ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…
yonemu @ Re[1]:ロゼの熟成(01/19) busuka-sanさんへ ご回答、ありがとうご…

フリーページ

2021年01月19日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ



マルサネ・ロゼ・フルール・ドゥ・ピノ[2012]/ドメーヌ・シルヴァン・パタイユ

初めてこの銘柄を飲んだ時は、ルーミエ、ラングロール以来の激うまロゼだと思い、いくつかのヴィンテージで複数本買い、経年変化を見たりしていたのですが。

自分が期待していたような瓶熟した味わいには出会っていません。

この2012年もタンニンが甘く、ではなく透明に昇華したような感じで、初期より白ワイン的な味わいになっていました。酸が綺麗で、特に2日目はソレが際立っていたのですが、それ以上それ以下でもないロゼ……。

シャンパーニュのロゼはしばしば、赤ワイン的な熟成をするのですが、スティルのロゼの熟成はほぼ白ワイン的になっていく気がします。

もちろんコレは、自分の狭い経験値の中での意見なので、赤ワイン的な熟成をするロゼを知っている方がいたら、ぜひ教えてほしいです!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月19日 12時21分35秒
コメント(2) | コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ロゼの熟成(01/19)  
busuka-san  さん
こんにちは。パタイユのロゼいいですよね。


酒質が強めのロゼのほうが熟成するかもしれないですね。シモーヌは高いですが、傾向的にはタヴェル・ロゼもイケルかもしれません。 (2021年01月20日 10時47分25秒)

Re[1]:ロゼの熟成(01/19)  
yonemu  さん
busuka-sanさんへ

ご回答、ありがとうございます! 確かに南方系産地、南方系品種かもしれませんね。早飲みで、ややタンニンの引っ掛かりを感じるタイプかな。
(2021年01月20日 11時54分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: