達人のひとりごと(JKLab)

達人のひとりごと(JKLab)

2006.08.11
XML
 片チャンネルは極めて正常に動作している。電源にチョークコイルが入っていないため、出力トランスの中点では、4Vp-pもの大きなリップル電圧がある(波形上)。出力にも最初は2mVrms程度の雑音が出ていた(波形下)。

ここで、プッシュプルのバランスを念入りに取ってみる。と言っても、ウィリアムソン型のバランス調整は簡単である。するとお見事! 雑音は0.2mVrmsまで激減してしまった。これなら文句ない。

シングルアンプではこのような雑音打ち消しは不可能である。あらためて、プッシュプルの合理性を実感した。もっとも、スイッチを入れてから安定するまでの間、ブーーンというハム音が聞こえることだろう…。
 負荷抵抗が4kΩと低めなのにもかかわらず、無帰還でダンピングファクターが1.5もある。B電圧300Vで出力10.5Wと大きい。6RA8の素性の良さにあらためて感心した。まさに幻の銘球である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.12 00:02:59
コメントを書く
[昔のアンプをメンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: