全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は休みなのでデイトレードをしました。6791 コロンビア7626 ドットBMS4003 コープケミ+4万円持ち越し1銘柄あり
2005.12.29
コメント(0)

CITIBANK香港からクリスマスのプレゼントが届きました。卓上カレンダーです。見た目も割と良いです。ただし使わないと思いますけど・・・・・チョットうれしいです。
2005.12.26
コメント(0)
チョット早いけど今年の反省です。2005年目標・アパートを一棟買う・株の利益120万超え2005年実績アパート競売物件の下見 2軒不動産業者から下見 1軒あんまり本腰を入れていませんでした。株富士通ゼネラル 一時90万->22万スタンレー電気 一時40万-> 4万逆指値ができる証券会社にすべきであった。デイトレードが出来た銘柄2コロムビア日本ビクター板を見たり約定トップの利用の仕方を学びデイトレードのやり方をチョット習得したと思う。為替108円くらいで米ドルに替えていたものを112円くらいで円に換えてしまったのであまり利益はなかった。世間では驚くことに120円を越えたときもあることをメモしておきます。とりあえず。
2005.12.25
コメント(0)
売り転換していたスタンレー電気を売った。1932円で指値をしていたが1940円で売れた。E*TRADEで最近まで指値を超えて売れた事がなかった。つまり良い方向には最近までなかったが「最良執行方針」が制定されてから良い方向にも売買出来たように感じるのは「下衆のかんぐり」かな結局、スタンレーでの利益は4万くらい。今年は合計45万円くらいの儲け。一応黒字であるが、さみしい。
2005.12.22
コメント(0)
2006年度予算を読売オンラインでサラリーマン家庭で考えると大赤字「月給45万8000円 サラリーマン世帯なら 赤字、毎月30万円」http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20051221mh06.htm預金封鎖本を読めば、よく分かっているのでしょうが日本は借金がすごくあります。それなので日本が危ない、っと判断して海外に預金を移動したりします。多分、金持ちは移動済みです。萩原博子さんの「2008年破綻する家計、生き残る家計」では、2008年破綻の始まりになる。って書いてあります。どうなるでしょうね。
2005.12.21
コメント(0)
読売ONLINEに載ってる記事のタイトルが面白いみずほ証券誤発注、無職27歳が20億円大もうけhttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051217i501.htm内容は千葉在住の個人投資家がジェイコム株で20億もうけた内容。デイトレーダは個人的にしていると無職に属することを改めて認識した。やはり家賃収入と合わせて、法人にした方が経費も使えて無職ー>会社役員になると思うので、聞いた感じがいい。
2005.12.17
コメント(0)
最近バタバタとサラリーマンをしていまして、Blogの更新をしていませんでした。更新がなくどうしたのかなーと思っていた田丸氏のページも14日号が出まして、チェックしました。http://www.rakuten-sec.co.jp/ITS/V_VIL_Tamaru_01.htmlその間に(6923)スタンレー電気が売り転換しましたので半分売却しまして3万くらいの儲けですが、もっと儲けていた時期もあったので複雑です。今日も下がっています。戻りを待って売り抜けるつもりです。酒なんてあまり飲みたくは有りません。
2005.12.16
コメント(0)
逆指値とは、通常の指値注文と反対の注文形態であるため「逆指値注文」と呼ばれています。通常の指値注文(limit order)は、買いの場合「ある価格以下になったら買い」、売りは「ある価格以上になったら売り」という注文ですが、逆指値注文は、買いの場合「ある価格以上なら買い」、売りは「ある価格以下になったら売り」という注文です。自分の最近の例では富士通ゼネラルが一時90万の利益があったのですが欲張って売り時を逃がし22万の利益だったし今のスタンレー電気も40万円ほど利益が乗っていた時もあったのに、今はマイナスだし、逆指値を活用していたらこんな事態にはならなかったのにと思います。マネックスは飽きたので楽天証券の逆指値を検討するか!
2005.12.12
コメント(0)
新聞広告に公売物件が出ていたので、見てきた。地方都市のニュータウンで売れ残りの18区画区画整理されたとはいえ、土地だけなのでいまいち家の実感が湧かず。まだ競売の家のほうが判断しやすい。国税局の人だと思うが、公務員との会話は、さしさわりの無い言葉に選択してしゃべるため、やはり一般の感覚と違っているのを感じてしまった。やはり公務員は、問題にならないよう気をつけながら行動するためホリエモンみたいな規格外のニュースになる人にはなりえないのだろうと思う。今日はそれだけ。
2005.12.11
コメント(0)
皆さんご存知のようにみずほ証券が株の決済不能ですので日本証券クリアリング機構が動き出すようですね。この機構ってすごいですね決済条件を変更できる緊急ルールがあるとのこと。デイトレーダが売買ランキングなので異常を発見しかなりの確率で他人がミスしたことを確信し相手のミスにつけ込んで儲けた状況があります。12/8-12/9の情報が錯綜する時の書き込みにはZeroさんのblogに、悪意の第三者は電子取引の錯誤による取引は無効になるとの会話がありました。12/10の新聞等の情報では、株取引は成立し株を買った人を特定し、一定の価格を決め現金決済うることで市場の混乱防止を優先することが検討されているようです。でも僕は結局、傍観者なのです。残念
2005.12.10
コメント(0)
みずほ証券が12月8日新規上場したジェイコム(2462)の取引で1円で61万株の売り注文を出したNewsが流れています。多分61万円を1株売りに出すつもりが逆にしたのでしょう。気が付いて買った人はすごくラッキーですね。途中経過のニュースを見たときは個人投資家が間違えて空売りしたかな?と思いました。損失は(変更しました。300億くらい)なので個人なら自己破産になり自己破産したらそれを元に売買したデイトレーダなどはどのような影響を受けるのか興味を持ちました。つまり買った株が破産により来なくなってそれを知らずに売ってしまった場合、善良なトレーダへの影響は?他人の電子取引上の錯誤を利用して儲けると想像もつかない落とし穴が待っているのでしょうか?
2005.12.08
コメント(0)
今日は日経平均も下がり手持ちのスタンレー電気も下がり意気消沈です。明日は騰がって欲しいです。
2005.12.06
コメント(0)
CitiBank香港から誕生日のプレゼントが届きました。名刺入れです。昨年は手帳カバーでした。ただしCITIGOLDの刻印が上下逆でさすが中国製だと思いました。今年の名刺入れは、まともで早速使用しています。
2005.12.05
コメント(0)
去年の9月より中国株を始める時、柴田罫線のASPから売買指示を得ようと思い調査した。柴田罫線の中国株ASPをしているのは、(株)JASTY、(株)ザイナスであり値段が安いのは(株)ザイナスの「スーパー相場の女神*中国株」であった。申し込み後に来たのはIDとパスワードが書かれたメールだけjavaが動作しないといけないとか、総合指数の見方とか説明が一切無、当初動作しなかったのでクレームのメールを出したが何か会社の動きがおかしい。それでも何とか1年間使っていたが中国株が下がって行き継続を断念そこで無料で中国株データを得る方法を考えた。** 条件 **フリーソフトウェアで構築CSVなどでデータを抽出できること** 結果 **美玲チャート美玲チャート for 中国株 ver 0.05データは中国のyahooから得ているようで、非常に時間がかかるのが難点
2005.12.04
コメント(0)
リズム時計7796売れました。(232円-228円)*2000-手数料-税金=6900くらい何とか楽天証券で売買できました。楽天証券ポイント10ポイントGET
2005.12.03
コメント(0)
昨日スタンレー6923を買い増ししました。1967*1000平均取得1932*4000今日の終わり値で売ったと仮定すると30万円くらいの儲けそろそろ一部売るか?リズム時計7796も買っています。今は手数料分損しています。もうチョット騰がるかな?
2005.12.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
![]()