若草日記

若草日記

PR

プロフィール

O-chike

O-chike

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年09月03日
XML
カテゴリ: 書籍・本
​​今日も著書『エッセンシャル思考』についてです。​


エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [ グレッグ・マキューン ]

昨日の要旨は大事なことの本質を把握すること、でした。

自分の求める本質を理解したら次はそれの実現に向けて具体的にどう行動すればいいのでしょうか。

考えるための自分だけの場所を作る ​​

邪魔が入ることなく、本質的目標、ひいては生き方を見つめなおすために、間違った方向に進んでいないか確認するために自分だけの空間を確保し、考える時間を作るのです。

そして自分自身を大切にする。精神的にも、健康面でも。

向上心のある人は働きすぎる傾向があると言います。有能なのでなんでも手早く処理してそして一息もつかずに次の仕事。自らに制御をかけることが難しいのだそうです。



世界の成功者たちほど十分な睡眠時間を確保していると言います。
そして仕事をしない日というのを設け、読書やリラックスに集中する。

自分の時間と空間の中で本質を再確認したら日常に戻り、それにそぐわないものは切り捨てていくのです。

本質に有用な事柄を選び、決断するために、厳しいルールを設けるといいと言います。そうすれば大多数のことは捨てられることだと分かるのだそうです。

みんなそうだから私もそうするという言い訳はもはや選ぶことそのものを諦めているのです。

私はお酒が飲めません。飲み会の席は私にとって苦痛でしかないのです。
けれども後々の職場の人たちとの関係性を考慮して、その苦痛の時間を仕事の延長と位置づけ半ば義務として参加していました。みんな行っているのだから、と。
けれども、飲み会の日が近づくにつれ憂鬱になり、そして参加すると答えてからの数週間、後悔の念を抱き続けるのです。

しかし、参加してもしなくても次の日からの日常は流れ、その飲み会の話題など朝の挨拶の会話で少し触れるだけ。

今思えば、そこでめったに会えない人に会える、会いたいと思っていた人が来る、というのならともかく、自分の仕事とその飲み会の関係性をもっと考えれば憂鬱な時間を過ごさなくてもよかったのです。

自分自身が吟味した厳しい基準に合わないのなら、それがどんな魅力的な申し出でも受けるわけにはいかないのです。



「ノー」を言うのです


エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [ グレッグ・マキューン ]

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年09月03日 18時50分04秒
コメント(0) | コメントを書く
[書籍・本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: