バラの美と香りを求めて

バラの美と香りを求めて

全て | カテゴリ未分類 | 庭の花 | 庭の手入れ | ルージュ | つるバラ | バラの贈り物 | ハイブリットティー | 大国魂神社 | バラの害虫、病気 | エッセイを書いて | 散歩道 | 音楽 | 出張先の楽しみ | F&Gローズ | シュラブ | 紅葉からクリスマスへ | バラの実生苗 | 年末年始 | 一日の生活 | 大根の漬物 | 江戸東京 | 誕生日のひとたち | 刺繍 | ミニバラ | 花粉症 | ガーデン便り | 電車の出来事 | ひな祭り | 昭和記念公園 | 春の新芽 | 秘密の花園 | フロリバンダ | バラの交配 | オールドローズ | バラに恋して | ブリザーブドフラワー | バラ大好き | ブログ仲間 | バラの種まきから発芽 | バラの芽吹き | つるバラの誘引 | バラのつぼみ | クラス会 | 孫とバラ | ブログの夏休み
2009.01.08
XML
カテゴリ: 江戸東京
江戸東京博物館へ行きました。
特別展「珠玉の輿~江戸と乗物~」が開催されていました。
プロローグから始まって「徳川家康と乗物」「大名と乗物」「女乗物の世界」「和宮と輿」
エピローグ「~都市に集まる高級車」です。

最初に展示されていたものは、NHKでドラマのために作った「篤姫の駕籠」でした。
「女乗物の世界」の中で、当時の「本寿院」と「篤姫」の駕籠が展示されていました。
残念ながら、撮影禁止のため写真は撮れませんでした。

特に「和宮」の嫁入りの行列は、何十キロと続いた言われておりますが、その通りだなあと思いました。自分の藩で何か事故を起こしたらたいへん、警備等で人がいっぱい出たのでしょう。今と同じですね。

和宮はやはり皇女ということで身分が武家とは違っていようです。文台、硯箱、茶箱、薬箱、耳手洗等すばらしい漆器で作られており細工も細やかでした。

江戸東京博物館の入り口だけ撮影できました。

edo2009010801.JPG

edo2009010802.JPG


おとなりの国技館の前へ行きました、11日から大相撲初場所ですね。

edo2009010803.JPG




浅草寺前の仲見世の入り口雷門です、けっこう混んでます。

sensouji200901.JPG


浅草寺、仲見世です。いつもながら綺麗に並んでいます。

sensouji200902.JPG


仲見世の表通りはよく見ますが、裏通りはどうなっているんでしょう。
まるで二階建ての長屋のように同じ規格で作られています。

sensouji200903.JPG


途中で舞妓さんでしょうか?、撮影オーケーなので撮らせていただきました。

sensouji200904.JPG


浅草寺の門を入って、お寺の前に出ました。皆さん煙を浴びています。
意味もわからず、私も浴びてみました。

sensouji200905.JPG

sensouji200906.JPG


浅草寺の中へ入りました、お賽銭を出して、お願い事をしてきました。
病気にならないように、今年は縁がありますように。

sensouji200907.JPG

sensouji200908.JPG


明日から、また、仕事がんばります。今は、確定申告書のソフトを無料ダウンロードできるように作成中です。近日中にアップロードする予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.08 22:23:52
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お願いごとが かなうといいね  
jun2912  さん


       かないますように・・・ 

(2009.01.08 23:09:54)

こんばんは!  
Air1068  さん
江戸東京博物館、私も行ってみたいです(〃∇〃)
なんだか面白そうな…(*´艸`*)

浅草は大好きです~♪
東京行くたびに浅草行ってます(ノ≧▽≦)ノ
十和田というお蕎麦屋さんにハマッてます!! (2009.01.09 00:14:06)

Re:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
ayami0607  さん
おはようございます。
篤姫テレビで見てました。和宮の婚礼道具など素晴らしい物でしょうね。今の値段は?なんて思ったりします。
はこチャンのブログで東京見物が出来ます。テレビでしか知らなくて、ゆっくり見物したことが無いのです。
浅草寺の煙・・願い事がかなうといいですね。 (2009.01.09 07:24:53)

Re:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
Pearun  さん
浅草の仲見世はいつもお祭りの様な感じがするし、庶民的な感じで癒されますよね。
仲見世裏は見た事が無かったですけど、ここにも昔の長屋スタイルが有りましたか、いい感じですね。
(2009.01.09 07:44:37)

Re:お願いごとが かなうといいね(01/08)  
はこチャン  さん
jun2912さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>  新しい年に お願い事 
>       かないますように・・・ 
-----
どうもありがとう。きっとかなうと信じて1年がんばります。 (2009.01.09 12:28:57)

Re:こんばんは!(01/08)  
はこチャン  さん
Air1068さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>江戸東京博物館、私も行ってみたいです(〃∇〃)
>なんだか面白そうな…(*´艸`*)
ほんとに面白いです。入場料は特別展・常設展込みで1440円、特別展1200円です。別々に買うと高くなります。
江戸城や庶民の暮らしぶりなど、一度お試しあれです。浅草から10分ですから。

>浅草は大好きです~♪
>東京行くたびに浅草行ってます(ノ≧▽≦)ノ
>十和田というお蕎麦屋さんにハマッてます!!
-----
すしや横丁の手打ち蕎麦「十和田」ですか、ちょっと込んでました。入りずらかったです。
今度、昼食時期をはずして行ってみます。
元呉服店と聞きました。この辺のお店は、蕎麦粉がどうも仕入先が同じようですね、私の感ですけど。 (2009.01.09 12:38:31)

Re[1]:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
はこチャン  さん
ayami0607さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>篤姫テレビで見てました。和宮の婚礼道具など素晴らしい物でしょうね。今の値段は?なんて思ったりします。
-----
やはり皇室と武家では違うようですね。駕籠も和宮の場合はかつぎ棒が駕籠の下にありました。輿というそうです。篤姫の場合はかつぎ棒が駕籠の上にありました。皇室の場合は、かつぐ人の上にいるということです。今も同じですね。皇室が訪問されるときは赤い絨毯を引きますから。

>はこチャンのブログで東京見物が出来ます。テレビでしか知らなくて、ゆっくり見物したことが無いのです。
-----
私も今まではダラーと見てましたが、ブログに載せるようになって真剣に見てます。お勉強になります。

>浅草寺の煙・・願い事がかなうといいですね。
-----
お願いしたことは全部かなってほしいです。 (2009.01.09 12:48:13)

Re[1]:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
はこチャン  さん
Pearunさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>浅草の仲見世はいつもお祭りの様な感じがするし、庶民的な感じで癒されますよね。
-----
行く度にそう思います。見てるだけで満足します。

>仲見世裏は見た事が無かったですけど、ここにも昔の長屋スタイルが有りましたか、いい感じですね。
-----
そうなんです、差別がなくて同じなんです。
江戸時代の長屋は一部屋で、そこにいろいろ置いたあったんでたいへんだったでしょう。
一軒でも火事を出せば長屋丸焼けですから、お互いみんなで気をつけていたんでしょうね。今も同じようです。 (2009.01.09 12:52:56)

Re:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
こんにちは~

江戸東京博物館昨年11月に行ってきました。書道の何かを観に行ったのですが篤姫のこともやっていました。凄い人出でした。
浅草寺も近かったのですね。
最近は浅草寺まで行かなくなりました。歳のせい?
浅草寺の煙、身体の悪いところに煙を当てて良くなりますようにとお願いしてきます。
私は何時も頭が良くなりますようにと手で煙を頭に当ててきました(^^;) (2009.01.09 13:20:51)

Re:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
こんにちは^-^
篤姫の乗った籠等テレビで見ましたよ♪
願い事叶うといいですね!
私も自分の健康と息子家族の健康お願いしましたよ。
健康に勝るものなし・・・ですね。 (2009.01.09 15:53:22)

Re:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
♪こんばんは

お久しぶりです。『篤姫』テレビで見てました。素敵!私も江戸東京博物館に行ってみたいです (^_^)/
国技館、浅草寺 仲見世の表通りいいですね。

願い事がかなうといいですね
私も自分の健康と家族の健康お願いしました (^_^)


(2009.01.09 20:59:12)

Re[1]:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
はこチャン  さん
hiro1803さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

>江戸東京博物館昨年11月に行ってきました。書道の何かを観に行ったのですが篤姫のこともやっていました。凄い人出でした。
>浅草寺も近かったのですね。
>最近は浅草寺まで行かなくなりました。歳のせい?
>浅草寺の煙、身体の悪いところに煙を当てて良くなりますようにとお願いしてきます。
>私は何時も頭が良くなりますようにと手で煙を頭に当ててきました(^^;)
-----
混んでましたが、お年寄りが多かったです。
若い人は、私を含めて(ちょっと笑い)数えるほどでした。浅草すぐそばですよ、10分くらいですから、今度いらした時、寄ってみてください。
浅草寺の煙のこと知りませんでした、悪いところじゃなくて、いいところにあててしまいました、
頭と顔です。(満点大笑いです)

(2009.01.09 21:44:06)

Re[1]:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
はこチャン  さん
カーパス0166さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>篤姫の乗った籠等テレビで見ましたよ♪
>願い事叶うといいですね!
>私も自分の健康と息子家族の健康お願いしましたよ。
>健康に勝るものなし・・・ですね。
-----
篤姫、よかったですよ。今日も職場の人に、さんざん
話しました。
願い事、ゆっくりでいいです。
健康第一です、カーパスさんも、お体大切にしてください。 (2009.01.09 21:48:15)

Re[1]:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
はこチャン  さん
なでしこさくらさん、こんばんは。
お久しぶりですね。コメントありがとうございます。
なでしこさくらさんから、コメントいただけるなんて
とてもうれしいです。

>お久しぶりです。『篤姫』テレビで見てました。素敵!私も江戸東京博物館に行ってみたいです (^_^)/
>国技館、浅草寺 仲見世の表通りいいですね。

>願い事がかなうといいですね
>私も自分の健康と家族の健康お願いしました (^_^)
-----
篤姫は、日曜6時からNHK103で早めに見ていました。江戸東京博物館とてもいいですよ、また、何か
企画ものが展示されたら行ってみます。
周辺は、江戸の情緒みたいなふるい場所です。好きなところです、職場もすぐ近くです。

なでしこさくらさんとご家族のご健康心からお祈りします。

(2009.01.09 21:56:26)

Re:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
a-i0243  さん
はこちゃん、こんばんわ!
江戸東京博物館、浅草といいですね!
私も行きたくなってきました。
一年半前まで、葛飾区(新小岩だけど)に住んでいたので
浅草寺には行く機会があったんですが、
神奈川に引っ越してきてからはすっかり忘れてました!
行く気満々になってきているところで、風呂敷とか欲しいなぁとか考え始めてます。
はこちゃんは、町を色々と歩いてるんですね。
楽しそう!(^-^*)/ (2009.01.09 23:24:29)

Re:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
ROMIKO  さん
はこチャンさん、こんばんは。
浅草の裏通りって長屋みたいになってるんですね。
京都の祖母の家が、間口が狭くて奥に長くこんな感じでした。風情があっていいですね。
願い事・・・叶うといいですね^^

(2009.01.10 02:49:44)

Re[1]:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
はこチャン  さん
a-i0243さん、こんにちは。
会社のすぐ近くなんです。国技館は部屋から見えます。お風呂敷、2台あるパソコンのカバーに使っています。お気に入りです。富岡八幡宮も近いです。
NHKの朝ドラに出ましたね。江戸情緒すごく好きです。 (2009.01.10 15:24:20)

Re[1]:珠玉の輿 篤姫の乗物(江戸東京博物館)、浅草寺へ行きました。(01/08)  
はこチャン  さん
ROMIKOさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
>浅草の裏通りって長屋みたいになってるんですね。
>京都の祖母の家が、間口が狭くて奥に長くこんな感じでした。風情があっていいですね。
-----
こういうものは、みんな京都や大阪を真似したんでしょう。京都は小さい頃行きましたがあまり覚えていません、今度、是非言ってみたいところの一番です。

>願い事・・・叶うといいですね^^
-----
まあ、ゆくり考えます。
(2009.01.10 15:28:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: