2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
今年も始まって、もう1週間ですよ。来月はバレンタイン、その次は、ひな祭り!ウチにも娘が居ますから、雛人形があります。でも、出し入れがめんどくさくて(^^;)をぃ2月に入ったら、もう人形は出してもいいらしいですね。で、3月3日が過ぎると早急に片付ける。と、分ってても、いつも2月下旬に出してしまいます(^^;)私が子供の頃には、7段飾りの雛人形があって、公団の団地住まいだったのに、一部屋つぶして、姉と私の二人用に、親が飾ってくれてました。お飾りのお道具を遊んだり、7段も段があるもんだから、そのウラに入って遊んだり、そういう思い出がありますね(^^;)今ウチにある雛人形はお雛様とお内裏様の2体だけ。買い足しも出来るらしいのですが、今は2体だけです。でも、1体の大きさはけっこうあるし、飾ると床の間一杯になります。床の間は普段だれも出入りしないので、前回は娘の部屋に飾ってあげました。今年も娘の部屋に飾って、友達と雛パーティも良いかもしれないなvさてさて、今回リンクの貼ってある『誠美堂』さんですが、奈良の伝統工芸「一刀彫」の雛人形のお店なんです。やわらかな雛人形が一般的ですが。。。。実は個人的にですけど、インテリアとして飾るには、この一刀彫って良いと思うんですよ。特に、すでに嫁に行ってしまった世代なんかはね(^^;)ほら、ひな祭りとか雛人形って、10代ぐらいまでしか、祝ってはいけないきがしません?というか、嫁入り前?でも、幾つになってもお祝いは嬉しいし、人形とかって良いものじゃないですか。かと言って、歳をとった身で艶やかなお人形さんもなんだかなぁ~って気がするので、ちょこっと飾れる、木彫りだけど暖かい、一刀彫の雛人形なんか、とっても良いとおもうのです。私も奈良の人間ですから、歳をとったら欲しい一品ですね♪さて、今は娘のお雛さんに力を注ぎますかっ!
2008.01.09

これは面白いっ!!我が家のお茶漬けを引っさげて参加する、お茶漬けグランプリ"お茶ONE"なるものが開催されてますよ!!私は、普段お茶漬けを食べることは少ないのですが、永谷園のお茶漬けが定番ですねv息子も、永谷園のが一番好きです。個人的には、お茶漬けの素の中に入ってる“おかき”が好きで、子供頃はそれだけ食べてたりしてました(^^;)また、祖母の家に行ったときに作ってくれたお茶漬けには、市販のおかきを割りいれてくれていて、これまた食べ応えがあって美味しかったのです。おかきの種類を変えるだけで、味も風味も変わって、自分で作る時も、おかきをプラスする事が多くなってますねv最近は、そこにわさび(チューブ)を足すこともありますvあぁ、食べたくなってきた(^v^)さて本題。こんな誰にでもある(?)自慢のオススメお茶漬けを、ぜひテレビ番組モニター募集サイト『メディアパーク』で開催されている、『お茶漬けグランプリ"お茶ONE"』にてぶちかましてくださいっ!ってか、企画自体面白いじゃないですかww一見くだらない様に思えて、実は奥が深いっ!もしかしたらグランプリになっちゃうかもですよ?このお茶漬けグランプリ"お茶ONE"が企画されているテレビ番組モニター募集サイト『メディアパーク』ですが、↓こんなサイトです。↓***********************メディアパークはテレビ・雑誌・新聞などのメディア業界と視聴者・読者であるあなたをつなぐマッチングサイトです。 ■テレビ番組に出演・参加したい!■テレビ・雑誌・新聞を通じてあなたの『声』を多くの人に発信したい!■私が知っている情報・ネタを提供して番組制作のお手伝いがしたい! メディア業界に触れてみたい方にはおすすめです。普段あなたが見ているテレビ番組に出演・新聞/雑誌に掲載されたなんて事があるかもしれません。***********************うぉ!メディア業界に触れちゃうですよvvまずはお茶漬けな一歩からドゾ♪
2008.01.08
最近はまってるのが、ヲタカラ!ヲタクなカラオケですよ♪友人と耐久ヲタカラに挑戦すべく、日々の特訓が欠かせないのです!!ちょっと大袈裟ですかね(^^;)まぁ、練習してる事には変わりはないのですが。だいたいCDを聞きまくって、歌詞を覚えつつ、CDにあわせて歌う!といった方法が主流なのですが~この状況でカラオケ屋さんに行くと、どうも勝手が違うんですよ。思っていたよりテンポがちがっていたり、歌いだしとか音程とか上手く取れなかったり、「こんなはずじゃ・・・(゜□ ゜;;)」となる事が多いのですよねぇ~やっぱり、歌手の人が歌ってるCDそのままと言う訳には行かないのがカラオケなのです。となると、練習はカラオケでやる方がイイ!でも、いちいちお店にも行ってられません。主婦だし。いやぁ~便利な世の中ですよ。なんと、オンラインで楽しめるカラオケがあるんですよねvしかも、今回紹介するパソカラホーダイは月額料金が安い!他にもオンラインカラオケはあるのですが、月額1000円以上かかって、正直高いなぁ~と思ってたんですよ。そんな中、パソカラホーダイなら630円ですからっ!しかも、配信元がYAMAHAだから音が良さそう♪そして、採点機能まで付いてるからやりがいがあるっ!うわぁ~~入会しちゃおうかなvvv(財布と葛藤中)少し難点をいえば、マニアックなキャラソンが無いので、これから配信される事を希望するばかりです。でも、フツーの流行曲ならちゃんとあるので、OKラインですよね(^^)1ヶ月だけでもやってみようかしら?
2008.01.07
冬といえば乾燥です。窓は結露して大変なのに、どうしてこんなに乾燥するんだ?(--)と、まぁ、理不尽な思いもめぐるのですが~乾燥で怖いのが火災ですよ。もちろん、お肌がカサカサってのも恐怖ですが(T▽T)もうすぐ来るかもしれない大地震だって、何が怖いって、その後起こる火災が一番怖いんです。阪神淡路大震災の時だって、倒壊よりも火災で亡くなった方が多いと聞きます。そんな事実を知りながら、どれだけの予防線を張っているのか?何もしてないのが現実ですよ(TT)勿論、火災を起こさないように心がけては居ます。部屋を長く離れる時はストーブを消すとか、台所で火を使う時は十分注意するとか、家の周りに燃えやすい物を置かないとか。でも、火の手が上がった後の対処物ってのは置いてないですね~そう、消火器ですよ。こういった『使うか使わないか分らない物』に投資するのって、なかなか踏み切れない物です。非常食なんかは、期限切れ寸前に食べてしまえば良いし、電池や懐中電灯などは、常に使う&買い置きをしてるので、勿体無さを感じることは無いのですよ。でも、消火器って使用期限あるでしょ?(^^;)しかも、火の手が上がらない限り使う機会がない。きっと、私と同じ考えで消火器を常備してない人は多いと思います。しかーし!!!保険なんですよね、こういった物っては。だから、本当は置いた方が良いのですよ。きちんと消火器の設置基準を調べて、家にあった本数と種類を置く。そして、定期的に消火器の点検をする。同じ置くなら、いざって時に機能しなければ、本当の意味で勿体無いですから!ぜひ、この機会にウチも設置を検討したいと思います。・・・・先日の話てんぷら油を温めようと火を着けて、まだ大丈夫かな?と思い、お風呂のお湯を張りに、台所を離れたんですよ。で、用事をして戻ると・・・油から煙が上がり始めてました(T▽T)思ったより早く熱せられてたんですよね~危ない危ない(^^;;;;;;)冷静に火を消して、揚げ物を沢山投入して温度を下げたので、特に問題はありませんでしたが、年と共にうっかりが増えるので、これからはもっと気をつけねばと思ったのです。。。あぁ、旦那には言えない。。。
2008.01.07
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致しますですm(^^)mペコリさて、ウチにもワンコが2匹居る訳ですが。主食はドッグフード(ドライタイプ)なんですよ。2歳になる小麦ちゃんを貰って来た時に、前のおうちで食べていたドッグフードを基準に、大体2~3銘柄内で買っていたのですが、去年の中ごろ、ちょっと変えてみようかな?と、安心を全面に押し出したチャッチフレーズの書かれた、今までの半額程度の某ドッグフードを買ったんですよ。しかし!これがまったく受けない!1歳のチコちゃんなんか、一度噛んだにもかかわらず吐き出すしまつ。どれだけ不味いんだ・・・(--;)でも、買っちゃったものは仕方が無いので、トッピングでごまかしつつ、イヤイヤながらも食べてくれる、小麦ちゃんになんとか食べきって貰いました。ごめんね、小麦ちゃん(T▽T)と、やはり安い物ってのは、それなりに不味いんですね。。ワンコだって立派な家族ですから、おいしい物を食べさせてあげたい。そして、安心出来るドッグフードの方がいいですよね♪そこでポイントとなるのが無添加のドッグフード。人間だって添加物は良くないんですから、犬やネコだって良くないですよ。昨今のペット達は、人間の如くアレルギーを持ってる子も居るらしいです。そうなったら、言葉を言わない分、余計にかわいそうですよ~だから、食べ物にも気を使って、ドッグフードも無添加が良いのです。そして、少量パックで好みの味かどうかを確かめてあげてください。人間の味覚とは違うから、味見してあげられないからね(^^;)大事な家族の一員、可愛がってあげましょう!
2008.01.07

2008.01.01
全6件 (6件中 1-6件目)
1