全19件 (19件中 1-19件目)
1
6/25 青森F1ナイター初日12R(S級特選)結果 6飯野-1深谷-2和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)無風で回れそうな飯野に展開が向くと見て軸。2車複(2車単) 6=213連複 6=2=173深谷は意外と楽にペース駆けに持ち込み、すんなりとした展開。楽な番手から車間を切って飯野が抜け出し、初日特選って感じでした。6/26 青森F1ナイター2日目10R(S級準決勝)結果 6北井-3川越-7和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも北井の先行力を評価して川越の抜け出しを軸。2車複(2車単) 3=673連複 3=6=742 押さえて、3=7=2期待の北井は皿屋の仕掛けに踏み遅れるも、3番手で立て直して捲り切り。和田圭の強襲も期待通りで、ここは会心レースと言って良いかと思います。6/27 青森F1ナイターA級決勝戦結果 1能代谷-3上杉-5荻野(レジまぐ予想記事より抜粋)出切ってしまえば簡単には捲られない上杉の先行力に期待。変幻自在な能代谷は消しにくい存在感があります。2車複(2車単) 3=123連複 3=1=254上杉は今日はじっくりと勝つ競走を選択するも、やや仕掛けが臆病になった感。先捲りの能代谷が堪えて力の決着と言ったところ。買いやすい3連系も十分な好配当でしょう。6/27 青森F1ナイターS級決勝戦結果 2深谷-1貴史-5和田圭(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で深谷-稲川の総合力を信頼。2車複(2車単) 2=3 押さえて、2=53連複 2=3=54北井の挑戦を深谷が受ける流れ。労せず3番手に入った地元コンビの先捲りで、仕掛け遅れた深谷は厳しい展開でしたが、直線外コースを物凄い伸び。決勝戦は想定した展開にはなりませんでしたが、今場所も総じて楽しめたシリーズになったことと思います。6/30 小松島記念初日10R(一次予選)結果 2山崎芳-7嵯峨-4岡本(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に出切る北コンビを中心に狙います。2車複(2車単) 2=73連複 2=7=45嵯峨は組み立て面は明らかにミスでしたが、強引に巻き返して、これに後ろもよく食い下がったと思います。6/30 小松島記念初日11R(一次予選)結果 1犬伏-5阿竹-7今野(レジまぐ予想記事より抜粋)初日は問題無く突破すると見て素直に地元コンビを中心です。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=72犬伏もやや中途半端な組み立てになった感はありましたが、後方から豪快に捲り、後ろが付いて来ているか確認する余裕まであり。メンバーのレベルが上がる明日以降も期待したいです。6/30 小松島記念初日12R(特選)結果 2慎太郎-3太田-5山田庸(レジまぐ予想記事より抜粋)自分のタイミングで仕掛けられそうな眞杉の先行力に期待。2車複(2車単) 9=433連複 9=4=362 9=3=71まさかの並びになった中四国勢でしたが、松浦は組み立て失敗で、後ろに迷惑を掛けない競走に切り替え。逃げる眞杉を強引に叩くも行き切れず、自力に転じた太田が眞杉を捲り切るが、最後は慎太郎がコースを突いて中割り鋭く伸びる。間違いなく、歴代最強の45歳だと思います。
2022/06/30
コメント(0)
久留米記念 決勝戦結果1北津留-2郡司-7伊藤颯(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が機能すると見て3番手からでも北津留の伸びに期待。2車複(2車単) 1=7823連複 1=7=823 穴目で、1=8=23竹内雄、阿部将、郡司、一成で周回。一成の動きに合わせて九州勢も上がると、竹内はすんなり下げる。九州勢が4車出切り、これを追走した郡司は内を掬って伊藤旭を捌く。伊藤颯は番手捲りで、郡司は中コースを狙うも北津留が堪えて地元優勝。九州勢はスタート失敗でどうなることかと思いましたが、別線の動きが甘すぎで、4車出切ったところでほぼ北津留の優勝は見えました。ただ、伊藤旭が内を空けたミスを郡司が逃さず、一番嫌な相手に後ろに入られてしまいヒヤッとする場面もありましたが、伊藤颯の番手捲りの判断も良く、若手の頑張りに応えた格好。久しぶりの地元からの優勝で、中野さんもホッとしたかと思いますw最終日7R(特選)結果 1小松崎-5木村弘-9佐々木雄(レジまぐ予想記事より抜粋)木村の先行力を評価して小松崎の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=93連複 1=9=245北日本勢が楽に主導権を取る流れで、小松崎は車間を切って対応。これで木村を2着に残せたのはかなり感触が良かったはずです。最終日8R(特選)結果 1町田-5清水-8戸田(レジまぐ予想記事より抜粋)庇い気味に清水が抜け出すと見て軸。2車複(2車単) 5=1 押さえて、5=83連複 5=1=89ここも7Rと似たような展開で、清水は大きく車間を切るも、あろうことか、3/4車身も届かずの差しそびれ。個人的には、こういうのは厳しい罰則を与えても良いかと思います。最終日11R(特別優秀)結果 3橋本優-8山田裕-7村田(レジまぐ予想記事より抜粋)野田に惰性を貰ってシビアに踏むと期待して吉本を軸。2車複(2車単) 1=5733連複 1=5=736 穴目で、1=7=36切って切ってで、前団が消耗戦になり、脚を溜めていた橋本優が一気に捲り切り。この選手もかなりセンスは高いものがあると思います。また中1日で次の記念が始まります。全国的に異常気象かってくらい暑くなっているので、体調に気を付けて、またしっかり臨めればと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/06/28
コメント(0)
6/24 福井F1最終日10R(S級特選)結果 1佐々木豪-7山形-2阪本(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろの切り替えも無いと見て佐々木の捲りカマシに期待。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=63連複 1=7=26展開はこれしかないかと言ったところでしたが、水谷好は車間を切って対応も、これで番手捲りを打たないのは甘すぎでしょう。6/24 福井F1S級決勝戦結果 3山下-7緒方-2松川(レジまぐ予想記事より抜粋)後輩の頑張りも期待出来る松川がシビアに踏むと見て軸。伸びは良い山下の浮上は展開不問で狙いたい1車です。2車複(2車単) 2=433連複 2=4=315上野と緒方が踏み合う展開から、上野が緒方の番手に入る形。松川が内を掬って前団が縺れたところを、自力に転じた山下の捲りが決まる。四国コンビの運びがやや中途半端だったように思います。6/24 函館F1ナイターS級決勝戦結果 6中野-5友和-4一伸(レジまぐ予想記事より抜粋)今日は無風で回れそうな友和の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=43連複 5=4=614車揃った北日本勢は当然とも言える突っ張り先行。久木原は後方で動けず、単騎の鷲田佳もアクション無し。中野はどこまで連勝を伸ばすのか、この押し切りは正直驚きました。6/27 久留米記念3日目10R(準決勝)結果 4岡本-1北津留-2一成(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりは問題ない北津留が好機に仕掛けると見て地元コンビを中心。2車複(2車単) 1=7 押さえて、1=93連複 1=7=2598門田が切って岡崎の仕掛けを待つ流れ。北津留は後方は指定席で、この後位に一成が続く流れも想定通りでしたが、縦長の展開で北津留の仕掛けが遅れてしまい、楽な番手から岡本が抜ける。一成はこれでよく3着に届いたと思います。6/27 久留米記念3日目11R(準決勝)結果 4伊藤旭-9阿部将-3竹内雄(レジまぐ予想記事より抜粋)番手捲りは最終手段としても清水の手腕に期待。2車複(2車単) 1=5923連複 1=5=924 押さえて、1=9=42阿部将が山根に蓋をすると、山根は中団インで引かず。誘導をフルに使った竹内雄を阿部が叩き切り、山根の巻き返しは牽制に遭ってあえなく失速。阿部将の競走センスの高さはなかなか目を見張るものがあります。6/27 久留米記念3日目12R(準決勝)結果 1郡司-9成田-2伊藤颯(レジまぐ予想記事より抜粋)2日間とも安定して乗れている郡司の総合力を素直に信頼。2車複(2車単) 1=9 押さえて、1=73連複 1=9=745窓場が逃がされる形で、郡司は5番手なら余裕で射程圏内。地元を背負った伊藤颯の仕掛けが遅れたのは想定外でしたが、勝ち上がった以上は、明日の役割は確定かと言ったところでしょう。
2022/06/27
コメント(0)
6/22 弥彦F1ナイターA級決勝戦結果 4藤田周-1中嶋-2大谷(レジまぐ予想記事より抜粋)中嶋の先行力を評価して藤田の抜け出しを軸。2車複(2車単) 4=213連複 4=2=173石塚が出切って流すところを埼京コンビが一気に叩く。石塚の巻き返しは藤田が軽く止めて、直線庇い気味に抜けてワンツー。機能するかは微妙でしたが、完璧なレース運びだったと思います。6/22 弥彦F1ナイターS級決勝戦結果 3野口-6荻原-4中田(レジまぐ予想記事より抜粋)天田にもチャンスは十分と見ての関東コンビを中心。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=27 穴目で、5=2=7野口は後ろが北勢でも迷わず自分の競走。別線の巻き返しに合わせて野口も踏み直し、これで押し切りは強いの一言です。6/26 久留米記念2日目8R(二次予選)結果 2北津留-5健太郎-1一成(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の内容も良かった木村の先行力を評価して一成の抜け出しを軸。後方からでも北津留の捲りカマシも好勝負です。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=53 穴目で、1=3=69木村弘と藤井栄の先行争いの様相も、木村が強引に叩いて主導権。雨谷は位置取り甘く、後方から北津留がスピード良く捲って捕らえる。雨谷は北コンビに絞ってしまっても良さそうに思いましたが…6/26 久留米記念2日目10R(二次予選)結果 3岡本-5竹内雄-1成田(レジまぐ予想記事より抜粋)攻め幅広い伊藤颯の総力戦に期待。2車複(2車単) 9=213連複 9=2=175 9=7=1どのラインも竹内雄を逃がしての3番手が欲しい感じで、ペース駆けに持ち込んだ中部コンビが悠々とワンツー。伊藤颯は暴れるのは良いですが、これではアシストしただけです。6/26 久留米記念2日目11R(二次予選)結果 2清水-1高橋築-5山根(レジまぐ予想記事より抜粋)車間を切って庇い気味に抜け出すイメージで清水を軸。高橋の気配も悪くなく、中団を捌いて捲り差しでどこまで迫れるかです。2車複(2車単) 2=513連複 2=5=16 押さえて、2=1=9山根は迷わず仕掛け、清水は車間を切って余裕の対応。高橋築は勝ち上がりを重視した仕掛けで、河野はちょっと気の毒でした。6/26 久留米記念2日目12R(二次予選)結果 9郡司-5阿部将-8田尾(レジまぐ予想記事より抜粋)九州コンビが二段でも郡司が好位から捕らえると見て軸。2車複(2車単) 9=123連複 9=1=267 押さえて、9=2=5阿部将は流しすぎで、3番手並走を嫌った郡司が叩いて主導権。佐々木雄は絡まれて車間が空いてしまい、吉本も地元戦で、もっとシビアに出ても良かったかと思います。
2022/06/26
コメント(0)
6/20 伊東F1初日12R(S級特選)結果 1末木-3東-7福田(レジまぐ予想記事より抜粋)先行まで見据えた末木の攻めに期待します。2車複(2車単) 1=33連複 1=3=74前団が縺れたところを、鐘で末木が一気に仕掛けてラインで出切る。この時点でほぼ勝負ありだったかと思います。6/22 伊東F1S級決勝戦結果 6阿部拓-2中村圭-3末木(レジまぐ予想記事より抜粋)南関コンビがペース駆けに持ち込めると見て中心。2車複(2車単) 1=4363連複 1=4=36 穴目で、1=3=62南関コンビに単騎の阿部拓が続く流れは想定通りでしたが、大石は吹かしすぎで、後方から末木の捲りに合わせて阿部が単騎捲り。大石にはもう少し欲を持った先行に期待しましたが…6/22 高松F1S級決勝戦結果 7犬伏-4大川-3椎木尾(レジまぐ予想記事より抜粋)二段が相手でも力を付けた犬伏の勢いに期待。大川は躊躇無く番手捲りを打てるかでしょう。2車複(2車単) 7=413連複 7=4=31二段含みの広島コンビを、佐藤幸が強引に叩く流れ。犬伏の捲りに福島は踏み出しで離れてしまい、自力に転じた大川が2着。想定した展開ではありませんでしたが、車券的には文句無しです。6/25 久留米記念初日9R(一次予選)結果 1健太郎-5伊藤颯-3木村弘(レジまぐ予想記事より抜粋)伊藤颯の頑張りは確約の健太郎の抜け出しから入ります。2車複(2車単) 1=593連複 1=5=893伊藤颯は木村の先行を誘って3番手を確保。木村の掛かりも良く、踏み出しは鈍かったものの直線捕らえてワンツー。木村の先行力の方が際立ったレースでした。6/25 久留米記念初日10R(一次予選)結果 5岡崎-9金ヶ江-1稲垣(レジまぐ予想記事より抜粋)中団を捌いて先捲りのイメージで近畿コンビを中心です。2車複(2車単) 5=13連複 5=1=238晝田は出切ったところで流してしまい、中団取り合いを避けた岡崎が一気に叩き切り、近畿で独占態勢。…に思いましたが、金ヶ江の捲りがしぶとく迫り、稲垣は痛恨のハコ3。岡崎は文句無しですが、稲垣は一次予選とは言えこれは無いです。6/25 久留米記念初日11R(一次予選)結果 9北津留-1小川賢-7高橋築(レジまぐ予想記事より抜粋)後ろを気遣いながらでも北津留が勝ち切れると見ます。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=74北津留はやや仕掛けは遅れるも、前団をあっさりと捲り切り。小川賢は離れながらも食い下がり、高橋もさすがにしぶとく3着。3連系も1点にしようか迷いましたが、2点なら許容範囲でお願いします。6/25 久留米記念初日12R(特選)結果 1郡司-6武藤-3成田(レジまぐ予想記事より抜粋)町田の奮起に期待して清水の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=1953連複 7=1=69533車揃った福島勢の先制で、町田は中団に入るも動けず。郡司の捲りに小松崎が合わせて踏むが、郡司が豪快に捲り切る。町田は明日以降の挽回に期待します。
2022/06/25
コメント(0)
まず、お知らせから。6月22日のミッドナイト、6月23日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。6/18 四日市F2ナイターチャレンジ決勝戦結果 7栗本-1高谷-5黒川(レジまぐ予想記事より抜粋)中近作戦を栗本が捲りで仕留める展開を想定。高谷は縦に踏んで前の頑張りに応えられるかでしょう。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=35黒川は仕掛け遅れるも、内を突いて栗本の番手を取り切る流れ。ハッキリ言って、この展開は全く想定していませんでしたが、結果オーライもいいところで助かりました。6/18 四日市F2ナイターA級決勝戦結果 1冨尾-4栗山-7能代谷(レジまぐ予想記事より抜粋)中島の先行力を評価して寺沼の抜け出しを軸。2車複(2車単) 5=763連複 5=7=624中島は好位を狙う競走だったのかはわかりませんが、あまりに中途半端。腹を括った栗山の先行の掛かりが良く、別線を完封で近畿ワンツー。能代谷にとってもまさかの展開だったかと思います。6/18 別府ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 5大竹野-1高橋綜-6五反田(レジまぐ予想記事より抜粋)捲りの決まり手が無いのは気になりますが高橋の奮起に期待。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=36 穴目で、1=3=4高橋綜は逃がされるような格好になるも、石田の巻き返しに合わせ切り。差されはしたものの、ラインで独占なら十分な内容でしょう。6/18 別府ミッドナイトA級決勝戦結果 1久保田-2柳谷-3飯塚(レジまぐ予想記事より抜粋)どう攻めるにしても久保田の総合力を信頼します。2車複(2車単) 1=233連複 1=2=36 1=3=5地元戦の利根は結果を意識しすぎて仕掛け遅れてしまい、野口の先行での中団なら久保田が余裕で捲り切る。3連系はもう1点絞れた気もするので、ちょっと反省も残ります。6/19 いわき平F1S級決勝戦結果 1高橋晋-5安部-4嵯峨(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦で3番手からでも高橋晋の伸びに期待。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=53連複 1=4=524車連携の北日本勢は、前受けから突っ張り先行で盤石の態勢。橋本優は何も出来ず、番手捲りの嵯峨を高橋晋が直線遠慮無く踏む。考えやすいレースでしたが、2連系はもう少し欲しかったですw6/19 京王閣F2ナイターA級決勝戦結果 5山本勝-1岡本-7三浦(レジまぐ予想記事より抜粋)好機に仕掛ける地元コンビの総合力をここも信頼。2車複(2車単) 1=53連複 1=5=437渡口は赤板で飛び出しペース駆けも、三浦が番手で飛び付く形。これでは地元コンビに捲ってくださいも同然。想定していない展開でしたが、三浦を拾えた感触は良く、裏開催と夜の部はリズム良く楽しめたと思います。
2022/06/21
コメント(0)
まず、お知らせから。6月20日の夜の部、21日の全ての配信はお休みとさせていただきますので、よろしくお願いします。高松宮記念杯 決勝戦結果1古性-7山田庸-8園田(レジまぐ予想記事より抜粋)単騎でも連日の気合は良い古性のセンスに期待。2車複(2車単) 1=9353連複 1=9=3258 1=3=4郡司、小松崎、古性、山田庸で周回。山田が上がると郡司は突っ張り、山田は3番手に収まる。小松崎が仕掛けると、郡司は番手に飛び付くような形になり、前団が縺れたところを、福島勢に付けていた古性が単騎捲り。これに九州勢が続く形になり、捲り切った古性が直線も踏み切って地元優勝。何とも意外な展開と言ったところなんですが、古性は無駄に動かず、福島勢追走で絞ったのは結果的には大正解。九州勢は作戦レースかと思いましたが、郡司の動きは計算外だったはずで、ここから更に福島勢の番手に飛び付くとはまさかの展開。古性はイメージとしては昨年のGPのような感じだったと思いますが、縺れた前団をしぶとく乗り越え、追走する九州勢を振り切った末脚も見事。今場所はラインのおかげで勝ち上がれたレースが続きましたが、単騎でも見せ場を作って結果も出す、古性の総合力は素晴らしいと思います。最終日10R(特別優秀)結果 6山田英-7和田健-4雨谷(レジまぐ予想記事より抜粋)茨栃勢のペースと見て吉澤の抜け出しを軸。2車複(2車単) 9=14573連複 9=1=457 9=5=46近畿コンビが先行態勢に入り、拓矢は巧く3番手に追い上げ。嘉永の捲りに合わせて拓矢が1角から仕掛けるが、これを稲垣が大きく振ったところで嘉永と吉澤が落車し、拓矢は車体故障。こんな粗いブロックでは落車して当たり前です。最終日11R(特別優秀)結果 1竜生-9隅田-2拓弥(レジまぐ予想記事より抜粋)ある程度は前を庇いながら松浦が抜け出すを見て軸。仕上がりは悪くない竜生は好位を捌いて捲り差しでどこまで迫れるかです。2車複(2車単) 3=1673連複 3=1=567 3=6=7前受けの栃木勢を町田が早目に抑えに上がるが、坂井が突っ張ってもがき合い。松浦は前が行き切れずと見て車を下げてしまい、町田の後位に栃木勢が入る。自力を出した松浦に合わせて竜生が捲り、これに神田は付け切れず。一番想定していない展開になってしまいました。真剣に走るからこそ事故が起こるとはよく言われますが、準決勝の落車3連発にはさすがに閉口してしまったファンは多かったはずで、不可解な失格判定も目立ちましたし、全体的に荒れた開催だった印象です。個人的にも尻すぼみな感じになってしまい、反省の残る開催でした。今週は所用でお休みをいただくことが多くなりますが、また次に向けてしっかり準備していければと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/06/19
コメント(6)
6/16 川崎F1ナイターA級決勝戦結果 7中武-3上杉-5小川将(レジまぐ予想記事より抜粋)勝てる先行に期待して上杉を軸。中武は番手戦には不安がありますが、近況の気配は良く両者から入ります。2車複(2車単) 3=7 押さえて、3=43連複 3=7=645上杉は後ろを競らせないような先行で、菅原が3番手を捌く。無風なら中武は余裕ですが、3連系はもう少し欲しいのが本音です。6/16 川崎F1ナイターS級決勝戦結果 7貴史-2新山将-6佐々木堅(レジまぐ予想記事より抜粋)北日本作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 6=73連複 6=7=2154車の北日本勢は当然の突っ張り先行なんですが、太田龍の捲りを佐々木は横に振ってしまい、中コースを青森コンビが抜ける。佐々木は番手捲りで問題無い展開でしたが、勿体無かったです。6/18 高松宮記念杯3日目7R(特選)結果 3眞杉-5和田健-8武藤(レジまぐブログより抜粋)ペースで押し切りまで可能な眞杉の先行力を評価。枠順有利な南関コンビの方が位置取りは優勢と見ます。2車複(2車単) 3=8523連複 3=8=529 3=5=2切って切ってで、南関コンビが巧く眞杉を誘い出して3番手。祐大は8番手で何も出来ず、ペース駆けに持ち込んだ眞杉の押し切り。和田健の伸びも期待通りと言って良かったかと思います。6/18 高松宮記念杯3日目9R(東日本準決勝)結果 1郡司-5諸橋-3成田(レジまぐ予想記事より抜粋)ここもシビアに踏みそうな郡司の抜け出しを軸。2車複(2車単) 1=793連複 1=7=923 1=9=35南関勢は役割理解の二段駆け態勢でしたが、3番手が縺れて、単騎の諸橋が巧く内を掬って潜り込む。郡司は余裕の番手捲りで、この後位を取った諸橋が食い下がり。2連系、3連系ともにもう少し手広く狙わないと難しい結果でした。6/18 高松宮記念杯3日目10R(西日本準決勝)結果 9山田庸-5園田-3嘉永(レジまぐ予想記事より抜粋)中四国分断のイメージで竜生を軸。2車複(2車単) 7=2593連複 7=2=591 7=5=9二段態勢の中四国勢に対し、竜生か嘉永は番手を攻めると見ていましたが、嘉永が外を追い上げて原田を捌くも、山田庸は連結を外して後方。竜生の捲りが来る前に嘉永が番手捲りで、内を狙った東口が起点となって落車。九州コンビにとってはラッキーでしたが…6/18 高松宮記念杯3日目11R(東日本準決勝)結果 7慎太郎-2小松崎-5木暮(レジまぐ予想記事より抜粋)最低限の番手の仕事から慎太郎の抜け出しを軸。2車複(2車単) 7=9843連複 7=9=8145 穴目で、7=4=68坂井は中途半端な組み立てになってしまい、福島勢が抑えて主導権。宿口は3番手の渡部の位置を狙い、縺れてまたしても大量落車。渡部は無念の失格判定でしたが、ちょっと気の毒なような気もします。6/18 高松宮記念杯3日目12R(西日本準決勝)結果 1古性-2荒井-7神田(レジまぐ予想記事より抜粋)昨日の再現は十分と見て古性の番手捲りを想定。2車複(2車単) 1=733連複 1=7=329白虎賞と同じ布陣の地元勢はここも二段態勢。古性は大きく車間を切って三重コンビの捲りに合わせて発進するも、コースを狙った浅井が起点となってまたまた大量落車。2着権利の厳しい勝ち上がりの影響もありますが、準決勝は全体的に残念なレースが多かった印象です。
2022/06/18
コメント(0)
6/15 佐世保F1ナイターS級決勝戦結果 4一伸-7中田-5田中誠(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横に安定感とガッツある攻めを見せている一伸の抜け出しを軸。2車複(2車単) 4=7363連複 4=7=362 穴目で、4=3=6坂本紘は鐘で迷わず仕掛けてライン3車出切る。瀬戸の捲りに合わせて一伸はシビアに番手発進で決着。単騎の両者の位置取りが甘すぎで、揃って後方では論外です。6/17 高松宮記念杯2日目7R(東二次予選)結果 1坂井-2慎太郎-8雨谷(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いでも慎太郎の番手スキルを信頼して軸。2車複(2車単) 2=9713連複 2=9=761 2=7=31先行態勢に入る吉田有を響平が強引に叩き切る展開。吉田は中団に引いて巻き返すも、これを慎太郎が一発で止める。坂井は車間を切って自力に転じた判断は大正解です。6/17 高松宮記念杯2日目9R(東二次予選)結果 9拓矢-2鈴木裕-3木暮(レジまぐ予想記事より抜粋)今日は勝ち上がる競走に集中する拓矢を軸。2車複(2車単) 9=3173連複 9=3=417 押さえて、9=1=75祐大は相変わらず組み立てが甘く、南関勢の先制で拓矢は中団から。先捲りの拓矢に合わせて、車間を切っていたキック鈴木が張りながら出る。祐大は後方で全く動けず、ここまで見せ場すら無いとは…6/17 高松宮記念杯2日目10R(西二次予選)結果 3園田-6山田英-5太田(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも町田の先行力を評価して中国勢を中心。位置は悪いですが、園田の強襲は配当的にも一考です。2車複(2車単) 7=9133連複 7=9=1328 押さえて、7=1=32太田は執拗以上に町田を警戒し、九州勢が腹を括ってド先行。町田は後方で泳いで呆気なく終了で、山田英が最終バックから番手捲り。展開もありますが、九州勢の二段までは想定していませんでした。6/17 高松宮記念杯2日目11R(青龍賞)結果 2成田-3郡司-6小松崎(レジまぐ予想記事より抜粋)初日の伸びも悪くなかった郡司が自力に転じると見て軸。埼玉コンビが相手と見ますが、近況は抜群に乗れている成田も好勝負です。2車複(2車単) 3=123連複 3=1=725 穴目で、3=2=58どの選手も順番が来ればと言った感じでしたが、雄太の掛かりは悪く、福島コンビが一気に叩いて3番手以降が離れる。今の成田ならこの展開で取りこぼすことは無いです。6/17 高松宮記念杯2日目12R(白虎賞)結果 1古性-5神田-6谷口(レジまぐ予想記事より抜粋)地元作戦が優勢と見て古性を軸。2車複(2車単) 1=5323連複 1=5=329 1=3=7地元勢の二段は比較的読みやすいレースなんですが、三重コンビが難なく中団で、古性の番手捲りに黙って乗っていく流れ。谷口の3着は総流しでもないと難しすぎます。
2022/06/17
コメント(0)
6/14 防府F1S級決勝戦結果 2片岡-4中井太-1伊藤颯(レジまぐ予想記事より抜粋)伊藤颯の出切る競走に期待してライン中心の狙い。単騎でも中井は軽視するには危険な存在感があります。2車複(2車単) 2=143連複 2=1=643 穴目で、2=4=6伊藤颯は赤板から強引に叩き、西ラインが出切る。単騎の中井は立ち遅れるも、内を掬って中団に上がり、松岡篤の捲りに合わせて片岡がシビアに縦に踏む。ほぼ想定通りの展開と言って良く、配当的にも文句無しです。6/15 取手F1S級決勝戦結果 1佐々木龍-4勝瀬-7石塚(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は流れも良く抜群に乗れている笠松の抜け出しを軸。佐々木は後手を踏むことは考えにくく、自力含みでどこまで食い込めるかです。2車複(2車単) 5=213連複 5=2=17石塚は前受けからすんなり引いてしまい、橋本の先行に神奈川コンビが続く流れから、佐々木龍が自力発動。石塚は自分だけの仕掛けになってしまい、これでは後ろは厳しいです。6/16 高松宮記念杯初日7R(東一次予選)結果 7吉澤-2眞杉-5武藤(レジまぐ予想記事より抜粋)一気に仕掛ける眞杉の先行力に期待。2車複(2車単) 7=23連複 7=2=539岩本は中途半端な踏み方になってしまい、その隙を逃さず眞杉が一気。ライン3車出切ったところで勝負ありで、吉澤は後ろにコースを開けてやる余裕すらある、眞杉の素晴らしい先行力でした。6/16 高松宮記念杯初日10R(西一次予選)結果 5竜生-7稲川-1村田(レジまぐ予想記事より抜粋)二段含みの別線が相手でも近畿勢が行き切れると見て中心。2車複(2車単) 7=513連複 7=5=169九州勢は二段態勢で、竜生は後方に置かれて絶体絶命の流れでしたが、後方捲りの踏み出しのスピードが凄まじく、この展開でライン独占とは…山田英はシビアに番手捲りでも良かったはずで、判断がどうだったかです。6/16 高松宮記念杯初日11R(東特選)結果 5宿口-7平原-2郡司(レジまぐ予想記事より抜粋)縦横の判断は求められますが平原を軸。2車複(2車単) 7=5233連複 7=5=238 7=2=694車揃った関東勢は、初日特選でも割り切っての二段駆け態勢。復帰戦の祐大は巧く中団に入り捲り仕掛けるも、スピードの乗りは一息。早目に踏み出した平原の後位から宿口が差し切り。3連系は想定以上の好配当で、3複の2190円でも十分な好配当なんですが、比較的買いやすい3単で33840円はいくら何でも付けすぎでしょう。6/16 高松宮記念杯初日12R(西特選)結果 5東口-7浅井-1古性(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインの総合力は中四国勢が優勢と見て中心。地元戦で気合の入る古性のシビアな攻めにも期待したいです。2車複(2車単) 3=9143連複 3=9=1478こちらも近畿勢は二段駆け態勢で、これに単騎の浅井が続く流れ。太田は仕掛け遅れてしまい、SS両者を背負って何も出来ず。古性はシビアに番手捲りで、その後位から東口が差し切り。特選はどちらも似たような展開でした。
2022/06/16
コメント(0)
6/9 富山F12日目12R(S級準決勝)結果 3成田-6北井-4芦澤辰(レジまぐ予想記事より抜粋)捌いて抜け出す成田の番手戦を信頼。2車複(2車単) 3=643連複 3=6=4北井は突っ張り先行で伊藤信の捲りを全く寄せ付けず。期待通りの内容と言って良かったかと思います。6/10 富山F1A級決勝戦結果 2渡邉雅-1吉川-7小酒(レジまぐ予想記事より抜粋)縺れそうな前団を捲りで仕留めると見て吉川を軸。競りは互角で、渡邉雅との力車券も十分です。2車複(2車単) 1=523連複 1=5=264吉川は初手3番手から無理に動いた判断はどうだったかで、渡邉雅は後ろが競りでしたが、自らも飛び付きで好位を強奪。終わってみれば力の決着でしたが、吉川はちょっと勿体無かったです。6/10 富山F1S級決勝戦結果 1山崎芳-4成田-7永澤(レジまぐ予想記事より抜粋)北井の先行力を評価して木暮の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=453連複 2=4=516北井はここも主導権は当然なんですが、山崎芳が相手ならもう少し流せたはずで、経験不足が出たかと言ったところ。中井俊も単騎で最後方になっているようでは論外です。6/10 佐世保F2モーニングA級決勝戦結果 1三好-5藤原-4米嶋(レジまぐ予想記事より抜粋)米嶋の出来と勢いを評価して軸。2車複(2車単) 4=133連複 4=1=352 押さえて、4=3=2米嶋は巧く抑えてペース駆けに持ち込むも、やや末脚甘くズブズブ決着。それでもライン決着は最低限でしょう。6/10 和歌山F12日目12R(S級準決勝)結果 5東口-1小森-3濱田(レジまぐ予想記事より抜粋)地元番組に素直に乗っかります。2車複(2車単) 5=173連複 5=1=736二段も見える九州コンビを小森が強引に叩き切る展開。濱田は最後方で絶体絶命でしたが、諦めずにコースを突いて価値のある2着。3連系はもう少し欲しいのが本音ですが、濱田は見事な競走でした。6/11 和歌山F1S級決勝戦結果 1東口-7坂口-5稲垣(レジまぐ予想記事より抜粋)地元コンビの奮起に期待して東口を軸。2車複(2車単) 1=7433連複 1=7=436 1=3=5近畿勢は分かれて、地元コンビは後手を踏んでしまう展開。岡崎は車間を切って発進のタイミングを窺うような動きも、自力を出した坂口の後位に切り替えた東口が最後は鋭く伸びる。想定した展開とは全く違いましたが、まさかの自力発動の坂口に助けられました。
2022/06/14
コメント(0)
松戸G3ナイター S級決勝戦結果1脇本-7高橋晋-4阿部拓(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢のリベンジに期待して久木原を軸。脇本は9番手が濃厚ですが、連日の内容を見ても蹴飛ばしにくいです。2車複(2車単) 9=153連複 9=1=57 穴目で、9=5=76高橋晋、菊池、青野、脇本で周回。青野が動いて前を抑えるが、脇本は追わずに最後方のまま。関東勢は仕掛けず、3番手から高橋晋が先に仕掛けて主導権。関東勢の捲りは厳しく、最後方から脇本の捲りも外に浮いて厳しそうでしたが、脚勢は全く衰えず、逃げ粘る北コンビを直線捕らえて圧巻の完全優勝。別線の結託で、8対1の展開は作れたと思いますが、ラインの長かった関東勢が脇本を牽制するような役目になってしまい、腹を括った高橋晋の先行はかなり掛かっていましたが、これでも勝ち切ってしまう脇本は強いの一言しかありません。4車も揃って全く見せ場の無かった関東勢は残念なレースでした。ガールズ決勝戦結果 5日野-2児玉-1奥井(レジまぐ予想記事より抜粋)仕上がりは共に問題無さそうな内枠両者の力車券を中心。日野がどこまで割って入れるかで、好枠の篠崎は堅実に運べるかです。2車複(2車単) 2=1 押さえて、2=33連複 2=1=35児玉と奥井の仕掛けが合ってしまい、奥井は踏み遅れて苦戦。やや車間が空いて、後方から仕掛けた日野が猛追し、短い直線で意外と楽に児玉を捕らえて大金星。鳴り物入りでデビューして、不遇な時代も長かった選手なのですが、ここに来てやっと開花した感があり、今後も非常に楽しみです。最終日7R(選抜)結果 3末木-4岸澤-8大澤(レジまぐブログより抜粋)好位を捌いて捲り差すイメージで末木を軸。2車複(2車単) 3=4723連複 3=4=728 3=7=2末木には自在な競走に期待したのですが、前が緩んだ隙を逃さずラインで出切り、鐘前から駆けて押し切りと完璧な内容。ラインストレートでこの好配当もありがたかったです。最終日8R(選抜)結果 7拳矢-2岡本-9池田良(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは強気な位置取りにも期待して拳矢の総合力を信頼。2車複(2車単) 7=293連複 7=2=983拳矢の状態面が悪いのは承知での狙いでしたが、案の定、やや中途半端な組み立てになった感はあり、これで2着に食い下がった岡本の方を褒めてやりたいです。最終日10R(特選)結果 9才迫-3犬伏-8幸田(レジまぐ予想記事より抜粋)犬伏が本来のパワーを発揮すると期待してライン中心の狙い。2車複(2車単) 9=33連複 9=3=621連日最低の競走が続く犬伏でしたが、さすがに今日は仕掛けやすい構成。ただ、この踏み方では3番手までは厳しかったかと思います。大好きな松戸バンクで、大好きなナイターG3でしたが、今場所も総じて4日間楽しめた開催になったのは何よりでした。中3日で宮杯が始まりますが、流れを切らさぬようしっかり挑めればと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/06/12
コメント(0)
6/8 広島F1A級決勝戦結果 5前田-1屋良-3菅原(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦がやや優勢と見て中心。2車複(2車単) 5=123連複 5=1=237 5=2=6九州勢は二段駆け態勢で、中団は菅原が難なく捌く。田上の捲りは厳しく、前田は早めに番手捲りで3連系も好配当に恵まれました。6/8 広島F1S級決勝戦結果 1町田-5一成-6金ヶ江(レジまぐ予想記事より抜粋)レースは見えている松坂の攻め方にも期待して軸。2車複(2車単) 7=313連複 7=3=165 7=1=5町田は後ろが一成では仕掛けにくいと思いましたが、鐘から一気に仕掛け、阿部将が内で粘るような格好。松坂は詰まってしまい、一成が阿部を捌いて町田が押し切り。地元戦で最高のレースだったかと思います。6/8 別府F1ナイターS級決勝戦結果 2山田庸-5園田-7中本(レジまぐ予想記事より抜粋)早目の番手捲りでも勝ち切れる出来にはあると見て山田庸を軸。2車複(2車単) 2=4713連複 2=4=71 2=7=13九州勢によるガチンコ勝負でしたが、西九州ラインは予想通りに二段駆け態勢。北津留は中団に追い上げて捲り仕掛けるも、山田庸が合わせて発進。田中誠は伸びを欠き、北津留の後位から園田がシビアにコースを突く。もう少し手広く狙わないと難しい結果だったように思います。6/11 松戸G3ナイター3日目10R(準決勝)結果 7菊池-3久木原-9横山(レジまぐ予想記事より抜粋)ラインの総合力は関東勢が上と見て中心。2車複(2車単) 3=793連複 3=7=914野口が林大を突っ張り、両ラインでの激しいもがき合い。関東勢にとっては最高の展開で、早目に仕掛けてラインで出切って勝負あり。菊池の落ち着いたレース運びが光りました。6/11 松戸G3ナイター3日目11R(準決勝)結果 5高橋晋-8阿部拓-6真崎(レジまぐ予想記事より抜粋)叩き合いを捲り差すイメージで拳矢を軸。2車複(2車単) 3=4253連複 3=4=251 3=2=59切って切ってで、高橋晋の先制で犬伏は脚を使った3番手。拳矢はまさかの8番手ではさすがに遠く、犬伏も全く動けず。思い切った仕掛けが功を奏した北コンビの見事なレースでした。6/11 松戸G3ナイター3日目12R(準決勝)結果 5脇本-2青野-8加藤圭(レジまぐ予想記事より抜粋)二段と裏連携が相手でも脇本には逆らえないと見て軸。後方捲りでは椎木尾の追走は不安もあり、青野の前残りの方を厚く見ます。2車複(2車単) 5=23連複 5=2=9834展開はこれしかないと言ったところで、神奈川勢は二段駆け態勢で、脇本は車間の空いた後方から強引に捲り上げる。椎木尾は食い下がるも力尽き、神奈川コンビの前残りで決着。買いやすい3連系でもかなりの好配当で、絞って狙えたのも好感触でした。最終日も午後3時の配信予定になりますので、またお付き合いの程、よろしくお願いします。
2022/06/11
コメント(2)
6/4 武雄F1S級決勝戦結果 1嘉永-7飯野-5久米良(レジまぐ予想記事より抜粋)九州作戦が優勢と見て中心。2車複(2車単) 1=453連複 1=4=57九州勢は二段と見ていましたが、3番手の大塚健が早々に離れる大失態。そこに単騎の久米良が追い上げ、嘉永は躊躇なく番手捲り。大塚はこれではあまりに寂しすぎます。6/5 松阪F1ナイターS級決勝戦結果 4長島-7小原太-6不破(レジまぐ予想記事より抜粋)小松崎に乗る和田の差し脚に期待。2車複(2車単) 3=5463連複 3=5=461 3=4=61単騎の長島は岩本の先制を誘って巧く3番手。後方に置かれた小松崎は厳しく、小原が車間を切って踏む外を長島が伸びる。3単はこれで6970円とは…異常に安いと思うのは俺だけでしょうか?6/6 青森ミッドナイトA級決勝戦結果 1磯川-2長井-7本多(レジまぐ予想記事より抜粋)柔軟に攻める磯川の総合力を信頼。2車複(2車単) 1=273連複 1=2=75 穴目で、1=7=6南関コンビは二段含みでしたが、これを磯川が早目から強引に叩き切る。これで押し切った磯川は強いの一言で、文句無しです。6/10 松戸G3ナイター2日目8R(二次予選)結果 7末木-9青野-2加藤圭(レジまぐブログより抜粋)柔軟な攻めも可能な末木のセンスに期待します。2車複(2車単) 7=3193連複 7=3=194犬伏は早目から強引に仕掛けるも、これに後ろはあっさり離れてしまい、犬伏も合わせられて外に浮いてしまい今日も苦戦。冷静に攻めた末木は大外を力強く捲り切り、期待通りの内容と好配当でした。6/10 松戸G3ナイター2日目10R(二次予選)結果 7野口-5才迫-1武井(レジまぐ予想記事より抜粋)地元勢のペースと見て中心。位置取りは才迫の方がやや優勢と見ます。2車複(2車単) 7=13連複 7=1=45野口は今日もペース駆けに持ち込み、地元勢のペースと思いましたが、中団を捌いた才迫の捲り追い込みがしぶとく2着に届く。あれこれ買うレースではないので、最低限でしょう。6/10 松戸G3ナイター2日目11R(二次予選)結果 2久木原-7横山-1伊藤裕(レジまぐ予想記事より抜粋)1周半くらいなら先行まで見据えた拳矢の強気な攻めに期待。2車複(2車単) 9=153連複 9=1=528拳矢の先行策は想定通りですが、3番手で縺れて堀内が落車。拳矢はペース配分が甘く、踏んだ距離も長すぎで直線短い松戸でも持たず。余計なアクシデントもあり残念なレースでした。6/10 松戸G3ナイター2日目12R(二次予選)結果 2脇本-7椎木尾-3武田憲(レジまぐ予想記事より抜粋)結託があっても脇本が粉砕すると見て素直に軸。2車複(2車単) 2=33連複 2=3=715脇本は早目に仕掛けた判断は正解で、椎木尾はぴったりマーク。大きく離れた3番手に松坂で、武田はこの展開では3着狙いは仕方なし。格が違いすぎた脇本のレースでした。
2022/06/10
コメント(0)
まず、お知らせから。G3ナイターの配信予定時刻は午後3時となりますので、お付き合いのほど、よろしくお願いします。6/3 玉野F1ナイターS級決勝戦結果 1野田-3拳矢-2哲男(レジまぐ予想記事より抜粋)状態はもう一息の感もありますが拳矢の総合力に期待。2車複(2車単) 3=543連複 3=5=74九州勢は二段駆けのつもりでの仕掛けだったのかもですが、内を掬った拳矢の後位に野田が収まる意外な流れ。北津留は自力を出すのを躊躇してしまい、野田が拳矢を交わして決着。なかなか難しい展開でした。6/3 名古屋ミッドナイトガールズ決勝戦結果 1太田美-6小坂-3中村(レジまぐ予想記事より抜粋)内枠両者の力車券を中心。スタート早い小坂の絡みは一考です。2車複(2車単) 1=2 穴目で、1=63連複 1=2=36小坂は初手から太田マークはさすがに堅実と言える組み立て。太田の仕掛けを難なく追走し、好配当を演出。この選手も何気に相性が良いかもですw6/3 向日町ミッドナイトチャレンジ決勝戦結果 1上遠野-4門脇-2大城(レジまぐ予想記事より抜粋)作戦レースが相手でも上遠野が粉砕すると見て軸。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=33連複 1=4=32中嶋は流しすぎで、上遠野が早目に叩いたところで勝負あり。押さえ評価はちょっと狙いすぎた感もあり、蛇足でした。6/3 向日町ミッドナイトA級決勝戦結果 3仲野-1泉-2岡本(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は仲野に向くと見て軸。実力者の泉と、俊敏にコースを突きそうな岡本の浮上も可能と見ます。2車複(2車単) 3=6123連複 3=6=12 3=1=2三田村は暴走気味の仕掛けで、これを梁島が早目に捲り切るが、この上を仲野がしぶとく捲り切り、予想以上の強さ。ミッドナイトも連日楽しめていることと思います。6/9 松戸G3ナイター初日9R(一次予選)結果 9椎木尾-2志田-5小林令(レジまぐ予想記事より抜粋)押し切りまで可能な志田の思い切った攻めに期待します。2車複(2車単) 2=93連複 2=9=8156道場の仕掛けは甘すぎで、志田が余裕のペース駆け。3番手は縺れて関東勢が取り切り、最後は小林令がシビアに内を突く。岸澤が流れ込んでくれれば最高でしたが、想定内です。6/9 松戸G3ナイター初日10R(一次予選)結果 5野口-2近藤保-8副島(レジまぐ予想記事より抜粋)地元コンビのペースと見て素直に狙います。2車複(2車単) 5=23連複 5=2=834野口は青板バックで誘導を切って突っ張り先行。2周半駆けて押し切りと、初日は文句の付けようのない内容でした。6/9 松戸G3ナイター初日11R(一次予選)結果 2松坂侑-7加藤圭-5上野(レジまぐ予想記事より抜粋)別線の結託があっても犬伏が力でねじ伏せると見ます。2車複(2車単) 9=313連複 9=3=174犬伏は松坂が掛かり切る前に仕掛ける算段だったと思いますが、松坂が合わせ切り、素晴らしい掛かりで犬伏は行き切れず。これは素直に松坂を褒めるべきレースかと思います。6/9 松戸G3ナイター初日12R(特選)結果 9脇本-5菊池-1拳矢(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢のペースと見て末木の抜け出しを軸。2車複(2車単) 6=4193連複 6=4=19584車結束の関東勢でしたが、初手があまりにも悪すぎ。脇本は早目に動いて好位置を取り、強引に仕掛けて後ろを千切って圧勝。上位3車は力の決着と言えそうですが、これは買いにくいです。
2022/06/09
コメント(0)
取手記念 決勝戦結果5吉澤-2松浦-9竜生(レジまぐ予想記事より抜粋)石原の先行力も評価して松浦の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=1393連複 2=1=539 穴目で、2=9=34拓矢、石原、宿口、元砂で周回。元砂は石原に蓋をして鐘前2角から踏み込むが、これを石原が強引に叩き切る。初手は中四国に付けていた宿口は踏み遅れてしまい、竜生が3番手にスイッチ。拓矢の捲りに合わせて松浦は番手から出るも、外を吉澤が伸びて地元優勝。宿口の位置取りも含めて、ほぼ想定通りの展開でしたが、勝負所で宿口が踏み遅れてしまい、すかさずスイッチした竜生の判断は当然。拓矢は宿口が障害になってやや仕掛けが遅れた感はありましたが、松浦も番手捲りがワンテンポ遅く、この展開で勝ち切れないのはどうだったか。前を信頼して踏むコースも間違わなかった吉澤は冷静だったと思います。最終日8R(特選)結果 3慎太郎-1吉田有-7登志信(レジまぐ予想記事より抜粋)両者の逃げ差し争いを素直に中心。2車複(2車単) 3=13連複 3=1=72津村の執拗以上の牽制で、吉田有は仕掛けにくそうな感じはありましたが、無理やり仕掛けてラインで出切ったところで勝負あり。慎太郎は花を持たせる場面もあるかと思いましたが、さすがにでしたw最終日9R(レインボーA級ファイナル)結果 6北野-4台-8八谷(レジまぐ予想記事より抜粋)後方からでも橋本の捲り切りに期待。台も展開向けば縦に踏むはずで、穴目では面白そうな存在です。2車複(2車単) 7=1343連複 7=1=934 7=3=48来期の昇級が決まっていない橋本瑠はじっくり攻めると思いましたが、最悪のタイミングで仕掛けてしまった感があり、斎木に合わせられて失速。同じく昇級が決まっていない台はシビアに踏み、最後は外を北野が伸びる。ヨーロッパの決着で、3単は34万円台の爆荒れ。台からワイドで総流しとかでもないと車券的には難しい結果でした。最終日11R(特別優秀)結果 8芦澤大-7大川-5嵯峨(レジまぐ予想記事より抜粋)ここなら太田のスピードが圧倒可能と見て軸。2車複(2車単) 1=7933連複 1=7=938 1=9=23太田は鐘で先頭に立つも、これを嵯峨がスピードを生かして叩き切る。太田は3番手で、追い上げて来た谷口と激しく取り合う流れでは厳しすぎ。持ち味を全く生かせず、期待ハズレもいいところでした。最終日は期待した選手が不甲斐ない競走になってしまう場面が目立ち、スッキリしないレースが続いてしまった感がありましたが、シリーズを通しては特に大きな事故も無く楽しめたことと思います。連日のお付き合い、ありがとうございました。
2022/06/07
コメント(2)
6/1 和歌山F1S級決勝戦結果 2竹内翼-5才迫-1稲毛(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は抜群に乗れている福島が展開を生かすと見て軸。2車複(2車単) 3=1473連複 3=1=472 穴目で、3=4=72上野の先行は期待通りも、3番手に入った竹内の捲りに福島は対応出来ず。稲毛はもう少し前々に攻めないと優勝までは難しいです。6/3 川崎F1A級決勝戦結果 4渡邉雅-3藤田周-6遠藤(レジまぐ予想記事より抜粋)近況は抜群に乗れている藤田の勢いを信頼。勝つ競走なら静岡コンビも好勝負には持ち込めそうです。2車複(2車単) 3=543連複 3=5=462 3=4=6藤田は中途半端な組み立てになってしまい、好位を捌いた渡邉に巧く乗っていく形になるも渡邉が押し切り。車券的には好配当にも恵まれて会心レースと言って良いでしょう。6/3 川崎F1S級決勝戦結果 3脇本-7志智-4高橋晋(レジまぐ予想記事より抜粋)後方は想定内で脇本の捲り切りを軸。2車複(2車単) 3=1 押さえて、3=43連複 3=1=42 押さえて、3=4=2別線が脇本をどれだけ苦しめられるかと言ったレースでしたが、前団がやや踏み合う流れになってしまっては、後方からでも脇本のもの。志智は連日よく食い下がったと思います。6/6 取手記念3日目8R(特選)結果 7中井太-1松岡健-3月森(レジまぐ予想記事より抜粋)近畿コンビの先捲りに期待して松岡健を軸。2車複(2車単) 1=7253連複 1=7=25 1=2=59小嶋が腹を括って大逃げも、車間が開いた3番手から月森が捲り、これを近畿コンビが捲り追い込んでワンツー。小嶋は引退するまで自力一本で頑張って貰いたいです。6/6 取手記念3日目9R(特選)結果 1大川-9岩谷-8川越(レジまぐ予想記事より抜粋)総合力は岩谷が1枚上と見て軸。市橋の追走はやや不安もあり、捲り差し鋭い大川を対抗軸に据えます。2車複(2車単) 9=1323連複 9=1=7328後方に置かれた岩谷が早目に仕掛けるが、追走の市橋が離れてしまい、俊敏にスイッチした大川がゴール前捕らえる。好配当を演出してくれた川越を拾えたのも良かったです。6/6 取手記念3日目10R(準決勝)結果 5杉森-2宿口-6元砂(レジまぐ予想記事より抜粋)安定感ある番手戦の慎太郎を軸。宿口はそこまで悪くはなさそうで、それに乗る杉森の強襲は十分です。2車複(2車単) 1=5293連複 1=5=298 1=9=3嵯峨の先制を太田がカマシ気味に仕掛けて両者で踏み合い。じっくり攻めた関東コンビにとっては願ってもない展開でした。6/6 取手記念3日目11R(準決勝)結果 3竜生-1松浦-7南修(レジまぐ予想記事より抜粋)ここも松浦の総合力を信頼。ラインバランスよい近畿コンビも好勝負と見ます。2車複(2車単) 1=3293連複 1=3=729 押さえて、1=2=98関東勢が流すところを千葉コンビのカマシ先行。これを追うように松浦が仕掛けるが、追走の橋本は踏み遅れてしまう。2連系、3連系ともにここを1点目に持って来れたのは文句無しです。6/6 取手記念3日目12R(準決勝)結果 7拓矢-3石原-1吉澤(レジまぐ予想記事より抜粋)地元勢の上位独占まで可能と見て中心。石原はペース駆けなら逃げ残りは一考で、マクルの浮上も押さえます。2車複(2車単) 1=73連複 1=7=932地元勢は大事に行きすぎてしまった感があり、吉澤は絡まれながらも何とか番手を守るも、3番手の武田は厳しい流れ。先行して2着に粘った石原は強かったと思います。
2022/06/06
コメント(0)
5/31 京王閣F1ナイターガールズ決勝戦結果 1寛子-5奥井-3梶田(レジまぐ予想記事より抜粋)奥井の番手を取り切って直線伸びるイメージで寛子を軸。2車複(2車単) 1=533連複 1=5=36奥井は勝つ競走になり、これに梶田が続く形も、3番手にスイッチした寛子の捲り差しが直線鋭く捕らえる。想定した展開とは全然違いましたが、結果オーライで助かりました。5/31 京王閣F1ナイターA級決勝戦結果 5中嶋-1星野-3桑名(レジまぐ予想記事より抜粋)追加参戦ながら流れも良く乗れている星野を軸。2車複(2車単) 1=5373連複 1=5=37 1=3=7こちらは展開は想定通りで、中嶋の先制で桑名は中団から。星野はやや対応が甘く、ペースを掴んだ中嶋の押し切り。3連系は想定以上の好配当で、ここを1点目に持って来れたのは会心です。5/31 京王閣F1ナイターS級決勝戦結果 2深谷-5柴田-7武田憲(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢の裏連携があっても深谷の総合力を評価。2車複(2車単) 2=713連複 2=7=13 押さえて、2=1=35深谷包囲網は当然なんですが、河合は自分が勝てる先行とは言い難く、後ろを千切って深谷の捲りが豪快に捕らえる。末木の逃げで決め打ちだったので、車券的には厳しかったです。5/31 松戸ミッドナイトA級決勝戦結果 2山田雄-3大薗-4須藤(レジまぐ予想記事より抜粋)埼玉作戦がやや優勢と見て山田の抜け出しを軸。2車複(2車単) 2=133連複 2=1=36意地を見せる地元コンビを尾崎が強引に叩き切る展開。菅谷の捲りを振りながら山田-大薗が抜け出す。苦しい展開で須藤は中コースをよく伸びたと思います。5/31 松山ミッドナイトA級決勝戦結果 4中村一-7菊谷-1久保田(レジまぐ予想記事より抜粋)強引な位置取りからの捲り差しを想定して久保田を軸。2車複(2車単) 1=243連複 1=2=43 押さえて、1=4=37前田は無理駆け気味で、3番手から久保田が仕掛ける前に後方から中村が一気。仕掛け遅れた久保田は厳しく、捲り切った中村が押し切り。菊谷が絡んでこの好配当はありがたいです。6/5 取手記念2日目10R(二次予選)結果 1伊藤稔-5拓弥-2吉澤(レジまぐ予想記事より抜粋)茨栃勢の出切る競走に期待して中心。2車複(2車単) 2=7 押さえて、2=53連複 2=7=5二段態勢の九州勢の先制で、吉田有の捲りに合わせて野口は番手捲り。吉田は行き切れず、内を突いた伊藤が抜けて大荒れ。二次予選の中では比較的堅そうなレースに思いましたが…6/5 取手記念2日目11R(二次予選)結果 5松浦-1柏野-7斎藤竜(レジまぐ予想記事より抜粋)展開も向きそうな松浦が力を示すと見て軸。2車複(2車単) 5=133連複 5=1=39松浦は冷静な組み立てで、南関勢の先制を中団で一呼吸置いて捲る。和田健はそれほど厳しい牽制には見えませんでしたが、長い審議で無念の失格。取手の審判はなかなか厳しいです。6/5 取手記念2日目12R(二次予選)結果 9杉森-5拓矢-1武田(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは落とせない地元勢を素直に中心。2車複(2車単) 9=53連複 9=5=1 押さえて、9=5=2中近勢の先制を、拓矢は完全に子供扱い。地元ラインが出切り、杉森は川越の捲りを軽く止めて、武田のコースまで開けてやる余裕もある番手の競走でした。
2022/06/05
コメント(0)
5/29 四日市F2ナイターA級決勝戦結果 4三浦貴-1北野-3栗田(レジまぐ予想記事より抜粋)展開は中部勢に向くと見て中心。2車複(2車単) 1=4 押さえて、1=33連複 1=4=367林と渡口の先行争いはなく、三浦が俊敏に中団に追い上げ。林の先行を2角から捲って期待通りの中部ワンツー。買いやすい3連系も好配当に恵まれ、絞って狙えたのも感触良いレースでした。5/30 青森F1ナイターA級決勝戦結果 7橋本瑠-2重倉-3小玉(レジまぐ予想記事より抜粋)ここでは格が違う橋本の総合力を素直に信頼。谷口の先行力も評価して、重倉の前残りは押さえます。2車複(2車単) 7=3 押さえて、7=23連複 7=3=42谷口は巧くペース駆けに持ち込むも、早目に仕掛けた橋本が豪快に捲り切る。後ろは離れるも、小玉は諦めずに踏んで助けられた人は多かったはずです。5/30 青森F1ナイターS級決勝戦結果 1新山将-3山崎芳-7須永(レジまぐ予想記事より抜粋)ここは躊躇なく番手捲りになると見て北日本勢を中心。2車複(2車単) 3=1 押さえて、3=23連複 3=1=72北日本勢は見え見えの二段態勢で、森田を出させず突っ張り切り。この段階で勝負ありで、早目に出た山崎の後位から地元新山が差し切り。こちらも非常に楽しめた開催になったことと思います。6/4 取手記念初日8R(一次予選)結果 1竜生-7松岡健-8吉田健(レジまぐブログより抜粋)南関作戦を中団から捲り追い込むイメージで近畿コンビを中心。2車複(2車単) 1=7 穴目で、1=93連複 1=7=928武田亮の選んだ作戦は、何と南関勢へ飛び付き策。竜生にとってはこれ以上楽な展開はなく、舌舐めずりしながら余裕で捲る。武田亮はスランプ中ですが、それを象徴するようなレースでした。6/4 取手記念初日9R(一次予選)結果 9武田豊-1佐々木悠-7芦澤大(レジまぐ予想記事より抜粋)関東勢での上位独占まで十分と見て中心。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=7 押さえて、9=1=3ここも別線がやり合う展開で、関東勢にとっては余裕の展開。ここまで酷いと、台本でもあったのかと疑いたくなります。6/4 取手記念初日11R(一次予選)結果 1杉森-9吉田有-7朝倉(レジまぐ予想記事より抜粋)初日は落とせない地元コンビを素直に中心。2車複(2車単) 9=13連複 9=1=7吉田は別線を出させず、赤板から突っ張り先行。そのままペース駆けに持ち込み、余裕のライン独占。近況はもう一息の印象もありましたが、初日は問題無しでした。6/4 取手記念初日12R(特選)結果 8吉澤-1慎太郎-6和田健(レジまぐ予想記事より抜粋)茨栃勢の出切る競走に期待して吉澤を軸。2車複(2車単) 8=2433連複 8=2=431 穴目で、8=4=31展開は想定通りで、茨栃勢の先制で中団に関東別線の宿口。吉澤は車間を切って、宿口の捲りに合わせて縦に踏む。ただ、3番手の拓弥の伸びが無く、連下は手広く狙わないと難しかったです。
2022/06/04
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


![]()