薩摩おごじょの東北生活

薩摩おごじょの東北生活

PR

カレンダー

プロフィール

LIN148

LIN148

コメント新着

LIN148 @ Re[1]:天然酵母パン&餃子(06/08) 簡単だからドライイースト使ってたけどね…
*tutti* @ Re:天然酵母パン&餃子(06/08) 天然酵母作ってるんだぁ。 私も本買った…
LIN148 @ Re[1]:オートポリス練習走行(07/18) 有難う~頑張るよ! 何が暑いって日差し…
ふこママ @ Re:オートポリス練習走行(07/18) 暑いから大変だったね。 バイクだと路面…
おかっつあん@ 遊びに来たよ LINちゃん 今日はメロンパンありがとう。…

カテゴリ

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年06月16日
XML
カテゴリ: BIKE
手作りソーセージ
遂に手作りソーセージに挑戦。
過去に何度か作ったけど、数年振りに再挑戦!
・豚肩ロース ※冷凍肉不可
・豚の背脂
・塩
・香辛料
・生姜
・羊腸1本
材料はたったのこれだけ。
つなぎを一切使用しない、100%豚肉だけのソーセージ。
お店でも色々売ってるけど、発色剤や保存料やらつなぎに色々入れていたりで
以前から自分の納得出来るものを手に入れられなかったので作る事にした。
何が大変って温度管理。
13度以上に肉の温度を上げられないので氷は必須。
肉をダイスに切る時も勿論素手では触れない。

そして、肉を詰める1時間程度前に羊腸の塩抜きをし
羊腸用のアダプターにセットしておく。これも結構面倒だ。
1)豚肉と背脂をダイスに切る
2)塩と生姜以外の香辛料を1)に混ぜ冷蔵庫で6時間程度休ませる←塩漬け
3)冷蔵庫で冷しておいた肉挽き器で肉を挽く
  ※1回挽き、2回挽きを半分ずつで粗挽きソーセージとした
4)生姜を3)に混ぜ木べらで粘りが出るまで混ぜる
5)羊腸を付けたソーセージ用のアダプターを肉挽き器にセットする
  ※肉挽き用プレートと回転歯は必ず外す
6)肉を詰めたらねじって割に引っ掛けてスモーク缶にセットする
7)スモーク缶で40分燻製にかける
8)60度~70度に沸かしておいたお湯で40分茹でる

結構大変な作業だったが、慣れたらスムーズに段取りよく出来そうだ。
羊腸に詰める時にプレートを外さずにいて詰まってしまい大変だった。
段取りが悪いと温度もどんどん上がってしまう。
結局途中からヤケッパチとなって温度管理はどこへやら。。。失敗覚悟で続行した。
でも完成したらちゃんと結着していた。良かったぁ~
にしても反省する事が多く、次回へのより良いソーセージ作りに生かしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年06月19日 20時38分51秒
コメント(0) | コメントを書く
[BIKE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: