全13件 (13件中 1-13件目)
1

フクロウを飼い始めたわけではありせんf^_^;よくできた置物でしょう~?なんて、実は置物でもありません。これは、カラス除けなんです。眼光が鋭くて迫力があります。これを見た猫のアマグリは毛を逆立ててハーッと威嚇(`□´)あはは!驚かせてゴメンね!これは、カラスにも効果がありそうねo(^-^)oだけど、子猫のマロは全然平気。興味津々で臭いを嗅いでましたf^_^;←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月28日
コメント(8)
うちにはGWは関係ないけど ちょっと忙しくしてますので メール更新! 放牧場の周りを通った知り合いから 外で牛が生まれてるよ~!と電話が(◎o◯;) あわてて行ってみると 大勢のギャラリー(牛ですけどね…)に囲まれて 元気なオス牛君が生まれていましたf^_^; そのオス牛君に初乳を飲ましていたら お隣りの『ライラ』♀が羨ましそうに覗いてます(^^) お前はもう、哺乳瓶を卒業したでしょ!!
2008年04月27日
コメント(2)

昨日は、うちの畑でアスパラガスが収穫できました~早い早すぎるだろーでも、美味しい事は幸せだ~ なんて喜んでたら案の定、今朝はマイナス3℃アスパラは霜にやられちゃいました次に味わえるのはちょっと先になりそうです昨日は、山に住んでる親戚のお宅のコブシの木が満開と聞いて写真を撮ってきましたよ~とっても綺麗でした~写真はこちら うしやさんの写真集 コブシの花と桜の蕾桜の開花もまもなくです 牛舎の周りでギョウジャニンニクを発見でもこんなヒョロヒョロじゃあね~そろそろ山菜が豊富に採れる時期のようですフキも美味しくいただきましたよ 放牧にも慣れてきた子牛たち12月生まれの5頭のメス牛たちも皆、お外デビューを果たしました。そのうちの一頭、ラブストーリーも元気に走り回っています。写真を撮るとハート型に見えるでしょ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月26日
コメント(7)

昨日から育成牛と乾乳牛の放牧を始めました放牧初日はもう大変初めて外に出る牛は、牛舎から出るのも怖くて頑として出て行かないし出たら出たで、電牧(電気の通っている線)を知らないので興奮して走り回って、突進して脱走牛と追いかけっこ疲れました~2~3日は大変そうです ぽちっとうしやさんの写真集 放牧開始夏並みの日差しの下での追いかけっこで日焼け止めは塗っていたんだけど日光湿疹が首の後ろに出ちゃいましたまだ4月なのにイキナリか~い困ったもんだでも花粉症じゃないだけ幸せね今年の白樺の花粉は半端じゃないです 白樺の花穂のアップ 嫌がるタドの上で 花粉症になったらどうすんじゃーって思ってるかも ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月23日
コメント(14)

イキナリの初夏の陽気にびっくりです仕事をすると汗ばむくらい最高気温は23℃。この辺じゃ6月の気温らしいです。 花も焦ってしまうわね~札幌では函館よりも早く桜が開花したとか早っ育成牛の窓に張ってあったビニールをはがしたり放牧の準備をしたり、やる事が一気に増えたよ合間を見て、近くのカタクリの花が群生しているところに写真を撮りに行ってきました うしやさんの写真集カタクリの花そんでもって、今夜の月をうしやさんの写真集オレンジ色の満月←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月21日
コメント(14)

今日はうちで一番の年寄り牛ヤナギの誕生日です考えてみると、うちの高校生の娘とほとんど変わらないくらい生きているってスゴイよ今年もメスの子牛を産んでくれて現役で頑張って乳を出してくれてありがとうそれにしても年々目玉が出てきたんじゃないうちの周りで春の花が次々咲き始めましたこちら花の写真ですぽちっと←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月17日
コメント(8)

タドコロも外でまどろむ気温になりました 牧草畑の雪もすっかり消えたので肥料撒きをしています。といってもトラクターが走りながら撒いていくんですけどね そんな山の畑の写真を撮ってきました今日は曇りがちのお天気だったのでイマイチかもしれませんが畑の風景をどうぞ クリックうしやさんの写真集 雪解けの畑 春の畑で見つけた落し物りっぱな鹿の角です新入り子猫『マロ』のおもちゃになりました←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月16日
コメント(10)

突然ですが私の好きな小林聡美さんともたいまさこさん二人の新しいTV番組が始まるという情報をキャッチしたのですがどうやら関東ローカルのみの放送ということで観れないなぁと諦めていたんです。しかし、また新しい情報をキャッチなんと日テレのHPで全編配信しているとの事その番組がこちら 2クール映画『かもめ食堂』『めがね』が好きな方はもちろん二人のゆる~い雰囲気が好きな方には、お勧めな番組です番組のエンディングの二人の踊りが最高なんですよ~思わず一緒に踊ってしまった私ですそんな感じで少々現実逃避というか、元気が出てくるのよね~なかなか風邪が快復せず牛舎の中では、家族皆で咳き込みながら仕事をしています少しくらい具合悪くても、休むわけにはいかないので皆で風邪を引くと辛いです お友達のブログからこういう活動を始めた方々がいると知りました。安全安心な国産牛乳を生産する会色んな食品が値上げしてその中で牛乳も一緒に取り上げられていますが卵と並び『物価の優等生』と言われる牛乳が値上げされるのはなんと30年ぶり。それだけ酪農家は経営努力を強いられてきました。おかしいと思いませんか?水よりも安い牛乳…今までも仲間の酪農家が次々と減っていきました。仕事がキツイ。経営不振。後継者がいない。。。夢が持てない仕事をする人はいなくなるでしょう。酪農家の方々は我慢強い人が多いのかなかなか苦悩を訴えないような気がします。何かしなきゃならない時が来たのかもしれませんね。まず消費者の皆さんに実情を知ってもらう事値上げの事を分かってもらう事そして会の趣旨に賛同していただけたら是非署名を
2008年04月14日
コメント(12)

またもや風邪を引きお休みしてしまいました今回は、オットが最初に風邪を引き家族みんなに撒き散らすことに飲み会に行って風邪を引いて寝込んで・・・そこまでは許すけど、周りにうつさないでよ~困ったもんです 9日に高校の入学式だった娘も風邪を引いて辛そうだけど今日は最初のテストなので頑張って登校しました。私も昨日からお弁当作りの開始女の子なのでそのうち自分で作らせなきゃねーと思いつつも6時56分発の列車に間に合うように起きて支度するのもギリギリでそんな余裕はなさそう 実は、今年から地元の高校の閉校が決まり募集停止になりました。少子化で近隣の学校もどんどん閉校になったり統合になったりしています。小学校に至っては、うちの町では数年前まで7校もあったのに今は1校だけになったのよ~地元に高校がなくなると、子供たちは全員近隣の町の学校まで通うことになります。ほとんどがJRを利用するのですが学校の登校時間に間に合う列車は1本だけ。しかも一両編成ということで、こんな田舎なのに毎朝ぎゅうぎゅう詰めの員列車で通学する事になっちゃうんです~JRさん、何とか2両編成にしてやって 福寿草に続き、春2番目の花クロッカスが咲きました 先日、アンジェリーナが産んだオス牛君は生まれつきの腸閉塞で残念ながら4日目の朝、天国に逝ってしまいました 子牛はオスだから諦めもついたのですがアンジェリーナが、まともな子牛を産めなかったというのがちょっとショックでした。獣医さんの話では、たまにあることらしいんですがうちでは初めてのことだったので・・・ 普通は硬い親牛の毛。でもアンジェリーナの毛はフワフワと柔らかいまだ栄養不足なのかもね次のお産には、元気なメスを産んでおくれよ~←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月11日
コメント(10)

昨日は、テレビのCMを観たら無性に食べたくなったのでドーナツを買いに出かけました と言ってもレンタルDVD屋と同様最寄りのお店まではで約1時間ついでにホームセンターに寄って家の入り口にある看板を新しく描き直そうと思っているのでその材料も買ってきました今の看板は私の手書きで2作目なんですがもうボロボロになったのでずっと前から描き直そうとは思っていたんですがなかなか・・・ネ材料を買ってしまえばやるしかないからな~んて、いつ出来上がる事やら・・・ 帰り道、ふっと空を見上げると白くて綺麗な鳥が飛んでいるのに気が付きました。そうそう考えてみるとこの時期田んぼに白鳥がやってくるんだったと思い出し昨年見かけたところに行ってみるといましたいましたたくさんの白鳥たちチョコレートのドーナツと白鳥で春を満喫うしやさんの写真集白鳥の訪れ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね
2008年04月07日
コメント(10)

昨日、初産の牛がお産しました。またもやオス君初めてのお産のわりには順調なお産だったんですがお腹の中が狭かったのでしょうね子牛の後ろ脚が腰からグニャリと湾曲たまにこんな子牛もいるんだけど時間が経てば自然に直ります。しかし、これはヒドイかも…オスだから一ヶ月以内には市場に出したいのだけどそれまでに直るかな~この子牛の母親は『アンジェリーナ』という名前です。映画『トゥームレイダー』を観て強くて美しい主人公を演じていていたアンジェリーナ・ジョリーから名付けたんだけどすっかり名前負けしたのか小さい頃、慢性肺炎でこじれてしまい普通2ヶ月で離乳のはずが半年も粉ミルクしか受け付けなくて小さくてガリガリ絶対まともには育たないと諦めていたのですがいつの間にか、どんどん元気に逞しくなり今では同じ月数の牛より大きいくらい普通にお産ができるまでに育ってくれて名前負け、汚名返上ねただ、小さい頃肺炎になると体力が弱った時に影響が出る事もあるらしいから産後の今が要注意です。娘が春休み中なのでパソコンを占領されることもしばしば昨夜は、空いてたから張り切ってパソコンに向かったのに楽天ブログ、アクセス集中のせいで全く繋がらなかったわうちだけかなぁ~?←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月06日
コメント(10)
最寄りのレンタルDVD屋さんまで車で30分かかる田舎なので半年くらい前から『で借りてに返す』っていうのを利用しているのですが最近、楽天さんでもそういうのを始めたというので早速、無料お試しをしてみました楽天レンタルはやり人気作品はすぐには借り難いだろうとたくさん予約リストに入れておいたらわりと新作が次の日には発送されて2日後には到着月4枚で980円は他社より安いし品揃えもまずまず忙しくて沢山は観れない私には月4くらいのペースがピッタリ楽天に変えようかな~
2008年04月05日
コメント(0)

4月になりましたね~年度替りは何となく、フレッシュな気分になりますねまだまだ先だけど北海道の桜の開花予報が発表されましたいつもの年より早まりそうです昨日は冷たい強風が吹き荒れて雪こそ降らなかったけど、凍えそうになりながら仕事をしました道東では吹雪いて大変だったらしいですね打って変わって、今日は春らしい穏やかなお天気 秋に球根を植えたチューリップ畑も一週間で雪がほとんど消えて芽がいっぱい出てきました朝晩の寒さにも負けずに育っています 春だにゃ~身も心も軽やかにといきたいところなんだけど血行の悪くなる冬の間に下半身が重くなったのは明らかで深夜に見た通販が気になりついついこれを買っちゃいました 深夜に売ってるのは高いけど、これなら手軽なお値段だしね レッグスライダー〔4月14日入荷予定〕【送料無料スペシャル】朝昼晩1分間ずつだけでいいなら、できそうじゃんすぐに届いて早速始めてますこんなんで効くのかな~と半信半疑だったんですがこれが結構キツイのよ~すぐに効き目がありそうな気持ちいい筋肉痛になりました普段仕事してても、内腿の筋肉とか全く使ってないのがわかるな~下半身太りが解消されるかしら地道に続けてみま~す 牛舎で牛の食欲を監視中のタマ牛の場合、食欲がないのはどっか具合が悪いから。私も食べなきゃ寒い冬を乗り越えれないと、ついつい食べ過ぎましたかね~でも食べるの我慢するくらいなら運動する方を選ぶわ←励みになります。ぽちっとクリック♪よろしくね!
2008年04月02日
コメント(14)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()