フランス愛娘ものがたり♪

フランス愛娘ものがたり♪

PR

プロフィール

olaola78

olaola78

2010年05月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
わーい、 Centre Pompidou Metz  メッツ ポンピドーセンターのオープンに行ってきました。
昔はフランスといえば美術館めぐりをしたもの。
それが住むようになるとまったく.....そして母になるとまったく時間なし....。

ナンシーに住むようになって、美術館を楽しめることをあらためて活用しなくちゃ。

日本人妻を持つ夫が、メッツの新しいポンピドーセンターが日本人建築家が担当してるんだって!
と報告にきた。

Shigeru Banという建築家。
とってもアートしているデザイン。

坂 茂 建 築 設 計

去年の8月の引越しから頼みそびれている、お向かいの女学生にベビーシッターを思い切って頼んだ。
20時から夜中の1時までの5時間。
なにせお向かいだから、送らなくてもいいのが便利。
トトは、お向かいさんは1度も挨拶をしないし、そんなお向かいさんに大事な娘たちを任せるのは・・・などと不満気味。
長女も輪をかけて、”えー私、知らない人より、マリー(学校の通学の付き添いの女性)がいい!”と抗議。

でも頼んじゃったもんね。マリーだと、その後送っていかないとだめだし。
それにこれが知り合いになる機会だし、なにせご近所って何かの際には大事なんだからね。

土曜は、21時ごろに白いパラソルでのデフィレのイベントと23時15分から花火。
美術館は夜中の1時までオープン。

回りはみんな”すごい人だよ”というので、もしアクセスできなかったら、 アムネヴィルのテーマポリス でご入浴しようと、水着も持参。



”いいよなあ、ひと風呂浴びるの”

ということで、肌寒いし、デフィレのイベントよりもご入浴に。
22時半まで腰にジェットをあてて、ハマムに入ってリラックス。

急いでメッツに向かい、駅のそばのパーキングに止められたが、向かう途中で花火がスタート。

”走る??”


”また、走れる??”

駅をぐわーーーっと戻り、回り込んで反対側に抜ける大きなトンネルに。
トンネルの先に花火の白い煙を確認して、全速力で走る。

わーい、間に合った、花火だああ。

まあ花火というだけで、特にアーティスティックな工夫はなかったけど、オープニングのスペシャルセレモニーということでドキドキわくわく。
いちよ入ってみようかなあ・・・と急いで移動。
ディズニーランド式のぐねぐねに仕切られた通路に並ぶ。
私たちのポジションには、2時間半待ちの看板が。

建物を見上げながら、まあ入れたら..という気持ちでしばらく並ぶことに。
結構、動きが早く、30分ぐらいで入館できた(私たちの後ろ20人ぐらいで打ち切りに。入れない人たちはぶーぶー文句を言って、抗議)

とはいえ、もう0時。
ささっと地上階をみたが、かっこいいーー!
展示室は吹き抜けで、天井に鏡があり、面白い効果をかもし出す。

とってもデザイン++++

主婦としては、こんなSORTIR お出かけだけで満足です。
残念ながらパブに寄る時間はなし。
寒くし小腹も空くし、フライドポテトを歩きながらほうばる。

長女はお向かいのベビーシッターさんと仲良しになったようだし、よかった、よかった。
また夜の外出ができるかも・・・。

ロレーヌ地方の観光ガイド





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月17日 22時39分41秒
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: