うま初心者のひとりごと

うま初心者のひとりごと

PR

プロフィール

乗馬初心者・すー

乗馬初心者・すー

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

乗馬はじめました

(5)

初回〜9鞍目

(6)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.08.07
XML
カテゴリ: 初回〜9鞍目


乗馬初心者・すーです!


今回からは

1年間書き留めてきた乗馬日記の内容を

少しずつ綴ろうと思います


初回レッスン


通常レッスンを受ける前に

初回レッスンを受講しました


体験乗馬のときと同じ指導員さんから

レッスン日の流れや施設の紹介、馬装のやり方を

細かく教えていただき


その後馬に乗ります


今回も

常歩・速歩・扶助(指示出し)の練習をしました



体験時と同じ馬を用意してくださったおかげもあり

揺れにはだいぶ慣れてきました


ただ、速歩で立ったり座ったりは

やはり出来ず…




もっとレッスンをこなしていきたい!

と、強く思いました



前述の通り

このタイミングでレッスン日の流れを

教えていただけるので


次回から安心して

1人でレッスンに出ることができます


指導員さんはたくさんいらっしゃるので

わからないことがあったらすぐに

呼び止められるのも嬉しいですね


1鞍目

指導員さんに勧められて

初回レッスンの直後に1鞍目を予約していました




自前のレインコートを着て挑みました

(ポンチョでは無理なので、ピッタリめがおすすめ

クラブでも販売しているようです)



ドキドキの通常レッスンですが

一番下のクラスなので


指導員さんたちが手厚く

馬の扱い方を教えてくださるので安心




見守ってくださいました


まずはレッスンで乗る馬の確認


指名(有料)しない限りランダムで引き当てられるので

毎回確認が必要です


今回の馬は


鹿毛ののんびり屋さん

おじいちゃんですが頭が良く

声での指示もしっかり聞いてくれる賢い子でした


鹿毛(かげ)とは被毛が茶褐色で

たてがみなどは黒の

シックでカッコいいお馬さんの毛色です



一番下のクラスでのレッスン内容は

体験乗馬とほぼ一緒


常歩、速歩と扶助の練習をしていきます


同じクラスの会員さん数名で

サークルの中をひたすらクルクルするイメージです


同じクラスといえど

ホルダーに掴まらずに

カッコよく軽速歩をする会員さんも!



早くああなりたい〜〜

と思いましたが


私はまだまだ

ホルダーに捕まらないと振り落とされそうでした


自主練して、早くホルダー離れしよう!



そう決意して、私はちょっとした自主練を始めるのです





(ハイ) HyFASHION レディース Synergy レインコート 防水 乗馬 アウター ホースライディング 【海外通販】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.08.07 15:54:05
[初回〜9鞍目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: