2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
姉に頼まれて、おやじの確定申告を書きに行った。年寄りにはむずかしいからな。 去年は、姉と一緒に書いていたのだが、これが戦力にならない。せいぜい、医療費の領収書を足し上げていくぐらいしかできない。 姉は小学校の教師だから、世間並みの頭はあるはずなのだが。 確定申告がむずかしすぎるのだ。 うちの親父の確定申告なんて、年金と健康保険と医療費ぐらいだから、これ以上簡単なモノは無いほど簡単なのだが。 わたしは仕事が学校事務で、20年以上、同じようなことをやっているから、すぐできる。だけど、わたしの場合は特例である。 おやじのような簡単なモノでも、税理士をお願いしないと書けないのだろうか? こんなんじゃいけないと思うけどな。こんなに簡単確定申告(平成20年3月申告用) ※1 確定申告とか税法がむずかしいのは、脱税・節税しようとする人とそれに動かされる政治家と税務署との人知を尽くした争いの集大成だからなのだ。 みんな、東大出てきたような税理士と弁護士と役人どもが戦っているからな。
2009.01.31
コメント(1)
![]()
最近、実感しているのだけど。 どんなことでも1秒でできる。 と言うよりも、1秒でできないモノは、一生できない。 もちろん、どんなモノでも時間はかかります。何年もかかるモノもあります。でも、最初の1秒、始めさえすれば、必ずできるのです。 やる気というやつが必要なんですけど、この「やる気」を出す一番良い方法は、「やる」ことなんです。海馬脳はなにかと言い訳する 上の本のどちらかで、読んだのですが、(本の山に埋まって、どこにあるのか発掘できません) やる気を出るためには、脳の「やる気中枢」が刺激されることが大切なんですね。 それで、「やる気中枢」を刺激する一番良い方法は、「やること」なんですね。 嫌々始めた掃除に夢中になって、ピカピカになるまで気がすまない。こんな経験は誰でもあると思います。 とにかく始める。1秒で集中する。そうすれば、必ずできるのです。 ※1 長い間、さぼっていたのに、コメントありがとうございます。 とりあえずは続けることが大切なので、しばらく、個別のお返事はできません。 とにかく、ありがとうございます。
2009.01.29
コメント(0)
![]()
とりあえず、ブログを再開してみようと思うのだけど。 まずは、始めること、つづけることが大切なので、ネタもほとんど無いし、コメントへのお返事や、トラックバックへの対応もできないと思いますが。 そこらへんは、お許しあれ。鉄アレー。(おやじギャグ) 脳が教える!1つの習慣 ずいぶんと長い間、仕事や体調に振り回されていたけれど、だんだんと元気になってきたのは、「脳が教える!1つの習慣」のおかげが、だいぶありますね。大切なのは、何でも良いから始めること。 1秒で良いから、1回で良いからやること。欲張らず続けていけば、1秒が2秒に1回が2回に増えていくのです。 うまくやろうなんて思うと、続かなくなるので、とにかく1行を書き続けることですね。 と言うわけで、落ちも何もないけど、欲張らずに、今日はここまで。 で、明日以降も約束はしないけど、1行以上、書いていきたいですね。
2009.01.29
コメント(3)
全3件 (3件中 1-3件目)
1