2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全20件 (20件中 1-20件目)
1
![]()
保育園の音楽会のジョーくんのクラスの出し物だった「ぶたのたね」私もちゃんとお話を読んでみたくなったので、絵本を注文して購入しました(*^~^*)▲今のところ、3冊刊行中。ジョーくんも喜んでくれると思ったら、意外にもジョーくんは全部お話を知ってるんだって~~( ̄△ ̄;)保育園に全冊、置いてあるそうです考えてみれば、そうか・・・でも、まあいいか・・・私が読みたいんだからそれでも、ジョーくんは保育園で先生やお友だちに「『ぶたのたね』がおウチにあるよ」って自慢しまくってましたよヾ(⌒▽⌒ )ノ担任の先生たちから「わざわざ買ったんですか?」って聞かれちゃいました。ついでだから、私は先生に劇の中でみんなが歌ってた劇中歌の楽譜も見せてもらっちゃった(〃^▽^) エヘヘッ これでウチでも弾けるから、「ぶたのたね」を再現することが出来るよ♪▲「ちか100かいだてのいえ」この本もお気に入りで、毎晩のように読んでいます♪今、ジョーくんのお気に入り絵本の2冊です この間、折り紙で手裏剣をジョーくんに作ってあげたんです(〃^▽^〃)まだ自分で折れないので、すごい大喜びその折り紙をジョーくんは保育園に持っていくことにしました。つーか、私がAちゃんにあげなさいって指示したんですけどね(*≧m≦*)ププッジョーくんは保育園で、誰にも見られないように、こっそりとAちゃんに折り紙の手裏剣をプレゼントしたそうですすると、Aちゃんは「え、私に・・・!?」って少しビックリした顔だったけど(え、まさか私にプレゼントくれるの・・・うれしい・・・っていう感じかな)すごい喜んでくれたみたいよ~~(人´∀`)☆ なんか、その場にいなかったけれど、想像が出来ちゃうわぁAちゃんって、もう大人と同じような反応すんのねぇ。「え、私に・・・!?」ってセリフがいいよ~(●´∀`●) 最近は、健気なAちゃんのことを応援してしまう私です
2010.01.31
コメント(2)
昨日、私が保育園にお迎えに行った時のこと。Aちゃんが私のところに走って駆け寄ってきたのヽ(゚口゚ヽ;) 何かな?って思ったら、いきなり「Aちゃんね、3月から夜ごはんじゃなくておやつになったの」って言うのこれだけ聞くと、なんのこっちゃって感じなんですが要するに「お迎えが早くなるので保育園で晩ごはんを食べませんおやつだけ食べて私は、おウチに帰ります」ってことなの私はビックリして、思わずAちゃんに「それ、ホント!?」って確認しちゃったよ( ̄□ ̄;)!! だって、そうなったらジョーくんとAちゃんはお迎えの時間が合わなくなってしまいます!ず~っと今まで一緒だったのに、それは寂しいよぅ。゚(゚´Д`゚)゚。Aちゃん、先生たちにも同じことを言い回ってましたそうこうしてるうちに、Aちゃんママがお迎えに来たので私はAちゃんママに聞いてみたんです( ̄△ ̄;)すると、逆にAちゃんママの方がビックリしてたよ全然、そんなこと言ってないんだって!3月以降も今までどおりに、ジョーくんと同じお迎え時間だそうです(*´o`)=3ホッでは、なぜAちゃんはそんなことを言ったのか?ひょっとして昨日の出来事が関係してるんじゃないかなぁ!?そうです、ジョーくんとSキちゃんの痴話ゲンカ('A`)「結婚しない!」「結婚しない!」のくだらないケンカですいつもなら、そのケンカの中に割って入って騒ぎを一層大きくしてるはずのAちゃんなのに、なぜかそのやりとりを、そばでじっと聞いていただけなの(-_-) 毎日のように「じょうくんと結婚する」って言ってくれるAちゃんだけど前日の痴話ゲンカを聞いて、とうとう身を引こうとしたのでは!?ジョーくんとSキちゃんの夫婦喧嘩みたいなやりとりをみてAちゃんは自分の居場所がないと感じちゃったのかもしれない・・・( ̄△ ̄;)そして、ジョーくんとSキちゃんと一緒にいるのが耐えられなくって保育園で晩ごはんを食べないことにしたっていう発言に繋がったのではないでしょうか??それって私の考えすぎ?妄想しすぎ?( ̄~ ̄)そして、来月からじゃなくて3月からって言った理由はAちゃんは2月生まれなので、誕生日まではジョーくんと一緒に過ごしたかったのでは?その私の考えを、パパに教えてあげたんだけどパパは「考えすぎだ!」って一蹴(○`ε´○) いや~、私も妄想しすぎかな?って少し思うんだけどAちゃんなら、そこまで考えてそうな気がするんだよね昨日の帰りは、喧嘩したSキちゃんに謝って仲直りしてたジョーくん。あと、ジョーくんにAちゃんにもひどいことしてるので謝らせました。(ついでみたいだけど)だけど、ジョーくんが謝ってるのに、最初は知らん振りしてたAちゃん「Aちゃん、ごめんね~」("▽"*)ジョーくんが必死で猫なで声で謝罪したら、ようやく笑顔が戻りました(@^▽^@)やっぱりAちゃん、少し怒ってたんだぁ(≧▽≦)ノ♪昨日は、ジョーくんの保育園の近くにある小学校から2年生の子たちが遊びに来てくれたんですよ。保育園児と交流をもつ学校の行事のひとつです♪1年生だと、まだまだ保育園児と同レベルだけど2年生くらいになると、ちゃんと下の子の面倒もみてあげられるもんね(@^▽^@)v そういうわけで、たくさんのお兄さんお姉さんが来園してくれたみたいですだけど、子どもたちの中には年上の子と遊ぶのが苦手な子や人見知りしてしまう子もいるので、なかなか上手く遊べなかったりしてます。ジョーくんの場合は、全然問題なし(〃^▽^) エヘヘッ お兄ちゃん、お姉ちゃんが来てくれて、すごいハイテンションだったって!ジョーくんはお兄ちゃんがたくさん遊んでくれたって嬉しそうに報告してくれました( ´ー`)でも、ホントはお姉ちゃんの方がよかったに違いない(*≧m≦*)ププッ
2010.01.29
コメント(6)

昨日は保育園で音楽会の絵を描いたようですさっそく、壁にみんなの絵が貼られていたのでお迎えに行った時に、ゆっくりと鑑賞してきました(*´∀`*) ジョーくんの絵がコレです♪うーん、他の子と比べるとイマイチ、下手だなぁ( ̄~ ̄)でも、それでも以前の絵と比べると上手になってきた方です。やっぱり女の子の方が絵は上手なんだよねしかも字を書いてる子が多い!自分の名前とか、劇あそびの「ぶたのたね」とか。もちろん、字が間違ってたりするのはご愛嬌ですけどね(〃^▽^) エヘヘッ ジョーくんはひらがな・カタカナを読めるようにはなったけど上には上がいるんだねぇ昨日は朝、登園した時に、Aちゃんが目を輝かせてジョーくんの元に駆け寄ってきましたそして、嬉しそうに「じょうくん、こないだ病院で会ったよね~?」って元気に声を掛けてきてくれたんです("▽"*)ところが、ジョーくんはAちゃんに対して返事をするでもなく、首を激しく横に振って完全否定一体、どうして!?( ̄△ ̄;)周りに他の男の子たちがいたから恥ずかしかったのか?それにしたって、首をブンブンと横に振って激しい否定の仕方そこまでやらなくたっていいんじゃない?私はAちゃんが可愛そうになってきたので「Aちゃん、会ったよね!一緒にラーメン食べたよね!」って慌ててフォローしておきましたヽ(゚口゚ヽ;) 病院の時は、すごい仲良く遊んでたくせに、何よこの態度!ホントに感じ悪い子だねぇ(●`ε´●)プンプンこんな場面をAちゃんのママが見たら、ジョーくんのこと嫌いになっちゃうよそんな仕打ちをされても、ジョーくんのことを好きでいてくれるAちゃんの健気さに心打たれる思いですよ(´д⊂)グッスンそんなジョーくんなんですが、夜は夜でSキちゃんとつまらないことでケンカしてます┐( ̄ヘ ̄)┌Sキちゃんに対して、怒りを爆発させたジョーくんは「もうSキちゃんとは結婚しない!」って宣言してました(まあ、どうでもいいけど)そしたら、Sキちゃんも「Sキも、ジョーくんと結婚しない!」って叫んでた(笑)さらに「もうおウチに遊びに来ないで!」って言ってましたそのやりとりを、他のママたちもみんな半分呆れ顔で見てたよ('A`)しかも、そんな二人の痴話ゲンカをそばで聞いてたAちゃんどういう思いで聞いてたのかなぁジョーくん、いつまでもAちゃんが自分のことを好きでいてくれると思ったら大間違いだよ(●`ε´●)プンプンいつか、しっぺ返しをくらうからね。きっと、こんな子、周りのママたちからも顰蹙だろうなぁ( ̄‥ ̄)フーッ
2010.01.28
コメント(8)
昨日まで悩んでいたのですがやはり耳鼻科を替えることにしました( ´ー`)耳鼻科で処方されているテトラサイクリン系の抗生物質を服用しつづけていると歯が黄ばんでくるっていうのを聞いたからです今の耳鼻科に通っている以上、ずっと同じ抗生物質を処方され続けるわけだし、歯が黄色くなるのは困ってしまうからねそんなワケで昨日は早速、保育園の帰りに別の耳鼻科に行ってみることにしましたすると受付で、病院を変更する理由をやたらに根堀葉堀と聞かれてしまいましたよ( ̄□ ̄;)!! 仕方ないので、ありのままの理由を話しました。。。面倒くさいなぁ(/ω\)この病院の先生の話によれば、例の抗生物質を服用し続けても、必ずしも歯が黄色くなるということはないそうです(;゚д゚)!! だから、そんなに心配しなくてもいいんだって!でも、抗生物質を使わなくても治療は出来るということなのでもう今後は、この抗生物質を使わなくてもいいみたい(;゜∀゜)=3あと意外だったのは、この先生によればジョーくんは副鼻腔炎ではないそうなの副鼻腔炎かどうかは、レントゲン撮ってみなくちゃわからないらしいんです。ジョーくんの場合は、ただの鼻づまりレベルみたい┐( ̄ヘ ̄)┌しかも、これまで鼻水が止まるまではお風呂禁止令が発令されていたんだけどこれはまったく必要なしで、お風呂に入っても大丈夫なんだって先生によって、全然言うことが違うわね~!なんか振り回されっぱなしの私だよ心配されたジョーくんも、まるで治療を嫌がらずにおとなしく治療を受けていました。今回は、オマケに耳掃除もやってもらいました(@^▽^@)すごい耳の中も綺麗になってたよこの頃、耳鼻科も全然嫌がらないようになったし床屋さんで髪を切れるようになったしブレザーもおとなしく着るようになったしなんかどんどんお兄ちゃんになっていくねぇ~(人´∀`)☆ ママは嬉しいやら、寂しいやらだよ。。。さて、困るのは病院の先生によって話す内容が異なることですよねぇ~(´・ω・`)今まで通ってた耳鼻科の先生は、ジョーくんは副鼻腔炎でお風呂禁止って言ったしでも昨日の耳鼻科では、副鼻腔炎ではないというしテトラサイクリン系の抗生物質を服用する必要なしらしいしもちろん、お風呂もOK♪だけど、抗生物質を服用しても歯が黄色くなるとは限らないと言ってるし。。。そして小児科の先生によれば、抗生物質を服用し続けると歯が黄ばむから、絶対に自分は出さない!って言ってたし。一体、誰の話を信じればいいのやらまあ最終的には、自分で判断するしかないんだろうけど。。。私としては、ジョーくんの鼻詰まりが治って歯が黄ばまないのが一番なんですけどね~(●´ω`●) なんか昨日は保育園に行きたがらなかったジョーくんどうやら、体操の時間の鉄棒がイヤらしい( ̄△ ̄;)だから、朝から「なんか熱い、熱があるかも?」って言って自分から何度も体温計で熱を計ろうとしてました全然、熱なんかないっつーの!(○`ε´○) ズル休みしようとしてもダメだからね~こういうところは、小学生とかと変わらないよ・・・( ̄~ ̄)
2010.01.27
コメント(6)

先週、ジョーくんが嘔吐したので小児科に連れて行った時のことなんですけどかかりつけの小児科の先生に、ちょうど今、並行して耳鼻科にも通ってることを伝えました(´・ω・`)そして今、現在服用してる薬を確認してもらったのですがその薬の名前を見た途端に、先生の顔色がちょっと変わりましたそして小児科の先生は、こう言ったのです(・A・)「この耳鼻科で処方されてる薬は、ボクなら絶対に処方しません」と。なぜかというと「この薬を小さなうちから、大量に摂取すると歯が黄ばんでくることがあるんです」って言うのです「だから、ボクはこの薬を出すことには反対!」だと「これは嘘ではないので、ご自分で調べてもらっても結構です」みたいなことも言われてしまいました( ̄~ ̄)耳鼻科で処方されたお薬を飲めば確かに鼻水も止まって、効果はあるんですけれどそれと引き換えに歯が黄ばんでくるなんて・・・( ̄△ ̄;)ここの小児科の先生は、とても誠実な先生なのはわかってるから嘘を吐いたり、よその先生の悪口を言うような人ではないし(´・ω・`)さて困りましたどうすれば、いいんだなぁ今、通ってる耳鼻科は、ようやく探しあてたジョーくんが嫌がらずに通える耳鼻科だったんだよなぁ(/ω\)その日、家に帰ってからネットで調べてみたのですが小児科の先生が言うようにその薬を小さなうちから服用し続けていると歯が黄ばんでくるというのは事実のようです100%そうなるわけではないかもしれないけどその可能性は、かなり大と言ってよさそうです。。。ネットで探したサイトには、実際に歯が黄色くなった子の写真も載っていましたがそれを見ると、本当に黄ばみくって可哀想なくらいなの因みに、その薬というのはテトラサイクリン系の抗生物質のことです。あの耳鼻科に通ってる以上は、ずっと歯が黄ばんでしまうお薬を処方され続けるんだろうな・・・と思うとなぁ( ̄~ ̄)やっぱり耳鼻科に通うのは、もう止めようと思います。ジョーくんもあの耳鼻科には慣れてきているのでもったいないんだけど、仕方ないです。。。ジョーくんの歯が黄色くなってしまうのは、悲しいもん(´д⊂)グッスンあ~、また別の耳鼻科を探さなくちゃなぁ。いい風に考えれば、ジョーくんは嘔吐して具合が悪くなったおかげで、このことに気付いたんだから良かったとも言えるかなぁ。ちょっと、ヘンな理屈だけどね(;^_^A前回の日記で、我が子を誤認してしまった私とパパ( ̄□ ̄;)!! 言い訳ではないけれど、なかなか確認しづらいのも事実なんです。 私たちの席からだと、肉眼ではこれくらいしか見えてません('A`)画面は、年長さんのオペレッタ「うらしまたろう」一応、撮影席も用意されてて、撮影席は少し前になりますが。。。わかりづらいのが、わかってもらえたでしょうか?特に同じ衣装とかだと、余計に区別がつきないんですよ~ヽ(゚口゚ヽ;)
2010.01.26
コメント(4)

週末は保育園の音楽会がありました。色々と心配なことがありましたが、無事に音楽会を迎えることができましたよ最初のうちは、着るのをメチャクチャ嫌がっていたブレザーもおとなしく着るようになって私もひと安心です(●´ω`●) ますますお兄ちゃんに見えるね、年少には思えないほどです・・・このブレザーを着て、ステージ上で「園歌」を唄います。そのあとは、年中さん年長さんと一緒に「世界の民謡メドレー」と「赤い屋根の家」という歌を唄うの。子どもたちが頑張って唄ってるのを見るとちょっとウルウルきちゃう私ところが、子どもたちがいっぱいいすぎてどこにジョーくんがいるのか、イマイチわからない( ̄△ ̄;)事前に聞いてた場所じゃないんだもん。。。目が悪い私たち夫婦は、一生懸命に我が子を探さないといけないので大変なんですぅ~(/ω\)そのあとの年中さんのハンドベル演奏や年長さんの鍵盤ハーモニカ演奏を見てると来年はジョーくんたちがやるんだけど、出来るのかどうかイマイチ不安になっちゃうよだけどみんな、上手だったぁ~(人´∀`)☆ ジョーくんたちのクラスの出し物は劇あそび「ぶたのたね」ですその中で、ジョーくんは「ぞう」の役。「ぞう」の役は10人くらいいるんですがまたジョーくんを確認するのに時間がかかる私たち!ようやく発見して、その勇姿を目に焼き付けます頑張って、ドッシンドッシンって象みたいに歩いてましたよ♪その後も、年中さん年長さんのリズム劇やオペレッタが続くんですが、とってもみんな頑張って感心させられますそして、1歳児・2歳児のクラスの可愛さには癒されたぁ(人´∀`)☆ とっても満足しちゃった1日でした最後は相変わらず、長い長い園長先生のお話。ちょっと軽く自慢話が入るのも、いつものことです(;^_^Aだけど園長先生ひとりだけ、音楽会が終わったら市民会館の外に出て、保護者を一人ずつ、お見送りしてました(;゚д゚)!! ちょっと、それを見たら感動しちゃった私が今までいた園の園長は、そんなことやらなかったもん。。。おウチに帰ってから早速、写真や動画のチェックしてたんですがそこで、驚愕の事実が!?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン私たちがジョーくんだと思って、目を凝らしてみてた子は実はジョーくんじゃなくて、全然別人だったことが判明!ジョーくんは、まるで違うところで唄ってました!!劇あそびの時もそう!ジョーくんじゃない子をジョーくんだと思い込んでた!( ̄□ ̄;)!! よく見りゃ、動きが違うんだけど緊張して、ちょっと違う動きかな?くらいにしか思ってなかったよ 元気よくピースしてるのがジョーくんなんですがずっと、左端の子(目隠しの子)をジョーくんだと思って見てました!よその子と我が子の区別がついてないなんてホント、親として情けないよねぇ~
2010.01.25
コメント(10)
こないだ、Aちゃんのママに聞いてみたんだけどAちゃんはおウチでもママに「じょうくんと結婚する」って言ってるそうですそれでママが「いつするの?」って聞いたら「あした!」って答えてるだって~(*´∀`*)「ジョーくんのどこがすきなの?」って聞いたら小さな声で「ぜんぶ・・・」って言ってましたAちゃん、結婚する気まんまんだねぇ(●´ω`●) だけど、ジョーくんとAちゃんは校区が違うので小学校が別々になっちゃうのです今は自分で小学校が選べるから、ムリすればAちゃんと同じ小学校に行けないこともないんだけどAちゃんの通う予定の小学校は家からはかなり遠いからね。通うのはツライかも・・・その話題になると、Aちゃんのママも少し寂しそうになります。。。もういっそのこと、ジョーくんはAちゃんのおウチに居候させてもらえばいいんじゃない?そしたら、ず~っと一緒じゃん(人´∀`)☆ だたし、この二人が揃えば本当にうるさい二人とも声が大きな上に、我が強いからすぐにケンカするし、いつも大騒ぎになっちゃうの( ̄□ ̄;)!! さすがの私もジョーくんとAちゃんの二人を一緒に見るのは勘弁してもらいたい感じですもん┐( ̄ヘ ̄)┌すごく疲れるんだよ~Aちゃんのパパは、ノイローゼになっちゃうかも?この日も二人でラーメン屋さんでケンカしてたしその次、スーパーに要ったら、二人でオクラ持って走り回ったりしてるし「たたかいごっこ」を始め出したら二人でAちゃんママにキックとかパンチしてるのよ( ̄△ ̄;)もうホントに落ち着きないですホントに大きくなって結婚しちゃうのかなぁ。。。こんな夫婦、イヤだなぁ(^◇^)アハハッさて今日は音楽会♪Aちゃんも元気に復帰しました!その模様は、次回の日記で(〃^▽^〃)因みに木曜日は、たくさんの子どもたちが休んだそうです。しかも、遅お迎えの夕ごはんを保育園食べる子ばっか!大きな声では言えないけれど実は、みんなで密かに保育園の夕食が原因じゃないか?って言ってます。確か、前日はハヤシライスだったのよねぇ~┐( ̄ヘ ̄)┌
2010.01.23
コメント(2)
昨日の明け方、事件が起こりました( ̄□ ̄;)!! 突然、目を覚ましてパパに「うんちしたい」って言い出したジョーくん。この時、明け方の5時頃ですジョーくんが後から語ったんですが、ジョーくんがむっくりと起き上がったら、パパは気配を感じたのかすぐに起きてくれたそうです(・∀・)逆に私はそんな気配は全く感じずに、ぐーすか夢の中だったよ('A`)パパはジョーくんを連れて、トイレへ。ところが、トイレに行くと気分が悪くなったのかうんちじゃなくて吐いてしまったそうなんですそれも何度も!寝室に戻ってきたジョーくんとパパですがそれでも、まだ吐き気が治まらないようで、またしても嘔吐(/ω\)ここに至って、ようやく私も起床(;^_^Aジョーくんは、本当にお腹が痛いようで「お腹・・・いたい・・・」って泣きそうな声で私に訴えかけてきますそこから、ずっと夜が明けるまで吐きっぱなしなの。。。枕も汚すし、私の顔や服にもジョーくんの吐しゃ物がかかっちゃったまさかノロウィルスかロタウィルス??心配になってきました( ̄▽ ̄;)そういうわけなので、昨日は当然保育園はお休み。朝から病院に連れていくことにしましたそこで、まさかの運命の出会いが!ジョーくんと私が待合室で待ってたらなんとAちゃんとAちゃんのママが病院に入って来たの!(;゚д゚)!! 私はビックリして思わず「Aちゃーん」って、叫んじゃいましたよAちゃんたちも驚いていました( ゚д゚)ポカーン聞けば、Aちゃんもジョーくんと同じ症状みたい。朝から何度も何度も吐いてるんだって一度は保育園に連れていった(笑)んだけど保育園でも吐いちゃって、園長先生に注意されてしまったので今日はお休みにして、とりあえず病院に来たみたい・・・。そんな状態で保育園に連れてってチャダメだよ~(;^_^Aそこからはもう病院の待合室がジョーくんとAちゃんの世界二人でず~っと、おままごとして遊んでいました(●´ω`●) おまけに二人とも声がでかいから騒々しいですよ( ̄~ ̄)肝心の診断の方ですが、ノロかロタかと心配だったんですがお腹にくる風邪とのことだったです(*´o`)=3ホッ最悪の状況だけは免れました、これで音楽会にも参加できる~Aちゃんも同じ診断だったみたいです。よかったね、二人とも・・・(●´ω`●) そのあとは、みんなでラーメン屋さんにラーメンを食べに行きましたもうラーメン屋さんでも二人でうるさいこと!明け方の連続嘔吐が嘘のようにすっかりと元気になったジョーくんはラーメンを食べられたんですがAちゃんは食べ終わったあとに、お店の前でも吐いてたよう~ん、Aちゃんの方が重症のようです早くよくなるといいのに・・・ちょっと心配です
2010.01.22
コメント(8)
いよいよ音楽会が目前に迫ってきました(@^▽^@)私もワクワクしてます♪昨日はお迎えの時に担任のさち先生と音楽会の話をしたのですが劇のセリフを事前に録音しておこうとしてるらしいんですが全然上手く行かないみたい( ̄~ ̄)まるで、子どもたちの声が合わないみたいなんです先生たち、苦労してるようだねだから、まだ本番用の音声は録音できてないんだって。。。あとジョーくんの話によれば、劇あそびの練習になるとKくんが脱走しちゃうらしいですヽ(゚口゚ヽ;) よっぽど、劇がイヤなのか逃げていっちゃうんだってそれを毎回、ゆり先生が走って追いかけて捕まえてるそうです(笑)Kくん、そんなんで本番、大丈夫かなぁ~色々と前途多難だねぇ。。。さて先日のAちゃんの結婚宣言の話をジョーくんに伝えたらジョーくんったら、すごく照れくさそうな恥ずかしそうな顔してましたジョーくんも、ちゃんと結婚の意味がわかっているんだねぇ。さらにジョーくんは「Aちゃんとジョーくんが結婚して赤ちゃんが出来たらパパとママはおじいちゃんとおばあちゃんになっちゃうんだよ」って言うの( ̄△ ̄;)うーん、間違ってないよ。ちゃんとそれも理解できてるんだね・・・。さらにさらに「赤ちゃんはAちゃんのママが見ててくれるって!」だって確かに以前、Aちゃんのママが「私が孫を見ます」って言ってたんだけどそれをちゃーんと覚えているんだなぁ┐( ̄ヘ ̄)┌ところが、ジョーくんは最近、AちゃんじゃなくてSキちゃんのことが気になってる様子なんです(因みに、ジョーくんが片思いしてるのは、Sヤちゃん)だから、ジョーくんは調子に乗って「ジョーくんはSキちゃんと結婚したいんだよなぁ~」とか言い出してるの!ホントに困っちゃうくらいの女好きの4歳児ですよ(●`ε´●)プンプン大体、Sキちゃんは、仲良かったYくんが転園していったので最近になって、よくジョーくんと遊ぶようになっただけなんですよ(・A・)それなのに、ジョーくんときたら、すぐにデレデレ!?それじゃあ、ずっと前から一途にジョーくんのことが好きなAちゃんの立場は!?Aちゃん、可哀想じゃないか!ったく、もう!!
2010.01.20
コメント(6)
![]()
音楽会までに鼻たれを治したいので昨日もまた耳鼻科へ鼻水の色が透明から青っぱなに変わってきました。耳鼻科に連れて行くために、私は早く保育園にお迎えに行ったんですよ。ところが、いつもよりも早く、17:00頃にお迎えに行ったのにそれでもやっぱりジョーくんは私のことを「おそい!おそい!」って怒るのよ17:00で遅いってどういうことなのよ~(●`ε´●)プンプン保育園のお昼寝の時につかっている布団の布団カバーを新しくしようと思ったので前々から目を付けておいた楽天の布団屋さんで布団カバーを購入したんです(〃^▽^〃)▲こういうの!リーズナブルなお値段だし、絵柄も動物の可愛いし私としては、なかなかイイ買い物をしたなぁって思っていたのそして先週、布団カバーが届いたんですが見てみたら、表向きには絵柄があるんだけど、裏側は無地だった!やられた~!( ̄□ ̄;)!! うーん、だけど、まあそうだよなぁ料金的には納得かなぁ・・・ちょっと失敗した感もあるけど┐( ̄ヘ ̄)┌でも、ジョーくん的に気に入ったみたいでこの布団カバーで寝る気マンマンです(人´∀`)☆ ジョーくんが気に入ってるんなら、いっか♪ただし、布団カバーには名札を付けなくてはいけません( ̄~ ̄)できるだけ大きく書いた方がいいのだけどこれがなかなか難しい当然、ひらがなで書くのですがジョーくんの名前は全部で10文字もあるので(長すぎ!)バランスよく書くのが、大変なんですよ(/ω\)最初、パパに書かせてみたんだけど、バランスが悪くて失敗( ̄△ ̄;)しかも私の説明を全然聞いてないので、名札のシートの裏表を反対に書いてるし~!!名札シートがムダになってしまったよなんで私の話をちゃんと聞かないかなぁ~!いっつもテキトーなんだからぁ(●`ε´●)プンプンまた私はブチ切れて、散々とパパに説教しちゃいましたよせっかく買った名札シートがムダになってしまったのでわざわざまた買い直しに行って来たよ!もうパパには任せてられないので、私が書きましたあ~、難しい~~('A`)うーん、バッチリとは言いがたいけど、仕方ない。あとはこれを縫い付けるだけなんですが・・・私的には、これもまたひと苦労だわ。
2010.01.20
コメント(2)
いよいよ今週末が音楽会です♪昨日は音楽会当日に使う音声を録音したらしいよ(●^o^●)劇あそびをやる時は、歌はステージで生で唄うようですがそれ以外のセリフは先に録音しておいてそれを本番では流すみたいなの私は「ぞう」役のジョーくんに、どういうセリフを言うのか聞いてみました(@^▽^@)すると、ジョーくんは「『みんなでマラソンに行こう!』って言うんだよ!」って教えてくれましたんん?どういうセリフなんだ?( ̄△ ̄;)どんなシーン?みんなでマラソンやるのか?私も『ぶたのたね』の絵本を読んでみたけどそんなシーンあったかな?しかも、よくよく聞いてみたらそのマラソンのセリフってジョーくんの単独じゃなくて「ぞう」の役の子の全員で言うセリフなんだって!なーんだ、つまんないなぁ配役も「ぶた」「おおかみ」「ぞう」の3種類だけ!一体、どういう劇になるのやら・・・。これは本番を楽しみに待つしかありませんおウチの中でやる遊びとして、トミカで遊んだりウルトラマンや仮面ライダーで遊んだり(たたかいごっこも含む)するのは、子どもとして全然、OKだと思うんですが『競馬ごっこ』というのは、いかがなものか?完全にパパの影響ですが、毎週テレビの競馬中継を見ながらパパと一緒に応援してます( ̄□ ̄;)!! まあ、見てるだけなら、まだいいよ。。。それだけじゃなく、競馬中継が終わったあとは今度は人形を床いっぱいに並べて競馬ごっこが始まります「おしまいに××が入りました、スタート!」「××が逃げてます」とか競馬実況を真似しながら、人形を動かしてレースの真似っこしてるんですよ(;゚д゚)!! さらには、私やパパに新聞を渡して「どの馬にする?」って予想を強制してくるのですそして予想し終わったら、ジョーくんが動かす人形を真面目に応援しなくてはいけません(/ω\)だから「××、頑張れ!」「××、差せ!」ってパパと一緒に応援すんの!もう面倒くさいったらありゃしない┐( ̄ヘ ̄)┌ぼーっとしてたら、「なんで応援しないの!」ってジョーくんに叱られてしまいますもう土日の夕方は、最近いつもこうなのですごいウザイですよ~~だいたい、こんな競馬好きの4歳児なんているぅ!?( ̄□ ̄;)!!
2010.01.19
コメント(4)
先週は本当に寒かったので、またジョーくんの鼻がハンパなくスゴイことに!( ̄□ ̄;)!! もうホントに鼻水垂れ流し状態です保育園でも、先生に絶え間なく鼻が出てるって言われちゃったジョーくんって、自分で鼻を噛もうとしないのでいつも垂らしっぱなしにしてるの( ̄~ ̄)みっともなくてしょうがないですよ。。。噛まずに垂れてる鼻水を舐めたりしてるんだもん。おバカな子どものようです('A`)というわけで、また耳鼻科にジョーくんを連れて行くことにだけど、土曜は私が仕事だからパパに耳鼻科に連れてってもらうことにしたの。ところが、パパってジョーくんを病院に連れて行くことをすごい嫌がるんですよ~~!!( ̄△ ̄;)私が仕事じゃない時に連れて行けば?とか言うの。。。ホントにムカつく!他人の子を連れてけって言ってるわけじゃなくて自分の子どものことだよ(○`ε´○) ジョーが鼻水が出っぱなしだと可哀想だろ?ホントに何考えてるんだって感じですよ私が散々、怒鳴り散らしたからしぶしぶジョーくんを連れて耳鼻科に行ってくれましたよだけど、パパは何にもわかってないからジョーくんが色々と説明してあげたそうですやはり、今回も副鼻腔炎との診断でした。パパは先生に、「いつも副鼻腔炎になっちゃうけど何か原因でもあるのか?これは、大人になっても続くのか?」って質問したそうです。すると先生曰く、子どものうちは副鼻腔が小さいので、どうしても副鼻腔炎になりやすいらしい。大きくなって副鼻腔が広がれば、かかりにくくなるそうです。あとスイミングを習わすのは止めておいてって言われたみたいスイミングNGなんだ~!ちょっとショック!パパがそんなお話を先生としてる間、ジョーくんは一人で鼻水の吸引とか頑張ってたみたいです。早く鼻水が止まってくれればいいんだけど・・・( ´ー`)こないだ、保育園でジョーくんと仲良しのAちゃんとお話したの(●´∀`●) でも、最初は話しかけても全然無視気付いてないのか、無視されているのかよくわからないんだけど・・・。ずっと声を掛けてたら、やっと気付いたって感じで私の方を向いてくれました(●´ω`●) そして、近づいてきてくれて私に話しかけてくれたの!すると、いきなり「Aちゃんね~、ジョーくんと結婚するの~」だって~!( ̄□ ̄;)!! あんまりにも唐突だったから、笑っちゃったよ(^◇^)アハハッ私もAちゃんなら、ジョーくんと結婚してもOKだよ
2010.01.18
コメント(6)
昨日も保育園で本番さながらの音楽会の練習♪昨日も実際にブレザーを着用しての練習だったんですがもう慣れたのか、泣いたりしませんでした(*^ー゚)bやっと慣れてくれたかぁ~昨日はひと足早く、クラス全員で記念撮影がある日だったんです。それなのに、ジョーくんだけが泣き腫らした顔で写真にうつってたら、おかしいもんねあ~、よかった(*´o`)=3ホッ音楽会は市民会館で行なわれるのですが昨日は、その観覧席の抽選会もあったんですよお迎えに行った時に、くじを引くのです。今年の私の席は、だいたい真ん中くらいの席だったよん(●´ω`●) 舞台からも正面だから、まあまあイイ席と言えるかな?一家族につき5席与えられるんですが今年も私んちはお祖父ちゃんやお祖母ちゃんは見に来ないので私とパパだけですよちょっと寂しいけど、のんびりと見るか~o(*^▽^*)oなんだか最近、ジョーくんの口の利き方がますます可愛くなくなってきたよ(●`ε´●)プンプン私が19時くらいにお迎えに行ったら私に向かって「はやい!はやーいよぅ!」ってまだ遊んでいたいもんだから、怒るんですよこっちは急いで、お迎えに来てるのになんだよ!そうかと思えば、少し遅れて19時半くらいにお迎えになると今度は「おそい!おそいんだよ!」って怒り出すの!一体、どっちなんだよ~~!!ヾ(*`Д´*)ノお仕事終わって、急いでお迎えに来てるママの気持ちもわかれ! かと思えば、奇妙なことに今年に入ってから急に「パパ、ママ」ではなく「おとうさん、おかあさん」って私たちのことを呼んだりしてます(;゚д゚)!! 別に私たちが、そういう風に呼びなさいって強制したわけでもないのにどうしちゃったのかねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌保育園で、そういう指導でもあったんでしょうか。。。それ以外にも、私のことを「キミ」とか呼んだりするし!ママのことを、そんな他人行儀な呼び方、やめて~ヽ(゚口゚ヽ;) 昨日は片思い(?)のSちゃんと一緒に帰ることになったんです。Sちゃんのパパが、Sちゃんに「Sちゃん、ジョーくんと手をつないで帰ろうか?」って言ってくれたんですけどSちゃんは「やだ!」って拒絶!ジョーくん、怒っちゃって「もうSちゃんとは遊ばない!」って言ってましたわははは、またフラレちゃったねSちゃんはパパと手を繋いで帰りたかったんだって!パパが大好きみたいですジョーくんにはAちゃんがいるから、いいじゃないか(*≧m≦*)ププッ
2010.01.15
コメント(8)

もうすぐ保育園では音楽会が行なわれます(●´ω`●) ジョーくんのクラスの出し物は「ぶたのたね」という劇あそびです。ジョーくんは「ぞう」の役だよ劇あそびの方は、劇中歌や自分の立ち位置、それどころか他の子の配置まで覚えてて完璧なんですがそれに比べて、かなり不安を残すのが音楽会の最初に、ジョーくんのクラスが合唱する園歌です(´・ω・`)歌を唄うこと自体は何の問題もないんだけれど問題なのは服装!みんなでブレザーを着て唄うのですがこれがどうにもこうにも苦手なジョーくんなの┐( ̄ヘ ̄)┌襟つき、ボタンの服が全然ダメなんだもん昨日は保育園で実際にブレザーを着て、園歌を唄う練習がありましたジョーくん、登園するなりグズグズ突然のギャン泣きですもう既に、みんながブレザーを着始めていたからみたい。周りのみんなも、なんでジョーくんがギャン泣きしているのかわけがわかりません「どうしたの?」「なんで泣いてるの?」って、お友だちがみんなが私に聞きに来るよ( ̄‥ ̄)フーッ泣いて抵抗してたジョーくんですが、観念したのかようやくブレザーを着てくれました(*´o`)=3ホッ本番当日はブレザーを着て登園しなくちゃいけないのにこんなんで、大丈夫かなぁ・・・お迎えの時に、担任のさち先生に、その後のジョーくんの様子を聞いてみたの。すると、ブレザーを着たあとは、もうグズグズしないで唄っていたそうです。悪乗りして先生に注意されるくらいだったみたいじゃあ安心だ。なんとかブレザーを素直に着てくれさえすれば・・・だけどね(;^_^A ここまで着せるのが、ひと苦労なんだから・・・また自転車がパンクしてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン毎日、通勤&登園で使ってるから、かなりタイヤに負担がかかってるかなぁ。昨日は保育園まで乗らずに歩いて行ったので疲れちゃったよ自転車のパンク修理するのに、自転車屋さんに行かなくちゃいけないんですが例の愛想の悪いて感じの悪いオヤジのいる自転車屋に行かなくてはいけません・・・あーあ、やだなぁ( ̄~ ̄)こないだ、たまたま、その自転車屋の前を通った時に自転車屋のオヤジが若い女の子のお客と楽しそうに話してたんです( ̄□ ̄;)!! 私が行った時は、ブスーっと愛想悪かったくせに!若い子とはニヤニヤと嬉しそうだった!それを見た時に、余計にむかついちゃったわぁ(●`ε´●)プンプンところが昨日、私がパンクした自転車を持って行ったら妙にキゲンがいいというか、愛想がいいのよ(;゚д゚)!! ジョーくんに対しても、優しいしさ、ちょっと印象が変わっちゃったわ色々と親切に自転車のことを教えてくれたしね。散々と学童の先生たちに、この自転車屋の悪口を言っちゃったけど訂正しておかなくっちゃ・・・だけど、その時の気分で愛想が良かったり悪かったりするのって客商売をする立場としてどうよ?って思わなくもないけどね┐( ̄ヘ ̄)┌だって私は二度と行きたくないって思ってて仕方なくガマンして、この自転車に着たんだもん。そう思うと、やっぱり他人に接する時の態度って重要だな。。。私も気をつけなくっちゃね( ´ー`)
2010.01.14
コメント(2)

ジョーくんは、昨年は25日が最後の登園で今年の初登園は6日だったので、長期休暇でしたこんなに長い間、保育園に行かなかったのは初めて( ´ー`)先週から元気に保育園に復帰しましたよちょっと朝は甘えん坊の時が多いけどね他のママには、あんまり長い間ジョーくんが保育園をお休みにしてたもんだから海外旅行にでも行ってるんじゃないかって思われていたみたい(〃^▽^) エヘヘッ 行ってたのは海外じゃなくて福岡なんだけどね(;^_^Aさて以前にも書きましたが昨年末にジョーくんが買った森永のチョコボール。これが、なんと金のエンゼルだったんです子どもの頃に憧れた『おもちゃの缶詰』が遂に私の元に!なんか感激~(人´∀`)☆ ウキウキして、金のエンゼルの応募券を送ったんだよ~(@^▽^@)v そして、待ちに待った『おもちゃの缶詰』が先日ようやく到着しましたこれが、『おもちゃの缶詰』正面からみたところ。さて、ここから先は、これから応募しようとしてる人は読まない方がいいかも・・・楽しみがなくなっちゃうからね肝心の『おもちゃの缶詰』の中身ですが6種類のおもちゃが入っていました(*^ー゚)bまずは「キョロちゃんの冒険パズル」両面で遊べるジグソーパズルが入ってました。24ピースだから、ジョーくんでも一人で遊べるレベルです。そして「ぐるぐる冒険ゴマ」これは普通の何の変哲もないこま。指で回すタイプの昔ながらのこまです(・A・)その次は「たまごなキョロちゃん」組み立て式のキョロちゃんの人形(フィギュア)が入ってました。ただ、それだけだよお次は「虹のメガネ」このメガネをつけて、蛍光灯やテレビなど光ってるものを見るときれいな虹(らしきもの)が見えま~す(*´∀`*)うーん、虹っていえば虹だけど・・・さらに「冒険の指輪」暗闇で光る指輪です、蛍光塗料が使ってあるのかな?それがどうしたの?って感じの代物です( ̄~ ̄)そして最後は「キョロちゃんのキラキラシール」キラキラ光ってるシールだよんうむむ、これっておもちゃなのか!?うう~ん、これはなんとも・・・しょぼくない?( ̄△ ̄;)私が子どもの頃、一生懸命に応募券を集めて手に入れようとしていた憧れていた『おもちゃの缶詰』が実は、こんなにしょぼかったなんて・・・軽い失望感です('A`)でも、私やパパが、しょぼいと思ってしまったジグソーパズルや虹のメガネでジョーくんは嬉しそうに遊んでいました(≧▽≦)ノ♪「すげー!虹が見えるよー!」って無邪気に遊んでました私がしょぼいと思ってしまうのは、私が子どもの心を失ってしまったってことなんだろうねぇ。ちょっと反省・・・(´・ω・`)
2010.01.13
コメント(8)

この連休は、東京ドームで行なわれていた「ふるさと祭り東京」というイベントに行って来ました全国各地のお祭り(秋田の竿燈祭りや高知のよさこい等)が見られるというイベントです(*^ー゚)bそれだけじゃなく、日本全国の美味しい食べ物を味わうことができるという素晴らしいイベントなんです(〃^▽^) エヘヘッ 食いしん坊の私たち一家は、腹をすかせて東京ドームに乗り込みましたよ~ところが行ってみてビックリ!なんという人の多さ!!入場するだけでも、すごい行列になってます。当然、中もすごい人!どこからこんなに人がやって来たのか!?って思うくらいです( ̄□ ̄;)!! 中は、でっかい縁日というイメージたくさんの出店が並んでいるの!ただ、人の多さに目が回っちゃうよ(@_@;)でも、腹をすかせた私たちは、まずはソフトクリームで腹ごしらえ北海道旭川の牛乳だけ作ったソフトクリームを食べてみたんだけど美味しかった~(^¬^)ジュルッそして次はどれを食べるか悩みまくり!会場内では、「どんぶり選手権」とかやってて全国各地の美味しそうな丼がたくさんあったんだけど蟹好きの私は迷わずに、かに丼をチョイス!ペロリと食べたあとは、かに汁も注文ですうーん、かにづくしで大満足(*´∀`*)そのあとはデザートに、また北海道の生キャラメルソフトクリームも食べちゃいましたジョーくんは、夕張メロンソフトだよん♪パパの方は私とは別行動。勝手に肉巻きおにぎりとか、蟹クリームコロッケとか味噌カツとか天むすを食べ歩いていたようです。まあ買って食べなくても色んなところで試食を勧められるのでそれだけで結構、お腹いっぱいだったりしますが(〃^▽^) エヘヘッ 考えたら私、北海道のものしか食べてないやなんかまた北海道に行きたくなってきた!ジョーくんも満足昨日、ウチのそばにある小さなスーパーが閉店してしまいました近かったし、よく行ってたので残念です。。。やはり不況の波には勝てなかったのね先週は閉店セールで50%OFFだったんですがすごいお客の入りでした!50%OFFだと、こんなに人って集まるんだ!?って驚いちゃったよジョーくんもお店の人や店長さんに覚えられて色々とよくしてもらっていたのです。特に品だしのオバちゃんたちに可愛がられていたの(*´エ`*)そういうわけで、ささやかながらお花をプレゼントすることにしました昨日の夕方、打ち上げ(?)だったのか夕方からスーパーのみなさんが閉店後のお店に集まってピザやらお酒やらを準備してる中にジョーくんと二人でお花を持って裏口から挨拶に行ってきたよ(●´ω`●) オバちゃんたち、すごい喜んでくれましたジョーくんとも記念写真を取ってくれたよん。オバちゃんはジョーくんに「勉強、頑張ってね」だって!(;゚д゚)!! ジョーくんが大きいから、小学1年生くらいだと思ってたらしい閉店になったスーパーの跡地はどうなるのか?私が気になってることを質問したら「春には外資系のスーパーが入る」って教えてくれました。外資系のスーパーってなんなんだろ?またお店の人と仲良くできればいいけどなぁ。。。スーパーのみなさん、そしてオバちゃんたち長い間、お疲れさまでした(●´∀`●)
2010.01.11
コメント(10)

長い長い福岡滞在を終えて、ようやく我が家に帰ってきましたジョーくんの楽しかった一週間も終わり(●´∀`●) 福岡はまた一年後です。。。ただ思うことは、やっぱり我が家が一番ってことだねぇジョーくんなんか、地元の駅に着いた途端に駅を飛び出すと一目散に走り出しちゃいましたよ( ̄□ ̄;)!! ダダダ~って駅前のデッキ周辺を走り回ってました!犬か!?ジョーくんも地元は安心するってことなんでしょうか?福岡にいる時は、博多駅周辺や天神では、私たちのそばを離れて自分だけで歩いていくことなんかなかったからね見知らぬ土地は、やっぱり怖いのね(((;゜Д゜)))ブルブルッ今回は行きも帰りも新幹線だったんですが一年ごとにジョーくんが成長しているのを感じます前は飛行機にしろ、新幹線にしろ、乗ってる間じっとしてられなかったもんね(/ω\)床を這いずり回ろうとしたり、奇声をあげたりしてたし( ̄▽ ̄;)でも今回のジョーくんは、おとなしいものです。ただし、ちょっと声が大きい・・・(ま、これは地声だから仕方ない)東京-博多の5時間、ほとんどグズることなく椅子に座っていられたよ。少しづつだけど、成長していってるんだねそういえば今回、ジョーくんがお祖母ちゃんに感心されたこと☆(1)字が読めることジョーくん、一応、ひらがなとカタカナなら、バッチリですソラくんは、まだ読めないらしいから、ジョーくんが本を一人で読んでたりするのを見て感心してました(*´∀`*)私が教えたわけでも、保育園で教えられたわけでもないんだけどね♪(2)興味のあるものを真剣に見入ることジョーくん、子ども番組じゃないTVでも真剣に見てます。お祖母ちゃんは、それを感心してました("▽"*)さらに大道芸やイベント、ストリートミュージシャンなんかもすごい真剣に見ちゃうの絶対に一番前まで行って見ちゃってます!お正月も博多駅構内で、琴の演奏が行なわれていたんですけどジョーくんは当然のごとく、一番前に陣取って見てました。そんな子どもはジョーくんしかいません(^◇^)アハハッそして演奏が終わると、一生懸命に拍手してたの。司会のお姉さんにも褒められていたよ(〃^▽^〃)(3)お笑いに詳しいことジョーくんは他の子と同じように仮面ライダーやウルトラマンに詳しいんですがそれ以外にも阪神の選手の名前と背番号まで覚えているの!それには、お祖母ちゃんは驚いていたよそれだけじゃなく、ジョーくんはお笑いにも詳しい!(〃^▽^) エヘヘッ お正月はお笑い番組が多いので、ジョーくんの出番です(*^ー゚)bお祖母ちゃんは、ジョーくんのお笑い好きにもビックリしてただって、真剣に見てるし(笑)最近のジョーくんは、オードリー春日の「トゥース」がお気に入り!みんなの前で「トゥース」を連発でした(*≧m≦*)ププッ 楽しかったお正月休みも、また来年♪
2010.01.10
コメント(4)
今回もお正月のお話です。大晦日に少し雪がチラついたけれど、お正月三が日は上々のお天気でしたよ(≧▽≦)私は正直、退屈気味だったんですが、ジョーくんは元気いっぱいまるで犬のように、家の周りを走り回って嬉しそう!家の周りは坂が多いのですが、それすらも楽しんでいます(≧▽≦)ノ♪前々から、お祖母ちゃんちに行くのを楽しみにしていたジョーくん。それというのも、「たたかいごっこ」が思い切り出来るからウチで「たたかいごっこ」をやると、下の階の人から苦情が来ちゃうもんね('A`)もうこのお正月休みはパパやソラくん相手に「たたかいごっこ」三昧です!そしてお約束の障子破りもやっちゃいましたよ!だけど、何やってもジョーくんは怒られないのよね。孫は得だねぇこのお正月休みで、また増長気味になってるようですよ( ̄‥ ̄)フーッそろそろ引き締めていかないとなぁさて今回、ダンナの実家まで行ってどうにもこうにも私が落ち着かなかったのはダンナの義妹夫婦のことです( ̄~ ̄)なぜなら義妹から、昨年の夏に夫婦仲が冷え切っていることを聞かされていたからなの。。。だから、今現在の二人の様子がどうなっているのかすごい気になって気になって仕方なかったんです(´・ω・`)なんとか仲直りしてくれてればいいな、って期待したんですが義妹に聞いた話によれば、全然修復されていませんでした。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーンむしろ、悪化しとるーっ!相変わらず、二人の間に会話はまったくなし!最低限の連絡は、携帯のメールでやりとりしてるそうなんですこれでいいのか!?お互いに仕事してて、しかも義弟は飲食関係の仕事で休みが合わないから顔を合わすことが少ないとは言ってもねぇ。これじゃあいかんでしょ?これじゃあダメでしょ?義妹夫婦が、こういう状態になったのは、一昨年の夏からだそうなの!長っ!!もう1年半もこの状態なんですよ!(詳しくは日記参照『義妹のビックリ告白!( ̄□ ̄;)!! 』昨年のお正月は、まったく二人の異変に気付かなかった鈍感な私だけど改めて今回、二人の様子を観察してると明らかにおかしい!!( ̄△ ̄;)ぎこちないし、微妙な空気が流れてるし、二人で会話が全然ないのもヘンだ!なんで、こんな不自然なのに、昨年は気付かなかったんだろう('A`)お義母さんとかは気付いてないのかなぁ??だけど気付いていれば、放っておかないよな(;^_^Aまあ義弟が、もともと無口なタイプっていうのもあるだろうけどね。。。車に乗る時も、義弟が運転席に座ると義妹は助手席に座らずにスーっと後部座席に座っちゃうの!( ̄▽ ̄;)ソラくんが後部座席のチャイルドシートに座るから、その隣。一見、不自然に見えないけど、やっぱり不自然ウチらみたいに、しょっちゅう喧嘩ばっかしてる夫婦なら喧嘩することで何かしら仲直りのキッカケを掴めるとは思うんだけど全然会話なしでメールだけのやりとりしかしていない夫婦がこの先、仲良くなることがあるのでしょうか??( '・ω・)?この状態が、ず~っと続くのはソラくんのためにもよくないしなんとかした方がいいよね。。。おせっかいなようだけど、私が人肌脱がなくっちゃいかないかな(・A・)お正月の間も、なんとか二人が会話できるようにあの手この手で、さりげなく促してみたけど悉く失敗です一体、この夫婦はどうなってしまうのかー!?このまま、ず~っと口を聞かない夫婦生活を続けていくのかなソラくんの立場はどうなるの~~!?兄嫁として、私は悩みまくりだよ~
2010.01.08
コメント(4)

今回もダンナの実家(福岡)でのエピソードです(●´∀`●) 年末30日は、ダンナの高校時代のお友だちが店長やってるお好み焼き屋さんで、また忘年会お友達の厚意で貸切にしてもらったので、飲み会は大いに盛り上がりました(≧▽≦)ノ♪もうジョーくんなんか、やりたい放題!あ~、貸切にしておいてもらえてよかったわ(*´o`)=3ホッところで結婚して十年以上経つんですけど、今回の帰省で初めて知ったことがありました( ̄□ ̄;)!! お義父さんとお義母さんは毎年、大晦日の朝4:00頃に車で大きな魚屋さんまで出掛けて行きそこで整理券を貰って、寒い中を並んでお正月用の寒ぶりを買いに行ってたんだって!全然、知らなかった~~(;゚д゚)!! 30日は前述のとおり、忘年会で帰りがすっかり遅くなっちゃったの(/ω\)それでも、お母さんは起きて待っててくれたんだよだから、ほとんど寝てないはずなんです!私たちが遊んで帰って来て、グーグー寝てる間にお義母さんは、まだ暗い中で魚屋さんの前で並んでいたとは!?しかも、毎年!知らなかったわ!そして、私たちがグーグー寝てる間におウチに帰って来てぶりを解体して切り身にしていてたんですそれも全然、知らなかった!てっきり切り身を買ってきてるんだと思ってたよ!(;^_^A今回は、いつもは早朝にやってるぶりの解体をジョーくんに見せるために、わざわざ私たちが起きて来るのをお祖母ちゃんは待っててくれました( ̄▽ ̄;)写真で見ると小ぶりに見えるけど、実際は大きかったよ!(もちろん、やってるのはお祖母ちゃんですよ)ジョーくんは初めてみる、寒ぶりの解体ショーに興味津々!出刃包丁で解体されていく寒ぶりを真剣な表情で見つめていたよ(*´∀`*)ジョーくんはお祖母ちゃんから「お魚のお目目、食べる?」「お目目食べると、朝早く起きられるようになるよ」って言われてたのだったら、一番食べなきゃいけないのは私だ!(^◇^)アハハッそうやって切り身にされたぶりは、雑煮に入れたり刺身にしたり、煮付けにしたりしてお正月に食べます(^¬^)ジュルッこの雑煮のつゆがまた美味しいの!私もいつもおかわりしちゃうまあ、私は全然料理のお手伝いしてないんですけど・・・(〃^▽^) エヘヘッ それどころか、今回はとうとう私の下着とかまでお義母さんに洗濯させてしまったわ私があんまり寝坊すけなもんだから、お義母さんが洗っちゃったみたい。この話を私のお母さんに話したら、すんごく怒られるだろうなぁだから、途中から自分で、ちゃんと洗うようにしたんだけどね(←当たり前!)私は一応、長男の嫁なんだけど全然、長男の嫁らしいことは何にもやってないですよ自己採点で、3点くらいの嫁ですもちろん、100点満点でだよ(*≧m≦*)ププッ
2010.01.06
コメント(4)

毎年、同じ書き出しで、飽きられちゃいそうですが遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします(@^▽^@)今年も頑張って更新していきま~す(p≧∀≦q)〃毎年のことなんですが、今年もダンナの実家の福岡で年末年始を過ごしました以前は大晦日とか年明けてからの帰省も珍しくなかったんだけどだんだんと帰省する日にちが早くなってきてる気がして私としては大いに不満ですよ(●`ε´●)プンプン今回も12月29日からの福岡入りでしたしかも今回は予算の関係か往復とも新幹線だったのよ~またよりによって自由席です( ̄□ ̄;)!! 年末年始の帰省ラッシュの中、駅のホームで新幹線待ちしたよ~でも考えてみりゃ、東京ー博多間は待っていれば座れるわけだから恵まれているけどねダンナの実家では、従兄弟のソラくんとソラくんのママ(ダンナの妹)が待ってくれていましたところが、ソラくんは恥ずかしいのか、テーブルの下に隠れちゃって出てこないの!( ̄△ ̄;)最初は私たちをビックリさせるためにかくれんぼしてるのかな?って思っていたんだけど、そうじゃなくて本気で恥ずかしがってるようでしたそして、いつまで経っても、テーブルの下から出てこないの!そのうちに、やっと出てきたと思ったら、一目散に二階のおじいちゃんの部屋に逃げて行っちゃったんだよヽ(゚口゚ヽ;) なんか、まるで猫だ!せっかく、ソラくんと遊ぶの楽しみにしてたジョーくんもガッカリでも、ソラくんのママによれば、ソラくんも「ジョーと遊ぶ!」って朝から楽しみにしてたみたいなんだよね。。。それなのに、いざ会うとなったら恥ずかしいなんて子どもの心っていうのは、繊細なものよねぇ┐( ̄ヘ ̄)┌そのあと、ジョーくんの必死の努力(勧誘)もあってようやく二人で遊べるようになりました(●´∀`●) ソラくんはウルトラマンが好きなようだからジョーくんが持って行ったウルトラマンの人形が役に立ったよ一度、平気になると、あとはず~っと仲良く遊んでいましただけど、二人で遊んでいる部屋を絶対に大人には見せてくれないのだから、今回は二人で遊んでるシーンの写真があんまりないの。゚(゚´Д`゚)゚。ソラくん、ウチのパパのことが苦手なんじゃないかなぁ・・・それにしても、毎年思うけどダンナの実家は寒い(((;゜Д゜)))ブルブルッ九州なんだし、もっと暖かくていいと思うんだけど、異様に寒い!ダンナのお母さんなんか、布団5枚かけて寝てるっていうんだから笑っちゃいますそういう私たちも、毛布2枚に掛け布団1枚で寝てましたよ!それが重くて重くて大変です!寝苦しぃ~~ジョーくんも同じ思いだったようで、家に帰ってきてから「あ~、やっとおウチで寝れる~」って言ってました(*≧m≦*)ププッ大晦日には、二人で仲良く年越しそばを食べましたよ♪後半部分は、また後日
2010.01.06
コメント(8)
全20件 (20件中 1-20件目)
1