PR
Freepage List
Calendar
Comments
今日は、御飯ものネタ
世の中、オカズ食いが増えてご飯の存在が危ぶまれてます。
かく言う私も白いご飯はあんまり多く食べません。
正直オカズが好きです。^^;
よく昭和初期生まれの実家の母に言われました。
「 あんたみたいなオカズ食いは寝所つぶしてしまうんや!
女は御飯いっぱい食べて粗食だと、家計が潤うんよ。」ってね。
これを叩き込まれたせいか、嫁ぎ先に選んだのは食いっぱぐれのない
思う存分オカズの食べれる仕出し屋でした。
まあ、私の事はさておき、
我が家、仕出しだけじゃなくって、各家庭や職場に届ける昼の給食弁当も作ってます。
最近、 雑穀米 って一般家庭で利用してる方多いですよね。
私も以前から「やず○の16穀米」や「○○の5穀米」がとっても気になってました。
実際、お弁当屋さんでも雑穀ご飯をチョイスできる所もあります。
先日、ちょうど頂いた雑穀米 「モチモチ15穀米」 (←宇宙食まで入ってる)
があったので、家庭用に炊いてみるとこれが私好み!
モチモチして味があって美味しいじゃない!!
これはお客様にも食べてもらおうと、早速、今日の給食弁当に炊いてみました。

ほんのりピンクでいろんな雑穀が混じっていかにもヘルシー!
野菜炒めとカニーフレークサラダのオカズと組み合せて「本日のお弁当」です。
お客様には、「初めての試みです。ご意見をお聞かせ下さい。」
と、メッセージをつけました。どんな反応が返ってくるか楽しみです。
**************************************
今日の、も一つご飯ネタ
市場で新鮮な 松イカ (するめイカの赤ちゃん)を主人が仕入れてきました。
リクエストに応えて聞きかじりで、初めてイカ飯を作ってみました。
まず、丁寧に内臓を取って水洗い。

これに白米7:もち米3の割合で3時間水にかしたものをザル上げして
イカの胴に半分くらいまで詰め、先を楊枝で止めます。
甘辛く味付けした出汁の中で40分ほどコトコト炊くと、プックリ松イカがふくれてきます。

ぷ~んと、祭りのイカ焼屋台の匂いがしてきました。

イカの足は最後、出来上がる直前に加えると柔らかく炊けました。
白米ご飯はどっちでもいい私ですが、これは餅米のモチモチ感と甘辛さで
ついつい手が伸びました。
ちょっと辛めの味付けが、(煮込んでる間に煮詰まって辛くなってしまいました。
)
晩酌のアテには GOOD! です。
次回はもう少し薄味で作ってみようと思います。
その方がたくさん食べれそうです。