若草日記

若草日記

PR

プロフィール

O-chike

O-chike

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年08月15日
XML
テーマ: 古本(9)
カテゴリ: 書籍・本
私はかつて本はきれいに使ってました。
メモは別のノートにとってあまり教科書には書き込みをしない、問題集もまたやるかもしれないから答えはノートに書く、など。

けれど教科書は学年が終われば次の年の新品が配られるし、問題集も受験が終われば役目は終わりました。

さらに、せっかくとったノートもあまり見返すこともなく、ただきれいに書き写すことが目的になっていたように思います。

今まで図書館を活用してましたが私はけっこう心配性なので、借り物を汚したりしないか神経を使っていました。
気になったことをメモにとり、返却していましたが、これではメモしていないほかの部分からの新しい発見が失われることになります。

しかし本は欲しいがお金がかかる。

そこで、極力古本屋さんを活用することにしました。
図書館で読んで気に入ったものやYoutubeの本を解説したチャンネルで紹介されているものをネットで検索して探します。
これならページの余白にメモしたり、遠慮なくボールペンでどんどん線が引けるのです。



線を引いて付箋を貼って、そして繰り返し読んで気づいたことを余白にメモして、本を汚すことにためらいがなくなりました(もちろんコーヒーのしみとかは嫌だけど)

勉強好きの方にはぜひ古本の活用をお勧めします。

もったいない本舗 楽天市場店

ブックオフオンライン楽天市支店

ネットオフ楽天市場支店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月15日 20時18分57秒
コメント(0) | コメントを書く
[書籍・本] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: