ワールドワイド田舎暮らし ~植えて 作って 歓喜して~

ワールドワイド田舎暮らし ~植えて 作って 歓喜して~

PR

プロフィール

ochonuevediez

ochonuevediez

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

DIY

(4)

育児

(9)

家庭菜園

(7)

芝生

(0)

ハーブ

(1)

田舎暮らし

(8)

その他

(8)

語学

(1)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.03.23
XML
テーマ: 移住(17)
カテゴリ: 家庭菜園
あなたがスローだねと言ったから
タイトでビジーでもスローライフ

退職したら田舎で野菜を育てながらのんびり暮らしたい

世の中の何割の人がそう思っているのか

退職してからの年で農業って大変
あれもそれも植えたくなるし
腰かがめる力仕事ばっかりだし
雑草は そりゃ忍者も修行するわって程すぐ伸びるし

採れたものであれもこれも作りたくなるし


スケジュール詰め詰めなのである。

そして田舎とは
都会ではないので
基本的に不便。

バス?なにそれしょっちゅう来るの?
最寄り駅?なにそれ徒歩1時間超だよ?

「ひと駅分健康のため歩く」なんて異次元なのである。

え?そうなの?と思った方は
田舎ではなくベッドタウン辺りに移住したほうがいい。
(持論です。異論受け付けます)

移住したはいいものの

何かの記事で読んだが
本当なのか嘘なのか
信じられない程に田舎不向き都会人もいるもんだ

そもそも
街で育った人には搭載されていない機能が


自然の音キャンセリング機能である。

移住をしたい人たちには
YouTubeか何かで「田舎 蛙の声」や「虫の声」を
検索してほしい。

リンリンリン  ケロケロ~
あ、鳴いてはるわ
かわいらしぃなぁ

どころではない。
ただの騒音。

何デシベルか知らんが 兎に角すごい。

そして夜寝る頃に鳴く。

田舎育ちはどうやって寝るのか?
ノイズキャンセラー搭載で
聞こえないから寝られるのである。
聞こうと思えば  そういえば鳴いてるなと聞こえる。

都会育ちの夫はまだバージョンアップが無いようで
羨ましがられている機能なのであるが

逆に私のような農民が
街中に泊まる時には
車が通る音や振動には
いつまで経っても全然慣れない。

育ってきた環境が違うからー、である。

とはいえ
性に合う人もいる。
田舎生まれで性に合わない人もいる。

田舎に住み
土に触れ季節を感じているのはやっぱり
精神衛生上とても良いように思える。

もうすぐたまねぎたちやニンニクの収穫、
そして夏野菜の季節。

今年は垂直仕立てと言って
野菜を立たせて育てる 育て方に挑戦しているので
収穫が楽しみである。


道法スタイル 野菜の垂直仕立て栽培 [ 道法正徳 ]

石ころ?とらないよそのまま植えるわよ
根が細かく張るからね

人の手で真っ直ぐ立たせて
葉っぱや茎を立たせるためのエネルギーを
実をつけるためのエネルギーに使わせるわよ

めちゃめちゃ簡単に言えばこのような栽培法である。

植えっぱなしのズボラ農法だった夫婦には
いままでと比べると手間はかかるが
スペースが狭くて済むし
特別な道具は要らないし
科学的?にも利にかなっているようで
賛同してやってみたのである。

さて収穫量、大きさはいかに?
いずれ報告できたらと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.24 08:42:15
コメント(0) | コメントを書く
[家庭菜園] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: