全3件 (3件中 1-3件目)
1
最近よくたこ飯作ります。夕食にもお弁当にも重宝しています。私は里芋を入れて炊くのが大好きでもっちりとしてオススメですもち米を使わずに、白米2カップにもちきび大さじ2はいを加えて炊くのもおいしいですたこは輪切りに薄くスライスすると縮んで固くなるので大きめの乱切りにするのがポイントです<材料>3~4人分米 1カップもち米 1カップ●A・・・15分くらい漬けたらざるにあげる。汁は残しておく。刺身用たこ 120g(2センチ角くらいの乱切り)しょうゆ:酒 各小1(3合以上炊く場合もこの分量で)●B(仕込み水)しょうゆ:みりん:昆布茶 各小2にAのつけ汁、水を足して360mlの仕込み水を作る。 ●Cにんじん 20g(3センチ長さの細切り)里芋 2個(たこと同じくらいの大きさにカットする)●D小ネギ 適量(小口切り)<作り方>1,米は炊く30分以上前に洗ってざるにあげておく。2,炊飯器の内釜にBの仕込み水・米を入れてよく混ぜ、A・Cをのせて30分浸水後に炊く。※具は米の上にのせるだけ。混ぜると炊きムラができるので注意!3,炊きあがったら具を取り出してごはんをふんわり混ぜる。器につぎ分けて具を盛りつ け、小ネギを散らす。※こうすると、たこがいっぱいのっかっててうれしい気分
February 21, 2007
コメント(0)
しばらく何の音沙汰もないかと思ったら、毎日書き込みまっ、いいかっ今日は旬のたらを使ったスープ。作り方はごくごくシンプルでオリーブオイルとチーズでコクをプラスします。おこぜやふぐでもおいしいですよ。キャベツやきのこなど冷蔵庫にある野菜を加えて具だくさんもおいしいです。<材料>4~5人分●A水 5カップじゃがいも 4個(2センチ幅の輪切り)玉ねぎ 1個(せんいに沿ってスライサーでカット)セロリ 5センチ(あれば薄切りにする。葉だけでもよい)トマト 1個 (熟したもの。1センチ角にカット)チキンコンソメ 1個ブイヨン 2個昆布茶 小1酒 大1ブラックペッパー 適量ローリエの葉 2枚(あれば)●B生たら切り身 4~5切れ(塩ひとつまみをふって湯通しをする。塩たらは湯通しのみ)●C塩・オリーブオイル・とけるチーズ・刻みパセリ 各適量<作り方>1,鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら火を弱め蓋をして7~8分くらい煮る。2,じゃがいもが煮えたらBを加える。ひと煮立ちしたら塩を加えて味をととのえ、器に盛りつける。Cのオリーブオイルを回しかけ、チーズをのせパセリを散らす。
February 20, 2007
コメント(0)
こんばんは~ブログのこと気になりながらも、2月の半分が足早に過ぎ去ってしまいました・・・私はバレンタインチョコの参考にとデパ地下のはしごをしてました。各社のチョコレートの試食がたたってか、体脂肪がたいへんなことに・・・体重も日々200gずつ増えてるカンジで・・・では、来月のホワイトデーに向けて今夜はつぶつぶのインスタントコーヒーの苦みがアクセントのクッキーレシピ、アップします ●材料・・・24枚分 薄力粉 150gグラニュー糖 60g無塩バタ- 90g全卵 30g●準備・無塩バターは1.5センチ角にカットし、使用するまでまで冷蔵庫で冷やしておく。・卵は溶きほぐし、使用するまで冷蔵庫で冷やしておく。・オーブンは焼く15分前に予熱する。●A・カルーア 小2(卵白でもOK)●B(混ぜ合わせておく)・スライスアーモンド 30g・グラニュー糖 大2・インスタントコーヒー 小2・シナモン 小1/4●作り方1,フ-ドプロセッサ-に薄力粉・グラニュー糖を入れ10秒間スイッチを押して粉をふるう。 2,無塩バターを粉の上にのせ、トントントンと60回くらいスイッチを押してバタ-の粒が残らないよう、サラサラの状態にする。3,溶き卵をフードプロセッサーの蓋部分の穴から加え、生地がひとまとまりになるまでトントントンとスイッチを押す。 4,生地を3ミリ厚さに広げ冷蔵庫で30分以上休ませる。5,上面にはけでAを塗り、Bを散らす。ラップフィルムをかけてめん棒をかけ、アーモンドを密着させる。6,食べやすい大きさにカットして天板に並べ、再度冷蔵庫で15分以上冷やす。160~180℃のオーブンで15分くらい焼く。
February 19, 2007
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1