PR
Freepage List
Calendar
Comments
おやつ事情
最近、よく 「理由(わけ)あり商品ですが・・・」
て、言葉耳にしませんか。
昨日、スーパーで買ったのがこれ

形がふぞろいで今までだったら処分されてた物でしょうね。
大変、お買得価格になって大袋で売られてました。
うちの取扱商品の おいり にも同じ様に、ふるいから落とされた物がありあます。
わけあり 「おいり」
左の色がついたのが普通の 「おいり」
右っ側の色のない、ちびっちゃいのやらいびつなのが 「わけあり」
元来、おめでたい席に付き物の為、こちらはわけありで商品化されることはないのですが、もったいないと思いませんか。
同じ味で同じ製造工程を通ってきたのに、姿形が悪いだけではねられてしまいます。これは、お菓子屋さんのまかないおやつになります。
上手に使える方法があってもよさそうなんですけどね。残念!
もう一つ、うちで今日使ったフルーツの 「わけありいちご」

お味はとっても甘くって美味しいA級品なんだけど、
すれたり、でこぼこしてる為、規格品からははずされてしまった物。
見栄えのいいいちごは有名百貨店にかなりの高値で納められているそうです。
うちに来たいちごは規格外なのでそこそこのお値段。
まだ行き先があるから救われますよね。
最近 「もったいない」 って言葉がTVのコマーシャルで流れてきます。
不景気な時代になったからこそ、物を大事にしようって気持ちが各所で芽生えてるんでしょうね。大賛成です。
真っ向きってわけありだから、お得にしてますって商品が増えれば
少しは暮らしも楽になると思います。
いろんなメーカーさんが取組んでくれれば良いと思いませんか。