Twinkle ☆ Heart

Twinkle ☆ Heart

PR

プロフィール

きらりこ

きらりこ

コメント新着

藤香@ 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!!jp2011 【超人気質屋】全商品送料無料好評実施中!…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

Aug 2, 2004
XML
カテゴリ: 子育ての時間
私が仕事で留守にしている間に、小学生の二人の子供は

どうも脱線しながら、いくつかやるべき課題のうち一つを

どーにかこうにか取り組んでいるというのがわかった。

それは、こんかい日記の主役である二人の子。

それぞれ順番を待っているかのように仕事や買い物から帰る

わたしに告げ口をいうものだから現場にはいなかったけど

充分に想像できた。

これではいかん!と考えた私は、二人を正座させて話し合ったのだ。

『う~~んと楽しいか、それとも頭のすみに宿題が



どっちがいい?』と切り出した。

すこし間をとってから、自分たちにふりかえってもらった。

それとやらなくてはならない項目をかきだしもした。

*******************************************

実は夏休みのハジメはいつも生活のリズム作りに慣らすため

子供自身でどこまで自分でたてた計画にそって動けるかの

観察をメインにして様子をみながら、怒ったり、注意し、

最後に自覚するために話し合いというパターンで、

ここ数年は毎年そのように私は接している。

(ちょっと日記に記録しておくのもいいものですね。改善や来年の参考になるといいが・・・)

****************************************************


すこし自覚もってくれました。

<旅行から帰ってきてから・・・>

 二人とも目標に向かってやっていました。

さらに!上の子は自主的に布団を取り込んでくれたのでした

<今日は私は仕事でした


驚くほど、やるべき課題が進んだのでした。

それと私の仕事の日は子供の労働をわざとあてにしていないようにしています。仕事疲れに輪をかけるはめになります。

でも食器洗い、布団や洗濯物のとりこみまでもが

されていたので、素直に喜びました。

率先してがんばった上の息子は、普段あまり家の中での

お手伝い部門は苦手な子だったので私の喜びはおおきかった

今日は夕方、二人の子と一時間くらい散歩を楽しみました。

旅行でも思ったけど、夏休みにはいって久々に子供を愛しいとおもえる瞬間を感じとれた散歩タイム。。

やはり『心にゆとり』あるは色んな意味で大切なカギですね

二人のやればできるというパワーを散歩の前にうんと褒めました。

夏休みに怒らなかった日はこれが初めてかもしれません。

魔法のことばというより、嫌みにきこえる言葉かもしれませんが・・・・・

『お母さんは、ずっとずっと家にいないと

君たちは最低限自分のやるべきことは何も出来ないのかな?

もしそうなら安心して外で働くことができません。』

という言葉を今朝は毅然とつかいました。

良かったのか、悪かったのか、大人になったら聞いてみよう






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Aug 2, 2004 11:42:48 PM
コメントを書く
[子育ての時間] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: