全18件 (18件中 1-18件目)
1

先日の雨の後、びっくりするほど赤とんぼが増えました(@@;)まだ赤くないから赤とんぼとは言えないかな?昨日から2番牧草の刈り取りを始めました。同時進行で麦カラ縛り。朝晩は涼しいけど日中は30℃カラッとした北海道らしい晴天続きです。 暴れ者のトラジロウ 寝てる時しかじっとしていない。 母猫のアマグリがちょっとの期間しかおっぱいを飲まさなかったのに よくここまで育ったものです。 この子のせいでタマが家出状態。。。(;;)←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月31日
コメント(11)

今年7頭目のメスの子牛が生まれました\(~o~)/このところ、初産の牛のお産が続いたのでF1の子牛ばかりでもう黒い牛は飽きたよ~(≧ロ≦) と思ってたんですが(真っ黒じゃないやつもいたっけ?)f^_^;やっと経産牛のお産♪しかもメスでうれしいわぁ~(*´▽`*)それにしても7月も終わるのにまだ7頭目とは…年間20頭くらいは生まれてもいいはずなのに…現実は厳しい(´Д`)これからはメスが続くようにラッキー7ちゃん、仲間を呼んでちょうだい!!! また満月だったのね~♪←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月30日
コメント(0)

中学生ともなると女の子は気の合った者同士のグループにはっきり分かれるようでうちの娘は、誰に似たのかチャキチャキした現代っ子的なおしゃれグループにはついていけず『ちょっと天然?』なグループに所属しているよう。あ、決してグループ同士中が悪いわけではないんですよ。田舎なので、保育所からずっと一緒の仲間。少人数だし、イジメとかはないみたいせっかくの夏休み、天然グループの娘たちも友達同士で都会まで行って買い物とか考えていたようだけど何せ皆、イマイチぼやっとしてる子ばかりなのでリーダーシップをとれる子がいないなかなか実現せず、とりあえず集まって何をしたかというと。。。。自転車だと30分以上かかる山にある貯水池まで皆でサイクリングそこにはキャンプ場があって釣りもできる。エビを捕ってきたんだってーーーなんて健康的な。。。。っていうか野生的行きは坂道で辛かったけど、帰りは下り坂ブレーキかけるとキーキーうるさいからぶんぶん飛ばして帰ってきたらしい危ないって言ったら危ないのかもしれないけど自分も子供の頃、そんな風に過ごしていたなぁーきっと今時の子達にとっては貴重な体験じゃないかな元気に自転車を飛ばしているキラキラした少女たちを想像して何だか嬉しく思ったのでしたそんな逞しい田舎少女たちとはうってかわってジンマシンが出た 皮膚がボコボコしているのがわかりますかこの牛は時々こんなのが出るんです原因不明。。。獣医さんに『何でジンマシンが出るの?』訊いたら『難しいことを訊かないでください~』と言われました。確かに、人間でも何に対してアレルギーが出るのかなんてなかなかわからないものねーこの牛は、特に痒いとかいずいとかないようで普通にしているので何も治療をぜす、2~3日すると治っています。前に別の牛で、夜に急にボコボコが出てきて、陰部とかが腫れあがり相当辛かったらしく、立ったり寝たりお腹を蹴飛ばしたりと大暴れした牛がいました。獣医さんを呼んで、来てもらった時には引いていたんですよね~←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月29日
コメント(14)

昨夜10時頃の雨はすぐに止んでしまいましたが深夜にまた降り始め午前中までシトシトといい感じの雨じつに一ヵ月半ぶりくらいのまともな雨にほんとにほっとしました欲を言えばもっと降り続いてほしかったんですが函館の方ではすごい豪雨で被害があったくらいだとか。。。そんなニュースを聞くと文句は言えません 放牧場の牛たちは、温かい雨に打たれて気持ち良さそう私が写真を撮りに近づくと興味津々にみんな集まってきたけど何もないよー 昼からはまた陽射しが戻ってきたけど涼しい アマグリ、牛舎の二階でのびのび F1♂君、来週には売る予定。元気いっぱい 花も潤ったようだし牧草畑に撒いた肥料も染み込んだことだろうなー一番を刈ってから全く伸びてなかったので困ってたんだけどきっとこの雨と肥料が効いてくれて伸びることでしょう夕方には、肌寒いくらいの気温実家の高知では最高気温38℃になったところもあるほど暑かったらしいこんなに涼しくてごめんね~日記を書きながら27時間テレビを観ていてはずだけどいつの間にか気持ちよく眠ってしまっていました←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月28日
コメント(14)

まともな雨が降りませんどんより雲っても雨はスズメの涙満天の星空も恨めしいくらい…今日も暑かった~ 土も作物も身も心もカサカサだわーーー一週間のハードスケジュールと浜省のコンサート疲れがどっと。。。でも明日こそは雨が降るらしいので牧草畑に肥料撒きそんでもって麦の刈り取りが始まったので麦カラしばり 麦畑も土埃が立つ 蕎麦畑 ひまわり畑 私が種を蒔いたひまわりも一輪だけ咲きましたでも、こんな色のひまわりしかも葉っぱは大きいのに花は直径10センチくらいなのさー10日も前になりますが美術館に行った時の写真をアップしました覗いてみてくださいな ポチッとクリックうしやさんの写真集 美術鑑賞&公園でのんびり ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月26日
コメント(16)
昨日は、月に一度のヘルパーの日。初めて浜田省吾さんのコンサートに参加してきました!思った以上にパワフルなステージで歌わされるわ踊らされるわ(^O^)ステージも客席も30代以上(40代50代がほとんど?)なのに熱く盛り上がりました!ソロデビュー30周年ということでさすがに凝った演出で途中、短編映画のようなのも観てすごく素敵で引き込まれてしまいました。本人は出てないけどキョンキョンが出てました。バラードはうるうる(T^T)アンコールは2回、たっぷり3時間のコンサート!疲れ果てて、帰って来てすぐに(∪o∪)。。。でした。
2007年07月23日
コメント(18)
ドラマ『牛に願いを』ロケ地そばのラベンダー畑を見に。羊牧場は雨が降らなくて緑の草がなく羊たちも放牧されてなかったよ(-.-;)
2007年07月22日
コメント(2)
金曜はビールパーティに誘われ 土曜は娘のクラスレクの焼肉大会 そんな行事続きにも牛のお産が… またもやF1が2頭増えました。 残念ながらどちらもメスだったので 一ヶ月くらい飼っても高く売れないから 大きくなるまで育てて和牛の受精卵を移植してから売ろうかと… でも(*_*) ホルスタインしか育てたことないんだよね~ 大丈夫かしら?f^_^;
2007年07月21日
コメント(6)
白まつげのキッティは8才 牛としては結構な年齢。 後ろ脚の爪の間にデキモノが(>_<) 獣医さんに治療してもらうために 枠に入れられ待っているところ(;_;) どんよりな曇り空なのに 雨はお湿り程度で終わってしまってがっくり(´Д`)
2007年07月20日
コメント(4)
今日は、毎年恒例の農家の親睦玉入れ大会! たかが玉入れと思いきや 結構ハード(>_<;) 100個の玉を3分以内に入れるタイムレース 牛飼いが多い私たちのチームは 忙しくて練習もしていないので 予選敗退が常。 さっさと終わらせて慰労会にと思っていたのに… 何故かベスト10に残ってしまい 4回もやったので疲れてしまいましたf^_^; 結果38チーム中9位でした(^^ゞ ここ一ヶ月くらいまともな雨が降らないので 水源の水位が減って危険信号らしく 町では節水の呼び掛けをしています。 うちの井戸水も枯れるんじゃないかと気が気じゃない。 明日は雨の予報なんだけど あまり雨量は期待できないみたい(>_<) 二番牧草は全く伸びてません。 恵の雨を待ってるよ~!
2007年07月19日
コメント(6)
16日は美術館&常盤公園に 17日はヤフーケイタイのショップに 18日は旭山動物園に! 3連チャンで旭川におでかけ(+_+) そう遠くはないと言っても片道一時間弱 もちろん牛舎の仕事の合間なので 何やらバタバタと… 携帯電話がカメラ部分だけじゃなく 全体的にピカピカの新品のようになって戻って来て 420円しかかからなかったのはラッキーでしたp(^^)q 写真もたくさん撮って来たのですが パソコンに向かう余裕がないので いずれまたアップしましょうf^_^;
2007年07月18日
コメント(0)

一番牧草が終わって次の外仕事の麦カラの収穫までちょっとの間余裕が昨日は、前々から娘と約束していた映画『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』を観に行ってきました今回は、原作を読むことができてなくて普通に映画として楽しんできました期待を裏切らない映画だったよ続きが観たい本は家にあるので読まなくちゃね今日は、午後から太極拳の検定と言ってもまだ入門の段階だから全員受けて全員合格で無事5級になることができました試験を受けるとか、もう何十年もなかったから緊張感が刺激になってよかったかもねうしやさんの写真集 最近のタマ&タドコロ昨日から、3才の姪っ子とパパママがやってきてとってもにぎやか一週間くらいいる予定なのでしばらくブログはお休みするかもです。うしやさんの写真集 空の写真&←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月15日
コメント(7)

昨日の市場に出したF1君と入れ代わるようにまたF1の♂が生まれてきました。。。。。。が、しかし( ̄▽ ̄;)写真の牛なんだけどホルスタインのように白い部分がいっぱい(O_O)思わず授精の記録を調べちゃいましたf^_^;普通は、黒毛和牛の血を引いて全身黒の子がほとんど。前回の牛のようにお腹の辺りに少し白い毛があるのはたまにいたのだけどここまで斑紋があるのは初めて見たよ!舌もピンク色だし…普通は黒なんです。黒い毛も全体的に淡い色でくり毛って感じ(゜o゜)さて、この子はまともな値段で売れるのかしら…(?_?)それにしても、寒いです!じいちゃんは昼間からストーブを点けてます(-.-;)7月だよーーー!服を着込めよ~と思ったけど風邪でも引いたら困るから仕方ないか…昨夜はあまりに寒いから中3の娘を挟んで親子3人、川の字で寝ましたf^_^;こんなことも、もうだんだんなくなるので貴重な事でしょう^^末っ子だからかな~まだまだ子供っぽいです(笑)今朝は久々に雨の音!もう何週間もまともな雨が降らないから喜んで外に出てみたけど霧で吹いたくらいの雨で今は止んでもう土が乾いてきてます。明らかに旱魃…自家用の野菜も葉物が硬くて苦い(>_<)実の物はなかなか大きくならない。畑作農家さんは大変だろうな…。昨日、壊れた携帯電話を修理に出してただ今入院中なので代替えの携帯を使用中!色々違って不便だぁ~(;;)←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月12日
コメント(14)

新聞に載っていたこの話題稲が描いた「落穂拾い」 旭川で田んぼアートそう遠くないところなのでさっそく見に行く事にクリックしてうしやさんの写真集に飛んでね田んぼアートを見てきたよ 6月23日生まれのF1君は、あまりにワンパクでたまに枠を跳び越しそうになる 明日の市場で売ることに ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月10日
コメント(14)

昨日で、今年の一番牧草の収穫が終わりました~最後の畑は、山の上写真クリックで山にいらっしゃ~い こんな山の上に畑を開墾した先人に敬意を 畑まではこんな砂利のくねくね道を車で10分くらい登る こんな花も咲いていたよ またキタキツネに会ったんだけど またもやとり損ねた~ 牧草畑写真今日もまた暑い晴天続く空の下近くで行われているモトクロス大会 空を飛ぶバイクそんな迫力ある動画はこちらうしやさんの写真集 音にびっくりするかも←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月08日
コメント(12)

今年もずらっと牧草が並びました 一番牧草も後一ヶ所の畑を残すだけどーんとまとめて最近の写真をアップしました うしやさんの写真集 ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月05日
コメント(14)

向こう一週間、晴天続きという天気予報を信用して一気に広い面積の牧草を刈り取ったんだけど3日の午後にいきなりの大雨警報( ̄▽ ̄;) 空を見上げると、青空の縁から黒雲がじわじわとやってきている 町の防災無線でも注意するようにと放送が(´Д`)遠くの稲光に怯えていたのだけれど普段の行いがいいからか(?)雨はパラパラ降っただけ!(^^)!夜遅くまで頑張って牧草ロールにすることができました! 300個のラップが残っていますが…(´~`;)ドラマ『牛に願いを』の第一回目の放送がありましたね! まぁ、ツッコミ所は多々ありますが牛のお産とか頑張って撮影したんだろうな~って感心しました。牛の牧場は美瑛、富良野方面での撮影のようですね。実は学生の頃の先輩がそちらの方で獣医をしているんです。つまり中村獅童の役が先輩!?しかも獅童くんが乗っていた車はうちの町の牛やさんの家の車で(親戚がテレビ関係者なんだって~)今も獅童くんが乗った車が家の前に置いてあるそう♪ミーハーな私は写真を撮りに行きたい!と思ったんだけど同じ町とは言えその牧場までは車で20分かかる(*_*)こんな忙しい時に馬鹿なことしてられないので諦めましたf^_^;ちなみに、先輩は中村獅童よりもイケメンです!(でした。かな?)(^_-)-☆
2007年07月04日
コメント(10)

ブログがほったらかしになりがちの日々ですが元気に働いていますこの忙しい時期に色々と行事が重なるもんで廃ビニールの回収やら娘の中学校の集まりやら。。。廃ビニールの回収これがまた大変な仕事で牧草のラップフィルムは毎年1000個くらいの牧草に使っているのでそれをお金を出して、収集日に引き取ってもらわないといけない。その収集日は、年にたった2回逃すわけにはいかない畑作農家さんが比較的暇なこの時期と雪の積もる前の11月。酪農家にとっては一番忙しい時期なんですが仕方ないです膨大な量のビニールとの格闘ですよ。。。ちなみにダンプ2台分 疲れた時に高知から枝豆が届くビールが美味しく飲めるわ週末は、中3の娘の進路説明会&先生との親睦会。その時、心無い人のせいでカーディガンにガムをくっつけられてすっごくお世話になったページをちょっと紹介洗濯難物語ガムテープでほとんど取れたのよ昨日は、部活の中体連への壮行会と称して外で焼肉をするというのでそのお手伝いそんなこんなことがありつつもやっとよいお天気に恵まれたので牧草刈りは、本格的にGOまたしばらく夜も寝ないでの日々になるかもです 夕食の支度をしてる台所の窓から 牛と目が合ったはいはいあんたたちのご飯も頑張って作ってるからね今日の写真 うしやさんの写真集 ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2007年07月02日
コメント(14)
全18件 (18件中 1-18件目)
1