つるひこの毎日

つるひこの毎日

PR

プロフィール

つるひこ39

つるひこ39

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

コメント新着

つるひこ39 @ Re[1]:中心性網膜炎(中心性漿液性脈絡網膜症) 症状緩和(12/16) りえ8937さんへ コメントいただきありがと…
りえ8937 @ (中心性漿液性脈絡網膜症) について はじめまして、 いきなりのコメント失礼し…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
2022.12.05
XML
カテゴリ: 子育て
こんばんは!



娘がブルグミュラーコンクールのファイナルに出場しました

ファイナルは11月だったのですが、なかなか記事がまとまらずに今日になってしまいました💦 

会場は 慶応義塾大学 藤原洋記念ホール

今回は、私と息子も同伴です

受付開始時刻の30分前に到着しましたが、受付前には参加者が5組ほど待っていました。

受付の時間までは、イメージトレーニングをして準備万端です

そして受付開始の時間になりました。

受付ではコンクールのスタッフから注意事項の説明を受けました。



今回も妻がセッティングをするので、娘と妻がステージ近くに座りました。

私と息子は、自由席と案内された場所に座りました。

ホール内では、物音一つたてられない雰囲気

し~んとしていました。

これは緊張します

会場内では司会者から

「審査員の先生方は音に敏感なので、スマートフォンのバイブレーションの音も審査の妨げになります。スマートフォンの電源もお切りください。」

という感じの説明がありました。

ここまで厳正にやるとは驚きました

娘にはこの雰囲気に負けずに頑張って欲しいです

そして、コンクールが始まります

レベルが高いです

ノーミスは当たり前、ペダルを使うのは当たり前。

素人の私でも レベルの高さがわかりました

参加者の中には、曲の世界に入り込んでいて、鬼気迫る表情で演奏している子もいました。

同じ小学生とは思えませんでした。

そして娘の順番がきました。



それが終わると演奏開始です。

椅子に座りピアノに向かう娘。

呼吸を整えて演奏開始しました

ミスタッチもなく、順調に演奏しています号泣

そして、最後までノーミスで弾くことが出来ました号泣

よく頑張りました

あとはその他の参加者の演奏を聞くだけです。

ホッとしました

結果は後日、ブルグミュラーコンクールのWEBサイトで発表されました

結果は…


入賞できず号泣

娘の名前はどこにもありませんでした…

奨励賞の受賞ラインの点数には届かなかったようです。

「もうコンクールには出ない

と娘。

とても残念な気持ちだったようです

しかし、ファイナルに進出できただけでもスゴイことだと思いますので、娘には自信を持ってピアノを続けてほしいです。

そして、娘にご指導してくださった先生に感謝いたします。

ありがとうございました。



後日、講評が自宅に届きました。

全体的にはお褒めの言葉が多かったと思います

先生方ありがとうございます。


なお、コンクールで使用していたピアノは

Shigeru Kawai

というグランドピアノでした。

とても良いピアノのようで、娘の先生が大絶賛しておりました‼️

過去のブルグミュラーコンクールの記事です

娘のブルグミュラーコンクール 2022


娘のブルグミュラーコンクール 2021






今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.05 20:45:30
[子育て] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: