2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全23件 (23件中 1-23件目)
1
皆さん、こんにちは。暑い日が続いていますね。暑いし、うさ子やタロンが居るのでエアコンは、フル稼働です。でも、カラダの事を考えると扇風機の風が軟らかくて、とても心地いいんですよねぇ。連日うさ子も、のびきっています(^-^;いつも、うさ子専用の扇風機を回していたのですが、今日とうとう、壊れてしまいました。でも、今は扇風機とても安いですよねぇ。特に、小さくてコンパクトなのは、1000円以下で買えるので、うさ子に、一つ買ってあげようと思います。
2005.07.31
コメント(2)
皆さん、こんにちは。今日は、土用の丑の日ですね。コンビニでは、うなぎ弁当やうなぎ蒲焼重がとても売れていました。私は、これから食べるのですがとても美味しいと評判でしたよ。父が病院食について話をしていました。おとといは、ちょっと早くうな丼を食べたようです。次の日は、冷やし中華。最近の病院食は、見た目も美味しそうになってるのかなって思いました。ある日味をみる為、少し食べてみたんです。そしたら、病院食って味気ないのかな?って思っていたのですが、しっかりと味がついているんですね。美味しかったですよ。父が、家に帰ってきてからが本当に大変。食事に気をつけなくてはいけないし…。糖尿・高血圧を防ぐのに良いレシピなどあったら良いんですけどね。ちょっと探してみたいと思います。
2005.07.28
コメント(4)
皆さん、こんばんわ。今日は、バイトがお休みでした。昨日の台風は、そんなに酷くなく今日は台風一過の晴天。気温は35度を超えた?ようです。(~Q~;)あち~夕方とか雨も降らないようなので、父が入院している病院へ行ってきました。ちょうど、病院の目の前である一人の男性に声をかけられました。「こんにちは。暑いので公園で涼みながらお話しませんか?」(公園も暑いって…!!( ̄▽ ̄;)これってナンパ?)年齢は、40代前半?。ちょっとロン毛気味。正直キモイ「いいです」愛しのダンナ様がおります身なので、もちろんお断りしました。でも、このお断りの言葉「いいですよ」にすると、OKの返事になってしまうんですよね。こわい、こわい、日本語って難しいです。目の前が病院だったので、すぐ病院に駆け込みました。(別に犯罪者じゃないのにね。)でも近頃は、何が起こるかわからないので、気をつけなくてはいけないですよね。話がそれましたが、父はと申しますと現在リハビリを続けています。今日は、私の目の前をスタスタと歩きお手洗いに行っていました。まだ、長時間歩くのはムリですが、とても順調に回復してきています。今週中には退院できるようです。とてもホッとしました。
2005.07.27
コメント(2)
皆さん、こんにちは。関東地方は、台風の影響で暴風雨になるようです。なるべく外に出ないように、気をつけてくださいね。仕事の方は、早めに帰宅したいですね。今日の日記のタイトルですが、皆さん時々、イライラするときってあると思います。でも、そんなイライラは自分なりに気分をリフレッシュさせたりすると、落ち着きますよね。うさぎちゃんのようなやわらかいものを、触ったりするだけで、気分がリラックスするそうです。(ぬいぐるみなどでも良いそうです。)うさ飼いさんなら、うさぎちゃんをマッサージしつつ、自身のイライラも解消されますよね。私も、なんとなくイライラしてるときは、うさ子に触れる時間が多いような気がします。動物を飼うことは、お世話とか体調の管理など、大変な事もありますけどうさ子を飼って、本当に良かったなって思いました。
2005.07.26
コメント(2)
皆さん、こんにちは。昨日の夕方4時半頃、関東地方は震度5~4の地震がありました。とても恐かったですね。あんなに凄い揺れを感じたのは、生まれて初めてに近いと思いました。揺れが凄かったせいか、頭がクラクラして酔っている感じがしました。我が家では、ゴルフバッグが倒れました。他には、落ちてきたものなど無かったので良かったです。この日、ダンナ様は有楽町まで映画を観に行く予定をたてていたのですが、朝方、冷えてお腹を冷やしてしまったようです。その為、予定を変更していました。後から知ったのですが、電車が止まってしまって最寄駅は、「プチ渋谷」みたいな混雑になっていたようです。ダンナ様、この時出掛けてなくて良かったね。うちのうさ子はと言いますと、いたって冷静沈着。「何?今揺れてたの?」みたいな顔していました。タロンは、いつも通り就寝中だったので気づかなかったようです。また、いつ何時このような大きな地震が来るかわからないので、うさ子とタロンの避難道具を再確認して、ダンナ様とは、避難場所の再確認をしたいと思います。
2005.07.24
コメント(7)
皆さん、こんばんわ。実は、8月に参加しようと思っていたフリーマーケット。抽選が行われたのですが、残念ながらハズレてしまいました。とっても楽しみにしていて、フリーマッケットに出す品物に、値段をつけたりして準備をしていました。ですが、ハズレてしまったのでフリーマーケットが、出来なくなってしまいました。「ちょっと、この品物どーするのよぉ?!」って思いながらも、そのまま放っておきました。でも、そのまま部屋に置いておくのは邪魔。誰か、私の代わりに使ってくれる人が居たら良いなと思い、リサイクルショップに持って行きました。ぬいぐるみ等は、買取不可で値段がつけられないと言われてしまいました。その他、雑貨など全部で20点くらい。合計で1500円になりました。本当は、フリーマッケットっていう体験をしたかったのですが、仕方ありません。今回は、この1500円を持って、フリーマッケットで掘り出しものを探そうかしら?(^-^;
2005.07.22
コメント(2)
皆さん、こんばんわ。関東地方は、梅雨も明けていよいよ夏本番になりました。暑い日が続いていますね。皆さん、水分って摂っていますか?私は、水分と言っても水を飲んだりはほとんどしていませんでした。お茶や麦茶などで摂れば良いと思っていました。でも、ただのお水って中々飲まなくなりました。水道水など、そのままではまずくてもちろん飲めません。「お金を出して水を買う(ペットボトル)」何年も前の話しなら、あまりあり得なかった事だと思います。しかし、コンビニで働いているのでよくわかるのですが、ペットボトルのお水は良く売れます。でも、主婦としてはお金を払ってまで買うのはなんなので今はスーパーなどで扱っている無料のお水を使っています。お米を炊く時はもちろん、お料理や、ダンナ様の焼酎を水で割ったりしています。やはり、水道の水を使うのとは味が違いますね。「お水を飲むとむくむ」なんて言われていますが、適量の水は必要なのだそうです。これからは、お茶などで飲むのではなくお水を飲みたいと思います。
2005.07.21
コメント(2)
皆さん、こんにちは。父の脳梗塞も、順調に回復してきていて、病院の先生から、「このまま順調にいけば、今月中には退院できますよ」と言われたそうです。父が入院してから、見せる父の素顔。仕事中はまじめ。少々頑固もの。仕事をしていない、寝たきりの父を見るなんて想像がつきませんでした。入院中は、リハビリと食事中以外は寝たきり。なので、とてもつまらないらしく、わがままを言っていました。生まれて初めての入院なので、仕方ないって感じはしますね。早く、自宅に戻ってのリハビリを出来るようになって欲しいと思います。そこで、うさ子も久ぶりにつぶやきましたよぉ。「うさ子ちゃん、おはよう」おっ!ご飯食べれたぜ、固いほう。「うさ子ちゃん、ご飯固いの食べれたのぉ?すごーい!」まあな。こんなの朝飯前だぜ。オジジなんて言うなよ。「やー、オジジかと思ったのにぃ、食べれたねぇ。えらいですねぇ」・・・( ̄Δ ̄;)ちょっと、一言多くないかい?タロンのつぶやき…こんにちは、僕タロンです。えっと、おじいちゃんが入院したって事で心配してました。でも、大丈夫ってご主人様言ってました。僕は、たくさん走って運動してそして、たくさん葉っぱを食べたいです。健康宣言ですよ。
2005.07.20
コメント(10)
皆さん、こんにちは。日曜日、久しぶりに父の病院に、お見舞いに行ってきました。父の様子はと言いますと、血圧は正常値。血糖値も、そんなに問題ないとの事。出ていた高熱もひいて、だいぶ落ち着いたようです。今は、カラダを左右に動かしたりするリハビリをしているようです。父は、自身のMRIの写真を見せられて、愕然としていたようでした。「こんなふうに破壊されてしまった細胞は、元には戻らないんだな…」そうです。確かに、一度破壊されてしまったら元に戻ることはないそうです。これからは、これ以上進行してしまわないように注意してもらいたいです。私は、最近父の様子を見ているからか?手に力が入らなくなってしまいました。私の場合は、本当に気のせいなんですけどね。力をつけなくてはいけませんね。お肉食べるぞぉ~!o(^-^)o
2005.07.19
コメント(9)

皆さん、こんにちは。もうすぐ結婚二周年記念の為、ダンナ様とディズニーランドに行ってきましたぁ♪(*^_^*)今、開催中の「ディズニー・ロック・アラウンド・ザ・マウス」と「ブレイジング・リズム」を中央鑑賞エリアで見る為に、抽選をしに行きました。でも、残念ながらハズレ。この二つに関しては、中央鑑賞エリアで見たほうが、断然楽しめますね。ランチタイムに、並ばずにレストランに入る為には、朝のうちに予約をしておくのがオススメです。予約が出来るレストランは、限られているので事前にインターネットなので調査しておくと良いですね。ちなみに私達は、カリブの海賊を乗った時に見えるレストランに入りました。カリブの海賊なだけに、魚介類の料理が多い感じでした。とても美味しかったですよぉo(^-^)oそして、後は絶対乗りたいアトラクションのファストパスを取る。その、間に空いているアトラクションにGO!これで、有意義に周ることができました。あと、注目なのがコレ↓ブレスレットを作れるお店を発見!とっても可愛く作れましたぁ~!皆さんも、是非作ってみてくださいねぇ♪
2005.07.17
コメント(7)
皆さん、こんばんは。私が、小学生の頃家の裏道の林のほうに、ダンボール箱に捨てられていた子猫を発見しました。かわいそうに思って家に猫を連れて帰りました。しかし、その子猫を見て母は、「元にいた場所に返してらっしゃい」と言いました。私は、泣く泣く元にいた場所に置いてきたのでした。その後、その猫は同じ場所で死んでいました。あんな酷い姿は、二度と見たくないと思いました。今でもその記憶は鮮明に覚えています。私は、とても悪いことをしたように思えて後ろ髪をひかれる思いをしました。皆さん一度は子供の頃に、こんな経験した事があると思うのです。そんな事があって以来、周りの人に何と言われようと、捨てられていた犬や猫を発見した場合は、保護して里親が見つかるまで、責任持って育てようって心のどこかで決めていました。そんな中、4日ほど前からバイト先のコンビニ近くで、小さな子猫を発見。まだ、生まれてからそんなに経ってない様子でした。「放っておけない」バイトが終わって様子を見に行くと、どこかに行ってしまったようでした。二日目、私はバイトが休みでしたが、父の事もあって、様子を見にいけませんでした。三日目、また同じ場所で子猫を発見。保護しようかと思いました。ケージがないとダメかな?アパートだしな。四日目、子猫は姿を現しませんでした。今度、見つけたら保護しよう!しかし、我が家にはうさ子とタロンが…。とても胸をしめつけられるような思いでした。飼えない…。でも、せめて里親が見つかるまで。今日行って、同じ場所に居たら保護しよう。家に、連れて帰る前に病院に連れて行こう。ご飯どんなの食べるかな?猫の居る生活って…どんなかな?。楽しそうだな。色々な思いが、頭をよぎりました。居ない…。子猫ちゃんは、きっと誰か優しい人に拾われたかな。そう思うことにしました。誰が捨てたかわかりませんがなぜ?あんなに可愛い子猫を捨てるのですか?私には、考えられません。もし、赤ちゃんが出来て育てられそうにないのなら、避妊手術をするべきだと思います。これは、飼う人のモラルの問題だと思うのです。子猫を、可愛そうな目にあわさないでください。動物を飼う時は、責任を持って飼ってください。お願いします。
2005.07.15
コメント(4)
皆さん、こんばんは。父が、入院してから7日経ちました。容態は、昨日から変わらず高熱が出ているようです。なので、今日も病院へは行かず、様子を見る事にしました。今は、高熱の原因を調べているようです。また、後日父の経過について書こうと思います。
2005.07.15
コメント(0)
皆さん、こんにちは。昨日は、父の入院している病院に行くことが出来ませんでした。父の様子を、姉に聞いたところ起き上がる練習をしたとの事です。今日は、高熱を出してしまったとの事で、病院に行くのは控えようと思います。また、経過をご報告したいと思います
2005.07.14
コメント(0)
皆さん、こんばんは。皆様の温かいコメント、ありがとうございました。父は幸い、徐々にではありますが、回復してきております。今日は、点滴がはずされ入院から初めてのご飯を食べたようです。ご飯と言っても、まだお粥ですが…。明日は、いよいよ上体を起こしつつ少しずつリハビリをするようです。その後の話しで、運ばれた直後の血圧が最高が230最低が130だったそうです。一般的に正常値の最高が130最低が85ですので、相当高かった事がわかります。父は元々、高血圧症と診断されていて、薬も服用していました。しかし、たばこは結構吸っていたので、たばこは、何としてでも止めさせようと思います。
2005.07.12
コメント(4)
皆さん、こんばんは。今日も、暑かったですね。体調を崩しやすいので注意したいですね。突然ですが、私の父が脳梗塞になりました。父自身が異変に気づいた時に、速やかに病院へ行けば良かったのですが、「少し時間を置けば大丈夫」と考えたようです。その異変とは、「物がつかめなくなる」・「力が抜ける」・「足がしびれる」と言っていました。その異変に気づいていながら、車を運転して自宅へ帰ってきたようでした。家族も、その異変に気づき病院へと促したのですが、少々頑固者な父は「朝になれば、大丈夫」と言ったそうです。後に、脳梗塞と言うのは朝方が一番危険だと分かりました。そして、その朝病院へ。即入院。MRIやCTをしたそうです。そして、脳に梗塞が見つかりました。幸い、命は助かり言葉も話すことが出来ます。記憶もしっかりしています。少々、麻痺のようなものが残っていますが、リハビリをすれば、きっと回復すると思っています。父のような病気にならないように、一人でも多くの方を救えますようにと思います。経過についても公表したいと思います。逆に、脳梗塞になってしまった方の体験談や情報などを、教えていただけらと思っています。どうか、よろしくお願いします。
2005.07.11
コメント(6)
皆さん、こんばんは。これは、私がOL時代の話。会社で、「どんなペットを飼っているか?」という話題になりました。やはり、ダントツに多かったのは、犬でした。写真を見せてもらった事が、あるのですが強面の顔した上司は、ブルドッグを飼っていました。ですが、ブルドッグって実はとってもチャーミング。その上司も?、実はとっても面白い人でした。ある時、「私、うさぎ飼ってるんですよぉ~♪」なんて話しをしたら、「最近、うさぎに似てきた」と良く言われるようになりました。「それは、どこらへんが?」と聞くと、うさぎが耳をピンとさせてキョロキョロするしぐさ。(警戒している感じ?)そのしぐさに、似ている行動を私は、知らないうちにしているようでした。それは、誉めてるのか?ナンなのか良くわかりませんが…(^-^;ペットは飼い主に似るのではなくて、飼い主は、自分に似ている動物を選ぶんだなぁ~と思いました。
2005.07.08
コメント(8)
皆さん、こんばんは。突然ですが、皆さんはよく眠っていますか?人間にとって、睡眠時間てとても大切なものだと思います。私の場合は、布団に入って10分以内で眠れる健康優良人間です。中には、布団に入って1時間以上経っても眠れない人がいるようです。これは入眠障害(いわゆる寝つきが悪いタイプ)と言って不眠の症状の一つと言えます。不眠が続くと、生活習慣病予備軍になったりと良い事は、ありません。そこで、快適な眠りを誘う為にしている事があります。それは、ストレッチをする。好きな香り(アロマなど)をかぐのも効果的です。これは、眠る直前に5分間くらい、軽くカラダを動かしリラックスさせる方法ですね。これをすると、よく眠れるようですよ。眠れないなって思ってる方は、是非試してみてくださいね。
2005.07.07
コメント(3)
皆さん、こんにちは。昨日は、少し晴れ間が出たのでおもいっきり洗濯物を干していたのですが、夕方になって振り出した雨に気づかず、洗濯物をまた、濡らしてしまいましたぁ。o(≧ω≦;)oせっかく、渇いたのにぃ~!久しぶりにうさ子がつぶやきました。「うさ子ちゃん、ご飯できたよぉ~、おいで~!」えっ、まだ、もうちょっと遊びたいんだぜぃ。「うさ子ちゃん、ご飯食べないとママ食べちゃうよぉ」えっ?オレのご飯食べるなよぉ~!(猛ダッシュしてケージへ)凄い勢いで、食べていました(^-^;本当に、食べちゃうと思ったのでしょうかね?可愛い、うさ子です(親バカです)
2005.07.06
コメント(8)
皆さん、こんにちは。先日、コンビニに設置してあるゴミ箱のゴミについてお話しました。今日は、そのゴミに関するお話。あるテレビで「一日に出るゴミの量は、大仏に換算すると1,165体になります」と言っていました。( ̄▽ ̄;)この発言のツッコミを入れたいところは、ナゼ、大仏に換算されたのか?大体が、「東京ドーム」に換算される事が多いですよねぇ…(^-^;それから、大仏と言ってもはたして「奈良の大仏」なのか「鎌倉の大仏」なのか?とても気になっちゃいました。(微妙に違うでしょ)そこで、ちょっと調べてみました。・奈良の大仏の重さ250トン、高さ15.8メートル。・鎌倉の大仏の高さ11.5メートル。・東京ドームの大きさは、46,755平方メートル、容積124万立方メートルだそうです。結局、調べてみてもどれくらいか想像できませんでした( ̄_ ̄;)(ごめんなさいm(__)m)とにかく、たくさんのゴミの量って事はたしかでした!皆さん、少しでもゴミの量を減らしましょう!
2005.07.05
コメント(4)
皆さん、こんにちは。今日の関東地方は、雨がしとしと。そして、気温も下がって少し涼しい感じがしますね。暑さは、中休みって感じですね。今朝は、涼しかったのですが、ここ最近は、夜も暑かったですよねぇ~。そこで、タオルケットを出して暑がりなダンナ様には、そのタオルケットで寝てもらいました。でもよ~く見てみると、それはタオルケットではなくて、タオル地のシーツ( ̄□ ̄;)!!暑がりなダンナ様も「なんか昨日は、寒かった」と言っていました。ごめんなさい!ダンナ様~。それはシーツですぅ…( ̄_ ̄;)でも風邪をひかなくて良かったです。ところで、昨日はダンナ様とゴルフの練習に行きました。ゴルフと言ったら、小さい頃にお父さんに連れられて行った事しかなくて、ほとんどやった事がありません。幸い、グリップの握り方くらいは教わってたので、良かったです。かれこれ、40分くらいは練習していたでしょうか?段々、慣れてきたので次々と打っていました。今日は、かなり筋肉痛です。o(≧ω≦;)o慣れない事をしちゃいけませんね。今度は、軽めに練習しようと思いまっす!
2005.07.04
コメント(4)

皆さん、こんにちは。今日は、連日の暑さも和らぎ涼しい日になりましたね。昨日は、前回作ったキッチンワゴンを少しバージョンアップさせました。それが、こちら↓両脇に、取っ手をつけてみました。これも実は100円ショップで売っていました。一つ100円です。そして、タイルを全体に貼ってみましたぁ。自分で作るので、何でもアリなところはいいですねぇ~(^-^;今度は、どんな風にバージョンアップしてみようかなぁ~?
2005.07.03
コメント(4)
皆さん、こんにちは。突然ですが、皆さんの携帯はどんなのを使っていますか?私は今、DコモのFOMA。F900icを使っています。このicって、某コンビニでお財布携帯として使えるのです。その某コンビニで、あらかじめ入金をしておきます。すると、レジの時に引かれる仕組みです。ある日、早速使ってみようと某コンビニへ。「いらっしゃいませ~」「えっとぉ、コレお財布で」( ̄□ ̄;)!!ちょっとぉ~、普通じゃん!お財布携帯でって言おうと思ったら、お財布でって言っちゃいました(^-^;このお財布携帯。私が住んでる地域では、まだまだ使える場所が無いんです。ドラッグストアのMツモトキヨシは、8月から使えるようになるとの事。また、イーバンク銀行に口座があり、パソコンから入金できる機械をつなげば、お財布携帯にお金を入れる事が出来るのです。益々、便利になりそうな予感ですが、私がバイトしているSブンは、お財布携帯が使えるようにならないのでしょうかねぇ。Sブンだったら、近くにあるので使う機会が増えるかもしれない(^-^;なんて。
2005.07.02
コメント(2)
皆さん、こんばんは。もう7月ですね。早いもので、1年も半分を過ぎました。日々、大切に過ごしたいと思います。さて、今日も朝からバイトでした。お昼過ぎまで、バイトしているのですが、さすがに、お昼が近づくとお腹が空いてきます。お昼時になると、みなさんお弁当を買っていくじゃないですか。余計に、お腹が空くんですよね(^-^;で、私の場合はお腹が空くと頭痛がしてくるのです。ナゼなのか、良くわからないのですが、子供の頃からそうでした。頭痛がするなぁ…って、良く考えてみるとご飯を食べてなかったとか、少し、量が少なめだったとかって事があるんです。皆さんは、こんな事ないですか?
2005.07.01
コメント(2)
全23件 (23件中 1-23件目)
1

