全31件 (31件中 1-31件目)
1

退屈や~朝の数時間は、メールの対応やページの整理などでパソコンの前です。僕が机に座ってしばらくの間、ハルとアキは足下でゴロゴロ・・・。キャスターの付いた椅子なので不用意に椅子をずらせません!ハルは鈴を着けてるんですぐに分かるんですが・・・、まだ小さすぎて着けてないアキオは、いつも知らぬ間に椅子のしたで寝そべってるんで、おっと~・・・と、今でも毎日一度はびっくりさせられます!どーにかせんと!静かになったなー・・・っと思って縁側に振り向くと、出てはいけない庭に、縁側の戸をこじ開けて出てる!ナンテンの木によじ登り、塀の上までもう一息!ガンバレ!思わず励ましたくなりましたが・・・、あかんあかん!君たちは塀の外に出たらあかんのや!君たちの「塀問題」どうにかせんとあかんなぁ!戦い済んで日が暮れて・・・久し振りにデジカメ持って篠山城趾へ、やっぱり・・・、庭には、出してやれるようにしよう!夕日に向かってそんなことを思ったもんです。
2006年10月31日
コメント(0)
週初めの昼下がり・・・、縁側の日だまりでじゃれ合う子猫たちを見てると・・・、隠居気分ですわ!特殊な環境とはいえ・・・、ええんかなぁ・・・。君たち・・・ええなぁ!
2006年10月30日
コメント(0)
29日(日)、社長一行、神戸市長田の商店街で催事でした。僕は行かなかったのですが、よー売れたらしく、誘われるままに夜は打ち上げ。ビールから始まり、やめときゃいいのに、ヒンヤリとした風に誘われ日本酒!そんなよーけ飲んだわけじゃないのに、チャリで帰るウチに回ったのか、家に着いたらばたんきゅー!・・・、窓が白むころ・・・、気づけばハル、アキ、とでホットカーペットの上で川の字、因みに・・・、昼頃まで動けませんでした!
2006年10月29日
コメント(2)

交通事故も怖い・・・配達で城之崎へ、最近、気にしてるせいか、往復する間に猫2匹、たぶん狸1匹、の死骸を道路沿いに見ました。去年の冬は、鹿の死骸も何度か見ましたが、「あぶな~・・・!」くらいしか思わなかったのが、このところ、色々考えますなぁ・・・。子猫2匹育てるのにも、こんだけ気をつかうんや~・・・、(-_-)弟と妹がいるのですが・・・、弟が4人、妹が3人の子供を育ててて、あいつらすごいことしてるんやな~・・・と今更ながら頭が下がる思いです!「猫とくらべんな~・・・!」悩めるオッサン!元気に仲良く遊ぶハルとアキを見てると・・・、少々我慢させても、ペッチャンコのハル見たないし、やっぱり、安全第一!・・・だと思うんですが・・・、でも出たがるのを無視するのも辛い・・・し!悩めるオッサン!でも・・・、君らいつの間にそんな仲良なったん?
2006年10月28日
コメント(4)

パパの郷愁!昼から、伊丹空港へ配達に・・・、篠山を出る時、修学旅行の学生達と遭遇、伊丹空港への道すがら、ずっと自分のその当時の事を考えてました。中学の時が九州で、高校の時が四国だったよなぁ・・・、たぶんあの頃はおとなしすぎる普通の学生だったよなぁ・・・、それがどうしてこの年になって、こんな特殊な生活してるんやろなぁ・・・?配達を済ませ、しばし・・・、轟音の中、着陸したり、離陸していったりする飛行機を眺めてたもんです。ハルとアキの郷愁!出してやりたいのは山々やけど・・・、傷む心を抑えつつ、ハル、アキオ、我慢してくれ!外には出してやれんのや!何を思って、眺めているのか、寂しそ~な後ろ姿に、感じますなぁ・・・哀愁。それでも諦めきれない・・・!
2006年10月27日
コメント(6)

一日、店番!日々深まりゆく秋・・・、今日は一日寒かった!黒風堂の前は一日中、建物の間から後頭部に向けて風が吹いてるもんで、じっと座って居られません。震えながらの、 堪え忍ぶ一日でした!・・・4時過ぎ、「店は5時までやで!」 一瞬、社長の言葉が頭をよぎりましたが、社長さんも何処に行ったのか顔見んし、人影もなくなったし、もーお客さんこんやろし、・・・と言うことで 、・・・さ~店締めて、ハルとアキんとこ帰ろ~っと!ハルとアキは・・・・!夕方帰ると、いつも仲良く休んでます。パパを見つけると足下にすり寄ってきて、パパが酔っぱらってひっくり返るまでの、いつもの時間の流れが始まるのです。昨夜の続き・・・・、昨日は色々やってくれたよね!
2006年10月26日
コメント(6)

良き先輩!一年前のこと黒風堂の前で“黒豆の枝豆”を売っていると、見覚えのあるオッサンを目撃!すぐに後を追いかけて声をかけると、何年ぶりだったでしょう、懐かしの乙庵さんではありませんか!あれから一年、乙庵さん、本日黒風堂に寄ってくれました。かれこれ・・・10年以上も前のこと、大阪、阿倍野に、その頃はやってた日本酒の地酒の良いのを飲ませてくれる店がありまして、週末に行くと、まず間違いなく乙庵さんと遭遇し、いつもベロベロになるまで飲んでたもんです。今は身体をこわし酒もたばこも止めたとのこと、「あんたも気~つけや、酒は思ってるより10倍は怖いでー・・・、あんたの飲み方やったら!」僕の飲み方を熟知してる乙庵さんから、恐ろしいご意見をいただきました!含蓄ある乙庵センセのホームページです。いじめはあきまへん!時々ハルちゃん、調子に乗りすぎてアキオくんを過剰に虐めたりすることがあり、今日も、もう何度もダダーっと鋭い爪引っかけて、パパの膝の上に避難して来ます!男の子だけあって、負けじと抵抗するのですが、体力の差は歴然!「ハルちゃん、ハルちゃん、いじめはダメやで!」・・・と言い聞かせるのですが、なかなか聞いてくれません。・・・で、なぜかハルちゃん買い物の時くれるビニールの袋が好きでよく頭つっこんで遊んでるのですが、おりしも、突っ込んでます!少々細工!ハルにハンディーを与えました!アキオくん、それを見逃しません!(それっていじめちゃうの?)ここぞとばかりに!相手の立場になってみるのも勉強や!
2006年10月25日
コメント(7)

身に付いた田舎暮らし神戸市灘区の得意先、久し振り、行ってきました。ずーっと大阪に住んでたんですが、ほんの一年も田舎暮らしをすると・・・、すでに全くの篠山人ですわ!摩天楼を縫うハイウエーの交通渋滞、車の多さ、人々のせわしなさ・・・、わ~・・・、えらいとこに来てもた!そんな気にもなってしまいます!帰ったで~!夕方、帰ってみると椅子の上で仲良くパパの帰りをまってます。いつも喧嘩ばかりしてるように見えますが、もしかするとすごく仲が良いのかも!でも、パパの顔を見るとすぐにいつもの、どたばた姉弟、アキオが来て以来、特にハルのはしゃぎようときたら・・・、アキオくんのつぶらな瞳は・・・、腹減った~・・・の!合図です!分かった!分かった!ちょっと待ちなはれ!よっぽどお腹がすいてたのかせわしなくおねだり・・・
2006年10月24日
コメント(8)

ジャーン!事情により外出させない、と言うだけでは可哀想なので、遊び道具を、清水の舞台から飛び降りる・・・、思いで・・・、買ってしまい、やっと半日かけて組み立てました。外で走り回るようにはいきませんが、かなり気に入ってくれたようです。ハルちゃんはダダーっと上がったり下りたり、アキオくんはまだ2段目までしか、上がれませんが、ハルお姉ちゃんの後について行こうと一生懸命!土日のギャラをつぎ込んだ甲斐がありました!そんな彼らを横目に、彼らの“煮干し”を肴に・・・、パパはゆったり晩酌です。上がれないのが悔しいの・・?
2006年10月23日
コメント(20)

うっそ~・・・朝?昨夜、少し冷えたので日本酒を燗しての晩酌。疲れもあったのか、よくまわりまして、ホットカーペットの上で、いつの間にかニャンズといっしょに寝てました!・・・・・・・・・・・・・・・・・・夢の底から聞こえて来たのは・・・、「おーい、行くで~!」社長さんの声・・・、・・・朝や!ぜーんぜん寝た気がしまへん!事務所の横に住んでるのも善し悪しやなぁ。どうにか目を開けると・・・、「朝でっせ~!」とアキオくん、パパの顔を覗き込んで・・・、ペロリ!よ~寝た顔してますわ、パパの代わりに仕事行ってくれ!8時前の篠山は今日も霧の中。しかし、車で20分ほどの今田町には全く霧はありませんでした。商売の方は、昨日よりもヒマ!昨夜思ったのが、ワインを飲める“立杭焼(たちくいやき)”が欲しいなぁ・・・で、それを探すべく、今日も窯元(かまもと)散策、(注意!仕事に対する姿勢に問題あり!とのご意見もあるようですが、昼休みに行ってるんで、ちゃんとその他の時間は仕事してるんですよ!)これ!と思えるのがなかなか無く、次の窯元、次の窯元、次の窯元・・・と、探しているウチに昼休み時間を大きく過ぎてしまい、来た道のりを考えると、気が遠くなるような所まできてました!・・・笑い始めたヒザと棒になった足を引きずり、どうにか帰り着くと・・・、社長さん・・・、半分シカトしつつひと言、・・・「怒る気にもならんわ!」と、さっさと昼めしに行ったのでした。
2006年10月22日
コメント(4)

セレブ猫・・・!7時過ぎ、お~い、行くで~・・・と社長さんの呼ぶ声。実りの秋、10月は毎週末どこかで催事、この土日は、お隣の今田町で“陶器祭り”です。陶器=食器=何でもいっしょ!そんなイメージでしたが、窯元(かまもと)の特設販売所を回ってるうちに・・・猫の食器とか、マグカップとか、皿とか、なんやかんや・・・と、買ってしまったんですな!・・・もしかすると全く必要のないやつも。社長さん曰く、「仕事せー!」(-_-;)そして、独り言のように“物好きなやっちゃ!”(・・・同感!)丹波立杭焼(たんばたちくいやき)日本六古窯の一つ、丹波立杭焼(たんばたちくいやき)が安く買えるとあって交通規制などもされて、かなりの人出、露天の前の道路は一日中渋滞でした。始めて、ほんの一部だけですが散策、昨年、愛知万博で瀬戸市(そこも日本六古窯の一つ、本業窯と呼んでました)に半年間住んでまして、その時散策した“窯垣の小径”も良かったですが、またひと味違った雰囲気を楽しめました。今や・・・、我が家のニャンズの食器は“丹波立杭焼”ですわ!セレブやな~!パパのマグカップも今日から“丹波立杭焼”、これまたセレブやな~!気持ちだけでも・・・若干、豊か~になりました!朝出るときは、何となく元気の無かったアキオくんも、今は元気いっぱいハルと走り回ってます。それを見ながら僕は、プシュ~ っとやるんですな!こういうのを、平凡やけど幸せ・・・というんでしょうねぇ。
2006年10月21日
コメント(5)

皆様の・・・声に押され・・・!どうにか6時過ぎに自由の身となり、家に直行し、アキオを連れて、探しておいた獣医さんへ行ってまいりました!yanさん!(同級の人望厚き獣医さんです!)西脇まではなかなか行けん!今度、避妊と去勢ん時たのむは!いつも込んでる・・・、そう聞いていたので心配してましたが、ほとんど待つことなく診察してもらえました。きれいな看護師さんにカルテ作ってもらいながら、緊張気味のアキオを横目に・・・、なぜか僕が張り切って・・・、カッコつけてました!(^^;)順番がきて、診察台の上で待ってる間中、パパだけを頼みにするアキオを見ていると、益々愛しくなる・・・!想像してたよりもかなり若い青年獣医師にひととおり治療をしてもらい、ちょっとたよんないなー・・・とか思いつつも、まずは・・・、一安心!最初、お尻から何かつっこんで検便、顕微鏡のモニターで見せてもらいましたが、寄生虫の卵だらけ!・・・こりゃいくら食べても太れんわ!ギャーギャー泣きわめくアキオでしたが・・・、・・・男の子やろ!我慢や!・・・と、叱咤激励!かなり痛いらしい寄生虫駆除用の注射をしてもらい、前足から下腹にかけての傷用の内服薬を処方してもらい、少し心配なノミの薬も、ハルの分までつけてもらい、・・・どうにか一件落着。皆さん、大変ご心配をおかけしました!たぶん、もう大丈夫だと思います。ハルも喜んでるようです!
2006年10月20日
コメント(18)

篠山名物霧!一週間ぶり、城之崎へ配達です。昼頃には帰って来たかったので、朝7時出発!実はこんなに早く出るのは久し振りで、霧の中の篠山も久し振りでした!霧の中の街・・・、ええシャッターチャンスや!我慢できず・・・、思わずデジカメ持って篠山城趾に!霧の中の篠山小学校、それよりも遠くは霧の中・・・、何にも見えません!次は、古い町並みをチェック・・・、何やかやで・・・結局、城之崎に向かって篠山を出たのは8時をゆうに回っていました(^^;)昼までに帰るのはむり・・・となれば!僕の人生論によると・・・、形而上的にも形而下的にも道草は色んなモノを豊かにしてくれるんですな・・・、こんな風景とも出会えるように!パラサイト!数日前に、ホームセンターで買ってきた猫用虫下しをアキオに飲ませたら、(素人療法やめとき! )とのご指摘がありそれからは、飲ませなかったのですが、今日になって!出てきました!(刺激的すぎるので写真はやめときます!)いつもトイレ終わったらお尻を拭いてやるのですが、今日は、見たことの無いモノが出かけています!始めビニールかなんか食べたのかと思ったり、もしかすると腸!(まさか・・・!)かと思ったりしましたが、引っ張り出してみると!(途中で切れて、またお尻の中に入っていきました!)それは、な、なな、なんじゃこりゃ~!もつれあった10匹近い生き物でした!20cmくらいの細長い平べったくて白いやつ!その後、アキオは元気がなくあまり食べもしないのに吐いたりしてます。大丈夫やろか・・・?センセヘルプ!
2006年10月19日
コメント(8)

河原の・・・若ススキ!三田市では、ちょっと有名なケーキ屋さんへ、黒豆のこしあん、配達に行ってきました。帰り道、例によって道草。まだ少し早いのですが、このあたり、それは見事なススキを見ることができます!霞がかかったような、アキなのにまるでハルのような陽気のヒトトキ、まだ仕事が残っているのが夢のようでした!まだ午前中や・・・!!!チューノ!あ・・・、あかんやろ・・・(-_-;)昼帰ってみると!こここ・・・高級ティッシュがぁ・・・・!つい一昨日も同じようなことがあり(ティッシュひと箱ダメにされました)、新しく高級ティッシュを買ってきたのですが、無造作に置いたのが間違いでした!こりゃ、だいぶストレスたまってるな!(諸事情により、ここ数日外出禁止中!)この際、あっぱれな遊びっぷりをどうぞ!
2006年10月18日
コメント(10)

一期一会!配達先はたいがい決まってますので、通る道もいつも同じ・・・、・・・なのは面白くないので、少々なら遠回り、おかげさんで、色んな風景と出会えます!・・・で、今日は京丹波町の方まで知らない道を選んで行く途中・・・、1人凛々しく、黒豆畑を守るポリさん発見!子猫の時の寝姿っていいですね!見る方もほのぼの気持ちよくなってきます。昼過ぎ、ちょっと覗いてみると・・・、アキオ君、かなり気持ちよさそうにお眠です!一緒に昼寝してやろーかな~・・・、との誘惑に負けそうになりました!ハルも小さい頃、こんな寝相!今はもうお姉ちゃん、はしたない寝相は見せません!動物を飼うことに全く興味のなかったおっさんが、ハルもアキオも全くの偶然の出会いから、一緒に住むようになりました。一会一生!昔、誰かが言っていたのを聞いて、いい言葉だなぁと思ってましたが・・・、今、身をもって感じる言葉です!匍匐前進!何に備えてか・・・?アキオくんホフク前進の練習です!
2006年10月17日
コメント(6)

やられた!昨夜、この数日、外に出してもらえず体力有り余りぎみのハルとアキオをほったらかしでささっと寝てしまった僕。朝起きて唖然!欲求不満爆発!数日前、高級缶詰を与えて以来、普段の食事に対しての姿勢がぞんざいになってましたが(てら姉さんの予言どうり!)、ついに「食えるかー!」とばかりに、食べ残した皿をひっくり返し、色んなことを書きつづってる大切なノートを数ページ、再起不能状態にされ、トイレの後、いつもおしりを拭いてやるティッシュペーパーをぜーんぶ引っ張り出し、一瞬、ネズミ!かとも思ったのですが、そんなハズもなく・・・、・・・君たち!・・・やりすぎや(-_-;)出せない理由様子をうかがっててると、今度は、パタパタと干したふとんをたたき始めました。実はこの人が、猫の外出を嫌がってるんです。野良猫(たぶん例の三毛猫)のしたウンコをハルのものだと勘違いしてるんです!濡れ衣や~!でも、ぎくしゃくした関係もいややし・・・、すまんけど君たち、我慢してくれ!気持ちもよー分かるだけにおこる気にもなれず、しゃー無い!ちょっとだけやで!・・・と少し縁側の戸を開けてやると・・・、折しも、お隣さん洗濯モンを干し始めました。まずいまずい、君たち、今出たらダメやで!パパが睨まれるんやから・・・!注意! ただただ水飲んでるだけです!水の補給を忘れてました!すまん!
2006年10月16日
コメント(10)

人間ってすごい!昨日今日と、朝の早よから大阪南港のインテックス大阪で催事。医療関係の団体のイベントとか。社長さん、張り切って「売るで~!」僕は、あちこち試食とか、ライブステージとかを楽しみましたが、今日見た、中国雑伎団の公演は圧倒されました!練習すれば人間ってすごいことができるンですね!でも・・・、僕やったら、500年練習してもあかんやろけど!二日を終え・・・、社長さんの思惑は大きくはずれ・・・、久し振りに一日立ちっぱなしの僕の足は・・・、棒になってしまいました!その二日間、篠山では、青山神社の秋祭り・・・、今夜8時過ぎ、帰って来たらまだ、遠く太鼓の音が響いています。そこは絶対あかんゆーてるやろ!君たち!早速、お風呂に入り一日の疲れを洗い流し、出てくると・・・、たいがいパパの一番嫌がることをして待ってるんですな!どーゆー訳かいつも!そして、パパの顔を見ると、だー・・・っとパソコンから飛び降り、この二日、外に出さなかった分、体力爆発!目にも止まらぬような早さで、二匹して走りまわるんです・・・、テーブルの上のモノ、机の上のモノ・・・、ぜーんぶ吹っ飛ばしながら(-_-;)・・・お前らスゴすぎ!
2006年10月15日
コメント(8)

よー頑張ってくれます!愛しのデジカメ!愛用のデジカメです。もうだいぶ前から電池を抑えるカバーの爪が折れ、ビニールテープで張ってます。よく頑張ってくれるんですが・・・、たとえば、シャッターチャンス!と思ってシャッターを押すと、シャッターが下りるまでに3秒から5秒かかり、良いのが撮れた~・・・と見てみると、レンズカバーが半分しか開いてなかったり、フル充電しても20枚くらいしか撮れなかったり、機嫌が良くないと、いくらやり直してもフォーカスがあわなかったり、そして、動画は無声。最近の動画は携帯です。では、なぜ使い続けるのか?クリアでなく、程よく荒く、ピントのあまさまで、好きなんですな!決して、新しいのが買えないのではありません!色々ありますが!愛しのニャンズ!最近、ちょっとした異変を感じてましたが、今日解決!縁側にいつもハルの殺生した、哀れな屍がころがっていたのですが、この数日全く見ませんでした。あるのは、羽とか足とか、身体の一部だけ!バッタの羽?で・・・、今夜、アキちゃんが何かクチャクチャやってるので、無理矢理口を開けてみたら、喉の奥にバッタの足が!ハルの取ってきた昆虫をアキオが食べていたのでした!きっと、ここに来るまでそんなモンばっかり食べてたんやろなぁ。ハルもそうでしたが、アキオも今テレビが好き!こうして見るとチョー高級猫やな~・・・、アキオちゃん!ちょっとごちそう!高級缶詰を買ってきました。皿一つで大丈夫かな~と思ったのですが、思い過ごしでした。ただただ食べてるだけの動画です。あしからず!
2006年10月14日
コメント(9)

早う治そな!一番の心配は、左前足の内側から下腹部まで続く皮膚の異常です。なかなか病院へも行けないので、ペット用品屋で、犬猫用の皮膚病薬と、なんか気になったので虫下し薬を購入し一昨日からつけたり、飲ませたりしています。つけるまでは、いつも湿ってピンク色の傷口が開いたまま、といった感じでしたが、薬が効いたのか翌日からはカサブタができて乾いてきました。デモねぇ・・・、薬をつけるのを嫌がるンです。心を鬼にして嫌がるアキを押さえ込むパパ!許せ!くすりきらい!虫下し薬も水に混ぜて飲ませています。喉が渇くので仕方なく薬臭い水を飲んでるんでしょうが・・・、お陰でハルもアキオも僕でも気持ち悪くなるほど、薬のにおい・・・ヽ(`Д´)ノ プンプンですわ!静かになったな~・・・と思ったらクサイもん同士・・・、今夜も仲良くおねむです!蛇足!今日も一日なんやかやで、走り回ってましたが・・・、つい車を止めて見入ってしまった、みごとなコスモスです!
2006年10月13日
コメント(10)

いつも監視してないと不安なハル!三日目、子猫の方はほぼ落ち着き、すごいな~と思わせるような超マイペースで、食べたり寝たりくつろいだりしてます。かなり度胸の据わった猫とみました!で・・・、落ち着かないのがハルちゃん!子猫はハルが、食事していようが、トイレしていようが、平気で近づいて行くのですが・・・、ハルちゃん、ハァー・・・、ハァー・・・、威嚇しながらすぐに逃げてしまいます。その朝の事、ハルがトイレできばってると、子猫ちゃんその前に座り込んで「何してまんねん!」・・・とばかりに、じろじろ見るモンで、ハルちゃんたまらず、途中でやめて逃げ出してしまいました!残った“一ひねり分”を布団の上で発見!ハルの第2回目のお漏らしとなりました!やめて!でも、夏には犬のミルクとも友達になったし、すぐに慣れるやろ!名前を付けんといかんな~!と言うことで、名前を付けたのはこの頃です。しかし、これぞ!というのが思い浮かびません。ハルの名前の由来は、“春一番”(拾った女の子達が付けてくれました)、・・・、今は秋・・・、たぶん男の子だから、アキオ!シンプル イズ ベストですわ!と言うことで、我が家に新しい家族が出来たのでした。めでたし、めでたし!仲良くなりました!
2006年10月12日
コメント(17)

疲れたのはハルもいっしょ!あの晩は、ハルもゆっくり休む、と言うわけにはいかなかったでしょう。城之崎への道中ずっと、ケンカせんかったらええなぁ・・・、ゆっくり休んで、友達になってくれたらええなぁ・・・、せめて子猫だけでも落ち着いてくれたらええなぁ・・・、ヘンなとこにウンコせんかったらええなぁ・・・・、・・・、そんなことばかりを考えてました。どうにか手が空いたのが4時過ぎ、すぐに帰って来て・・・、それウチのん!よく寝、よく食べたからでしょう、かなり落ち着いて、怯えた様子も少なくなっているのを見て一安心。まず、買ってきたノミ取り液を付けてやり(念のためハルにも!)、食べ物も補充、なぜか、専用の皿を用意したのにハル用のばかりを食べるのでした。ハルが子猫を威嚇するのですが、この子猫ちゃん全く意に介しません!泰然自若たるもんです。ハルなどとは比べものにならない程の修羅場をくぐり抜けてきたからでしょう。そろそろかなぁ・・・と思われる頃、お尻を刺激してやると、めでたく、おしっこ!そして、すぐにウンコもしてくれました!ハルでも一回、カーペットの上にウンコしたのに、この子はお漏らしは無しでいけそうです。えらい!一番の心配はトイレそれにしても・・・、良く食べる子です!えさを補充してやると、がつがつ食べ、水もがぶがぶ飲み、こちらが心配になるほど!案の定、吐きました!吐き終わるとまた食べ始め・・・、また、吐きました!食べ疲れ、吐き疲れ、それを見てた僕も昨夜からの睡眠不足で、めちゃ疲れ、めでたく、みんなで爆睡です!(少なくとも僕は!)
2006年10月11日
コメント(9)

世間は朝!手を出すのは危険、そんな気持ちも朝方には麻痺し、たぶんその子猫も、僕と一緒で疲れはててたでしょう、始めて手を出し頭を撫でてやると、非力にハァ~・・・・!威嚇するだけになってました。頭を撫でてやり、首もとを撫でてやると、少し落ち着いたようす。もっと近づくと、また力なく、ハァ~・・・! ハルと違い数倍毛の長いタイプの猫だったので気づかなかったのですが、背中を撫でて分かったこと・・・、この子猫・・・、 全く骨と皮だけ、お腹には、大きな傷、左前足の肉球の皮が剥がれ・・・、背中を撫でながら良く見ると、毛の中に無数の黒い粒、たぶんノミの糞・・・、ノミの巣状態、満身創痍とは正にこのことです!この子と比べるとハルちゃんは、ホンマお嬢様のような“捨て猫”やったなぁ。(ノミなんかみたことないし・・・、まるまるしてたし・・・、)思えば、この小さな瀕死の身体のどこからあの人間に危険を感じさせるほどの力が出てきたのか?“生きたい!”という本能からでしょうか?もしあの雨の中、あのまま草むらの中にいたら・・・、体温を維持することは不可能だったでしょう。何にしてもまずノミ退治!傷とかあるので、躊躇しましたが・・・、すぐにシャンプー持って台所の流しに、ノミを駆逐すべくシャンプー強行!そうなると子猫も必死!最後の力を振り絞るように・・・、ウオォォォ・・・・、ウギャァァァ~・・・、殺される様な大騒ぎ・・・・、白い毛が濡れ、透けて見えてきたのはもぞもぞ動く無数の黒い点!シャワーにして流すとかなり流れてしまい、今度は、タオルで拭きながらピンセットで一匹ずつ、そして、もういちどシャンプー、ドライヤーで乾かしながら、最終チェック・・・。ほとんどいなくなりました。僕の手と腕は引っ掻き傷だらけ!戦い終わり、夜が明けて、子猫も僕も・・・、へとへと!!朝も6時頃になっていたでしょうか・・・・、やっとベッドに・・・そして爆睡!たぶん・・・猫も。耳元に置いた携帯の“猫踏んじゃった”の着信に飛び起きたのが、8時過ぎ・・・、「今から城之崎、走ってくれ!」・・・・・辛い!
2006年10月10日
コメント(15)

祭りは無事終了!、・・・ 秋晴れのもと、無事〈丹波篠山 味祭り〉は終了です。5時過ぎには、みんな慌ただしく片付けにかかり、6時頃にはこのとうり!テントなどは業者の方が撤去するとのこと。おつかれさん!・・・ま、それはさておき!それは10月4日のこと・・・の続き・・・どないしょ~・・・、と思いつつ、とりあえず、今夜はおいてやることに・・・、石川くん、「ホンマええの?」・・・とか一応聞いて、「ほな、帰るで~・・・・・。」と、帰っていきました!はて・・・、はて、はて・・・、どないしょ!警戒態勢のハルと、隅っこでブルブル震えてる子猫を見ながら・・・、まず考えたのが、トイレ、もしかしたら一晩だけになるかも分かれへんし・・・、でも、猫は専用のトイレがいるらしいし・・・、ヘンなとこにウンコされても掃除たいへんやろし・・・、ハルのトイレにはハルが絶対させんやろし・・・、結局、篠山中のペット用品売ってる店を探し回り、ハルと同じ(全く臭いがしないので気に入ってました!)トイレを買い、ついでにたぶん必要になるかもしれないキャットフードやトイレの砂の買い足しや・・・、なんやかんや買い込んでしまったのでした!トイレとえさのセットを済ませ、それから、風呂はいったりとか自分のことも終えて、やっと今日も終わり!疲れた身体を休めるべく・・・ベッドへ・・、で・・・、電気を消すと、今まで静かだった子猫が・・・、鳴き出したンデスナ!しかも、最初に聞いたあのすごい大声で、ウオォォォ・・・・とか、ウギャァァァ~・・・とか・・・、延々と・・・、バリバリ外に聞こえるような大声で!仕方なく子猫の前に行くと、警戒しておとなしくなります。しばらくいて、おとなしくなったな~・・・と静か~にベッドに戻る・・・と、しばらくするとまた鳴き出す・・・、しかたなく・・・また行く・・・静かになる・・・ベッドに戻る・・・しばらくするとまた鳴き出す・・・、しかたなく・・・また行く・・・静かになる・・・ベッドに戻る・・・しばらくするとまた鳴き出す・・・、しかたなく・・・また行く・・・静かになる・・・ベッドに戻る・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・窓が白んでくる頃まで続いたのでした!死ぬほど苛ついて!!!!!有明の月を見る羽目に・・・
2006年10月09日
コメント(7)

お祭り日和となりました!黒風堂は大繁盛!ずっと行列!チン問屋さんも!完売御礼!夕方、片付けを手伝いに行くと・・・、売り切れ御礼状態!すごいやん、売り切れやんけ!声をかけると・・・、アホか!お前が遅いから、もう全部片付けたんじゃ!あほ!・・・ま、遅れたのは悪いとして、アホはよけいやろ・・・アホは。台風が去った後の夕焼けはいつも特別な感じがします。例によって篠山城趾にての夕日です。ここからの夕日・・・、ええわ!・・・ま、それはさておき!それは10月4日のこと・・・夕方7時頃、家の前に慌ただしく車が止まり、ドアの閉まる音!そして・・・、ぎゃー・・・、ぎゃー・・・という動物の鳴き声!とっさに、ハルが轢かれたぁ!・・・と直感!!!え・・・えらいこっちゃ!・・・と思いつつ出て行こうとすると、玄関の戸が開き、「よしおちゃ~ん・・・」と、〈わらしべ屋〉の石川くん。「猫ひろてきてん!」確かにその手の中には、狼狽えまくってる子猫が、がちがち震えてます。ハルの事故でなくてよかったー・・・と思ったのもつかの間、その子猫、下ろしてやると、さー・・・と、部屋の隅に行き厳戒態勢!手を近づけようもんなら、必殺の勢いで喚きながら攻撃してきます。マジ、手がつけられない状態、また、その威嚇の鳴き声が、この子猫のどこから出てくるのか、と思う程、大きな声! 近づく物には何にでも攻撃してきます。ハルの時はそんなことはなかったので、すごい違和感、石川君は、僕が飼ってくれるもんだと思い込んで連れて来てるようです。さすがに置いてやる決心をつけかねてると、「あかんかったら、居った所にまた捨てにいくで・・・、」・・・と、僕の躊躇を見逃さず、石川君。おりしも外は、ぐずってた天気が本降りに、見つけたのは、お濠端の草むらとのこと、また捨てる・・・、それは出来ん、しかし、この猫を飼う自信も・・・今は、ない。どないしょ~・・・、と思いつつ、とりあえず、今夜はおいてやることに!以下、怒りつつ、最初のえさを食べました
2006年10月08日
コメント(8)

無情の雨となりました!昨夜から断続的に続く雨は・・・、そのまま、7日の日中も続いてしまいました。にもかかわらず、〈丹波篠山 味祭り〉はかなりの人出!あいにくの雨、気の毒です。でも、美味しいモンいっぱい持って帰って下さい。あそうそう・・・、おもしろいページがありました。たぶん、市庁舎に設置してあるカメラだと思いますが、ライブで大書院や三の丸駐車場、篠山小学校などを見ることができます。明日もまた、かなりの人出だと思います。ちらっと、覗いてみてはいかがですか?こちらから。わらしべ屋の社長さん、「も~けるで~・・・!」・・・とばかりに、張り切ってます!盛大な“打ち上げ”が出来るように頑張ってや!メイン会場では、恒例、牛さんの丸焼き!毎年、すごい売れ行きで、開場からこの状態になるまで、ず~・・と長蛇の列ですわ!やぼな事は言いませんが・・・、・・・哀れ、牛さん!残念ながら、昨夜の中秋の名月は台風の接近の影響で拝めませんでした。今夜もあまり天気は良くなかったのですが、流れる雲の切れ間に、煌々と輝く十六夜の月を見ることができました。十六夜(いざよい)・・・、ためらいながら出てくると言うような意味だそうです。因みに、陰暦8月14日の月を、「満月はまだでっか!」ということで〈待つ宵の月〉、十五夜、十六夜とあり・・・、17日は「はよ出こんかな~」と立って待ってたら出て来るので〈立ち待ち月〉、18日は、「しんどい、座わって待と!」ちゅうことで〈居待ち月〉、今日は十六夜(いざよい)その後は横になって待ちなはれ!と、〈寝待ち月〉、その内、明け方になってしまいます〈有明の月〉!・・・とまぁ、昔のひとは、そんな呼び方をしてたそうです。いと雅(みやび)でんな~!わっ!ハルのごはんを勝手に食べてんのだれや!実は、先日我が家に大事件がありまして、このところ、その問題を解決すべく・・・、毎日ハルをなだめる日々です!
2006年10月07日
コメント(5)
少し前に作ったままになってたのがありましたのでアップ!いろいろ書きたいことがあったのですが、なんやかやで遅くなったので、今日は手抜き!
2006年10月06日
コメント(4)

懐かしの城之崎温泉駅雨の中、昼前から久し振りに城之崎へ配達に・・・、商品を下ろしてる頃が一番よく降ってました!日頃の行いか・・・?いつものんびりドライブちゅーわけにはいきません!でも・・・、雨に沈むいつもの風景もまた乙やね!思えば、学生の頃、夏休みやお正月に田舎へ帰るのに、いつも普通夜行列車で福知山線から山陰線の果てへと、はやる心を抑えつつ、ゆ~っくり一晩揺られたもんです。当時、いつも夜中に停車してたのが、この城之崎温泉駅。今でも、懐かし~・・・い駅です!5時前、やっと帰って来る頃、電話・・・、すまん・・・、三田へ行ってくれ・・・と!三田市がけっこう遠いんですな!なんやかんやで帰宅は9時まえ。ハルよ~・・・、もっとかわゆくお迎えしーや。飛びついてきたのが、思えば久し振りで、パパの股の上の方に飛びついて爪を立て、さらに登って来る勢いだったのが・・・、今回は、そのままずずず・・・・っとずり落ちたのでした!サッシの戸状態!そっかー、パパに爪立てたらあかんちゅーて分かってきたんやなぁ・・。またひとつ大人になりました!ちょっと寂しいよーな気も・・
2006年10月05日
コメント(2)

傍若無人?ハルちゃん!そーゆー事を、オヤクショシゴト・・・いやいや、ボージャクムジンちゅ~てあんまりええことちゃうんやで・・・、いっつもゆーてるけど!では・・・、よく似てますが、本物のお役所仕事を紹介します!10月5日は〈黒豆の枝豆〉の解禁日?篠山市には“黒豆課”なる課があるそうです。その課が、昨年から制定したと言う、〈丹波黒豆の枝豆の解禁日〉!それが明日10月5日です。それくらいからの方が、身が良く入って味ものってくるからとか・・・、なるほど!・・・で明日は、記念のイベントも盛大にあるとか!でも・・・、篠山中の店で2週間ほど前からどこでも売ってたよな~!オヤクショシゴト、ちゅ~んでしょうな!こーゆーの!因みに、10月7/8/9日の〈味祭り〉は、丹波の秋の味覚を楽しんでいただける、篠山市内を歩行者天国にしての、最も賑わうお祭りです。興味のある方は是非どうぞ!
2006年10月04日
コメント(1)

取れたのは写真だけ!店のディスプレイに使うのに、何でもええから葉っぱ取ってきてくれ・・・、との依頼に、ササの葉などいいのでは、と・・・、刈り入れの終わった田んぼの奥の竹林を物色!竹林に入ると奥の方に何やらキラキラと・・・、かき分けかき分け行ってみると、それは篠山川・・・!それがどないやちゅーの?ま、ま・・・、Anywey・・・ササの葉は、却下となりました!最近は縁側の戸の“サッシ登り”にはまってます。夕方僕が帰った頃から、頑張って何度もトライします・・・が、なかなかてっぺんまでは届きません!ハルなりに少しずつ要領を掴んでいるようで、じょじょに高さは増していきます!パパの分析によるとやね~爪が引っかかれへんから、最初のジャンプ力と、抱きつく力と、肉球の使い方がミソでっせ・・・、頑張れハル!これからは、夕方からの“虫さんたち”への殺生はやめて、そっちに励みなはれ!ハルのミッション
2006年10月03日
コメント(6)

哀れ彼岸花、哀れ・・・田んぼ道沿いに群生する彼岸花を、悪者でもやっつける様に棒っきれでなぎ倒しながら帰る元気な子供たち。ガキの頃、勝ち誇ったようになぎ倒してたよな~・・・、俺も。正義の味方の少年には、真っ赤な悪人以外は見えません!殺生はあきません!獲物を狙ってる時のハルは凛々しいですな!もっとも狙ってる相手は、パパの左手ですが・・・。このところ、夕方庭に出ては、秋を謳歌している昆虫たちを狩ってきます。本能やからしゃーない!とは思いつつ・・・、 パパの手くらいにしといて欲しいもんです。バチあたってもしらんで!虫さんたち・・・、ハルに代わって冥福を祈ります。
2006年10月02日
コメント(8)

ブルーな日曜日10月は初日から雨。ハルちゃん、朝から恨めしそうに縁側から外を眺めつつ・・・、時々、我慢出来ずに飛び出てみる・・・、でも、少し濡れると戻って来る・・・、そんな事を繰り返してます。今日は諦め!午後は、僕の足下で昼寝です。そろそろ足下が冷たいので、敷きっぱなしのホットカーペットのスイッチ・オン!気持ちよさそーなネ・イ・キ!雨音を聞きながら、外を見てると・・・、消えかかってたある猫の記憶が蘇ってきました。神無月の懺悔10年前後前の事、当時住んでたマンションに、たぶん、引っ越しの時に置き去りにされた猫でしょう、玄関によく来てて・・・、いつの間にか居着くようになりました。猫については、やたらと人なつっこかったなぁ・・・、そんなことしか覚えてません。しばらく一緒にいて、今思うと単なる気まぐれな好奇心だったと思います。トイレの片付けも面倒くさくなり・・・、“お前は誰にでもなつけるし、もっとええ飼い主が見つかるやろ・・・”、そんな気持ちで、ある夜、少し玄関のドアを開けて(チェーンかけて)一夜。そのまま、その猫は帰って来ませんでした。後日・・・、その事をある知り合いの女の子に話すと、えらい剣幕で・・・、「あんたは、その猫にした様な付き合い方でしか、あんたの彼女とも付き合われへんわ!」・・・と。あてもなく外出。しとしとと降り続く雨にもかかわらず、三の丸広場には、観光客の車がかなり入ってました。流れるようにして篠山に来て1年。あの時出て行った猫と・・・、重なりました!ブルー・・・や!
2006年10月01日
コメント(7)
全31件 (31件中 1-31件目)
1