とりあえず無題

とりあえず無題

January 17, 2006
XML
カテゴリ: 文房具

カリグラフィ

カリグラフィ




考具 スクラップブッキング ペン カリグラフィー ジグ メモリーシステム カリグラフィー

本屋で平積みされた本の中に、気になるタイトルの本を発見、「考具」。

「考える道具」とっても気になったので読んでみた。一番参考になったのが、情報カードにどんどん書き溜めること。本には著者の手書きのカードの写真が載っているのだが、とても印象的な柔らかく温かみのある書体。何故だろうと眺めていると、縦線と横線の幅が違っている、平いらなペン先で描いていることに気づく。

カリグラフィのペンで似たような文字は描けないものかと購入してみた。ZIGの、ペン幅が2.0mm/5.0mmのものと、2.0mm/3.5mmのもの。ペンを持つ角度など少々のコツが入ったが、似たような雰囲気が出せた。

気に入った書体が書けると、カードにびしびし描いてゆきたくなるので、スピードもアップ、アイデアが頭から消えないうちに思いつくままに書き出し続ける、整理はそのあと。

スピードが重要、大きめのカードに一言、二言しか描かないので、細かい文字でなく大き目な文字でサラサラと書くのがコツ。その為にもこの平ペン先はピッタリの考具。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 16, 2006 08:36:17 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space

Category

Profile

u1m512

u1m512

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

u1m512 @ Re[1]:書くことにこだわったミドリのノート(05/23) びび38さん 特に目的を決めず、思いつくま…
びび38 @ Re:書くことにこだわったミドリのノート(05/23) 何に使われますか?私は同じサイズの罫線…
u1m512 @ Re:本サイトにコメントが書き込めないのでこちらに・・・(02/16) ぴか☆だるまさん ご指摘ありがとうござい…
ぴか☆だるま @ 本サイトにコメントが書き込めないのでこちらに・・・ いつもお世話になっております。 リニュー…
silver1202 @ フリーワーク募集 私はやっているフリーワークを紹介します…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: