La Casa Italiana ~我が家ができるまで~

La Casa Italiana ~我が家ができるまで~

PR

Profile

ダヴィンチ(Casa Italiana)

ダヴィンチ(Casa Italiana)

Free Space



























Favorite Blog

この汚れは何なんで… Home Madeさん

短足マンチカン+MIX … キャトきちさん
わたしの日記 ショパン0513さん
おうちたてました *tomuko*さん
Apr 29, 2011
XML
カテゴリ: 水回り
4月29日(金)

にほんブログ村 住まいブログへ

【パナソニック電工なくなる?】
パナソニックが決算を発表。国内外で4万人の人員削減策やパナソニック電工との年内統合を目論む。三洋電機とパナ電工を100%子会社化し、改めてパナ電工の住設事業の重要性が確認されたようで、パナソニックと電工はまもなく完全統合されるようだ。
パナソニック本体の薄型テレビが大赤字を計上し続ける中で、パナ電工のリソースである、キッチン、バス、トイレや、三洋電機のリソースである、二次電池や太陽光発電で活路を見出すしかなくなってしまったようだ。
リストラも震災前は、7万人規模が想定されていただけに、本当に4万人で済むのかは怪しい。パナソニックさんも大変だ。しかし、少なくともパナソニック電工のリビング関連事業はさらに強化されていくのは間違いない。

【汐留パナソニックショールームへ】
GW初日。天気が良かったので、朝からショールームに電話を入れ、14時に予約をして、バス・トイレ・洗面台を選びにいく事にした。

Panasonicショールーム
≪パナソニック電工ショールーム入り口≫

車で移動したため、13時過ぎにショールームに到着。先に、IHコーナーで、オッサンがチャーハンを調理していたため、見学し試食。それではお腹いっぱいにならなかったため、汐留シティセンター内地下にあるドライカレーとハイチコーヒーで有名な「ハイチ」に向かう。なんと普通サイズの3倍もある、特盛りハイチカレーを注文し、完食した。店員さんから量が多いですよと忠告されたが、おいしいドライカレーをあっと言う間にたいらげ、独特なコクを持つハイチコーヒーを満喫した。

ハイチカレー


ハイチカレー
≪ハイチカレー 大盛り≫

ハイチコーヒー
≪ハイチコーヒー≫

14時20分頃、担当者から連絡があり、バスとトイレ選び開始。
まずは、バスの細かい仕様を決めていく。事前にある程度予習していたため、ココチーノS1621サイズをベースに、浴漕、カウンターの形、照明、壁柄、シャワーの機能、ドア、付属品等を一つ一つ選んでいく。

機能的にこだわった点は、「ナノイー」搭載暖房換気乾燥機、ガラス扉、LED照明、落ち着いた壁柄(エクセルダーク)。ちょっと、機能を上げたり、おしゃれなものにしたりするだけで、オプション費用がかさんでいく。案内のおねえさんの誘惑に負けず、なるべく実用的なものを選んでいく。ただし、標準搭載のものはホントにダサイ。標準をもう少しまともなものにして欲しい。結局、標準価格から+50%以上、上がってしまった。

洗面手洗いは、「ウツクシーズ」、タッチレス水洗を選択。壁柄をエクセルダークにそろえた。

Panasonicウツクシーズ
≪ウツクシーズ≫

トイレはアラウーノSを選択。1、2Fについてそれぞれ、背面収納棚やペーパーフォルダーを選んでいった。
合計2時間程度の長丁場で、後半は集中力が切れかけてきた。説明員のおねえさんも後半は少し疲れ気味だったように思う。
早いタイミングで、ショールームを訪れて良かった。特に色のコンビネーションなどは実際組み合わせを見てみてみると、明瞭にイメージがわいてくる。コストのイメージをわきやすい。GW初日から、充実した一日だった。



にほんブログ村 住まいブログ 輸入住宅(施主)へ


1日1クリックで1票入ります。
素敵な家が建つように、応援よろしくお願いします☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2011 12:13:43 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: