからSE3が余計に敬遠されるのではないかと思います。ここでSE2と同価格帯にバランスの取れたAndroid端末が出てくればどうなるか分かりません。シャープがAQUOSシリーズでいい価格帯の出してくれれば結構シェアを取れるかも。(最近熱暴走なのか不具合出してたので、汚名返上かねてやってほしい)とりあえず、SE3は期待していただけにガッカリです。こうやって既存のIT系メディアに提灯記事書かせて何とかしよう(これはソフトバンクがやっているのかもしれませんが)という苦しい状況。メディアもメディアで冷静な分析せずにこういう提灯記事を書くからどんどん信頼度も落ちていくと思うんですけどね…。ヒット商品をメディアが創れたのはもう昔の話ですよ。今はSNSで詳しい人の話や実際に最初の方に使ったユーザのレビューがすぐに出るので、何も考えずに書いた提灯記事ってライターの経歴で残っちゃってマイナスな気がするんですが…。
2022.03.12
コメント(0)
【楽天市場でお買い物しよう】ウクライナから目を離させるためか、このニュースがトップになっていました。韓国大統領選 野党・尹錫悦氏が勝利宣言=「偉大な国民の勝利」https://news.yahoo.co.jp/articles/d214b8e270f9792d5d3876c88fe04d256c61d86b野党が買ったので、ムンジェインの悪夢が幕を開けました。前政権からクビにされた方ですので、恨みつらみが蓄積されているでしょうし、伝統的に韓国では政権が変われば前政権の悪事を暴いて裁くことが続いていますので、今回もどうなるのか反面教師としてしっかり遠くから観察しておきたいと思います。ウォンも1ドル1220を超えてきてますし、ロシアの次は韓国か?という感じです。日本へのすり寄りももはや無理(やったら岸田政権の息の根止まります)ですし、IMFも助けてくれないでしょうし、今のロシアのようになるのかな?とりあえず、日本には関係のないことです。嘘捏造(慰安婦・強制労働・植民地支配)をすべて認めて土下座と賠償の約束をして、在日特権法律をすべて撤廃して、反日教育をやめて正しい歴史教育をして、それが30年続いたらその後のことをまともに考えてもいいんじゃないかな。
2022.03.10
コメント(0)
やっと生産体制が整って、数百台が出荷できるそうです。また、日本語以外のキーボードの生産にも着手できている模様。Astro Slide 5G Transformerhttps://www.indiegogo.com/projects/astro-slide-5g-transformer/x/26065384#/updates/allこの二日間でロックされるということですが、数百では私にはまだまだ回ってこないでしょうね(^-^;さて、何とか3月に届くのか。期待して待つばかりです。
2022.03.09
コメント(0)
iPhone SE3が発表されました。CPUが現行機種と同じものになったり、カメラ性能が上がったりしたことはSE2の時も同じでした。Touch IDが継続になったのも、マスク着用率が高い日本ではFace ID強制よりもよかったと思っています。…が、価格が問題。ストレージ64GB:57,800円(税込)ストレージ128GB:63,800円(税込)ストレージ256GB:76,800円(税込) そう、もうライトユーザでなければ使い物にならない64GBですら6万円弱。SEも廉価版ではなくなってしまったということです。おそらく、miniシリーズがあんまり売れなかったためにminiシリーズの代わりにSEシリーズを充当して、ハイエンドからminiシリーズを外してしまおうということではないかと思います。せっかくiPhoneの普及に役立っていたSEを消すとは、Appleはプラットフォーマーまたはコンテンツセラーとしての立場は不要という結論になってきたのでしょうか。高過ぎて使えないということになれば、自然にSEユーザーがだんだんとAndroidに流れて行ってしまいます。特に若いからこそお金がなくてSEだった層がどんどんAndroidに流れるでしょう。A15とかしなくていいから、A14とか一世代前のCPU使って、とにかく値段を抑えるべきではなかったかと思います。SE:廉価版mini:コンパクトハイエンド(今回のSE3の立ち位置)通常:ハイエンドっていう区分けにすればよかったのではないかと思います。Proとかお金かかってばかりで不要。またはゲーミングiPhoneなんて作っても良かったのかもしれませんが、元々iOSってゲーム得意ですもんね。やっぱりProいらない。これでどうなるか分かりませんが、SE3は間違いなくiPhoneの販売貢献度が下がるでしょうね。もしかしたらSE3はある程度売れるかもしれませんが、それ以外のiPhoneを購入していた層がSE3に乗り換えていき、元々SEシリーズを使っていた層はAndroidに流れていくということになろうかと思います。考え直した方がいいですよ~、Appleさん。64GB:48,000円128GB:54,000円256GB:60,000円くらいにしたらいいんじゃないかなぁ。とりあえずSE3は見送り決定。残念。
2022.03.09
コメント(0)
いや~、笑った。というか酷い記事。PRESIDENT Online。「これがないから日本の新聞は信頼されない」NYタイムズの政治報道にある重要な大原則岡田 豊 ジャーナリストhttps://president.jp/articles/-/55039まっとうな記事に一見見えます。「アメリカのマスコミは支持政党ははっきり宣言するが、不正はしっかり追及するー--」という主張。不正追及してます?一昨年の選挙不正は一部映像出てましたよね?作業員が夜中に戻ってきて机の下にしまってあったトランクから投票用紙出してくるやつ。あれ、ちゃんと追求したの?統計的にも随分おかしな逆転劇がグラフで見えてたり、異常な投票率の高さだったり、郵便投票に不正があったりした疑惑もすべて封殺しましたよね?不正してないならちゃんと調べればいいのにそれもせずに認定しちゃったでしょう。まあそれだけではなく、トランプ前大統領が悪かったとか、インターネットの普及でフェイクニュースが広まったとか、マスコミはフェイクニュースを流していないかのような書き方をしてます。一応、真実を知るためにこういう行動がいいというおすすめはしていて、そこについては異議はないのですが、そもそもマスコミがフェイクニュースを流さないようにするという認識がないのがもうダメ。特に新聞は購読者からお金取っているから、テレビみたいに広告主の意向を強く反映するのもちょっとおかしい。だったら無料にして広告主の提供によるニュースってことにするべきだし、真実を書いていると宣言するなら広告主の意向も入れるべきではない。はっきり言えば、昔のマスコミはこういうごまかしとか誰かの意図とかは入れずに正直に真実を報道していた(今みたいに技術がないから簡単に映像加工もできなかったでしょうし)し、エンターテイメントも広告主を気にせずに真に面白いものを作ろうというスピリットがあったから大きく育つことができたんでしょう。が、だんだんとお金にまみれて広告主の意向に従って情報操作したり、都合の悪いものを流さなくなったり、政治的に偏向したりして今のマスゴミになって一般視聴者が離れつつあるのだと思います。このマスゴミ自身が正常化されないことには、結局はマスゴミを除外した方が雑多な情報に触れられるし、どれもを疑いを持って見られるのではないかと思います。マスゴミは真実の中にフェイクや偏向を混ぜたり、真実の一部を隠したり(報道しない自由)するので、過去の評価からマスゴミを高く評価している人ほどだまされやすい。私もテレビの政治報道(はっきり言えば自虐史観・中韓代弁)が酷すぎて、すぐに気が付いたのですが、これにだまされているのか利用しているのか、大真面目に言っている人が多数いるのが信じられない。南京大虐殺?100万人が虐殺された?その時そんなにたくさんの人を殺せるほど日本軍いたの?何で殺したの?そんなに武器弾薬あったの?その死体はどこに行ったの?当時の南京の人口はどれくらいだったの?慰安婦強制連行?最初に慰安婦が公表した地元で「そんなの知らない」って人の映像ありましたよね?年代的に朝鮮戦争だったり、「ジープに乗せられて」たり、太平洋戦争時代ではお客さんと結婚したり、兵隊よりもいい給料だったりっていう記録もありましたよね?植民地支配?強制労働?どこで?軍艦島?佐渡金山?給料を日本人として渡していたよね?植民地支配してるところに大学建てないでしょ?設備投資しないでしょ?食料援助しないでしょ?日本人だまされすぎ。まずは韓国から条約破るなら過去に条約を条件に援助した金額を現在価値ですぐ返済するよう求めるべき。あと、日本に住む韓国人の永住権をすべて取り上げて諸外国と同じ条件にするべき。スパイ防止法もすぐに制定してスパイは根絶すべき。
2022.03.08
コメント(0)
楽天ブログ、ある程度書いてもアクセス少ないし、アフィリエイトも全然伸びないし、「もうオワコンなのかな」と思い出したら止まらなくなってしまいました。ブログ削除も探しても探しても楽天ブログの中からは探すことができず、ネット検索したらこんな記事を見つけました。楽天ブログを退会(削除)する方法【退会(削除)を推奨しているわけではございません。】https://kouichirou.aomori.jp/2017/12/21/rakutenblog-delete/直リンクだけ?多分そんなことはさすがにしないと思うので、ヘルプなどから極々細いルートが1本だけあるのかなとは思います。https://my.plaza.rakuten.co.jp/?func=etc&act=user_del楽天はポイントもどんどん改悪が進んでますし、今後どうなるかしっかり見ていかないと厳しいかもしれませんね。もしAmazonがポイントを一気に拡充したら楽天食えちゃうんじゃないかと考えたりもしてしまいます。いや、元々ポイントが拡充しているヨドバシカメラやビックカメラが商品拡充してしまえばいいのか?とにもかくにも思うのは、楽天がモバイル事業者になったのは失敗だったなぁということ。もともとネット環境が充実していく時代にその上で成長してきた会社なのに、恩を仇で返したってことですからね。光回線はフレッツ光を使っているからまだいい(NTT東西の卸売りで、あくまでも東西の施策に応じている)けど、MVNOじゃなくMNOになるのはちょっとやりすぎだったんじゃないかと思います。今からでもドコモに詫びを入れて、MVNOに戻るかドコモのサブブランドにしてもらうかして業務を譲渡して損切りした方がいいんじゃないかと思います。一旦携帯ネットワークを持ってしまうと、設備投資を続けないといけなくなりますし、事業の大きな転換とか無理になってしまいます。楽天は人も抱えていないですし、サポートとかどうやっても他の事業者には敵いそうもないです。また、そもそもつながらなくてどうしようもない。感触としては ドコモ>au>>>ソフトバンク>>楽天モバイル という感じ。電波がどうのこうのという言い訳してますが、割り当て周波数には納得して事業を始めたんじゃないんですか?ダメだと分かっていたならやめればよかったんですし、ダメと分かってて進めたっていうなら株主に対する裏切りですよね。携帯事業していなければ楽天ってものすごい優良企業のままだったのに、今屋台骨揺らいできてますよね。このまま携帯事業突っ走っても、加入者が増えたころには通信料金がさらに下がったり、5Gが6Gになってさらに設備投資が必要になったりして、いつまでたっても黒字化しない事業を楽天の本来事業で稼いだ金で補填して、新規事業を始められなくなって先細り…という未来がなんとなく見えます。楽天が先行していた決済事業(楽天カード)も、キャッシュレス決済でジワリと追いかけられてますし(d払い、dポイント、dカードが完全に楽天の後追いで、万一Amazonと組んでしまったら楽天の完全上位互換になるかもしれない)、楽天ポイントがこれ以上改悪されたら自分が使っているキャリアに紐づいたカードやサービスに乗り換える人も出てくるでしょう。悪いことばかり書いてしまいましたが、今のところまだ私は楽天経済圏に踏みとどまっています。大きいのはやっぱり楽天koboですかね。楽天koboがダメになったり、上記の組み方(ドコモ+Amazon)したりしたら、こんな感じで乗り換えます。楽天カード→dカード楽天ペイ→d払い楽天ポイント→dポイント楽天市場→Amazon ※dショッピングはマジでしょぼいラクマ→メルカリ ※メルカリはドコモと組んでる楽天kobo→Kindleさて、楽天がどうなるのか。そろそろ三木谷さんでは限界なのかな~。
2022.03.04
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()