【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

【宇賀幸】仕事人 MAMIKOのつれづれ日記

PR

Freepage List

Profile

MAMIKO-

MAMIKO-

Calendar

Favorite Blog

せいこ蟹の酢のもの… New! 料理長53歳さん

工房※ままねこにゃ ままねこにゃさん
【本日のオススメ】… 方舟の調理師さん
外科医の食卓 tak_123さん
いぬのはるのブログ いぬのはるさん

Comments

MAMIKO@ Re[1]:本日はお日柄もよく♪(05/06) にこぷん3483さん まだまだ田舎なんで自宅…
にこぷん3483 @ Re:本日はお日柄もよく♪(05/06) 自宅で結納を受けるスタイルですね。 お赤…
MAMIKO- @ Re[1]:春のお弁当(03/28) ひと+さん 本当にお久しぶり!!忘れられ…
ひと+ @ Re:春のお弁当(03/28) まみこさん、久しぶり~♪ 相変わらず上手…
料理長2065 @ Re:あお物(08/09) おはようございます。 ご無沙汰してゴメ…
2008年06月12日
XML
カテゴリ: works

昨日の青梅がどうなったかって言うと・・・・

IMG_5218.jpg

このように、びわと一緒におしゃれな網あみ陶器の器に入れて

お客様にお出ししました。

昨日、炊いたイッキは「超すっぱーーーい」

甘露煮と呼べるしろものではなかったけど、

一晩置くと、まろやかな自然の梅のすっぱさが感じられる

「甘露煮」

さすがに種の近くの実はまだすっぱさが残っていますが、それは手作りのご愛嬌!?

って事で。

今年、ビワが近所では豊作でこちらも大きな甘いものが手に入りました。

組み合わせは初夏の趣です。

後、うちの地方のおもてなし料理「バラ寿司」と、コチのお吸い物、煮物と一緒に出しました。

CA390089.jpg

写真が

義母の自慢料理です。毎回、多めに作って親戚や知り合いに配りに行きます。

郷土料理と煮物はいくつになっても母の味にかないません。

きっちりレシピを聞いておこうと、食べる都度思うのですが、

肝心なところは勘で作ってるらしく、本人もはっきり分量は言えないみたい。

食べて覚えるしかないですね。

難しいぃ!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年06月12日 18時03分03秒
コメント(8) | コメントを書く
[works] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: