全3462件 (3462件中 1-50件目)
昨日は陰ヨガで経絡を刺激したせいか、本当にリラックスできて夜も眠りが深かった。やっぱり陰ヨガは最高だ。そして、ビール好きの私が最近見つけた目新しいクラフトビール達。どちらもパッケージが明るくて、見ているだけでもご機嫌になる。大人らしくアルコールを愉しめる幸せ。溺れてもいけないし、悪酔いはみっともない。若い時はそれはもう失敗したが、それらの経験を糧にできてよかった。まあ、今でも思い出すと赤面ものだが。仕事は懸念していた棚替えをほぼ終わらせることができた。優秀じゃん、やったじゃん、と鼻歌で自分を賛美する。あとは棚卸しに向けて疾走するのみ。さあ、頑張るぞ。にほんブログ村
2025.10.13
コメント(0)
今日は名古屋で開催されたヨガフェスに初めて参加。普段受ける機会がない岐阜や三重のヨガスタジオも集結する楽しいイベントだ。どのクラスにしようか迷って、岐阜の先生の陰ヨガのクラスを受けた。秋の養生法のお話もあり、身体の凝りもほぐれる楽しい時間だった。スタジオヨギーが閉鎖されてからあちらこちらのヨガクラスに参加して、新しい出会いや気づきがあったのは不幸中の幸いだったかもしれない。ヨガの後は久屋大通パークを散策。3連休の中日という事もあって、あちらこちらでイベント開催中。お天気はいまひとつだったが、人もたくさんで賑わっていた。クラシックカーのイベントは、車好きな人の熱い視線が注がれていた。車には詳しくないが、確かに美しいと思った。早く秋が深まれば、街の風景ももう少し違ってくるだろう。にほんブログ村
2025.10.12
コメント(0)
今日はやっと自分のために使える休日。早速今月初めてのヨガレッスンへ。その後はサウナだ。これも今月初。今まで同じ日にヨガとサウナを入れた事はないが、この後も休日は予定でいっぱい。行ける時に行きたい所に行っておかないと。サウナの後は、フレッシュネスバーガーへ。ここはビールを出してくれる、稀有なファストフード店だ。かねがねハンバーガーやポテトは、ビールに合うと思っていたので嬉しい。しかもこちらのハンバーガーはとっても美味だし。今日は期間限定のマッシュルームチーズバーガー、ポルチーニクリームソースで。やっぱりビールに合う!午後2時過ぎで落ち着いた店内。窓からの眺めもよし。まったりと優雅な時間を過ごす。フレッシュネスバーガーさんは、午後4時からフレバルと称して本格的にアルコールの提供に力を入れるようだ。いいな、フレバル。今度絶対行ってみよう。にほんブログ村
2025.10.09
コメント(2)
義父の一周忌が終わってやれやれとひと息つきたいところだが…なかなかそういう訳にもいかない。仕事は棚替えと棚卸しのWコンボだ。プライベートでは夫の還暦祝いの準備。なかなかヨガやサウナに行く時間も取れない始末だ。そんな訳でストレスが溜まっているが、良い事もあった。昨夜SUQQUのクリスマスコフレのライブショッピングをワイングラス片手に視聴した。ここ最近コスメ欲も薄れてきたが、これは久々に素敵!と思える内容だった。SUQQU専属のメイクアップアーティストさんが、また素敵なの。美しいものにときめく時、幸せホルモンが倍増で分泌されそう。そして、義父の一周忌をフォローしてくれた頼もしい娘は、夫の還暦祝いにも駆けつけてくれるという。仕事が忙しいのに有難い事だ。この秋も忙しく駆け足で過ごすことになりそうだが、心は満ち足りている。ただ、暑かったり涼しかったりの目まぐるしい天候だけは不満かな。六本木のムーミン展の売店で、1つだけ購入したのがこのエコバッグ。可愛すぎて多分使えない気がする。にほんブログ村
2025.10.08
コメント(0)
義父の一周忌を無事に終えた。あれから1年、と考えると引っ越しも含めて色々な事が起きたと思う。途中で娘をピックアップして、家族3人で夫の郷里に帰った。行きはもうかなり激しい大雨。しかも、前を走っていた車がどうも先のトンネルで事故を起こしたらしくて。後ろからパトカーが続々とやってくるが、高速で片道1車線。路肩もほとんどない道なので、「うわ、どうしよう」と焦ってしまった。交通止めにはならなかったのが、不幸中の幸い。事故を起こした人も、たいしたことがないといいのだが。そして、一周忌の日もかなりの大雨。参列者の中には、義父が昔可愛がっていたという姪御さんがいらっしゃる。この人は足が悪くて杖をついている。「足が悪いのに、大雨なんて気の毒。何とか雨が止むと良いのに」と祈っていると、雨がピタッと止んで日がカッと差してきた。「おお!」と驚きつつ、調子に乗った私はこうも願った。「あまり日差しがきつくても、年寄りには厳しいし日焼けも心配。丁度いい感じの曇りがいいな」すると雲が出てきて太陽は隠れてしまった。そんな感じで、雨も降らず日差しもきつすぎず。ちょうどいい曇り空で法要は終えたのであった。「おじいちゃん、すごいね」とお寺から帰る車の中で話していると、もうお役目ごめんとばかりにまた大雨が降ってきた。いかにも優しい義父らしい、穏やかな一周忌だった。名古屋に帰る日は晴天。しかもかなり暑い。夫の郷里の海も、キラキラと光って美しい。実母も、義母も、義父も誰1人として私達夫婦は死に水をとってあげられなかった。いつも心の中で「ごめんね」と詫びている。たぶん一生ずっとそう思うのだ。にほんブログ村
2025.10.06
コメント(2)
休みの昨日はネイルサロンの後、ヨガのレッスンを1コマ入れていた。だが、その前の仕事が大変ハードで疲れ果てたので、ヨガは珍しくキャンセルする事に。ネイルの後は、ハロウィンジャンボを買ったり、来年のカレンダーを見に行ったり。法事に必要なものを買い足したり。あとは家でのんびり過ごした。結果、それで良かったみたい。やっぱりどこかでのんびりする日も必要なのかも。いつも休日にはあれをして、これをして、と詰め込み過ぎだった。でも、やりたい事や行きたいところが結構あるのだ。その意欲は悪くはないだろうが、自分の疲れ具合や体力はよく把握しておく必要があるかもしれない。先週ヨガの帰りに、ワイマーケットさんで軽く飲み。無花果のシーザーサラダに、フルーティーなペールエールを合わせてみた。昔は自分がこんなにもクラフトビールに魅せられるとは思わなかった。本当、人生ってどこでどうなるかわからなくて面白い。にほんブログ村
2025.10.02
コメント(2)
今日は仕事がとっても忙しかった!声を嗄らして働いたわよ。貧乏性と言われようが、働く事は好きなのだ。理不尽な子供時代から、自分で稼げる大人に憧れていたのもある。そして、今日で9月も終わり。久しぶりに夫と東京に行き、娘の歌を聴き、働いて、サウナもヨガも楽しみ倒した。自分で言うのも何だが、良い日々だったと思う。娘がエレクトーンを習っていた時、発表会でだいたい1人はアース ウィンドアンドファイアの「セプテンバー」を弾いていた。私はこの曲が大好きで、毎回弾き手が変わっても聞きほれていた。娘自身はこの曲を弾いたことはないのだ。娘が弾く「セプテンバー」も是非聴いてみたかった。そんな事を思う9月最終夜。六本木でムーミンを堪能できて、本当に楽しい9月だった。10月は忙しいが、自分も周りも心地よく、でひとつ頑張ってみよう。にほんブログ村
2025.09.30
コメント(0)
エアコンのスイッチを久々に入れるような暑さも戻ってきたが、概ね快適に過ごしている今日この頃。今日は旧ヨギーの先生方によるヨガ×ピラティスのワークショップへ。懐かしい顔にも会えて、とても楽しい時間だった。そして癒し先生は相変わらず素敵。言葉のチョイスが私とは全然違う。周りの人を心地よくさせる言葉を、恐らく無意識に使っていらっしゃるのだろう。素敵な人の素敵なところは真似したい。模倣から始まるのは悪くない。でも、これは一朝一夕で身につくような事ではない。普段私はどう考えて、その言葉を選ぶのか。先ずそこから意識していきたい。ヨガ&ピラティスの後はタカシマヤさんへ。開店25周年記念の素敵なDMを頂いたので、いそいそとお出かけだ。特設会場で色々とエントリーを済ませた後、ポーラさんへ。先月猛プッシュされた新B.Aの基礎化粧品を買い求めてきた。1部ネットでは「ガウディ」と言われている、新パッケージのデザインだ。今回はローションのハーフサイズとミルクにした。ポーラさんは科学的に独自路線を貫いて、老化に抗う知見を広げてくれる。そこが頼もしく好ましい。肌は正しいケア次第で変わってくれるし、健やかな肌は自分に自信をくれる。ただ、内臓から健康でないと美しい肌は難しい。食事も運動も睡眠も連動しているから、そこも気は抜けないと思っている。さあ、新しい相棒のガウディ君たち。これからよろしく。にほんブログ村
2025.09.28
コメント(0)
先日新しいヨガスタジオでレッスンを受けていた時の事。もうすぐレッスンも終わろうかという時に、サイレン音が急に鳴り響いた。パトカーやら消防車、救急車の音もしていた。物々しいわね、と思っていたのだが。帰宅してネットを見て、その時間帯にスタジオ近くの商業施設で飛び降りがあったと知る。あの物々しいサイレン音はそのせいか。日中の繁華街、人の多い時間帯で巻き込まれる人がいなかったのは不幸中の幸いだ。昔、私の地元の千葉駅ビルから飛び降りがあった。運悪く歩行者の男性を巻き込んで2人とも亡くなった。千葉日報で、巻き込まれた男性がプレゼント用の腕時計を所持していた事。それが母の日のプレゼントであったと記されていて、私はやり場のない気持ちに襲われた。まだ生きたかった人の命も奪うなんて。飛び降りと聞くと、どうしてもあの事件を思い出してしまい何とも言えない気持ちになる。そんな湿っぽい話から始めてしまって恐縮だが、職場ではいよいよ棚替えシーズンが始まった。もう、毎日忙しいのだ。加えて、来月は義父の一周忌がある。棚卸しもある。うわ~と叫びたくなる。ヨガやサウナが無かったら、このストレスをお酒や食べる事で解消しようとしてまた体重を80kgまで増加させたに違いない。でも、今の私は違うのだ。適度に呑み、食べる。食欲をコントロールできるようになって良かった。忙しい中嬉しい事もある。夫がもうすぐ誕生日を迎える。しかも還暦だ。これは盛大にお祝いしたいところだが、やはり義父の一周忌を終えてからがいいだろう。ついでに、私の棚卸しが終わってからが望ましいので11月に還暦祝い旅行を計画中だ。子供の時から体が弱かった(と義母が言っていた)夫。近年では非道なパワハラで長時間労働を強いられたり、車にはねられたり。色々な事を乗り越えての還暦。これはきちんとお祝いしてあげたい。ムーミンパパのように、穏やかで読書好きで物静かな夫。彼が喜ぶ旅行の計画は私にかかっている。仕事も頑張りつつ、そちらも気を張っていこう。にほんブログ村
2025.09.26
コメント(2)
とある休日。夫を誘ってウェルビー栄に行ってきた。夫、この日がウェルビー栄デビューである。もちろん私は男性サウナエリアには立ち入った事がない。どうだったか聞いてみると、そちらにはお風呂があるらしい。いいな~。女性エリアはサウナ・水風呂・シャワー、以上だ。そして休憩椅子が数脚ある。まあ、こじんまりしていて落ち着くけれどね。2時間みっちりそれぞれサウナを楽しんだ後、以前から気になっていたラーメン屋さんに行ってみた。マルエイガレリア1階にある「ぐり虎」さん。私は醤油ワンタンメン、夫は塩ワンタンメンをオーダー。ラーメンがきて、スープを1口先ずは飲んでみる。美味しい!このラーメンは当たり、いや大当たりだ。夫も無言で麺を啜っている。お店を出た後、「美味しかったね」と2人で満足しながら帰る。転勤族ゆえ、今まで各地の美味しいラーメンを食べてきた。神戸の南京町で食べた鶏そばが、私のベストオブラーメンだ。ぐり虎さんは、2位か3位にランクインしそうだ。サウナの後に美味しいラーメン。もうめっちゃ幸せ、と呟くと夫に笑われた。小市民の幸せは、こうささやかなものでいいのだ。にほんブログ村
2025.09.24
コメント(0)
連日最高気温37~38度の日々を過ごし、ショップに並んでいる秋物を見ているだけでも汗が噴き出していた9月前半。もう秋なんて永遠に来ないのかしら、と思っていたら…ここ数日、昼間はまだしも朝晩の涼しいこと!この3日ほどエアコンの電源を入れていない。秋ってちゃんと来るんだぁ、と新鮮な感動すら覚える。いや~今年の夏も酷暑だった。暑い、暑い、と言いながら働き。ヨガもサウナもそれなりに楽しめた。それでも、身体への負担は大きい。義母と実母2人とも真夏の盛りに息を引き取ったのは、やはり老人や病人には耐えられない気候だからだ。少し過ごしやすくなった気候に嬉しくなって、秋物を覗きに行く。よく考えて、ワンピースを1枚購入。イェッカヴェッカさんで、深い緑色の花柄のプリーツワンピースにした。色違いのオレンジも結構顔映りが良くて、悩みに悩んでラスト1枚だったこちらにした。薄手だから、案外早い出番がやってきそうだ。そういえば、来年のヨガ手帳を早々と購入したのだが。気に入ったカバーが、このワンピースに少し似ていた。今年は明るい動物たちのカバーなので、来年は少しシックに。変わる事、変えない事。どちらもバランスよく楽しめたら、きっと良い毎日を過ごせそうだ。そんな風に思える余裕がやっと出てきた、初秋の気配である。にほんブログ村
2025.09.22
コメント(2)
東京旅行終盤、名古屋行きの新幹線乗車1時間半前。目に焼き付ける東京駅。次はいつ来られるかな。そして同僚達へのお土産を買い、自分へのお土産もちゃっかり調達する。絶対買おうと思っていたのは、森幸四郎のどら焼き。実はどら焼きに目がない私。これは大丸東京で購入。生地も餡も絶品で、またリピートしたい美味しさ。そしてルノートルの焼き菓子たち。新丸ビルで購入。焼き菓子も大好き!こちらは多分名古屋では入手できない(はず)フランス菓子の父と呼ばれるだけあって、何もかも上質。家に帰っても、東京での幸せ気分を思い出せるスィーツたち。一口、一口、大事に味わって頂いたのであった。にほんブログ村
2025.09.19
コメント(2)
先日夫と岐阜県各務原市にある恵みの湯さんに行ってきた。自家製の薬草・ハーブ園を持つ銭湯で、ずっと以前から1度は訪れてみたかったところだ。薬草サウナと言えば、どうしても静岡のしきじさんを思い浮かべる。あそこの薬草サウナと薬湯は本当に濃厚で、私は花粉の時期鼻詰まりがひどくて閉口していたが、しきじさんに行ったらすぐに鼻詰まりは治り、花粉症が随分楽になったので驚いた。という訳で、期待度高めで訪れた。夫と別れて女湯へ。基本大声での会話は禁止らしく、お風呂もサウナも静かで落ち着く。ただ、思っていたよりも薬草・ハーブは少なめ。蓬の寝湯が一つあるくらいだ。サウナは熱くて、水風呂がすごく良い。水質がいいのか、とっても快適。ずっと入っていたいと思う水風呂ベスト3にランクイン決定だ。あとの2つはもちろんしきじとウェルビー栄ね。静寂の中お風呂とサウナを楽しんで、夫と約束の時間が来たので着替えて休憩コーナーへ。ランチももちろんこちらで頂く事にする。食堂でぐっとハーブ使用率が高くなる。ハーブをふんだんに使った唐揚げ定食。めっちゃ美味しい!そしてヘルシー感もある。あ、生ビールがヘルシー感を損なっているね。売店もハーブ・薬草率高し。珍しいお茶、ハーブ染のタオル。近くにあったらもっと頻繁に通えるけれど、何せ各務原は遠いのだ。憧れのお風呂屋さんに来られて、またサウナ経験値が上がった気がする。次はどこに行こう、と考えるのも楽しいよね。にほんブログ村
2025.09.17
コメント(0)
森ビルアーツセンターの窓から見た東京の風景。ここはいつも最先端で、眩しい街だ。そうして私が大学から結婚するまで学び、働いた街でもある。ランチは六本木ヒルズ内のスペイン料理店、ビキニシスさんで。私は蛸のパエリア、夫はハンバーグ。きちんとしたパエリアも久しぶりで、お焦げがとっても美味しかった。この後は久々に私達の母校の大学がある街にも行きたいね、という事でお茶の水に移動。久々のお茶の水、そして神保町!私は大学時代ずっと神保町の居酒屋さんでバイトをしていた。店長はじめ皆さん良い人ばかりで、奨学金とバイト代で学費の工面をする私を心配して下さった。神保町は相変わらず古書店が軒を連ねている。授業で使う資料や本も、ここで探せば大抵何とかなった。私のバイト先はもちろん、大好きだった餃子のスイートポーツさんも今はもうない。三省堂書店が無くなっている!と驚いたら、少し離れた先に移動していた。そうして私達の母校でパチリ。もっとも私達が35年も前通っていた面影はもうない。新しく近代的に、そうしてどんどん校舎が拡大している。この少子化の時代に成功しているのは喜ばしい限りだ。この街でもがいて今後の自分の生き方を模索して、そうして生涯の伴侶と巡り合った。そう考えると、私にとってはずっと思い出深い場所なのだ。昔を懐かしみ、今も隣にいてくれる伴侶に深い信頼と尊敬の気持ちを抱き続けよう。にほんブログ村
2025.09.15
コメント(0)
東京2日目。ホテルの朝食会場は8割がた外国人観光客だ。宿探しをした時に宿泊料金が軒並み上がっているなとは思ったが、こういう訳なのね。さて、せっかくの東京。面白そうな美術館や博物館巡りでも、と思ったが、生憎この日は月曜日。ほぼほぼ休館だ。そんな中見つけたのが、六本木ヒルズ内の森アーツギャラリーで開催されているトーベとムーミン展だ。六本木ヒルズにも1度行ってみたかった。という訳で、地下鉄で移動。おー、六本木ヒルズだとお上りさんをしてみる。美術館はエレベーターで上がって52階。何とも眺めのいい場所にある。そして、平日だけれど結構な混雑ぶり。会場内は写真撮影OK。但し、動画と書簡は除く。世界中で愛されるムーミンを生み出したトーベ・ヤンソンの生涯も垣間見る事が出来る。子供時代、この不思議な生き物たちの物語に夢中になった事を思い出した。図書館で何度も借りて読んだっけ。私の世代だと、アニメのムーミンの声はやっぱり岸田今日子さんだ。落ち着いて少し陰のあるような雰囲気だった。本当に楽しい時間で、出口にあるグッズの販売会場では少し理性が吹き飛びそうになった。尚、来年には名古屋でも開催されるそうだ。またその時に足を運んでみようかな。にほんブログ村
2025.09.13
コメント(2)
京都のスプリングバレーブルワリーは、入口の横すぐに醸造所がある。もちろん東京にも。この眺めが好き♪気分よくお料理もビールも追加する。つくねに(たぶん)ジューシーホップ娘にLINEすると、もう1泊して名古屋から来てくれた友人達と明日はプールに遊びに行くという。若いね。こういう機会が無かったら、夫と東京に行くこともそうそうなかったはず。楽しい時間をありがとう。娘は私達の推しなのだ。ちなみにこの日の服装は昨年セールで買ったミラオーウェンのパンツに、イェッカヴェッカのドットのブラウス。動きやすくて好きな組み合わせだが、パンツが若干大きかったような気がする。やはり試着は大事だ。こうして代官山の夜は楽しく更けていくのだった。にほんブログ村
2025.09.11
コメント(0)
素晴らしい合唱を堪能した後は、宿泊先に移動。その日のお宿は渋谷駅新南改札口から近いJR東日本ホテルメッツ渋谷。コンパクトながらも落ち着いた雰囲気のビジネスホテルだ。お部屋はこんな感じ。渋谷駅から至近距離という事で多少の騒がしさは覚悟していたが、とっても閑でいいお宿だった。朝食バイキングもつけたが、そこを見た限り宿泊客の8割は外国人観光客のようだった。そもそもなぜ宿泊先を渋谷にしたかというと、代官山にあるスプリングバレーブルワリー東京に行きたかったからだ。何回かこちらの京都店を利用してすっかりファンになってしまって、機会があれば是非東京店にも足を運んで見たかった。そうして夜、ワクワクしながら訪れたスプリングバレーブルワリー東京。京都は粋な町家だが、あら、東京はキラキラと派手な感じ。お子様連れも結構いるのねと、京都との違いを愉しむ。先ずは東京店限定の1杯を。その名も「秋三昧」すだちとかぼすの香りが爽やかな、シトラス系のビールだ。ピッツァマルゲリータに白身魚のカルパッチョ 紅芯大根の千枚漬けと有馬山椒フードも美味しいからビールも進む。2杯目は代官山セッションエール東京も埼玉も暑かった1日なので、美味しいビールを飲んで生き返る。久々の東京の夜は最高、と思えるのだった。にほんブログ村
2025.09.10
コメント(0)
娘の所属する合唱団が埼玉で公演の運びとなり、娘大好き親バカ夫婦は久々の東京旅行を兼ねてそこまで行ってきたのだ。東京の大学で出会った私達。東京はまさに思い出の地でもある。新幹線に乗り、先ずは新宿へ。埼京線に乗る前に、ここでお昼ご飯を食べようという計画だ。うちの大学の飲み会はもっぱら新宿で開催される事が多かった。夫と初めて会ったのも、新宿の居酒屋さんだ。渋谷は青学や慶応が、池袋や高田馬場は早稲田が、なんて大学の立地によって飲み会の場所の棲み分けがあの頃はあったのだ。久々の新宿!変わっているようで変わっていないところもある。新宿中村屋、新宿高野、紀伊国屋書店。これらが健在で嬉しくなる。ランチは新宿伊勢丹内のビストロカフェレディースアンドジェントルメンへ。食べログで見ると「東京カルチャーを代表するビストロカフェ」とあり、俄然興味が湧いたのだ。11時前に到着したのに、すでに数組のお客様が並んでいる。店内に通され、メニューと睨めっこして選んだのが「チーズロールスフレのオムライス牛肉赤ワイン煮込みのデミグラスソース」だ。スパークリングワインもお願いする。オムライスもこんなに大人向けの料理になるのか、と驚く。雰囲気も味も最高だ。さすが東京。次は埼京線に乗り…私、千葉県人で埼玉にあまり用事はなくこの日がお初の埼京線だった…彩の国さいたま芸術劇場へ向かった。娘の歌が無ければ、決して足を運ばなかった場所だ。子供は親の世界を広げてくれる。娘が合唱をしていなければ、そもそも合唱を聴く機会もなかっただろう。ありがとう、娘。この日は娘の所属する合唱団、そして東京大学OBOGの2つの合唱団の計3つの合唱団の合同演奏会だった。私達夫婦の席の周囲は東大関係者ばかりで、やや肩身が狭かった。それでもそれぞれの合唱団は本当に素晴らしい演奏を披露してくれた。最後の3合唱団合わせての演奏は、涙がでそうになるくらいだった。歌ってすごい。はるばる名古屋から来て良かった、と思える演奏会だった。にほんブログ村
2025.09.08
コメント(0)
昨日は2回体験レッスンを受けたヨガスタジオに出向き、正式に入会の手続きを済ませてきた。今後はこちらメインでヨガを続けていくつもりだ。元ヨギーの先生方のレッスンも、別途受講するつもり。先月は途方に暮れていたが、何とかヨガをいい形で続けていけそうでホッとしている。この年になれば、出会いもあれば別れもあるとは充分わかっている筈なのに。突然のスタジオとのお別れは驚いたし、悲しかった。会員に迷惑をかけないように、ギリギリの判断だった事も理解している。今までありがとう。これでやっと次に進めそう。台風が去って、予想通り猛暑が帰ってきた。先日ボディ用の日焼け止めを買ったが、顔用もそろそろ無くなりそうだ。夏の終わりは、今年も先が見えないし。今回は周囲ですこぶる評判の良い、SK2の日焼け止めクリームを購入した。職場の同僚たちもこれを使ったら、夕方になっても肌が疲れずに調子がいいらしい。私も真似っこして購入。SK2は以前から信頼をおいているというのも理由の一つ。今回は@cosmeさんで20%ポイントバック、更にクーポン&ポイントのW使いでお安くGET。そうしたら、クレドポーやコスメデコルテのサンプルもおまけについてきて、とっても嬉しい。ハイブランドはやっぱり女心をくすぐるのだ。もうすぐ東京行きなので、旅行の支度からわくわくしている。青春時代を過ごした東京。きっと様変わりしているだろうが、しっかりと目に焼き付けておこう。にほんブログ村
2025.09.06
コメント(2)
昨日はみっちり3時間仕事の研修。気疲れはしたが、仕事に必要な知識を得られることは有意義だ。そういう機会があるという事に感謝しよう。今日は東海地方に台風が最接近する日。今のところ雨はずっと強めに降っているが、風がほとんどない。油断禁物だが、たいしたこともなく過ぎ去ってくれればいい。台風後もまだまだ残暑は続くらしい。秋物の洋服は流石にまだ買う気にはなれないが、食べ物は別。楽しみにしていた新商品を発売日当日にGETした。エビスの新商品、和奏とハーゲンダッツのマロンシャンティ。エビスは3種類の国産ホップを使用したのが今回のセールスポイントらしい。苦みが少なく、落ち着いた優しい味だ。ハーゲンの新作は、思ったよりも栗感がある!栗好きにはたまらないだろう。早速リピート買いするくらい気に入った。美味しいものは酷暑で弱った体へのご褒美だ。徐々に秋の味覚も食卓に取り入れていこう。にほんブログ村
2025.09.05
コメント(0)
夏休みも終わって、街は少しだけ静かになった。気が付けば、アパレルショップでも秋物が並び始めている。でも、このところ連日最高気温38℃前後の名古屋。秋物はシックな色合いで素敵だが、これを着る日が来るとは今は到底思えない。暑い、暑すぎる!と将軍様(=松健様)が仰る通りだ。これだけ猛暑が続くと、体力もかなり削がれていくような気がする。いや、体力だけではなく気力もだ。涼しくなったらあれをして、そこに行ってと夢は見るものの、どうせその頃はもう棚卸しや年末が近づいてきていて、仕事に忙殺されるのだ。それでも今年こそは、京都の紅葉を観に行きたい。さて、今日はネイルサロンへ。東京行きの前に、美容院やらネイルサロンやらであれこれ小奇麗にするのも楽しい。美しき足先にして頂き、気分が上がったら次はここ。マスターズドリームハウス。しかも、今日はとても眺めの良い特等席に案内していただく。となれば、もちろんオーダーするのはこちら。マスターズドリームだ。喉ごしの流麗なこと。少し静かになった街で、楽しむ最高の時間だ。大人って最高。そう独り言ちたくなるひと時だった。にほんブログ村
2025.09.02
コメント(2)
8月最後の週末。名古屋の予想最高気温は39℃だという。…いや、嘘でしょう。さて、今日はヨギーでお世話になっていた癒し先生のレッスンへ。他の先生方数名と、レンタルスタジオを借りてレッスンを続けていらしたのを最近知ったのだ。久々の癒し先生。人柄が良いので、本当に優しい時間だ。先生のレッスンをずっと受けていたら、自分も善人になれるのでは?という気持ちにさせられる。私はスピリチュアル系が苦手なのだが、素敵な良い気を伝えられる人は本当に存在するのだな、と感心する。逆はたくさん見てきた。自分だってそう。不機嫌オーラ、不幸オーラ。察してちゃんに構ってちゃん。善人は無理だが、嫌な気を周囲の人に伝染させないくらいは、私にもできるかもしれない。よし、精進精進。ヨガの後はこれまた久々の、ワイマーケットさんで美味しいビール。今日はカツオのカルパッチョ麻辣油仕立て。ピリッと辛いのが癖になりそう。その後は東京行き(娘の歌を聴きに行くので)のため、新幹線の指定席を夫婦2人分購入。そして、久々の@cosme名古屋へ。今日もたいへん賑わっている。この暑さはまだまだ続きそうだというので、ボディシートと日焼け止めを追加購入。今年3本目の日焼け止めはまたアリィーに。アリィー、アネッサ、アリィーという順で買っている。アネッサは本当に焼けないのだが、アリィーの方が伸びが良くて私には使いやすい。ボディシートはもうこれ以外使えない、アユーラのアロマボディシート。大判で香りが最高に癒される。癒し先生のおかげで、楽しい気にあふれた1日となった。明日も同じくらい酷暑らしいが、口角を上げて頑張ろう。にほんブログ村
2025.08.30
コメント(0)
ここ数年夏の猛暑化が激しすぎる。体へのダメージも心配だ。スキンケア、メイクが大好きな私だが、一定の暑さを超えるとそれらもやる気が無くなってくる。でも、ここで手を抜いたらどうなるか。夏が終わった頃には、日焼けで真っ黒になりゴワゴワした肌になるのが目に見えている。なので、日々コツコツとケアをしていくしかないのだ。さて、今日は美容院へ。私の担当の美容師さんも、この猛暑が髪に与える影響を嘆かれていた。1番わかりやすいのは抜け毛。他にもカラーの退色、パサつきなど。昔は髪や頭皮も日焼けするなんて思わなくて、顔や体へのUVケアは注意していたが髪は全く気にしていなかった。今は髪に使える日焼け止めスプレーも豊富に販売されている。ヘッドスパ、ハンドマッサージもあって癒される時間だった。帰りにカウンターでトリートメントを購入。アヴェダのカラーケア用のトリートメント。この同じシリーズのシャンプーを使用しているが、カラーの持ちもぐっと良くなった。美容に関してやる気が復活するのは、やはり涼しくなってからだ。今はひたすら防御、という感じ。ダメージを最小限にして、秋からメイクを楽しめるようにコンディショニングを整えておこう。にほんブログ村
2025.08.27
コメント(0)
いよいよ足の重だるさが辛くなってきた。こういう時に駆け込むサロンがある。オリエンタルな雰囲気のリラクゼーションサロンで、台湾式足つぼが得意なところだ。足湯も真っ黒で、漢方の香りがする。それに浸かりながら、身体に良さそうなお茶を頂く。今日は梅酢のような酸っぱい冷茶だった。そこから施術室へ。今日の私の担当は、若くて細身の可愛らしいお嬢さんだった。初々しくて、まだ新人さんかしらといった雰囲気。ところがひとたび施術に入ると、この細い身体のどこにこんな力が!という強さで、足つぼを刺激される。い、痛い!その痛さが台湾式の醍醐味だ。最初に左足からだったが、ほぐれて足がふわっと軽くなる。施術前の右足はまだ重だるいままで、その差が面白かった。背面もほぐしてもらって、とっても楽になった。足はもちろん詰まりがとれたようで、すっかり快適。今年の夏は暑すぎるせいで、皆さんお疲れの様子。そのサロンも満員御礼だったし、最初に行こうと思っていた近所のリラクゼーションサロンは本日空きがないくらい満員だった。名駅、広小路通りの可愛い旗。専門学校生さんのデザインだそうだ。青空が広がる街を、軽くなった足で闊歩するのだった。にほんブログ村
2025.08.24
コメント(2)
スタジオ閉鎖で、ヨガに行く機会が激減した。加えてこの猛暑。何だか体が重だるくなってきた。きっとヨガをガンガンやっている時は上手いこと流れていた何かが、徐々に詰まってきたような感じ。久々にマッサージに行くかなぁ、なんて考えている。もちろん家でも練習はしているが、先生の指導の下で動くのと自己流で動くのでは訳が違うのだ。さて、今日は前回行って気に入ったところの2回目の体験レッスン。樹々の緑がいい感じだ。今日のレッスンも楽しくて、多分ここに本決まりかな。そして!ヨギーでお世話になっていた先生が、会場を借りてレッスンをしていらっしゃるのもSNSで偶然見つけてしまった。メッセージを送ると返信があり、今月その先生のレッスンも受講できる運びとなった。嬉しくて涙が出そう。その先生のレッスンは優しくて、動き自体はハードでもふっと心がほぐれるような素敵な時間だった。ヨガを諦めなければ、辞めてしまわなければ、こうやってまた会うこともできるのだ。とりあえず、夏バテしている場合じゃない。身体のコンディションをきちんと整えておこう。にほんブログ村
2025.08.22
コメント(2)
お盆が終わっても、まだまだ猛暑は続く。昨日は通勤に使う鉄道で、橋桁事故&人身事故というWトラブルが起きてしまった。お盆休み明けに何という事だろう。暑い中対処に追われる鉄道職員さんだって、大変だ。全く困ったものである。今日は休日でサウナへ。前回のサ活から1週間も経っていないが、ヨガに行く機会が激減してしまったのでこちらに偏りがちだ。今日はウェルビー栄さん。3,4回目くらいでやっとシステムにも慣れてきたところ。ここの女性専用エリアがとにかく楽園。私は早い時間に行く事が多いので、場合によっては貸し切りプライベートサウナ状態だったりする。いつもここで2時間みっちり過ごすのだが、今日は初めて男女共用エリアにも足を踏み入れてみた。へー、こんな感じなんだぁと新鮮な驚き。休憩スペースがお洒落で広い。サウナバーという軽食コーナーもあるのね。今度利用してみよう。しっかりと整って、ご機嫌で家路につく。家ではお昼寝もして、日頃の疲れも吹き飛んだ。マッサージよりはサウナの方が、若干割安に元気になれるのだ。暑さを凌ぐために、食生活や休養の質は大事だ。夫と暮らすようになって、ジャンクフードも滅多に摂らなくなった。彼はそういうのを好まないし。これでお酒をやめたら、きっともっと健康的な生活なのだろう。でも、それは最初から考えていないけれどね。にほんブログ村
2025.08.19
コメント(0)
今日は2軒目のヨガ教室の体験レッスン。今月中には決めて、9月からは新しいヨガ教室に通いたい。周辺に緑が多い繁華街のビルの中へ入る。こじんまりとしたカウンターで、感じのいいスタッフさんが出迎えて下さった。体験レッスンの動機を聞かれて、長いこと通っていたスタジオが閉鎖された事を話すと、「あぁ」と納得される。やはり私と同じで、元スタジオヨギー生の方数名が体験レッスンに訪れていると言う。皆さん、一緒なのねと思う。私などまだ4年未満しか通っていなかったが、あそこにはオープンから10年以上も足繁く通っている生徒さんが多数いたのだ。その方達は私よりももっと喪失感を味わったのかもしれない。前回のスタジオ同様、大きな窓。そして樹の緑が気持ちよい。半月ぶり位に呼吸を合わせて、身体を動かす。嬉しすぎて、ほーっとする。やっぱり私には、ヨガをする時間が必要なのだ。今日のスタジオ、先生はとても良かった。スタッフさんも親切。生徒さん達も挨拶をするときちんと返して下さる。ここにしよう。次の場所が決まって安堵する。良い出会いに感謝しよう。最近ハマっている漫画は、娘から教えてもらった猫漫画。飼い主さんと愛猫キュルガの距離感、他愛もない日常が愛らしい。アニメもまたいいの。キュルガ役の声優さんが凄すぎる。大事な場所を無くしてから何だかザワザワしていた心が、今日やっと落ち着いた。そして改めて、ヨギーの先生方、スタッフさん、生徒さん達のこの先の幸せをそっと祈ろう。にほんブログ村
2025.08.16
コメント(2)
夫はまだ実家に滞在中で、現在気ままな一人暮らしを満喫中。今日は予約して、初のサウナラボ名古屋を訪れた。ウェルビー栄の姉妹店で、立地も非常に近い。前もって予習しておくと、水着を着用して入るらしい。男女共用サウナや休憩エリアもあるので、カップルで楽しむ事が可能らしい。エレベーターのドアが開くと、そこはもうフィンランドの世界。お洒落だ。お洒落が過ぎる。大丈夫か、私?館内のスタッフさんは親切で、初めての客には親切丁寧にシステムを教えて下さる。えーと、食事もできるフォレストライブラリーでは、水着の上からポンチョ着用。サウナには男女専用と共用があって。鍵がついたペンダントは基本首からかけて…。心もとなくなっていると、「わからない事があれば、いつでもスタッフに声をかけて下さい」と有難いお言葉を頂く。ともかくはロッカールームに行き、水着に着替える。わかっていたが、私以外はカップルばかりだ。基本女性専用サウナを利用したが、ほとんど貸し切り。まあ、カップルはせっかくだから共用サウナで一緒に楽しみたいだろう。館内はとにかくお洒落だ。家具、雑貨、全てが北欧風。最初は戸惑っていたが、段々寛げるようになってきた。残念な事に、水風呂はない。その代りアイスサウナやシャワーはある。最後はシャワーで汗を流して、着替えて終了。館内のお洒落北欧料理も魅力的だったが、もっとわかりやすい方が私には合いそう…という事でエビスバーへ。サウナ後のビールはやっぱり最高!今度は落ち着いた平日に、また訪れてみたい。その時はお洒落北欧料理にも、挑戦してみよう。にほんブログ村
2025.08.13
コメント(4)
昨年の10月に義父が亡くなって、この夏は初盆を迎える。私の千葉の実家では、それを新盆と呼んだ。関西の夫の実家では、初盆と呼ぶ。地域、宗派によって呼び方が変わるのはよくある事だ。熊本もたいへんな大雨だったが、夫の実家周辺も滝のような大雨が時に降った。その中をご住職が、お経をあげに来て下さる。棚経というらしい。奇しくもその日は義母の祥月命日。2人揃っていい供養になったと思う。幾つになっても仲が良かった義父母たち。酔った義父が、若い時の義母がどれだけ可愛いかったか美しかったかを嫁の私に何べんも聞かせて。辟易した私が、「お義父さん、何度も同じことを言うのだけれど」と夫に愚痴る。もうあの日々は帰らないのだ。夫が心を込めて作った盆棚。私も手伝った…少しだけ。もっともっと義父の惚気を聞いてあげればよかったね。にほんブログ村
2025.08.11
コメント(0)
勤め先の店にご家族連れが増えてきて、手土産売り場も賑わってきた。世間がいよいよお盆休みに入ってきたと実感する。そういう自分も、義父の新盆のために夫の実家に帰る予定だ。仕事も忙しいが、合間を縫って新しいヨガスタジオ探しも進めたい。少し心が疲れてきたが、SUQQUの新しいシングルアイシャドウを追加購入してみた。今回はS05番の彩乙女。可愛いピンクだ。前回購入した纏艶に合わせるつもり。先月購入したコスメ誌の秋新色ブックをじっくり眺めたが、心踊るものがSUQQU以外に見つからなかった。いよいよコスメ熱も冷めてきたかな、と少し寂しい気もする。20代前半でコスメの素晴らしさに気づいてから、ずっと私の生活に欠かせなかったもの。あの頃は海外ブランドが花形だったが、今は韓国やプチプラなど新しい波もすっかり定着している。流行と定番。ファッションとのシンクロ。熱は冷めても、この界隈から遠ざかる事は多分ない。まあ、心躍るものだけ買えばいい。そんな落ち着いたスタンスで関わっていこう。にほんブログ村
2025.08.09
コメント(0)
昨日は諸事情あって、売り場でワンオペだった。また、こんな日に限って忙しいのだ。精一杯の笑顔で頑張ったが、途中喉も嗄れるし足ももつれてもう大変。今日はお休みでネイルサロンへ。セージグリーン×ゴールドのアンニュイな雰囲気のフットネイルにして頂く。本当だったら、ヨガのレッスンも入っていたのだが。スタジオの事を思い出すと、また寂寥感に襲われる。そんな時は頭を切り替えて、別の事を考える。もうすぐ義父の初盆だ。義母と仲良く天国から帰ってくるかしら。命の終わり、人生の終い方。実母、義母、義父それぞれだった。自分の時はどういう風に…と考える事も最近ある。ああ、どうしても湿っぽい方向に流れてしまう。そういえば、スタジオクリップで超可愛い日傘を見つけて飛びついた。ミッフィー!レースもちゃんとミッフィーの型なの。いくつになっても、可愛いはそっと心を和らげてくれる。早速ガンガン使っているのだった。にほんブログ村
2025.08.06
コメント(0)
3年半ほどお世話になったスタジオヨギーさんの破産、スタジオ閉鎖は私に大きな衝撃を与えた。SNSを検索すると、同じようにヨギーで学び、この度の事態に心を痛めている人が多数いる事を知る。札幌、東京、名古屋、関西と多数スタジオを運営していたが、きっとどこのインストラクターさんも素晴らしかったのだろうな。また、8月分の会費の引き落としもされていなくて、良心的な引き際だったと思う。今までニュースで見た、英会話スクールや脱毛サロンなどは大概一括や前払いで多額の金銭を納めさせて、そのまま倒産というケースが多かった。途方に暮れる会員さんや消費者さんを何度テレビで見たことか。場所を失っても、私はヨガを続けたい。しかし、検索するとホットヨガが圧倒的に多く、常温ヨガって今や少数派なのかしら?と驚いたりもする。とりあえず、今日は目星をつけたスタジオに体験レッスンを受けに行く。今日のスタジオは、大きな窓から見える緑が気持ちが良い。今までのところとは違って、かなり少人数制だ。そして帰りに、また別のスタジオに体験レッスンの申し込みをする。今月はこんな感じで体験レッスンに赴き、来月にはまた新しい場所でヨガを続けよう。仕事でお世話になった人から頂いたキャンディ。ポップで可愛い。悲壮感から立ち直って、またやる気がでてきた。暑いので無理しない程度に、前進していこう。にほんブログ村
2025.08.03
コメント(2)
今日は夫婦で休日。2人でスーパー銭湯に行き、サウナと温泉を堪能してゆったり過ごす。平和だった休日なのに、夕方私の元にやってきたメールを読んで衝撃が走った。3年半も通っていたヨガスタジオが破産手続きを開始!!う、嘘でしょう…。80kgもあった体重を、ヨガのおかげで25kgも落としたことは度々このブログにも書いている。健康維持だけではなく、メンタルの安定にも役立っていた。何より、家庭や職場とはまた別の私の大事な居場所だったのだ。しばし呆然とする。会費は月払いだったから、金銭的にどうこうというトラブルもない。また、次のヨガ教室を探せば良いだけの話だ。でも、ここで出会った素敵なインストラクターさん達とはもう会えなくなってしまうのか。寂しすぎる。何だか衝撃的な始まりとなってしまった8月だ。スタジオのスタッフさん、先生方のご多幸を今は祈ろう。先日京都駅で食べたあんみつ。窓から眺めた京都の風景も素敵だった。とりあえず新しいヨガ教室を探すことにしよう。にほんブログ村
2025.08.01
コメント(2)
灼熱の平安神宮から、市バスで向かったのは四条高倉。観光客でごった返す錦市場から少し歩くと、私の最愛のスプリングバレーブルワリー京都が待っている。もう3回目のリピートだ。先ず1杯目は「錦の潮風 サマーラガースタイル」ソルティードッグのように、グラスの縁に塩がついている。さっぱりとした味わいで、暑い街で弱った体に染みわたる。おつまみはフライドポテト山椒ディップ。ビールに合う最高のひと皿だ。そしておひとり様向けの、おばんざい3種盛り合わせセット。2杯目はKyoto2025 ライス麹サワー。麹を使用とは面白い。さっぱりとしていて、こちらも夏向きだ。この日は、私の席の周りは外国人観光客ばかりだった。皆さん、京都の暑さには驚いた事だろう。それでも、この楽園で美味しいビールとお料理を堪能できてしっかり心身ともに元気をチャージできた。せっかくの京都だからもっと他のお店も開拓すればいいのに、足がついここに向いてしまう。いつも楽しく過ごさせてくれて、本当に良いお店だ。にほんブログ村
2025.07.31
コメント(0)
昔娘が中学生の時、夏休みに母娘2人で京都を旅行した事がある。名古屋を上回る暑さ。自分達も含めて観光客の多さ。辟易して「2度と真夏の京都には足を踏み入れない!」と誓った。しかし!私は今日誓いを破って京都に向かった。だって、京都国立近代美術館で開催中の「きもののヒミツ」展がどうしても見たかったのだもの。昨年のファッション展といい、ここはどうも私の心に刺さる展示をしてくれる。覚悟していたが、京都はうだるような暑さだった。そのせいか、前回は道から溢れんばかりだった外国人観光客がかなり少なくなっている。京都駅から市バスに乗って、またやってきた京都国立近代美術館。今回は展示会場では撮影NG。でも、スタッフさんがここは撮ってもいいですよと仰ったので、エントランスのところだけパチリ。振袖、訪問着、友禅の美しさといったら!図案も素敵だった。人間国宝の友禅なんて、ため息しかでてこない。どんな人ならこれを着こなせるのかしら。ミュージアムショップで自分用のお土産に、メモ帳を購入。素敵すぎるデザインに一目惚れだ。前回寄らなかった平安神宮に参拝しようとここまで来たが…あまりの暑さに眩暈がしたので、ここで断念。慌ててバス停まで行き、最愛の場所に向かうバスに乗り込んだのだった。にほんブログ村
2025.07.29
コメント(0)
この夏私が初めて挑戦…と言っては大袈裟だが、初めて取り入れたものがある。それはサングラスとアームカバーだ。サングラスはユニクロでセール価格で購入した。年齢のせいか、瞳にも紫外線ダメージがきていると感じる。すぐ充血するし。それ用の目薬も使用しているが、サングラスもそろそろ取り入れようかと考えた。初めてのサングラスは少し気恥しかったが、なかなか悪くない。いつもとは違う雰囲気になれる。ちょっとした冒険気分で面白い。アームカバーは苦手で例年UVカットのパーカーやカーディガンを使用していたが、服によってはせっかく考えたコーディネイトが何だかいまひとつになってしまうのが悩みの種だった。それでアームカバーを見に行ったのだが、今は黒だけでなく色々カラーも豊富だ。素材も冷感あり、メッシュありで進化も甚だしい。考えて、ラベンダー色のと洗い替え用にライトグレーを購入した。今は喜んで毎日着用している。今日は家事、仕事の勉強をしてからピラティスへ。ヨガとはまた違った面白さがあるので、最近こちらも通うようにしている。こう暑いと屋外での運動は厳しいが、冷房の効いた快適なスタジオで身体を動かすのは楽しすぎる。先日美容院で購入したアヴェダのヘアオイル。艶がいつもの3倍増しになるそうで。アヴェダのヘア製品は、クオリティーがしっかりしているからお財布と相談してできる範囲で購入している。そういえば髪も紫外線ダメージを受けやすいのだ。できる限り、こちらも気を付けよう。にほんブログ村
2025.07.26
コメント(2)
昨日は休日で、栄の美容院に出かけてきた。前回初めて行って気に入ったのでリピートする事にした。平日の昼間は、立地柄マダムが多い気がする。お住まいも栄でふらっと歩いていらっしゃるような奥様方だ。そういえば、以前一緒に働いていた薬剤師も実家が栄だった。お母様がやり手で、ビルも店舗も栄に構えていた。お母様が亡きあと、税務署に入られて遺産の申告に不備があったとかで追徴課税をたくさんとられたとぼやいていた。お金持ちもなかなか大変だ。帰りに立ち寄ったショップでワンピースが半額以下でつい購入してしまった。いつもワンピースは黒や紺を買ってしまうので、たまには目先を変えて明るい柄のものにしてみた。家に帰ってから改めて試着してみると、「う~ん、若作りだったかしら」という後悔が押し寄せる。とはいうものの、買ってしまったものは仕方がない。いざという時は、娘にあげればいいさ。大きな書店にも寄って、仕事に使う医薬品の本も買った。医薬看護系の書籍は高い。でも、自分への投資だと思えばいい。家庭、仕事、自分の楽しみ。この3つのバランスがいい時は絶好調にメンタルも安定している。そういう状態をキープできるようにしていこう。にほんブログ村
2025.07.24
コメント(2)
前回の無限列車は映画館では観ていないが、(地上波では観た)テレビで総集編を観たらもう無性に観たくなって激混みを覚悟で映画館に足を運んだ。案の定親子連れで大賑わいだ。でも、嬉しい事に私の席の周辺のお子様たちは本当にマナーが良くて、全く不愉快な思いをしなかった。ただ、強いて言えば上映時間が長すぎる。2時間半。これは大人でもトイレを我慢するのが大変だ。子供なら尚更で、途中トイレのために席を立つような子達が続出していた。…とまあ、そんな感じだが作品は私としては素晴らしい出来だと思っている。特に上弦の鬼の声優さん達!細谷佳正さん、石田彰さん、宮野真守さん、置鮎龍太郎さん。何ですか、この豪華すぎる顔ぶれは。演技もまた素晴らしい。近年話題のアニメ映画は声優さんを起用しないで、旬のタレントさんを起用したがる傾向があり、それも話題性があって悪くはないが。やはりプロの声優さんは聴きやすい。それ故作品に没頭できる。時間は多少長かったが、本当に楽しい映画だった。続編も気を長くして待つことにしよう。久々にアニヲタ魂を爆発させて、充実した佳き日。これから暑い日が続くが、仕事も遊びも楽しんでいこう。にほんブログ村
2025.07.21
コメント(2)
今日は休日。ヨガを2コマ。癒し先生のヨガレッスンを受けると、何だか自分も「善人」になれる気がする…うん、するだけれどね。身体以上に心が解放されていくレッスンで、帰りは口角をにっこりと上げて帰るのだ。その後はキリンシティで鱧×ビールという至福のサク飲み時間を過ごし、帰りに百貨店に寄る。SUQQUの秋コスメ、全部予約購入に当選したので引き取りに行く。しかし、お盆も前に「秋コスメ」ってどういう事だろうかと我ながら思ったりもする。それでも麗しいSUQQUのカウンターの前に立てば、「はぁ、素敵」とため息しか出てこない。こちらもサクサクお買い物。モノルックアイズはL01纏艶。コーラルレッドが可愛い。リップは夢詠。ベージュっぽく見えるが、公式ではピンクと記されている。チークは透眺。コーラル×淡いブルーが素敵。アイシャドウは秋までにもう1色買い足すつもりだ。今回も素敵なコレクションに大満足。麗しいコスメを作って下さって感謝感激だ。にほんブログ村
2025.07.20
コメント(2)
名古屋に来てようやく重い腰を上げて、歯科医院に検診に行ってきた。腕が良さそうで人柄も良さそうな歯科医を探すのは、インターネットが普及した今でもなかなか大変だ。私はずっとNHKのトリセツショーを観てから、フロス→歯ブラシで歯磨きの順を守っている。今日の検診では、歯周ポケットの深さがかなり改善していた。深さ4は3に、3だったところは2になっている。入れ歯は嫌なので、このまま丁寧にケアしていこう。昔の私は歯は痛くならなければ歯医者になど行かなかったが、今は痛くなる前の予防が大事だと心得ている。そして、今日は土用の丑の日。実は我が家は昨夜、お休みだった夫が準備してくれた。スーパーで購入した何の変哲もない鰻も、夫にかかれば何とも上品で美味しいうな丼に変わってしまう。夫の食に対するセンスの良さは、いつも驚くばかりだ。しかし、鰻も年々高くなるばかり。もっと気兼ねなく食べたいよね。にほんブログ村
2025.07.19
コメント(0)
美味しいお料理と日本酒で、楽しい家族時間を過ごした我が家。これは凄く美味しかった!鱧と玉蜀黍の蕎麦茶餡掛け。あいちひめの九条葱巻き焼。美味しいお料理が色とりどりの篭盛。鮎と新生姜の炊き込みご飯がきて。コースにはないデザートもオーダー。日本酒漬けドライフルーツのカッサータ。大人の味わいですな。娘はこの夏は、中学時代からの友人達と旅行。そして合唱の演奏会で2週連続で東京に行くらしい。若いうちは働け!遊べ!がモットーの私なので、それは良いことだねと嬉しくなる。娘に会うと、私も夫も元気をチャージできる。中学からの気のおけない、或は歌を通じて知り合った仲間が娘にはいてくれる。それはとってもありがたい事だ、としみじみ思うのであった。にほんブログ村
2025.07.17
コメント(0)
先月私の大好きなクラフトビールのお店に夫が付き合ってくれたので、今月は夫の大好きな日本酒のお店を探して出かけてきた。実は娘も日本酒好きなので、彼女も誘うと2つ返事で来るとの事。なので、家族で日本酒を愉しむ愉快な宴とあいなった。探したお店は四間道のSAKEBAR圓谷さん。古い米蔵をリノベーションした趣あるお店だ。店内はこんな感じ。先ずは店名にもなっている蔵元直送生原酒の圓を一合オーダー。お料理はお試しコースを予約した。先附がきて、お造り。お料理もお酒も美味しい!雰囲気的にも大人の店といった感じ。話も弾んで、次の日本酒をオーダー。私はワインやビールは好きだけれど、日本酒には苦手意識があったのだ。若かりし頃、会社の慰労会で赤坂のステーキハウスに皆で行った時の事。そこで出された大吟醸が(確か1本1万円だと聞いた)フルーティーで美味しくて、つい飲み過ぎて帰るとき腰が抜けて立てなくなった。今思うと穴があったら入りたい、恥ずかしい思い出だ。どうもそこから日本酒に苦手意識が生まれたような気がする。今はあの頃よりも進歩して、日本酒ともうまく付き合えるようになったのかも。家族で話も弾んで、楽しい時間はまだ続くのであった。にほんブログ村
2025.07.15
コメント(0)
昨日は仕事を頑張って、今日は私のご褒美休日。久しぶりに推し先生の臨時レッスンがあったので、喜んでスタジオに。推し先生は相変わらず爽やかだ。今は専門学校で一生懸命勉強中なので、たまにしかレッスンが受けられない。でも、他の先生のレッスンもあれこれ受けるようになって、私的にはバリエーションが増えて悪くはないと思う。ヨガの後はピラティス。何だかんだで2時間半近く運動したわ。運動大嫌い、インドアオタクを自認していたのに変われば変わるものだ。適度な運動は間違いなくQOLを上げてくれる。これからも続けていきたい習慣だ。そして、運動の後はもちろんビール時間。今日はこちらも久しぶりのマスターズドリームハウス。カウンター席から眺める名古屋の景色。最近カウンター席が落ち着くことに気が付いた。一人静かに、思いのままに。これが最高。ビールは限定の白州原酒樽熟成。きめ細やかな泡に惚れ惚れ。そしてランチの海老とほうれん草の柚子味噌クリームオムライス。これ、初めて食べたがかなり好みの味だった。味噌とビールって合うのね。運動して、ビールを飲んで。最高の休日だ。こういうひと時があるから、人間は頑張れるのかもね。にほんブログ村
2025.07.12
コメント(0)
今日は仕事が大変忙しい日。でも、その忙しさに比例して売り上げもどんどん上がる。苦労が報われるなら悪くない。そして自分も欲しかったコスメを忙しさに便乗してちゃっかり購入。今年の新作コスメでかなり気になっていた、SK2の新美白美容液だ。お値段はえげつないが、口コミはすこぶる良し。以前の美白美容液も使った事があるが、黄くすみが綺麗にぬけた。それよりもパワーアップしたという新作はもう期待度高めだ。ネックは続けるのにはお値段がねぇ、というところだ。このブランドをライン使いしている人も多いが、たいしたものだと思う。それにしても、今年の夏も暑すぎる名古屋。段々お洒落、メイクへの意欲が下がっていく。ちなみに今日のお洒落やる気は30%くらい。そんな日の通勤コーデはこんな感じ。紺のブラウスに花柄プリントのイージーワイドパンツ。どこも締め付けないから着ていて楽ちん。風を通すのもありがたい。本当は暑くても涼しい顔をして装うのが、お洒落の「粋」だとわかっているのだが。なかなかそうも言っていられない。これが現実なのだろう。にほんブログ村
2025.07.11
コメント(0)
今日は午前中四間道に行く。来週私主催で家族飲み会を行うお店の場所を確認してきた。初めていくお店なので、幹事として夫と娘をエスコートできるように下準備だ。あまり行った事のないエリアだが、噂通りお洒落な飲食店が軒を連ねている。これは色々楽しみだ。帰りは百貨店に寄って、コスメを購入。ポーラ リンクルショットのラージサイズを購入。このアイクリームももう何本もリピートしている。確かに今まで使用してきたものの中では、1番効果があった。限定のラージサイズは、お得感がある。午後は夫と選挙管理委員会に出向き、不在者投票を行ってきた。5月下旬に夫の転勤で引っ越した我が家。本来以前住んでいた岡崎市で投票を行わないといけないのだが、転出者用にそういった制度が使えるとの事だ。期日前投票と異なるのは、先ず岡崎市に「今いる名古屋で不在者投票をさせて下さいよ」と申し出なくてはいけない。それによって岡崎市から送られてきた不在者投票用紙を持って、近くの名古屋市の選挙管理委員会で投票を行う。名古屋の選挙管理委員会から、その投票用紙を岡崎市の選挙管理委員会に送付して下さるそうだ。システムが期日前投票と比べると煩雑でやや難しいが、無事終えてほっとした。自分の1票は無駄にしたくない性質なので。投票の後は夫と図書館に行って面白そうな本を借りてくる。エアコンの効いた涼しい室内で、読書に耽る愉しみよ。人生辛いこともあるが、楽しい事幸せな事もたくさんだ。この先の人生は人を恨まず、世の中を恨まず。満たされた心持ちで過ごしていきたいものだ。にほんブログ村
2025.07.09
コメント(0)
令和7年7月7日。早く梅雨明けしたので、名古屋は暑さも厳しい七夕となった。今日はお休みで、午前中にネイルサロンに行く。名古屋に戻ってきて、美容院とネイルサロンは早々に良いところが見つかったのでこのまま続けて通いたいところだ。あとは歯科医院を探せばOK。フットネイルは綺麗なアクアブルーにしてもらい、お気に入りのサンダルにも合うので嬉しくなる。やっぱり夏はサンダルだ。ネイルもかかとも小奇麗にしておこう。帰りに駅で少しふらついている高齢の女性を見かけた。娘さんらしき人が慌てて身体を支えていた。勤め先でもあまりの暑さで、ご気分が悪くなるお客様や従業員がちらほらと出ている。最悪命にも関わるので、ここは用心していかないと。夫は今年も梅仕事だ。梅干しが完成したら、愛娘にもお裾分けをしている。一人暮らしの娘は、手弁当を持って通勤しているので。パパの梅干しは市販のそれよりもずっと美味しいらしい。梅干しのクエン酸は、夏に疲れた体にもいいのだ。私も意識して摂っていこう。にほんブログ村
2025.07.07
コメント(2)
東海地方はまだ梅雨明けしないのかしら、にわか雨以外の雨は降っていないのに…と思っていたら、昨日梅雨明けしたらしい。その前から結構暑いのだけれどね。昨日は会社でオンライン研修。資料を読み込んで、講義を真面目に聞いて。薬局勤めの人って根が真面目な人が多いと思うのは、私だけかしら。研修を頑張って、お家で飲むビールはコエドビールの夏限定。パッケージが夏らしくて素敵。味も爽やか。夏は紺やブルーなどの服を着たくなる。ここ数年テッパンの夏通勤コーデはこちら。イェッカヴェッカの紺のブラウスに、オペークドットクリップで購入したスカート。どちらも生地がさらっとしていて、暑い日に重宝する。青や紺ばかりでなく、たまにオレンジとかイエローとかど派手な色合いの服も着たくなる。好きな服を好きなように着る。それだけで幸せだ。にほんブログ村
2025.07.05
コメント(0)
あまり雨が降らないけれど、まだ梅雨明けしていない東海地方。確かに天気は微妙に不安定な時があって、昨夜も雷が凄かった。さて、今日はヨガ。割と体を動かすクラスで、「汗かいたー、運動したー」という爽快感を感じる。そのあとは7/1にオープンした銀座ライオンLeoブロッサ久屋大通店へ。今日までオープン記念で、生ビールが半額なのだ。お店の外観。12時ごろ着いたので店内は満席で、少し待たせてもらった。着席して先ずオーダーしたのは、ソラチの3回注ぎ。きめ細やかな泡が美しい。これにハンバーグランチをオーダー。2杯目はブーツ型のグラス。量が多くて飲みごたえがある。半額の威力は凄くて、お客様がひっきりなしだ。暑い夏に楽しいビール時間。大人って楽しい!と思えるひと時を過ごせたのであった。にほんブログ村
2025.07.03
コメント(0)
月末はよく働いた私達夫婦。今日は一緒にお休みで、夫が「大きな風呂に行きたい」と言うので2人でアーバンクアに向かう。平日だけれど、結構賑わっている。岩盤浴やサウナを堪能して、2人でお昼ご飯。こんな暑い日は、ビールに限る!汗と一緒につまらないモヤモヤは流れていくような爽快感。だから、ヨガやサウナが私は好きなのかもしれない。もう今年も半年が過ぎてしまった。思いもかけない転勤があったりで、今年も前半は大騒ぎだった。でも、私達も娘も頑張って働いて生きている。とくに娘はもう私達が護らなくてはいけない幼子ではない。独立した立派な大人に育ってくれた。失った家族を思うと、たまに途方もなく悲しくなるが。今いる家族を大事に、自分も大事に、周囲の人達も大事にできたら残り半年もきっと最高に過ごせるだろう。にほんブログ村
2025.07.01
コメント(4)
梅雨がまたどこかに行ってしまって、猛暑が戻ってきた。6月からこの暑さか、とげんなりする。今日は朝のうちに熱田神宮さんにお詣り。半年ぶりだ。引っ越し先で、「よろしくお願いします」と近隣の神社にご挨拶に伺うのは私のゲン担ぎのようなもの。少し遅くなってしまったが、無事お詣りできてよかった。その後はピラティス&ヨガの2本立て。暑くても体はしっかり動かす!これが私の健康法だ。そういえば、最近書店に行くと「漢方」や「養生」関連の本が平積みになっている。今流行っているのかな?自分のできる範囲で、自分のメンテナンスをするのは大賛成だ。自分の手に余る時は、遠慮なくプロの力をお借りする。そんなゆるいセルフケアくらいが、多分丁度いいのではないだろうか。今日もビール美味しい!ワイマーケットさん、ありがとう。夕飯は自宅で夫手作りの鶏ハムのサラダ。ドレッシングも夫手作り。今年も夫が梅を漬けて、ベランダには夫の愛する大葉とバジルが青々と育っている。うん、夫の素敵な奥さんぶりは今年も健在だ。にほんブログ村
2025.06.28
コメント(2)
全3462件 (3462件中 1-50件目)