2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1

最近のお昼ご飯にはまってるもの。キムチチゲもどき。材料はいたって簡単。なべにお湯を沸かし、冷蔵庫の野菜(何でも可)とスープの素(和か中)・好みでみそとかでもOK。ご飯をお茶碗半分以下。ここに、キムチを沢山入れ、味を調えて、卵なんか入れても美味しいvネギとかいれてもグーv最後に火を止めて、糸寒天を入れ、しばらく放置。熱いのと唐辛子の辛いのとで、いい感じですvそして、適当に簡単に出来るくせに旨いvvなべ1杯食べますよvv糸寒天ダイエットにキムチをプラスだー!カプサイシンを味方につけろ!(≧▽≦)えぇい!面倒だ!←白菜キムチ特集!
2005.07.29

暑い・・・・・暑いけど、もう、秋の香りがすこしします。昨日、ダンナが『なし』を買ってきました。職場の近くに、梨園があるんですよ。そこでB級品の梨を安くで買ってきたんです。義父からは、もらい物だけど近所で取れた桃をもらいました。もらう事を予想してなかったので、冷蔵庫には買ってきたデラウエァが冷えています。もう、実りの秋状態!毎日食べますよvvそれだけでなく、朝晩の空気が、秋の香りを帯び始めました。どこがどう?って言われると困るんですが(^^;)何となくね。果物でも食べて、暑さをしのぎ、もう近くまで来ている秋を待ちましょう♪
2005.07.28

ハガレンの映画を見てきました。TVシリーズをちゃんと見ていなかったので、わからない所がちらほら・・・惜しい!!(><)レンタルでもして、予習しておけば良かったぁ~~これから見に行かれるのなら、TVシリーズを見てからの方がオススメですよ!いっそ買っちゃうってのは?←ハガレンDVD特集いよっ!太っ腹!!(≧▽≦)
2005.07.24

【DS】脳を鍛える大人のDSトレーニング 本館ブログには書いたけど、こっちにはまだだったね。これ↑買った(^^)一緒に、これらも買った。【DS】楽引辞典 【DS】やわらかあたま塾 で、やってますよ~~~頭鍛えてます。でも、疲れてる時はだめですね(^^;;)がんばれ~~脳みそ~~
2005.07.17
![]()
この本知ってますか?チビクロさんぽ私が子供の頃、違う題名でした。自分が子供を持つようになって、絵本を探している時たまたま見つけたのがこの「チビクロさんぽ」です。何も知らずに手に取ると、そこには一冊の解説文が。なんでも、原作の「ちびクロサン○」は黒人差別用語と黒人差別意識の混じった話だということで、絵本自体廃盤になったそうです。でも、そういった問題を省いても、とても魅力的で子供ながらに印象深い話なので、なんとか復活させようと、主人公の黒人の男の子を黒い犬に、名前をクロにし、サ○ボという差別用語を“散歩”にかえて、話はそのままで復活したのが「チビクロさんぽ」だそうです。子供の頃読んだ絵本が、そんな事になっているなど夢にも思っていませんでした。差別の差の字も考えませんでしたもの!印象に残っているのはトラがぐるぐる回ってバターになるあのシーン。子供心に凄く魅力的で、楽しい場面でした。そして、そのバターを使って焼いたパンケーキの美味しそうなこと!!!!(ヨダレじゅるじゅる)「ぐりとぐら」のカステラと同じくらい食べたい一品ですねvvvvそんな復活した名作を今日はご紹介。ちなみに、この問題点を討論した内容が事細かに(?)載ってる本もあるようです。読んだ事はありませんが(^^;)これ↓『チビクロさんぽ』の出版は是か非か
2005.07.11

も~~~~~ムシムシ暑いっちゅーねん!生き物はへばってりゃ良いけど、食べ物はそうは行きません。ちょっと油断するとすぐに嫌なにおいを発します。昨日も朝炊いたご飯を、冷蔵庫に入れ忘れ、昼には嫌な臭いが・・・・・(TT)早すぎるよ!田中く~~ん(><)←誰?!皆さんも、忘れず冷蔵庫に入れてくださいね(涙)しかし、なんでもかんでも冷蔵庫に入れると、ラップがあっという間になくなる!!!もったいないやん!!(><)そこで、こんな物見つけましたvvvマジで欲しいです。高いけど(T▽T)『シリコンカバー&ウィスク』取り付け簡単!どんな容器にもピタッとフィット!料理のおいしさ長...シリコンカバー冷蔵・冷凍・レンジ対応!これなら、いちいち容器を入れ替えなくても良いし、陶器の器ならレンジで暖めて、そのまま食卓へ出せます!しかもエコロジーだ!!!欲しいな~欲しいな~~~もっと安けりゃ良いのにね(T▽T)
2005.07.11

一雨ごとに雑草が伸びるこの時期(T▽T)いっその事除草剤を使いたいと考えてませんか?広ければ広いほど、イヤになりますよね~雑草との格闘(--;;)そこで、農家のオススメはこちら!ラウンドアップ・ハイロード(500ml)このラウンドアップは、残留がほとんどなく、ペットが居ても安心なんですって。事実、ウチで食べているお米を作っている田んぼのアゼの除草に、これを使ってます。と言っても、使うのは田植え前だけで、今の時期は旦那ががんばって草刈り機で刈ってますが(^^;)濃度さえきちんとやれば、スギナなんかも除草できます。オススメの使い方は、晴れた日の朝から撒いて次の日が雨だとベストですね!←そんな都合よく(--;)広い範囲に撒きたい方は、一緒に噴霧器もどうぞ♪
2005.07.08
![]()
ダイキンエアコンのキャラクター「ぴちょんくん」よくよく調べたら、いろいろグッズもあるんですね。中でも、ぴちょんくんである意味がよく分からないけど可愛いのがこれ。ぴちょんくんの“うるるん”英会話どんなのだろう~~~(--)きっと癒されながら英会話が身につくんだろうな。ぴちょんくんを詳しく知りたいならここ↓http://www.universal-music.co.jp/pichonkun/prof.html
2005.07.07

某お友達様から可愛いぴちょんくんグッズを貰いましたvダイキンエアコンのCMでお馴染みのしずく型のキャラクター。ええ、ええ、かわええですvそんなぴちょんくんが住んでいる(住んでるのか?!)エアコン。今が買い時です。エアコン買うならダイキンエアコン。←回し者ええい!特集だ!←ダイキンエアコン祭り!寝る前に、ちょこっと除湿するだけで梅雨時は助かりますよね~~~ウチのわんこの小麦ちゃんも、人間より暑がってばて気味なので、エアコン入れてあげると動きが活発になります(笑)いっその事丸坊主にしてあげようかしら(==)←やめなはれこんなページを発見!http://www.daikin.co.jp/pichon/体操のお兄さんこと佐藤弘道おにいさんがぴちょんくん体操をしてるよ!!そして、ぴちょんくん風鈴・・・・ほすい・・
2005.07.06

こんなの作ってみました。詳しい(全然詳しくないけど^^;)レシピは寒天の食べ方のページに載せてあります。暑い日は良いんだけど、こうも雨続きだとそんな気にもならないですかね~作っちゃったんだから、食べてくれぇ~~材料はココからどうぞ!こしあん 500gきな粉 200g粉末かんてん(白)ダイエットなんか関係ないわ!と言う方はこちら←みずようかん特集
2005.07.04
え~~。只今ダイエット中ですが、単に寒天だけ食べている訳では無く、それなりに他の事にも気を使ってるんです。そこで、自己流ですが、私のダイエットの心得をみなさんの参考になればと、書き出しました。よかったら一読してください。私はこの方法で、すでに5キロは痩せましたv体重が落ちずに苦労してる方、空腹でイライラしている方、ぜひ読んでください。ダイエットのページ
2005.07.02

近所に新しくうどん屋さんが出来ました。奈良なのに「製麺所直営本場讃岐うどん」だって。四国から毎日運んでるんかいっ!味は、普通でした。←をぃ。以前、お取り寄せの生醤油うどんを食べてからものすごく生醤油うどんが好きになったんですが、今日の店のは今ひとつだったわ。あれはね、うどんと大根おろしと生醤油と酢橘がなんともいえないハーモニーで、つるつるしこしこ旨いんだ!皆さんには美味しいうどんを・・・・←讃岐うどん特集!
2005.07.02

業務用品ってだけでわくわくしません?その辺りを見ていたら、こんな者がありました。。芸人さんを呼ぶんですよ!!このほかにも沢山ありましたが、めんどくさいのでこれだけ。高いか安いか・・・う~ん。そしてこれ。売ってるものなのか!知りませんでした。てっきり工場とかで中身を入れた状態で店に入荷されると思ってました。これ、パックシーラーって言うらしいですが内職の時少し使った事がありまして、結構便利です。って、華が無いなぁ・・・今日の紹介は。もうひとつブログがメンテでぜんぜん更新できないんです。書きたいこと沢山あるのに~~忘れるぅ~~~(><)
2005.07.01
全13件 (13件中 1-13件目)
1