ぬまぺ♪の「おもろい」だいありー

ぬまぺ♪の「おもろい」だいありー

PR

プロフィール

ぬまぺ♪

ぬまぺ♪

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

HIRO-MICKEY @ Re:LINE BLOGを始めるなら、今!(11/20) 柏の葉の募集締め切りすぎちゃいましたけ…
ぬまぺ @ Re:お久しぶりです。(04/07) HIRO-MICKEYさん こっちへのお返事、すっ…
HIRO-MICKEY @ お久しぶりです。 お元気そうで良かった♪ 楽天サックスの会…
ぬまぺ @ Re[1]:東日本大地震(03/14) >kamitaiさん 無事で何よりでした。 蕪…
kamitai@ Re:東日本大地震(03/14) 八戸で地震に遭遇。実家は海岸段丘の2段…
2019年06月30日
XML
この記事をご覧いただいている皆様、ありがとうございます。
「ちゅーりっぷりんと。」ワードマスター沼田です。



457045.png

先日、このような記事をアップしました。
WindowsとiPhoneとiTunesと

この記事では、iPhoneとPCのiTunesが同期できなくて、
試行錯誤したお話をしました。


すっかり割れホンになってしまい、
我慢していた買い替えも、
いよいよ我慢できないレベルに。

そして、あちこち探して中古のiPhone6を比較的安くゲット!

まるでそのままコピーしたみたいなアプリの並びを見て、
便利な時代になったーと感心していました。
ただ、ログインし直しでパスワードを入れ直す作業が面倒だった…。^^;


PCでUSBケーブルを使わずにiTunesを起動。

うーん、iPhone、いない。
-_-;

自分の記事 「WindowsとiPhoneとiTunesと」 も見て、
ネットで調べ直して、
ようやく役に立ったページがこちら。
【Windows】iPhoneとiTunesをWi-Fi経由で同期できない時の対処法

私が効いたなと思ったのは、
『"Apple Mobile Device Service"を再起動』
の部分。
wifi再接続も、PCとiPhone、iTunesの再起動では効果がありませんでした。

詳細なやり方は参考ページを見ていただくとして、
こんなところにも「再起動」があったのにはびっくり。
@o@

PCやモバイルなどの機器類って「再起動」が最強の直し方だと思っていますが、
表だけでは見えない部分にも、再起動ってあるんですね。

他にコツとしては、記事をしっかり読んで、
書いてある通りの順番をきっちり守って、その通りのことを実行すること。
料理のレシピでもそうですが、
やる前から自己流で判断してやってしまうと、
思うような結果は得られません。
せめて1度はレシピ通りにやってから、
自分に合うか判断することをおススメします。




それと蛇足ではありますが、
古すぎるものって、物理的にダメなことがありそうです。
iPhone6自体も古いものではありますが、
5sよりは新しいし、
中古とはいえ使えるものとして売っていたものです。
wifi同期でエラーが出なくなったのも、そのせいかもしれません。
何を対策しても改善しない時は、
買い替えるといいかもしれませんね。
ちなみに、電話の音声も良くなったみたいです。




具体的なことは省略していますが、
参考になれば幸いです。


あなたに、素敵なモバイルライフを!


では、また!
(^.^)/~~~




※この記事に出てくるモバイルなどのバージョン
iPhone 5s、6
Windows10
iTunes12.9.5.7




友だち追加





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年06月30日 10時00分11秒
コメントを書く
[パソコン・モバイル 豆知識] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: