全90件 (90件中 1-50件目)
明日からどうやら月から金の仕事になりそうです。いままで、平日の一人の時間があったのでこれからの事を考えると今日は午後は晴れたので、普段よりちょっとプラスαの掃除をして、わんこも洗って、今はまったり。もうじき、午前中病院で保育園休んだ息子が起きるので、それまで一服。6月のはじめには仕事も一段落し、息子と毎日過ごすことになり、その後プラスもう一人。まだ見ぬ明日からの生活と2ヶ月後の生活にドキドキです。話は変わって、今日、親が入手してきた花畑牧場の生キャラメルを初めて食べました。デパートの特設でやってたみたい。ちょっとお高いけど、くせになりそうなおいしさで、速、箱に入ってたアドレスで通販できないか見てみたら、2月からTV放送後入手困難になってるみたい。売ってるうちにまたデパート行かねばです。
March 24, 2008
コメント(0)
うまく行けば夏にはうちの家族が増えそうです。安定期に入るまでは、休みの日は横になるようにしてたけど、もうさすがにいいでしょう!ということで、活動期にはいりたいとこです。おとといは、久しぶりに親たちと地元の奥地にある湯の島温泉に行きました。はじめはぬるくて、ちょっと残念(>_
February 1, 2008
コメント(3)
すっかりごぶさたでした。先月、今月あったこと。まず、伊勢神宮、2回目。うちら親子とじじばばと行きました。大きな木に圧倒されて、背中にずっしり力がみなぎったような。先週は法多山、厄よけだんごと、数珠。数珠屋のおばちゃんいわく、11月で後厄もすべて終わり、今月から運気上昇しっぱなしとか。あと息子の保育園の発表会。親もドキドキで、大勢がみてるステージ上で決まった動きをしてる姿に感動してしまいました。ビデオも何回も見たりして。で、月2だけど、オーケストラに入って久しぶりに楽器にさわってます。こちらは、初心者も可で、小学生からおじさんおばさんまで。上手い人から初心者組もいて、久々の自分としてはとっても気楽です。今週末は、クリスマスコンサートがあります。あんまり趣味に金かけてちゃ申し訳なく、ジムはやめてみました。1回ごと払えばできる良い施設の情報も得たし。最近はもっぱら睡眠重視の生活です。
December 19, 2007
コメント(1)
今日の成果!だいぶ葉物をちょきちょき。花の半分は今日、農協の自慢市で買って、植えてみました。安いし、かわいいし赤・白・ピンク、、、とかなり明るくなりました。But私の爪の中は土で茶色く手もちょいガサガサに。
October 17, 2007
コメント(2)
旦那は長期出張。で、私と息子、じじばばで掛川の花鳥園に行きました。犬以外の動物に触れるのはめったになく、しかも鳥。。。空に飛んでるばかりだと思ったけど、まるで服を着てるようなきれいな鳥達が、メロン?の餌を持った瞬間、寄ってくる寄ってくる。可愛いなぁと思う反面、中には爪をキュッとして寄ってくるのもいて、あんまりいっぱい来てくれたときは襲われてるような怖さも感じたりして。息子もはじめはびびってたけど、終わり頃には肩に止まった鳥たちににこっとしてました。
October 13, 2007
コメント(0)
今日は、なんとなく自由の身で、何しよう~って楽しみにしてたけど、期待どおり?こんな日に限って、息子が熱を出してくれ、今やっとお昼寝タイムを迎えました。わんこ共は、久々に屋上へ解放。ここ数日とっても気持ちよい気候で、私も靴下を脱いで一緒に数分ぼ~っとしてました。今週は、ビックイベントとして2日に保育園の参観会(各日1家族限定)がありました。息子は家では、何語かわからない話をしたり歌いっぱなしで、本当ににぎやかなのですが、保育園の先生によると、彼はおすましさんらしいです。親としてはちょっとビックリでしたが、まぁ根暗より根あかの方がいいし、やっぱ人が多いとこではこんな小さな子でも気を使い~なのねと。そう聞いていたので、今回の参観会は、奴をはじけさせてみようと意気込んでました。幸い、プール熱も治り、いざ保育園へ。保育園に行くと、まずおやつタイム。その日は牛乳ときなこせんべい。まわりの子はしっかり、イスに座り、先生の本の読み聞かせに楽しそうに反応してましたが、うちの子は、私にべったり。イスに座ろうとせずくずぐず。とりあえず、私がイス代わりになり、食べるものは食べ、次は土手へ散歩。散歩の時も、ほとんどの子が先生や子供どおしで、お手手をつなぎ、近くの川のとこまで、いろんな物を見たり、近所の人や犬に声を掛けながら楽しく行ったのですが、うちの子は「抱っこ~」とせがむせがむ。先生も、「今日はせっかくおかあさんいてくれるから、抱っこしてあげて」と言ってくれたので、ありがたかった~。でもいつもいないお姉さん?がいると言う事で、その日の私は他の子にも人気で、片手で我が子を抱き、もう片方の手は他の子と手をつなぎながら、歩きました。(まだ、独りしか子がいない私は、この状態に慣れてなく、次の日は腕が筋肉痛)土手についたら、やっと息子も慣れてきたのか、私から離れて遊び始め、元気に「ホ(ヤ)ッホ~」とかしてました。土手では、先生達もばったやこおろぎを袋いっぱいとったり、みんなすってんころびしながら楽しく遊びました。私はさすがに虫はさわれなかったけど。そんな時間もあっという間に終わり、保育園に戻り、みんなと給食。この時は、やっとイスにも座ってくれ、親子共々おいしい給食をいただきました。うちの子は、家では野菜をあんまり食べてくれないけど、保育園のほうれん草のおひたしはしっかり食べてびっくりしました。やっぱ、少し細かく切られてるのを見て、ちょっと反省したりして。あと先生いわく、奴はギャラリ~がいるといいらしく、「やっくんは、割とおだてにのりやすいんだよね~」「みてみて、○○ちゃん。今からやっくんお野菜食べちゃうよ~。すごいよ~」とまわりの注目を浴びさせると、得意げに完食してました(*^_^*)参観会は半日なので、給食後のお昼寝を寝かしつけて、私は帰る予定でした。でも先生も私もしばらく寝かそうとがんばってみたものの、飛んだり跳ねたり騒いだり・・・あまりにも彼が元気になりすぎて、とうとう先生から「今日はこれじゃ~無理だぁ。たまにハイテンションの日があるけど、ここまでテンション高いのは初めてだよ~」とあきらめのお言葉が出て、結局一緒に帰りました。その日はさすが先生!! と思える事がた~くさんあり楽しかったです。
October 5, 2007
コメント(2)
息子、26日にエアロビ行こうと思ったら、さっそく保育園から、「お熱でお迎えに」の電話。9度あるんだとか。その日は、かかりつけの小児科は休みだったので、翌日、親達に通院を頼み、仕事の休憩時間に結果を聞くと、「プール熱だって。のどをチョンッてしたらすぐでたよ」とのこと。何故、この時期にプール熱?ちなみに保育園でもここんとこではお初だとか。おかげさまで昨日の夜、突然元気になり、熱も下がってました。今日もまったく平熱。一応、薬が切れるので病院にいくと、月曜からは保育園行っていいですよって証明書を作ってくれました。1週間くらいは保育園休むかもと聞いてたので、よかったです。なんてったって、来月の2日は待ちに待った参観日だし。職場の人たちと話してたら、小学校まではいろんな病気もらってばっかだよ~って。熱でると、本人もつらくて寝れないし、親も・・・(T_T)まだ先は長そうです。
September 29, 2007
コメント(3)
「(お)つきさ~~(ん)、どうじょ」ってちなみに、雑誌で満月の会?だかってmixy?で流行ってるらしいです。満月の夜にお月さまに向かって、財布をひらひら15~20分「いつもお金をたくさんくれてありがとう~」とするそうです。あくまで感謝の気持ちを出して、「もっと一杯ちょうだ~い(*^_^*)」等欲を出してはいけないらしいです。今日は財布を10秒ほどお月様に向け、夜は窓辺に置いてみました。
September 25, 2007
コメント(0)
久~しぶりにお泊まり旅行しました。息子は親に預け、職場の人達と伊豆長岡へ。夜はリフレクソロジーをして、身も心もすっきり。リフレクソロジーはこれまで、産後に病院でやったのと、今回の2度目でしたが、今回もお通じがばっちり、驚きでした。
September 23, 2007
コメント(0)
この前ディズニーランドに行った時、わが息子にうっかりデジカメを投げられ、レンズの周りのボディが割れてしまいました。もう何年かたつオプティオでしたが、小さめで見た目もシンプルで気に入ってたので、修理の見積もりに出してみたら、1万8000円超え。最近はカメラも安く、新しいカメラだって2,3万でありそうなので、結局そのまま引き取ってもらいました。で、新しいは・・・今はキムタクが宣伝マンのニコン。最近新しい型がでたらしく、その一つ前の型で、展示品の現品を1万8000円でGET!なんと修理代以下!(でもカード数枚や予備バッテリー等等、付属品を1万位買ってしまった(>_
September 19, 2007
コメント(2)
最近妹が再び家に戻ってくる事になりました。やっぱり、家族は多いに越した事はなく、私も似たような年代?の人が近くにいると結構楽しかったりします。でも一つ問題が。独り暮らしをしてほんの少~しだけ使った家電。そっくりそのままうちの家に入るはずもなく、電子レンジは私達の使ってた使用期間1,2年の物をさっそく知人に譲りました。そして、冷蔵庫。無印良品の割としゃれた奴で、妹も捨てたくないんだと。そして旦那もその冷蔵庫を欲しがり、両者の利害関係が一致して、仕方なく?我が若者スペースの3階へ。でもおくとこなくて、エレベーター半分ふさいでます(>_
September 14, 2007
コメント(0)
今日は、夕方電車祭りに行ってきました。というか、お祭りというのは勝手に言ってるだけ(名称は弟作)で、実際は駅に行って、入場券で新幹線を数本見てきました。最近、上司から、うちの息子に電車のいろんな音がなったり、マイク機能がついてるおもちゃをもらいました。(電車好きの上司は、その辺の本屋で買ったといってたけど、あのマニアック加減のおもちゃはその辺ではない!)これまで、本を見て「シュッシュッポッポ」を連発してたけど、更に拍車がかかり、もらった初日は午前1時すぎまでそのおもちゃをエンドレス。最近はだんだん元の睡眠時間に戻りつつあるけど、毎晩そのおもちゃで遊んでます。私自身は入場券で駅に入ったのはかなり久しぶりで、値段はなんとなく想像できてたけど、2時間もいることができるのにはびっくり。これってもしや2,3駅ならこっそり往復できちゃうんじゃ。。なんて勝手に想像したりしてとりあえず、たまたま時間がよくて、上り下りの新幹線を見ました。息子はひたすらジーッと見てたけど、ガタンゴトンの音にあわせて身体を揺らすとニカ~っと満面の笑み。親としては満足だったんだけど、息子は、蒸気機関車を見たかったかも。「シュシュポッポない」って言ってたし。そのうちドライブがてらこちらも制覇したいです。帰りに改札内にあるスタバで一杯。そこで、ついついコースターもゲットし、近くのデパートで、今日誕生日の妹家族とうちらの分のケーキを買って、さっと帰りました。もう少し涼しくなったら、おにぎり持ってぼーっと見に行きたいなぁ。
September 8, 2007
コメント(3)
今日は父母とお墓参りの後、宇○木という地区のう○ろぎという蕎麦屋に行きました。この地区は、ワサビ栽培発祥の地といわれてるところで、わさびとお茶を売りにしてます。で、このお店、とっても奥地。うちのお墓自体が山ばかりのところにあるけど、それよりも~~っと奥。で、さらに安倍川沿いの道を途中で曲がり、ひたすら山をくねくね登る登る。でもびっくりした事に、今日は行く時に対向でバスが下ってきました。なんか教習中って札かかげてて、年増の女の人が運転して、5人位の先生?が座ってました。普通の車でも行くにためらうとこなのに、さすが教習中!の世界は厳しいなぁと感じました。正直、本当にへんぴなとこなので、「平日は客いなさそうだし、やってないかも」といいながら向かったら、先客もしっかりいて、うちらの後にも3組ほど来てなんかほっとしました。着いたら、まず、蕎麦定食を注文。ワサビの段々畑と川を眺めて、美味しいお茶をすすりまつこと数分。その間、畑にはちょうちょが2,30匹はいるんじゃないかと言うくらい飛んでるし、セミもブ~ン。トンボもブ~ン。整備された川のざーざー音に癒されてました。ほんと、景色みてぼーっとできたのは久々です。で、そば定が到着したら、まずは手打ちそばをそのままいただく。これでも充分おいしいんだけど、そこへ香るワサビを投入!そばが抜群においしくなります!付け合わせの天ぷらやおひたしもおいしいし、あいかわらず満足させてもらえる味でした。これで近くにあったらもっと通うのになぁ。
August 24, 2007
コメント(4)
おとといは、職場の有志7人で、はるばる東京まで新幹線に乗って、ブラストというアメリカのマーチングをもっとど派手にしたステージショーを見てきました。私は、学生時代に楽器をやってたので、こういうのは大好きでも、楽器やってなかった人でも、興味をもてるってすごいなぁと思いました。だって言い出しっぺの子は、去年の公演に来て、それがよくて、今回みんなを誘ってくれたんだけど、彼女もけっしてやってたわけじゃないし。私の固定観念だと、やった事ない人って、歌じゃない音楽関係聞くと眠くなるもんだと勝手に思ってましたm(_ _)mで、もっと感動したくて、開演前に景気づけのワインを少々ふくみ、いざ席へ。前の方の席だったので、表情やら動きがばっちり。カラーガードの女衆も、どうしてこんなにスタイルいいのっ。バンドの中に一人だけ、日本人の方がドラムで入っていて、その人も、どんな手してるの~って感じ、人間じゃないと思いました。あと、なんか目が挑戦的っぽくて。。。ステキ!!!きっと日本公演だから、注目浴びてるのは自覚してるんだろうけど、ドラムやりながら片方のバチを肩まで移動させて、バチバチ()。楽しませてるんだけど、なんか意気込みを感じたのは気のせいかな。あと、各楽器。私がこれまで思ってた音の範囲より3倍位出てる?みたいな。何、この音?って。音色も幅広いし。感動したけど、考えすぎてけっこう疲れてしまいました。というか途中から、ここんとこの息子の風邪?がついに私に襲いかかり、悪寒が。公演後のご飯も途中で、「ごめん!」と退散し、自宅に帰ったら8度3分の熱 速攻で寝ました。もう1回、体調万全で見たいです。ちなみに今日は、旦那と息子と3人で夜店市へ。とくに買うつもりはなかったけど、人混みにまぎれ、みんなの元気をわけてもらいに行きました。で、戦利品は~~~ずーっと買うの迷ってた敷き布団を買いました。恥ずかしながら、これまで10数年前に買ったシングルの敷き布団。一時期、低反発の高級ベット?に寝てたけど、腰悪い私だけやっぱり布団へ。で、シングルだと結局息子と2人だけで寝る事に。よって旦那は別部屋。でも、教育上、というか・・・・江原さんの本を昔読んだ時、「父親は普段いっしょにいれる時間が少なくても、添い寝をしてオーラシップでたましいを通いあわせましょう」って。うちなんか、旦那の出張がとっても多いので、これやりたいな!と思ってたんです。今日は部屋の中に2つこれまでの布団ともっとでっかい布団を敷き詰めてみたら、息子も旦那もご機嫌でゴロゴロ動いて遊んでました。で、私だけ睡眠に取り残され、未だ眠気ゼロ(T_T)
August 11, 2007
コメント(3)
なんか、今日は朝から眠たくてたまらなかった。久々に息子も保育園に行け、私は休み。何をしようかな~と思ってると、10時前に保育園からまたトゥルルル~。。。電話番号みると、「あぁ」 と。落胆気味で、電話にでたので、先生から「大丈夫。今日は元気だよ~。プール入れていいか聞こうと思って~~」って。先生に完全に心情ばれてた。ごめんなさ~い。 でも本当ドキッとしたんです。その後、すでに朝一でご出勤(ほぼ毎日何度か家にきている。)の妹親子と会話をし、「今日どうする~?」の言葉に、久々の独り身、何かせねばと思いながらも、とりあえず、我が身を守るため「ジムに出掛ける」と答えてしまった。で、実際は・・・思い立って昼前に美容院に行って、午後は。。。ベッドの誘惑に負けてしまった(^_^;) こんなつもりじゃなかんたんだけどなぁ。でも、冷房かけながら窓からの風を浴び、横になって本を読む、それが昼間っていうのが本当、最高なんです。かなり贅沢で、いつもはしないけど、今日は(=も)自分にご褒美。途中から、ドアをがりがりして、うちらも入れろや~!の2ワン達を脇に挟んでいたら、ついつい寝てました。子供できてから、私はワン達と一緒に寝てなかったので、懐かしい臭いにノックアウト、いつのまにかウトウト。で、気づいたら、息子を迎えにいく時間で、さとみの鼻で、私の顔をツンツンされて目がさめた。あまりのタイミングのよさに、さとみ最高!と思いながら、ワン達は部屋に戻し、迎えに行きました。で、独り身の時間終了!ちなみに本当、ワンの能力は素晴らしいです。ただ単に水飲みたかっただけかもしれないけど。後は、今日は8月8日。パチパチと縁起の良い日で、うちとしては、○○記念日&母退院&旦那帰宅&故祖母の誕生日。でまとめて、ケーキを買ってきました。まだ、旦那が帰ってこないので、わたしだけ一応我慢してみてるけど、楽しみです(^_^)v
August 8, 2007
コメント(3)
今日、息子は朝8時頃までぐっすり。ぎりぎりの時間に起こして、昨日入れなかったお風呂に入れて、保育園へ連れてきました。いつも体温を測っていかなくてはならないので、計ると8度。。。まぁ、風呂上がりだし・・・と親たちと話し、保育園へ連れてきました。でも、でも・・・・家につくと直ぐ、トゥルルルル~と電話の音。保育園からで、「9度あるので迎えに来て下さい。」と トホホ。なんか保育園の先生の話では、手足口病とヘル?ンギーナが流行ってるとのこと。今日こそはジムへ!の夢も破れ、息子を迎えに行き、とりあえずは家で遊ぶことにしました。本を読んだりシール遊びしてるうちに、10時過ぎには息子が寝てしまい、なんと起きたのは3時すぎ。遅お昼ご飯(といっても、食欲なく、イモ羊羹)を食べ、4時前にかかりつけの小児科へ行きました。病院代はうちの地区だと、1歳で月4回までは500円で行けます。手帳をみると、ここんとこかなりその4回使い果たしてるので、先生に会うのもいささか辛い。「このくらいじゃ大丈夫。一応風邪薬だしとくけど。。。」とそっけない言葉もあったり。で、今日行ってみると、先生が喉を見て、「ひどく膿んでる。これじゃ食べれないでしょう。」と。何か先生、いつもと違って?積極的で、手足口病と溶連菌の検査をしてくれ、待つ事15分。結果は陰性。とりあえず、他の何かにかかっても1,2日熱が出て、その後発疹があるかもしれないとのことでした。今回はいつもの風邪薬プラス抗生物質も出してくれ、あさってから1週間休みだから、もしひどくなるようだったら、また明日来て血液検査しますか~って。たぶん今日のぐずぐず加減では、明日もまだまだ調子悪そう。薬をしっかり飲んで、早く治ってくれるといいです。薬・・・これもかなり問題なんです。最近はアイスに混ぜても騙されません(T_T)。昨日の一こま。開演前のフロアサービス。握手したり一緒に写真とったり、劇が始まる前から夢見心地でした。
August 6, 2007
コメント(2)
今日は市民文化会館で劇団四季の「夢から醒めた夢」を見に行きました。今回は、2回分の券を予約してあって、1回はうちら夫婦、もう1回はその間息子を見てもらうお礼に親夫婦のつもりでした。本当は、先週旦那とともに行くつもりだったけど、私が別件が入ったので、先週は親っちにいってもらって、今日は出張中の旦那のかわりに妹と一緒に行ってきました。静岡公演は結構行ってますが、ちょっと久々で、行く前からワクワク。そういえば今年買った正月の福袋に入ってた夏の派手派手ワンピ、なかなか着る機会がないので、今日こそはと気合い入れて着て行きました。妹からは、派手じゃないかとひんしゅくかってましたが、会場に行ってみたら、ゆかたの人や明るい服着てる人もいたのでぜんぜんOK(自己満足の世界)。劇内容はまた後日として。。。明日から3日間、月に1度の母入院です。入院後は薬の影響で気分が悪くなりがちで食も通らなくなるので、そのまえに食いだめ!!先月は石橋といううなぎやさんに行ったので、今回は、どうしよう~~~と悩んだ末、決定した先は、草薙の方にある「葡萄の丘」19○○円位で自然食のディナー食べ放題。6時開店なので、15分前にいったらすでに人がいっぱい。名前を書いてまってましたが、すぐにその用紙も2枚目突入。食べ放題なので、皆一旦席についたら1時間ちょっとは動きません。はじめの波に乗り遅れると結構待つはめに。前回来た時は、あまりの待ち時間にリタイアして帰りましたが、今回は、その反省をいかし、第1波に乗れ、はじめからぐいぐいとばせました。ご飯はどれも作りたてで、しっかりした味。飲み物もデザートも本当に満足。いつも辛口トークの父からは「俺は小食だから元とれなかったけど、あれはいいねぇ。隣の人は完全にもととってた。」とのお言葉をいただき、母も「あんまり意識してなかったけど、結構な皿数食べたなぁ。食べ過ぎで苦しい。」と言ってくれ、入院の下準備はばっちりです。途中から、昼寝が少なかった息子が動き出したのがちょっと残念でしたが、また次回に期待したいとこです。とても全種類は食べられなかったし。
August 5, 2007
コメント(0)
今日から旦那が出張。の世話もずっしり私にかかってくる。で少しわんこ部屋を綺麗にしとこうかと思って、その前にわんこを抱いてくつろいでみると、いつの間にか毛も伸びロングになりつつあるし、爪も。。。うちの旦那さん、爪切りだけはできないといいはり、やった試しがない。確かに従順なひかりさんは身体を仰向けにしてもずっしり身を預けてくるけど、さとみさんはたまにウ~~という低い声とともにキバがでてたりして。今日は久々に、足の毛カットと爪切りをしてみました。でも不思議なことに2匹ともやるタイミングは一緒なのに、ひかりばっか爪も毛も伸び放題。さとみの3倍位ありました。で、まずは初級編のひかりを攻め、その後さとみへ。でもさとみは爪も真っ黒で血管が見えず、それにやっぱし恐い(^_^;)毛だけ切って、タウンページでトリミングの店調べて、以前1度頼んだ近くのお店に2匹とも丸刈りをお願いしちゃいました。なんだかそのお店1人できりもりしてて、忙しくて来週の土曜日予定。それまではしばし現状維持になりそうです。ちなみに今日の昼ご飯はちょっとデザートが贅沢でした。妹親子も来てたので、食後にコヒー豆をカタカタひいていれ、ミニチーズケーキとプラム。プラムはもらい物みたいだけど、私あまりにも久々すぎて、あの物体を見て何か答えられませんでした。おおきなブドウ?はたまた小さいモモみたいな。とりあえず、よ~く冷えてて美味かった~あれってみんなよく食べる物なんでしょうか。私は自ら買った事はないです。
August 3, 2007
コメント(2)
ここ数日、うちのわんこ達がご飯を食べませんでした。毎年何度かあるこの出来事。(生理とか関係してるのかなぁ。雌なのにマウントしてるし。)今回のことの発端はひかりさん。まず彼女が食べなくなり、ず~っと残す。でも、決してさとみには取られまいと餌を守る体制でなんとなくくつろいでるわけです。さとみは数時間ご飯の臭いを浴びせられノックアウト。イライラもつのり、そのうち彼女までご飯をとっておく作戦に出始めました。あげくのはてに、ビニールのフロアカーペットを破り、カーペットの下に隠す始末。うちは、旦那が朝早くにご飯をあげてくれてるのですが、結局、もう私が思いきってご飯を取り上げることにしました。そしたら降参?してか2、3日後にはしっかり2匹とも食べてくれたようです。旦那はものすごく心配症で、うちのご飯は栄養ばっちし結構お高い代物でしたが、添加物とか少ないから腐ったりカビたんじゃないかと今度は別のご飯を買ってきてました。私は、どうせいつものこと・・・(^^;)とたかをくくっていたのですが。まぁ、何はともあれ食べてくれて一安心。
August 2, 2007
コメント(2)
昨日・今日はまたしても息子が風邪っぽく保育園休み。毎月2,3回ひいてるような・・・でも、今日は私も仕事が休みなので、まぁいっか~ です。午前中は風邪と一緒に水いぼについてお医者さんに聞きたかったのでかかりつけの小児科へGO.ついでに妹親子も薬をきらしたということで一緒に行きました。その後妹おすすめのオーク長○という児童館に初めて行ってみました。学区の児童館は何度か行ったことあったけど、こちらははじめて。結構広くて、外の公園も充実。お医者さん帰りだったので少し立ち寄ってみただけだったけど、なかなか子供も楽しめたみたい。で、そこから側近の線路にいって、電車見学。電車が通るとニカーって笑ってました。この前の花火大会の日、昼からバーベキューでおいしいお肉をたらふく食べ、夕方からは自宅で兄弟衆を迎えこちらでもめいっぱい食べてしまい、昨日体重計に乗ったら、なんと3キロも・・・でもなかなかジムにもいけません。子供や犬をダンベル変わりに動くしかない。
July 31, 2007
コメント(6)
今週末は、安倍川の花火大会。家を建ててから毎年、旦那の兄弟家族等等呼んで屋上や3階の部屋から花火でも、年年増える物・もの・モノ。挙げ句の果てに旦那の職場が改装するとかで、旦那の仕事グッズが階段にあふれかえってるし、家計簿につけそこねてるレシートの山も大きくなりつつある。休みの日のジム始めてから、夜もよく寝れるし、最低限の掃除だけして、片付けというもの全然してませんでした。さっき、洗えると知らなかった冬用絨毯を洗って、夏用の物を敷いただけ。わんこ見たら、さとみは大理石マットの上でまったり。わたしもついついパソコントリップ。今日ジムいかないと、今後用があって今週は行かない事にでもなんか空も雲多いし、ジム初めて初の、おさぼり週間にしてしまいそうです。
July 25, 2007
コメント(2)
今日は、隣の町内のお祭りでした。毎年、こっそりお邪魔して生ビールや食べ物をお持ち帰りします。今回は早めにいったけど、すでに焼き鳥やフランクフルトはなくなってて、焼きそばと生ビールだけ買えました。なんとなく夕飯には寂しいから、近くの焼鳥屋に行って焼き鳥をどっさり。ちょっと多すぎで、夕方祭り帰りに立ち寄った妹家族達にもわけました。で、夜は家で花火。300円のちょっとした物だけど、久々にやった花火はとっても満足。最後ややっぱり線香花火でしめました。どの花火より、線香花火の7変化ぶりが大好きです。
July 22, 2007
コメント(2)
20代前半は浜松暮らし。その時、静岡新聞で出してる餃子伝説という本を片手に、餃子屋めぐりなんかも好きでした。明けの日、ふと浜松にある「福光」という餃子屋に行きたくなって、まわりの衆に話をふったら、意外とみんな乗り気。で、少し遅昼ご飯ということで、浜松までGO!福光は浜松でも著名な店で、1時半頃についたけど、それでも待ちました。でもメニューが餃子定食 大・中・小 と飲み物しかないので、回転は早く、わりとすぐ席へ。うちら夫婦は旦那の申しつけどおり大(餃子20個)、父母は中・小、妹は中を注文。静岡だと一人前が6個とか8個とかだけど、こちらは本当に大量です。でも、皮はまるであげたようにカリッとさっぱり、中は野菜餃子で、いくらでも行けちゃう感じ。久々に食べた餃子はやっぱりおいしく、普段あまり食が少ない母も、ほとんど完食して、みんな驚きました。その後、大好きな質屋さんに行って掃除機をGETし、浜松駅を散策。昔いた頃と、駅の中も違うし、人の数が多すぎ。駅ビルや周辺を歩くつもりが、なんとなく人酔いして、すぐに帰りました。普段仕事で、東方面へ向かうので、珍しく西に行くと元気になれました。
July 21, 2007
コメント(2)
最近、当直明け、休日の平日はジムに行ってたので、昼寝というものをしてなかった。当直の次の日はどうしても昼寝しないと子を寝かしつける9時に一緒に寝ちゃって、そのまま朝までグゥ= (-_-) 最近、またしても子が熱を出し、家にいても睡眠時間は当直以下?みたいな日が続き・・・それに家の方もまたちらかり気味だし・・・ということで、今日は久々に1時間だけ昼寝。4時には息子を迎えに行こうと起きたら、親が私が寝てるのを見て気を使って、迎えに出発済。ありがたい・・・けど本音はちょっと迎えは楽しみにしてたのに(^^;)で、気合い入れて息子が帰ってくるのをしばし待ったけど、ここんとこ「じいじ。じいじ」で私はほとんど相手にしてもらえず。すっかりおじいさんに息子をとられてしまった。で、お風呂タイムも息子に振られ、一人寂しくのんびりつかり、ドキドキの就寝時間。ここまで息子に振られたらどうしようと思いながら、じいじとのお風呂上がりの息子を迎えたら「ねんね~」とニコニコ私の所にきてくれた。やった~~~!じいじの顔見せる前にとっとと二人の寝室(旦那よごめん)に行って、寝る前の絵本アンドわんこタイムをすごし、9時過ぎにねてくれました。今日は、昼寝のかいあって、私も睡魔に勝て、パソコンにむかえた。明日こそは、そうじとかまともなご飯作るぞ!
July 18, 2007
コメント(0)
今日も9時には息子とねんね~かと思いきや、蚊にやられた。5カ所程やられてかゆくて起き、とりあえず、息子も寝てて殺虫剤やる訳にもいかず、「ハーブで虫よけ」という良い香りのするスプレーを布団やカーテンに吹きまくり。でも、この時間に起こされて、おかげでわんこのお世話(明日のしこみ)とパソコンができた。この時間に起きないとやっぱりなかなかパソコンできず、最近ぜんぜん更新できなかったし(T_T)(T_T)(T_T)ちなみに今日は仕事から帰ってきて、息子を迎えに行くまでの間は、ジムに行った。先月始めたばかりで、週に1~3回いろんなプログラムに参加してるけど、思ったのは、私にはフラダンスやヨガより、とにかくのりのいい音楽にのって身体動かすエアロビの方が好きかも・・・と言う事。最近、カラオケにもいけないし、気分発散にはもってこい。これまでエアロビは、ジムやりながら外から見てて、あまりにも激しそうなので、自分には無理かもと思ってた。でも、2,3日前に行ってみたら、なかなか追いつかないけど楽しい!!で今日もついつい・・・一応初回の反省点をふまえ、一番後ろで申し訳なさそうにやってみました。今日の先生は、結構専門用語使って初回の先生より難しいけど、そのうちかっこよく動けるようになりたいなぁ。
July 12, 2007
コメント(2)
今月初めは夏休みでした。あらかじめ職場のみんなで交代でとるので、1ヶ月位前に日にちを指定していたけど、すっかり忘れてた(-_-)突然ふってわいた?休みに何かしなきゃと、まずは久々に沼津に行って「ほどほど満足住吉」(本当にこんなふうに店の名前が書いてある)でステーキをがっつり。で、1日おいて息子を保育園早退させて、じいじばあば妹アンドその子供と伊津三津シーパラダイスへGO!イルカ君達のジャンプは素晴らしく、魚にも癒された~また一日おいてディズニーランドへGOGO!!拍手歓声あげまくり。我ながら久々に活動的になった気がしました。結婚前は思い立っては、東北やら岐阜・富山・京都とか行ったけど、すっかり出不精になってたとこでした。今年の七夕は、久しぶりに玄関に飾りをして、「皆健康第一!」「遠くに旅行に行きたい!」と願い事を書きました。実現へ向けて
July 10, 2007
コメント(2)

先日、家の花壇に植わっていたバラのつぼみが柵をとびこし、隣の家の方にのびてました。まずいかなと思って自宅の方に戻すつもりが「ばきっ」しっかり折れてしまい、夕方には、しなしなに枯れてしまってました。ところが・・・夕方母がそれを見て、もう少し上から折り取り、花瓶にさしたら次の日には満開!きれいに咲いてくれてとってもうれしかったです。これは、最近やすが頭によく汗をかいて今朝みたら耳の後ろにひっかき跡がしっかり。かゆかったんだと思い、ばっさり切ってみました。かなりばらばらですが、ちょっと男前になりました。
June 19, 2007
コメント(2)
ここ1週間うちの子はなんだか熱だしっぱなしです。一時は9度少しあり、夜中、ひきつけではないと思うのですが、ヒクッ ヒクッってしゃっくりではない身体を震わせるのが数分続きました。息子も意識はあるので、自分の身体の震える度にびっくりして大泣きしてました。2日は仕事を休みましたが、あんまり休む訳にも行かず、この症状の後の通院は爺様達に頼みました。でも結局原因はよく分からず・・・まだ七度ちょっとありますが食欲もあり至って元気なので、早く熱が下がってくれる事を期待してます。月曜からまた旦那出張中。茶富と光はまったり。最近外が熱くて屋上日光浴も出来る時間が限られてます。明日は私は休みなので日光浴出来ると良いなぁ。
June 12, 2007
コメント(0)
おとといから息子が熱をだし、今日まで保育園を休んでました。熱はひいたけど、なかなかぜこぜこした息がなおりません。今回やすは風邪だと思うけど、私含め私のまわりの人達もまだ花粉症?って感じです。一旦おわったと思ったのに、なんだか苦しくて、まわりにきいたら同じように感じてた人が結構いました。ここは、山や土手が近いから特にあるのかなぁ。ちなみに息子もあんまりお医者さん通いしてるから、アレルギーじゃないかと少し前に言われました。かゆくてお尻をかいた時期もあったし。風邪でもアレルギーでもとにかく身体が楽になるといいです。自分も4,5年前は旦那のアレルギーを横目で見てた位だったのに。なつかし~(>_
May 31, 2007
コメント(0)
あっというまに、日々過ぎていきました。今日まで、自分の仕事の方が1週間半、1人不足の状態でやってて、また、いろいろ事があって寝れない当直をすごしてました。やっと次回からは人が復帰するので少しはましになるかと思います。睡眠と食欲は大事ですねぇ。今も寝むけと戦ってます。 とりあえず・・・・ねむねむ(-_-)
May 16, 2007
コメント(0)
最近、気持ちの上では怒濤の日々をすごしておりました。先週、うちの母の病気が判明、急遽入院し、昨日手術をおえました。かなりお腹に水がたまってたらしく、4Lも抜いたそう。この休みの多い中、検査も含め、最短でやってくれた病院には本当に感謝です。手術で完全に病原をとれた訳ではなく、あとは、本人にあうお薬をみつけ、徐々に治していくしかないようです。私の場合は連休中もいつもどおり仕事。昨日が休みで手術、その3日前の休みは、おばあさんの49日・・・旦那は今日まで、泊まりの仕事で、なんだかばたばた。母が入院することになってから妹も家にいてくれ、なにかといろいろやってくれます。もっと早く病気がわかっていればという気もありますが、妹や今後の旦那の休みを考えるとある意味この時期でよかったかなとも思います。
May 2, 2007
コメント(2)
ひかりの車いすを作ってもらうにあたり、架け橋の店となった「ポチのイス」が閉店されるそうです。今日旦那に聞いて、ショック! さみしいです。景色もよく、かわいいお店の中には、犬もいっぱい。みんな和気あいあいとしてるあの雰囲気はたまりませんでした。神奈川なので、行った回数は本当にわずかでしたが、落ち着いたら行きたいと思ってた店がなくなるのは本当に残念です。GWまでの営業らしいですが、旦那と休みが会えば行きたいと思ってます。
April 22, 2007
コメント(3)
先月下旬に大おばあさんが亡くなり、なんとなく家のなかがばたばたしてましたが、やっと落ち着いた感じです。おばあさんは数えで98歳。本当に骨と皮?になるまで、生涯をまっとうしたなぁと思います。人生あとどのくらい・・・ってわかればまた日々の暮らし方も変わるかもしれません。おばあさんも体が不自由になってからは、精神的にも大変だったかと思いますが、不思議なもので、最後の方はだんだん顔つきもおだやかになってきました。おばあさんも、介護をしてた親等もある程度納得いく?、いい亡くなり方ができたような気がしました。で、私の方は仕事もなれてきた感じです。泊まりの仕事の為、子供と過ごせず、親に迷惑をかける夜がある分、平日の昼間、自分の時間が出来るようになりました。せっかくだから何か始めたいと思ってるけど、とりあえずは、ひかりのトレーニングを少しずつ復活したいと思ってます。日曜日に、初めて子に靴をはかせて、犬と子と一緒に近くの川の土手を散歩しました。でも、ひかり、最近外を歩かせてなかったから尻尾で下半身をつってあげないと足を交互に動かすことができませんでした。よって、途中から抱っこ。がっかり。でも、久々にみんなで土手を歩くのはとっても気持ちよかったです。
April 10, 2007
コメント(1)
うちは来週まで旦那が出張中です。よってわんこの世話がこちらにずっしり。正直、仕事始まってからはわんこのごはんやひかり用洗えるトイレシートの洗濯は、かなり旦那におまかせしてました。でも、この異動で私の仕事は泊まりの勤務になり、とりあえず朝は自分がやるとしても、夕方については、親頼み。本当さまさまです。ちなみに親にひかりのおむつ交換や膀胱押しまでやらせる訳にもいかず、夕方からひかりのおむつを脱がせてトイレシート入りの小屋に入れてもらうことにしました。本当は、最近はおむつで自由にいさせてましたが、仕方なしです。ひかりは尿のでるところを自分でなめて刺激できれば、わりとおしっこを出せるのですが、おむつしてるとなめれませんから。ちなみに今日昼に帰宅したら2匹とも3階からかなりの鳴き方。聞いたところによると、一晩中吠えてたそうな。。。(T_T)最近は、旦那がよく犬と一緒に寝てしまってたので、2人とも留守だと余計さみしい思いをしてしまったかもしれません。あと数当直あるけど、このリズムになれてくれるといいのですが。きっとなれるより、旦那が帰ってきてまたわんことべたべたの生活になる方が早そうです。(*^_^*)
March 20, 2007
コメント(2)
今月初め、異動の内示があり、おとといから新しい部署へ行きました。もともとどこかへ異動することはほぼ確実だったのですが、やはりいざ決まると、ばたばたでした。送別会やらもあったし。先週子がロタウィルスにかかり、下痢、熱におそわれ、土曜日にやっと治りました。でも、保育園に行くにはお医者さんからの証明書がいるらしく、熱がひいて2日たってからでないと、無理ということで、月曜は休んで、火曜日に保育園に行けました。ところが。。。(T_T)昨日昼に保育園から電話があり、熱が8度5分あるので迎えに来てほしいと。私はひさびさの当直勤務あけで、しかも寝れなかったので正直ちょっと昼寝をしたかったけど、子の帰宅後は昼間から夜中までぐずぐずにつきあい、今日朝の9時まで一緒に子と寝てしまいました。で、10時すぎから小児科行って、昼過ぎに帰ってきていまにいたります。子は薬も飲みすやすや。やっと私も落ち着きましたよ。昨日は彼は夜9度5分あったので座薬飲んでも8度ちょっと。苦しそうでした。お医者さんいわく、インフルエンザの反応はなく、もしかして、突発・・・かもと。2,3日後に熱がひいて、ぶつぶつ来たら確実です。突発はよく聞きますが、うちはなったことがありません。鼻のどつらいのに、さらにかゆくなるなんてかわいそうだし、普通の風邪で、明日ケロっと治ってることを祈ります。
March 15, 2007
コメント(4)

ひかりのおむつ対策服として新たに3着追加しちゃいました。この前の土日はなんだかどたばた。。そんな中、日曜の夕方はなんとか時間ができ、やすの1歳記念写真を撮りにスタジオアリスにいきました。半年の時は、満面の笑顔ばかりでできた写真の中から厳選するのに苦労したけど、今回はなかなかご機嫌斜め。 それでも、やっとまともに毛がある写真とれたから、よしとします。あと、やすがなぜか、土日とも夜2時から5時までしっかり起きて遊んでしまい、私もへとへとになりました。月曜日、保育園のノートにそのことを書いたら、保母さんから、「歩き始めの時期は、昼夜逆転現象がよく起きる。同じクラスの子もそうでしたよ」と返事をもらいました。うちの子だけ・・・とか、いつまでこの状態が続くのか・・・と思うと心配でしたが、この時期特有のことだと思ったら、なんか頑張ろうって気になれました。保母さん、さまさまです。
February 27, 2007
コメント(4)
先週は、やすは風邪ひいて熱だし、1週間保育園を休みました。今回は、結構39度代後半とかにもなり、座薬をふんだんに使ってしまいました。今は、とりあえず元気で後は鼻水マンが立ち去るのみ。でも、じいさまや私、旦那が風邪っぽく、のど鼻やられてます。で、土曜日ははじめて東洋系の占い師にちょっとだけみてもらい、駅ビルの地下で、私におすすめの水色とオレンジ系の石のブレスレットを3000円位で作ってもらいました。今年は、大殺界が気になってたけど、なんとその先生いわく、細木さん流とちょっとずれてて、大殺界は去年で終わり、あと1年大人しくしてればよいそうです。なんかそれをきいて本当にすっきり(*^_^*)。本とかで皆に向けた言葉を見るよりも、じかに自分に言われるというのはやっぱり違います。日曜は思い切ってここ数年はやりの、乗馬フィットネスの安い版を購入。いろいろ乗ったけど、ナショナルの8の字にノックアウトされました。座り心地もよく、動きもスムーズ。これでやせるとは思わないけど、少しは運動になりそうです。ということで、使用結果はまたおいおい。。
February 19, 2007
コメント(2)
今回の土曜日は、公民館主催の「羊の毛から、糸を紡いでその毛糸で織る」という教室に行きました。ある若い女の先生が毎回講師で、春夏秋冬と計4回、自然と親しむ会と言ったところでしょうか。これまでみつろうのろうそく作り、染め物は行きました。先生がすごく丁寧で、親切。他の公民館主催の物に行ってる人もけっこういましたが、まったくやり方といい、道具のそろえ方といい良いそうです。毎回だいたい16~20人位を募集し、電話受付ですが、すぐ定員になってしまいます。私は10時からの募集のところ、しっかりその時間にスタンバイして行けましたが、友人は今回は行けませんでした。で、土曜日の教室は前回と一緒、ある旧家でやりました。10時からで、午前中は毛のかたまりから、糸を紡ぐのですが、これがなかなか難しい。片手で糸をからませた駒みたいな物をまわし、左手は糸を少しずつ出してきます。だぶん私はかなり下手な部類でしたが、先生いわく、織った時はぼこぼこした毛の方がすごく味があるそうな。。。糸の出来は本当に悪かった(T_T)しかし!織ったものについては、かなり満足できたかな。織りは、始めるとなかなか手が止まりません。糸が雑で太いせいか、まわりより早くにほぼ完成?しました。あとはまわりをしまつしなきゃです。土曜日はこんな感じで1日終わり、日曜日は、百町森という絵本や木のおもちゃのお店に、プレゼントを買いに行き、帰りに青葉公園のおでん祭り?に寄ろうとしたけど、あまりの行列達に食欲もうせ、そのまま帰りました。今日は、やすが風邪で、またしても発熱。夕方は8度6分あったので、当番医に連れてきました。ちなみに今週末のわんこ達は。。毎日屋上にはでてましたが、ひかりのトレーニングは今日だけ。やっぱり私が仕事をして週末だけになったら、いまいち歩きたがりません。リードを放し、私が前で「おいで(^^)/」とやってやっと歩く。悲しいような・・・まぁひかりが楽しく犬生をすごしてくれればそれでいいか。
February 12, 2007
コメント(2)
ふと、考えてみたけど、曜日がうかばず、周りにきいたら今日は火曜日だと・・・最近1日、一週間、一ヶ月。。。とっても早いです。この前の土日。土曜日は、節分。久能山のところに駿府夢ひろば?とやらが少し前にオープンし、そろそろ落ち着いてきたのではと思って出掛けました。温泉施設アンド町並み。温泉は入らず、周りを散策しました。入り口のところに足湯があって、そこでしばし浸かってると、青鬼さんが登場。金曜の保育園からの連絡で、保育園の豆まきで鬼が来た時に、やすはよっぽど怖かったのか、保母さんをよじのぼり、耳元でハーハー言ってたそうな。それを聞いてたので、青鬼が近づくにつれ、やすの様子を心配しましたが、彼は指さして「あーあー」興味深げに言ってて平気でした。まぁ、その後1時間ほど店を見たり、食べづくしをして帰りました。その日の夜は、節分の為、恵方巻きと魚を食べましたよ。しっかり北北西を向いて、食べてる間は皆、誰とも口ききませんでした。日曜日は・・・自宅付近散策といったとこかな。なんだか、もうすぐ春だし、忙しくなりつつあります。
February 6, 2007
コメント(0)
今週末は旦那は仕事。昨日は、私も介護教室があったので、やすを土曜日としては、はじめて保育園に預けました。いつもと違う部屋ですごす事になるので、どうかと心配してたけど、楽しくすごしてくれてたみたいです。昨日の介護教室は参加者20名程で、丸1日。私は母親と行きました。午前中は、講義で、昼は昼食付きで、栄養指導の話しをまじえ。豪華な弁当箱いっぱに入っているのに、500キロカロリー位とのことで、塩分・油をひかえるこつがもりこまれていて、びっくりでした。午後の実技は、「労働介護」ではなく、これからは、本人の力でできるだけ動けるように「補助」するのを目標としたもので、人の体の動きを理解した上で補助の動作を習いました。たとえば布団から起きあがる時・・普通寝返りをうってひじとか使って起きあがるのですが、中にはそのまんままっすぐ前におきようとする人もいるとか。。でもそういう人って体に無理がかかって腰痛になりますって。なるほど~。私、腰痛持ちで、朝ふと考えてみると、、、自分がそのまま起きるタイプな事に気づきました。どうりで、腹筋だけは得意な訳です。今日の朝は、さっそく寝返りをうっておきてみたら、今もあんまり腰が痛くありません。毎日こうすれば、長年の腰痛も少しはよくなるかなぁ。ホント我ながら間抜けだなぁと思いました。あと、座る動作、立つ動作など。。。はじめから最後まで、とっても勉強になり充実した1日でした。今日は、午前中は墓参りの後真富士の里とやらで手打ちそば定食を食べ、その帰りに油山という地域を偵察。で、ここんとこ問題になってるお墓問題につき、霊園見学に行ってきました。で、2時頃帰宅の後は、さとみは屋上、ひかりは散歩。シャワー、乾燥後、今度はやすを寝かしつけ、今、昨日母がブックオフで買った細木数子さんの本を読み途中です。あと1時間位はやすが寝ててくれると思うのですが。。。
January 28, 2007
コメント(1)
私がはじめて買った車ワゴンRくんは、いつしか旦那用になってました。走行距離ゆうに10万キロをこえ、エンジンの調子も悪くなったので、ついに車を購入。ダイハツのESSEちゃんです。しかもちょーノーマルな5速マニュアル。展示車だったやつ。昨年年末くらいにモデルチェンジされ、18年登録のものです。昔の軽より、やっぱり中は広く感じて、これまで車高制限のある駐車場は我が家の車達は入れなかったけど、やっと入れる車登場で、嬉しいです。でも、よくみてなかっった点が1つ。。シートが背もたれと頭部が一体になってて、特殊な形。これじゃ、今までのシートカバーは入らない(T_T) 今回は旦那の車だったので、まぁ彼が満足してるようなので、よしとします。今日夜到着したので、明日朝しっかり見るのが楽しみです。
January 24, 2007
コメント(0)
昨日は、旦那も仕事で、午前中ひかりの散歩をして、午後はじじばばと妹達等で掛川の道の駅に行きました。私ははじめていったのですが、野菜とか花が安い。あとファミマや時の栖も入ってるので、予想以上に大きかったです。私は得に物欲がわかず、欲しいと思ったのは御殿場のビールだけ。で、ばば様と半分ずつでビールを飲みました。今日は、日限地蔵のお寺の大祭で、私は今年もっぱら運気が悪いので、いつもはお守りだけもらいますが、はじめてお寺で受けてきました。ものすごい混みようで、何回かにわけて祈祷をしてくれます。で、一人ずつ回ってお札と体とトントンとしました。これで少しはすっきり。。かななんでも気のもちようですね。
January 21, 2007
コメント(0)
ひかりのおしっこ垂れ流しには日々頭を悩ましてます。おむつを取ってしまうので、なにか良い方法がないかと。。先日の骸骨のつなぎズボンもかわいいのですが、おむつ対策第2段として、このワンピースを注文して、作ってもらい、今日届きました。今回のものは、フリース素材。なかなか市販では満足できるものがありませんが、サイズを測って作ってもらえたので安心です。さっそく着せてみました。女の子だけど、レースものって着せたことなかったんですが、予想以上にかわいい!効果の程もかなり期待してます。
January 17, 2007
コメント(3)

これは、今撮った写真達。今日はおめかしバージョン? 今日もひかり散歩。昨日、あんまりにも歩きたがらず、かなりよたってたので、ちょっと危機感を感じ連続してやりました。ひかりは乗り気じゃなかったけど、途中近所のおばさんが、ひかりをなでなでしてくれ、その後は少しがんばった。今日は2往復。2往復目は、もともと車のとおりが少ないとこなので、リードを放し、私が15メートル位離れて、ひかりを呼び迎入れる形でやりました。ひかりも私の顔が前にあったためか、がんばって歩いてくれました。やっぱり日々やってないと筋肉が落ちるのか・・・(T_T)。ひかりの表情が、楽しい散歩という感じじゃなくて、訓練だ~って感じ。それでも、休みの日位はやりたいです。ちなみに今日はお昼頃2匹で屋上で日光浴済みだったので、ひかりを外に連れ出す間は、さとみにおやつで我慢してもらいました。やつは完全に食い気派なので。
January 14, 2007
コメント(0)
最近、連続で伊勢丹の北海道展に行ってます。昨日は、知り合いに、ロイズのポテチのチョコがけを買ってきてもらい、私も仕事帰りに夕食として、テレビチャンピオンになった人のカレーパンとチーズケーキを買いました。カレーパンは安いし、中に大きめのイモが入ってて、おいし~。で、噂のポテチチョコも、おいしいチョコの味に負けずにしっかりポテトチップスの味がして、微妙な加減がお上品だなぁと思いました。今日は、ミニ海鮮丼達をお昼ご飯としてゲット。こんなに食べてばっかでいいのでしょうか・・・その分午後はさとみが屋上でひかりを散歩。ここんとこひかりを車いすなしで外で歩かせてなかったので、やっぱりよたり、1往復で後ろ足が擦れて血が出てしまいました。更に悲しい事は、ここから自宅の前の道にさしかかろうとしたところで、ひかりの動きが止まりました。「ん?」っとよく見ると、5メートル先位から、うさぎのうん○みたいのが4つ点々と。ひかりが~~~?。ひかりはいままで散歩でうん○やオシッコしない子だったのに~~。あわてて回収しようとしたところで、車が。ひかりを道の隅に動かすことに精一杯で、1つはひかれてぺっちゃんこになっちゃいました。そこへ、前のうちのおばさんが洗濯の片づけで外にでてきて、にこやかに「元気~?足大丈夫~?」と。私は、地面のぶつ達が気になって仕方なかったけど、とりあえず社交辞令の会話を軽くしました。一応、おばさんの目が下には言ってなかったようだけど。おばさんが家に入った後、3つのウン○をまずとり、もう一つは、自宅に帰ってバケツに水をくみほうきで、ごしごしこすって流しました。やっぱりいくら公道でも、家の前でウン○をされたら誰だって気分悪いですよね。
January 13, 2007
コメント(2)
今日は旦那が泊まりの日。よって、帰宅後ほとんど自分の時間になりました。というか、今日は、やすも風呂の時間までもたず、早く寝てしまいましたし。自分は、風呂に入った後、向井千秋さんのドラマ見てました。途中、やすが少し泣いたので一部内容がわからずじまいだけど、なんかあのドラマ上の向井さんのパワーは本当に見習いたいものです。わんこ達は、ひかりは今さっきなぜか吐いてしまい、さとみは旦那の布団にもぐってます。数年前はわんこと一緒に寝てたけど、新居に来てから、寝場所は犬と人間と分けるようにしてました。それなのに旦那ときたら・・・最近自分の布団にわんこを入れ、一緒にぬくぬくしてます。その時は、いつひかりがおしっこしてもいいように、トイレシートを敷いているのですが、私がさっきひかりの吐いた物を片づけてるほんの数秒の間に、さとみは布団に置きっぱなしにしていたトイレシートと布団の両方におしっこを・・・(T_T)トイレシートを布団に置きっぱなしの人間が悪いのですが。。悲しい。明日は散歩に連れ出し、上機嫌のわんこ達の顔をみたいです。
January 12, 2007
コメント(0)
今日は3連休あけ。旦那は今日から仕事でした。私はすでに始まってたけど、なんだか正月あけよりかったるい感じででも、仕事ははじめからみっちり。おまけに今日はほとんどの人が出てたので、お留守番もかね、仕事のあいまに電話がちらほら。あっというまに、3時になり、5時すぎて、茶道具を片づけ終わったらもう外は真っ暗小さい子がいるということで、まわりの方々は気を使ってくれ、6時頃、上司達がまだ仕事してる中を抜けさせてもらい、バス停留場に直行!ご飯食べて、子供を風呂に入れ、寝させて今にいたってます。今日は旦那も早く、今さっき帰ってきて、今からわんこ達の散歩に行くみたいです。平日は、何もせずに一日が終わっちゃうみたいです。なんか目標たてて、少しずつやっていきたいと思うのですが。ちなみに努力目標で、朝のラジオ体操と職場で一部階段使いをしてます。今日のわんこさっき、私の食事中のほんの30分位の間に、なぜかひかりが包帯まみれで動けなくなってて、悲しげな目で訴えてました。昨日旦那が片づけで昔の箱をあけ、包帯やテーピングが出現。電子ピアノのいすのとこにちょっと置いてあったのですが・・・なぜか?ひかりは高いとこ届くはずもなく、さとみが取ったにしても、どうして両前足を絡められるんだろう。ちょっと笑えました。
January 9, 2007
コメント(0)
先日、ひかりがヘルニア発症当時から本当にお世話になっていた方のわんこが亡くなりました。ひかりがヘルニアになった時は、とにかくどうすればいいのかわからず、とりあえずパソコンで検索・・・でも出てくるのは人間のヘルニアとか、ペンダントだとか。。やっとめぐりあえたのが、その方のホームページ。まずそこで一通り知識をつけ、そこのリンクをまた一通りみて・・・。車いすもそこからです。とにかく、すべての出発点はそこ。それ以外には情報収集の方法が思いつかないし、本なんかみてもたいしてのってなかったんです。その方は、本当にわんこを愛しているというか、わんこに出来る限り尽くしていたと思います。私や旦那も、なるべくうちのわんこに尽くせねば・・とは思いますが、実際は出来てるかというと自信ありません。あまりにも突然彼のわんこは亡くなりましたが、本当に幸せだったんじゃないかなぁと思います。昨日、この話しを聞いてから、なんだかぼ~っと1日考えちゃいました。今日はまだ行動する気になりましたが、昨日はかなりショックでした。飼い主でもないのにこんなにショックを受けるとは自分もでもどうかと思うのですが、これまで近所のおばさん、職場の人とか、身近にいた人が亡くなった時と同じような感覚です。わんこと一緒の生活では、目標というか心の支えになっていました。それに、そのわんこの昔の写真を見てたら、うちのさとみとしぐさなんかそっくり。~言葉では語りつくせませんが、さとみとひかりを大事にしたいと思いました。今日のわんこ今日は2ワンで散歩。2匹散歩させる時は、いつもひかりは車いすでしたが、今日は私(ひかり)と旦那(さとみ)で違う道を歩いてみました。ひかりは、久々の散歩で、はじめかなり足を擦ったので、尻尾で下半身を半分持ち上げながら、しばらく歩き、慣れたら自分の力でやらせました。でも2匹で一緒に家を出たらお互いが気になるらしく、お互いが見えなくなっても落ち着かない様子でした。やっぱりひかりだけの散歩の時間をとった方が効果的みたいです。
January 7, 2007
コメント(1)
今日から私は仕事始めです。いつもはバスで、職場の近くまで30分位かかりますが、今日はさすがに15分位。途中バス停で止まって時間調整までしてました。バスもがらがらで、座れたし気持ちいい朝だなぁと思ったのもつかのま、仕事の服に着替えたらウエストがこの休みの成果はばっちりでてました。確かに今回はいつにも増して、食が豪華なお正月。頼んだ3段重は楽天のランキングで去年1位だったおせちで、風評どおり、ぎっしり入ってたし。ワインの福袋や、生きた海老などなど差し入れもばっちり。しかもまたしても途中やすが熱出したから、みんなで外出する気がおきず、おとなし~くしてた。こりゃ早めに対策を打たないと思い、こっそり仕事帰りに伊勢丹寄っちゃいました。やっぱり、買い物で無意識に歩くのって重要です。途中寄り道ばかりだから運動にならんという人もいるけど、食べて寝てるよりはいいでしょ。で、今日は昨日旦那に取られたルームシューズの色違いと、ガウンを買いました。これまで、水色のガウンを着てたけど、旦那や妹に不評で、病人チックとか。確かにイメージは、去年、産婦人科へ入院するにパジャマと合うようにと思って買ったやつだけど(^^;)。とりあえず、濃い色の方がいいとの事で、地味~に茶色のモコモコ系にしました。今も着てるけど、本当、肌触り最高~~!セールよありがとう!(気付けば仕事ネタじゃなかった・・・)今日のわんこ旦那いわく、「昼間屋上でいっぱい遊んだよ」と。私としては、やすも今日から保育園だから、散歩行って欲しかったなぁ~。彼はすでにいびきかいて寝てるし。疲れてるのね。せっかく上司からパイレーツオブカリビアのDVD借りてきたんだけどなぁ。
January 4, 2007
コメント(2)
昨日は旦那がオフの日。よって今日は私がオフとさせてもらいました。(やす旦那担当)いつもは1月2日といえば、セールいったりしてましたが、今年はぜんぜんやるきおきず。なんてったって、今年は厄年・大殺界・黒星とすべてが最悪の運勢。とある本に、運気が悪い時は、いつもと違う行動をとればよいとのこと。今年は全く服とか欲しいと思わずにいたけど、あの人混みに紛れ、パワーをつけてこなきゃと感じ、妹と一緒に街に繰り出しました。とりあえず、アクセサリーや手袋をみて、その後服コーナーへ・・・妹おすすめのかわいいキャミソールや肌着の店に行きました。で、さんざん迷ったあげく、かわゆいルームシューズとこれまで買ったことのないブリブリ系のキャミを買ってみました。ルームシューズは旦那に取られましたが、キャミソール・・うちで着てみたらかわゆい。想像より良くて、まず、「これで一つ今年はいつもと違う!運気UPだ~!!」です。
January 3, 2007
コメント(0)
全90件 (90件中 1-50件目)