若草日記

若草日記

PR

プロフィール

O-chike

O-chike

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年10月10日
XML
テーマ: 書籍(92)
カテゴリ: 書籍・本
小学生の頃は星にはまりました。
よく星座や星の名前を覚えたものです。
いまでも星空をみると、どれがどの星座かわかります。今朝4時ごろの星空は、冬のオリオン座が少し西に傾いて、春の星座が見え始めていました。



これは小学校の時にお誕生日に買ったもらった天体写真家藤井旭さんの写真集です。
これで星座や銀河の名前を覚えました。
「星座アルバム」(1972年)の方は、星の写真の上に星座の絵が描かれた透明のセロファンが挟み込まれていて、星座の並びがよくわかるようになっていました。
「星空の四季」(1973年)はオールカラーで色鮮やかな銀河や星雲に魅了されます。

約40年以上たった今でも持っている思い入れのある本です。

自分はいったい本当はどうしたいのか、考えるのに子供時代に戻ればいいと言います。子供の頃は自分の欲望にためらいがなく、正直に行動していたはずだと。


それを思い出してこれらの本を押し入れから出してきました。

今さら天文学の勉強はできませんが(そもそも数学が理解できない(>_<))興味の赴くまま、天体の本を読んだり、動画を見たりしたいと思います。

藤井旭さんの本は星や星座について分かりやすいものがたくさん出ているようなので、お子さんと一緒に読んでそのあと星空観察なんていいかもしれませんね。


藤井 旭の星座をさがそう 四季の星空の見方・楽しみ方がわかる [ 藤井 旭 ]
↑ ↑ ↑
四季それぞれによく見える星座の配置と、主だった星座の解説が載っています。
漢字にはフリガナがふってあってお子さんにも読みやすいのではないでしょうか。



新版 月と暮らす。 月を知り、月のリズムで [ 藤井 旭 ]
↑ ↑ ↑

月の美しい写真がたくさんあって読みやすいです。


先に紹介した二冊の本も古本で出ているかもしれません。
興味があったら探してみてください(^^)

ブックオフオンライン楽天市場店 ​​
もったいない本舗 楽天市場店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年10月10日 19時10分58秒
コメント(0) | コメントを書く
[書籍・本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: