ワインを飲むと眠くなる

ワインを飲むと眠くなる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

yonemu

yonemu

カレンダー

コメント新着

yonemu @ Re[1]:1月のワイン(01/31) Echezeaux14さんへ ありがとうございます!
Echezeaux14 @ Re:1月のワイン(01/31) 楽天で画像をアップロードすると、何故か…
yonemu @ Re:ヴォークパン(05/06) busuka-sanさま コメントありがとうござ…
busuka-san @ Re:ヴォークパン(05/06) シャブリはコスパに優れたものが多いです…
yonemu @ Re[1]:ロゼの熟成(01/19) busuka-sanさんへ ご回答、ありがとうご…

フリーページ

2021年05月06日
XML
カテゴリ: ブルゴーニュ




多くの方の例に漏れず、大型連休は県を越えず、家とその周辺で過ごしました。別宅のある房総はこの季節、実に良い趣なのですが、行った先の心持を考えると。。。でも延長期間中、我慢できるか。点検の意味合いもあるので、この先一度は行ってしまうかもしれません。

休肝日ナシで飲み進めましたが、白眉(あくまでデイリーの範疇ですが)、だったのがこのシャブリ。右岸の1級ヴォークパンの14年。

白墨、石灰、ヨード香。唾液腺の刺激感も申し分なく、ひさびさにシャブリらしいシャブリに出会えました。贔屓のピク、並シャブリ3種(ノーマル、VV、畑名付き)も旨いのですが、1級は3段くらい階段を上がったイメージ。ピクは特級を持っていないので、ヴォグロとヴォークパンの2枚看板。昔のワイナートで取り上げられた際、ヴォグロは長熟、ヴォークパンのほうが早めに楽しめると書いてあったので、こちらから開けてみたのですが、数年の瓶熟で初期の飲み頃になっていました。

リーズナブルなシャブリの造り手、ジョフロワやヴォコレの1級よりは明らかに格上に感じられ、ビョー・シモンやルイ・ミッシェルと同格、でもこちらの味わいのほうが好みかもしれません。





2日後にドーヴィサのラ・フォレの12年を飲んだのですが、こちらのほうが値段は倍以上でしたが、ピクの圧勝でした。

ちなみに同時に飲んだデスクランのロゼの最高峰?は、まあ旨いけど……という印象だったので、自分の舌はやはり、あまり信用できないのかもしれませんが^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月07日 07時50分37秒
コメント(2) | コメントを書く
[ブルゴーニュ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヴォークパン(05/06)  
busuka-san  さん
シャブリはコスパに優れたものが多いですね。ジルベール ピクは知りませんでした。

そしてGarrus。マーケティング臭がしますね。とは言いつつも、セールで購入した2015を持っています。

Garrus以外が平凡だったのと、Winereportで2016 Garrusの評価が微妙(樽が目立つ)だったので、開け時を迷っているところです。 (2021年05月07日 20時32分26秒)

Re:ヴォークパン(05/06)  
yonemu  さん
busuka-sanさま

コメントありがとうございます。

Garrusは、明らかにお金のかかった味がしました^^ 開けたら、数日かけて飲んで、変化を見るのも楽しいかもしれません。

赤と白はブル離れしているのですが、ロゼは何故かピノがセパージュされているのが好きなのです。

一度だけ飲んだルーミエのロゼの亡霊?を、追い払えないせいかもしれません^^ (2021年05月14日 23時27分30秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: