生活向上委員会

生活向上委員会

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ファーストリバー11

ファーストリバー11

Freepage List

Favorite Blog

映画「TOKYOタクシー… New! みらい0614さん

世界の真ん中(24… New! 佐原さん

清水寺の仁王門から… New! Traveler Kazuさん

見事、合格した!!… ひろちゃん3298さん

コンパクトカ-大好… コンパクトカ-大好き。さん

Comments

ファーストリバー11 @ Re:今晩は(02/19) 唯我独尊7さん >湯疲れしないの。 -----…
唯我独尊7 @ 今晩は 湯疲れしないの。
+カミ@ Re:請求書と変更事項 固定電話のことですよね… ここ数年携帯電…
ファーストリバー11 @ 営業活動と電車の乗り換えてんこ盛り(11/22) +カミさんお返事頂き恐縮です! >すご…
+カミ@ Re:営業活動と電車の乗り換えてんこ盛り すごいハードスケジュールですね。事前に…
2005.07.06
XML
カテゴリ: 都市再開発
本日商工会からお手紙が来ていた『産業観光国際フォーラム、TICCIH中間会議2005IN愛知、名古屋』(長いなー)の講演会に出かけました。私は商工会の研究会で何故か部会に出てまして、一名古屋市民として見まもっております。
表題が長いのには理由があります。関わっている人がむちゃくちゃ多いのです。
本日の講演会は、『産業観光立国としての名古屋』と言う事がテーマですが、正直言いまして沢山のお金とか(本人が持っているので無く、税金や、会社の金など)権力を持ったお方の考えていったことが、今日の日本の良い面と悪い面を生んだのでしょう。
ところで、産業が観光になるのか?と疑問いなります。何処か国内外ともこういう事の中に『市民』の考えが抜けているように感じます。(えらそうにいえませんが)
できればそういうお方もより長期的な視野に立っていただけると良いと思う。
(無理です、当然我々より長く生きれないから)
皆さんはこのような会があったことも、名古屋の方ですら知らないとおもいます。何しろ集まった人は、官と、公社(官)、大手企業(観光、産業、交通)とお客である外国人様です。
このようなところで600人集まっても(日本人99%ほど)夕方のNEWSか新聞の市民版日本の少しだけのアプローチに過ぎないのです。
もっと市民にディスクローズしてこういう事を行うことがどうか、また市民も感心を持つべきでしょう。アメリカなどは、都市開発や産業政治経済の感心が高い事に驚きます。『市民あっての官であり観光やフォーラム』だと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.06 19:49:28
コメント(0) | コメントを書く
[都市再開発] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: