
iPod購入の最大の動機ビデオの準備に取りかかる。今までは、bitcastTVで録画したWMV8ファイルをImageConverterで変換しながらMemoryStickにCopy、CLIEで見ていたが、変換とMemoryStickへCopyが同時なので、TV番組を見て削除、MemoryStickを空けないと、次の番組が変換できない。変換に結構な時間がかかるので、時間のあるときに変換しておいて、MemoryStickが空いたところでCopyだけを行いたいのだが、変換されたファイルは、名前が書き換えられて連番になってしまうので、どの番組だったかわからなくなってしまう。iPodでは、そのあたりの使い勝手が良くなるであろうと期待している。
まずは、QuickTime Proで、iPod用のビデオが作成できるとのことなので、QuickTime Proを購入。bitcastTVで録りためたWMV8ファイルをQuickTimeで開こうとしたところ、開けず。どうやら.wmvファイルには対応していない模様。気を取り直して、bitcastTVで、MPEG-1で録画したファイルをQickTimeで開いてみた。無事開ける。早速、エクスポート→ムービからiPod!。???なかなか終わらんな・・・、試しに1分だけ録画したファイルをエクスポートしてみる。・・・10分経過・・・まだ終わらん。1時間番組だと10時間かかっても終わらないってこと? ”新しいiPod 150時間のビデオ”なんてうたっているけど、自分で用意したビデオでいっぱいにしようと思ったら、1500時間? Webで調べてみると、本当に遅いらしい、しかも有料ソフトで結構皆怒っているらしい、ってか呆れてしまいますね。フリーウェアでも変換できるソフトがありそうなので、そちらにトライ開始。
Porter DILL マルチオーガナイザー、ほぼ… March 16, 2013
WiMAX、屋内に弱いな〜 October 29, 2012
Porter DILL マルチオーガナイザー、ほぼ… October 6, 2012
PR
Freepage List
Comments
Keyword Search
Calendar