定価並で購入した日記 (天空の城)

定価並で購入した日記 (天空の城)

全て | カテゴリ未分類 | 焼酎 | その他 | ブログ練習 | なかむら | 赤霧島 | 魔王 | 日南娘・日南娘黒麹 | 三岳・屋久の石楠花 など | 森伊蔵 | 佐藤黒・佐藤白 | 兼八・極み香・宇佐むぎ | 伊佐美 | 萬膳・萬膳庵・真鶴 | 月の中・くらら・妻・三段しこみ | 八幡・田倉・ろかせず・古八幡 | 焼酎2 | さつま寿・桜・旬 | 梅酒・ワイン・日本酒など | かごしま一直線 | 雑記帳 | 村尾・むんのら・薩摩茶屋 | 百年の孤独 | 米焼酎 | 十四代 | 飛露喜 | 日本酒 | 旅行・観光 | 而今 | 健康管理 | ふるさと納税 | ゆるキャラ | ワカコ酒 | ディズニー | 新政 No.6 亜麻猫 陽乃鳥 ラピス etc. | 酒米(酒造好適米) | お買い物 | DIY/ハウスメンテナンス | 酒xチョコ・スイーツ | 酒肴・レシピ・お取り寄せ | いつかやってみたいこと | 新政酒造限定酒 | 酒場放浪記 | 健康・フィットネス | 新政ナマフェス | 新政アーカイブ | 酒器、イエノミ | ウィスキー
2020年11月28日
XML


新政酒造の「No.6 Yタイプ」「農民藝術概論2019」には、「陸羽132号」という米が使用されています。
「陸羽132号」は、『りくう132ごう』と読みます。
この米には、愛称があり「愛亀」とも呼ばれます。

(追記:新政カラーズの新ラインナップ「アース」でも採用されました)


(秋田県 鵜養地区で栽培される「陸羽132号」) 引用元:@aramasayamayu

「陸羽132号」は、酒造好適米(いわゆる「酒米」)でなく、コシヒカリの系譜に連なる「飯米」(はんまい)です。


コシヒカリの系譜図

イネ品種データベース検索システム

「陸羽132号」は、日本米の品種改良の歴史と深くかかわっています。

 日本で本格的な米の品種改良が始まったのは、1903年(明治36年)のことです。


 現在行われている米の品種改良は、人工交配によって優れた品種同士を組み合わせる「交配育種法」が主流ですが、それまでは、もともとあった米の品種の中から、優れた特性をもつ株を見つけて選ぶ「分離育種法」が採用されていました。
しかし、この方法では狙った特性を持たせられないことがありました。

 人工交配の育種法によって作られた品種が1921年(大正10年)、秋田県の国立農事試験場陸羽(りくう)支場で育成された「陸羽132号」です。

 陸羽132号の親は、冷害に強く味も良いが、いもち病に弱い「亀の尾」という品種から選抜した「亀の尾4号」と、いもち病に強い品種「愛国」から純系分離した「陸羽20号」両者の長所を活かそうというのが、交配のねらいでした。

 ここでお分かりのとおり、「陸羽132号」の愛称『愛亀』は、親系である「愛国」と「亀の尾」に由来します。


「純系分離(じゅんけいぶんり)」とは
 雑種性の農作物の品種から純系を分離して取り出すこと。育種に有効な方法とされる。


陸羽132号の系統図


「陸羽132号」は寒さに強く、当時の東北地方で広く栽培されました。農学校で教鞭をとっていた詩人宮沢賢治も「陸羽132号」の普及に努めたといわれています。



(岩手県花巻市 「雨ニモマケズ」宮沢賢治詩碑)

岩手県 北上・花巻・遠野の観光スポット

「陸羽132号」が評価を受けたのは1934年(昭和9年)の東北大冷害時でした。
 当時は「亀の尾」と「愛国」の全盛時代でしたが、早生の「亀の尾」は冷害によるいもち病で、晩生の「愛国」は遅延型冷害で痛められ、東北6県で4割の減収だったと言われます。このなかで、「陸羽132号」は、いもち病の被害も少なく、かつ早生のため遅延型冷害も軽微であり、被害の拡大を少なくしました。

「遅延型冷害」とは
 冷害には遅延型と障害型がある。 遅延型は、田植え後から長期間低温になり生育が遅れ、出穂が出穂限界よりも遅くなり、十分に登熟する前に初霜がきてしまう冷害。 障害型は、幼穂形成期から出穂後穂揃い期までの低温で、花粉などの生殖細胞が障害を受け、不稔モミが多発する冷害である。


 この時の冷害を詩にした宮沢賢治の「稲作挿話」の一節で「陸羽132号」が高く評価されています。


宮沢賢治「稲作挿話」(抜粋)

君が自分でかんがえた
あの田もすっかり見て来たよ
陸羽一三二 のはうね
あれはずゐぶん上手に行った

いかにも強く育ってゐる


「陸羽132号」に「森多早生」という品種を交配して1931年に新潟県で誕生したのが寒冷地用の極早生品種で味が良く多収量という「水稲農林1号」で、その後、水稲農林1号と別品種の農林22号を交配して1956年に生まれたのが「コシヒカリ」であり、ブランド銘柄である「あきたこまち」「はえぬき」「ひとめぼれ」などはすべて「陸羽132号」の系統を受け継いでいます。




新政酒造では、「陸羽132号」の栽培にも取り組まれています。
(ページ先頭の写真は、蔵元のツイッターより引用させていただきました)


【関連記事】
新政酒造 農民藝術概論 2021
新たな 新政colors「アース(大地)」誕生しました
新政酒造 「農民藝術概論2019」 陸羽132号 稲作挿話
新政酒造 No.6 Yタイプ(Y-type) 陸羽132号 720ml 升新商店
新政酒造 「農民藝術概論2017」
新政酒造 水墨(アッシュ) 「亀の尾」
酒造好適米「愛山」(かつての)幻の酒米
新政「青やまユ」が届きました  <美山錦>
新政頒布会 2020 抽選販売 & 飲めるお店
【悲報】新政酒造 古関氏、ハチに再び襲われる

#農民藝術概論2021 #農民芸術概論2021


日記の別館へ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 酒ブログ 焼酎・泡盛へ
(よろしければクリックお願いします。)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月05日 09時40分15秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: