1

神ノ木から南海高野線・住吉東へと乗り換えが可能です。ここから9:53発各停千代田行きに乗車します。列車は6両編成です。乗客もそこそこ多いですが・・。このあと、堺東で区間急行が先行していきます。しかし三国ヶ丘まで。 ここでJRに乗り換えます。10:15発関空・紀州路快速西九条・大阪方面行きに乗車します。列車は8両編成です。これにて堺市まで。 堺市で折り返し、10:34発関空・紀州路快速関西空港・和歌山行きに乗車します。列車は8両編成です。これにて三国ヶ丘まで。 ここでうまい具合に10:38発各停なんば行きに乗り換えます。列車は6両編成です。やはり堺市で急行が先行していきます。そして住吉東へ。 ここで神ノ木へ、ここから11:02発天王寺駅前行きに乗車します。混雑していますが、あべので降りる人も目立ちます。これにて天王寺駅前まで。 ここでランチタイムのあと、12:12発大阪環状線外回りに乗車します。これにて新今宮へ。 ここで少々待って阪堺線の新今宮駅前から、12:31発我孫子道行きに乗車します。乗客はまあまあ多いですが・・。これにて住吉鳥居前まで。 ここで南海の住吉大社に乗り換え、12:48発普通和歌山市行きに乗車します。列車は6両編成です。これにて次の住ノ江まで。 住ノ江で折り返し、13:10発普通車なんば行きに乗車します。これにて住吉大社、ここで再び阪堺線の住吉鳥居前から、13:24発恵美須町行きに乗車します。乗客は少しずつ増えてきます。これにて新今宮駅前まで。 ここで再び13:45発大阪環状線外回りに乗車します。これにて今宮へ。
2025.11.28
閲覧総数 6
2

米原からは北陸本線です。乗車したのは9:33発普通列車敦賀行き、521系2両編成です。ここまで乗ってきた新快速が米原止まりであったため、長浜まではさすがに空席があまりありません。その後、次第に乗客が減っていく傾向なのでゆとりができるようになります。 そういえば私が初めて北陸本線に乗ったのは2002年、当時は長浜より北側が交流電化であったため、長浜から先は極端に普通列車の本数が減っていました。今は敦賀より南側は直流電化に変更されたため、極端に普通列車の本数が減るということは今はありません。それがゆえに青春18きっぷでも行きやすくなりました。 しかし列車が進んで行くにつれ、沿線には除雪した痕跡、そして少しの雪景色が見えるようになります。列車は順調に敦賀へ。 敦賀では10:42発普通列車福井行きに乗車します。こちらも521系2両編成です。混雑というほどでもありませんが、それでもそれなりに乗客がいる、という状況です。敦賀を発車してしばらくすると、架線に流れている電気が直流から交流に切り替わります。しかし切り替え中でも車内の照明はSIV(静止型インバータ)のおかげで消えません。やがて長い北陸トンネルに突入、トンネルを出ると雪景色が広がります。車内には雪景色に歓声を上げる乗客もいました。 列車は敦賀を発車した時点で、すでに先行する特急しらさぎや特急サンダーバードの遅れにつかまり3分遅れでしたが、鯖江でも特急サンダーバードの通過待ちをした際にさらに遅れ、定刻より5分遅れで発車していきます。乗客は武生、鯖江から増加傾向で、福井到着時にはそれなりの混雑です。 福井ではすぐ接続する普通列車金沢行きもありますがあえてこれに乗り継ぎません。お昼時ですから下車して、「おそばだうどんだ越前」にて越前おろしそばと焼き鯖寿司のセットを堪能しました。こういう楽しみも、ややもすると辛抱を強いられることが続く普通列車の旅に彩りを添えてくれます。 そして続いて12:45発普通列車金沢行きに乗車します。これもまた521系2両編成、私が数年前に北陸本線に乗車した際にはすでに運用に入っていましたが、その時激しい混雑で、最後の空席一席を辛うじて確保した苦い思い出を忘れていたりはしません。発車よりかなり前に並んで空席を確保します。 実はこの旅程を北陸本線経由にしようか、それとも高山本線経由にしようかと思案したのには訳があり、この北陸本線経由にすると521系のせいで混雑が非道い傾向になるのを避けたいと考えました(以前使用されていた419系は3両編成で、古いとはいえ座席数もそれなりにあるため、着席の可能性は521系2両編成より高くなります。)。しかしその高山本線もごく最近キハ25系のロングシート車両が運用を開始し、こちらはこちらで快適性が損なわれるなどのデメリットもあります。どちらのデメリットを甘んじて受けるか、考え抜いた末に下した結論が北陸本線経由というわけです。 前述のもう1本早い普通列車金沢行きはすぐに接続ということで、俄然不利な空席争奪戦に付き合わされたくない、そういう思いもあって1本後にしたわけです。実際、1本後ならば、昼食をゆっくり楽しんでもなお時間的なアドバンテージがありました。 ただ、列車は次第に混雑が緩和されていきます。特に芦原温泉ではまとまった下車もあり、この先福井と石川の県境付近ではそれなりに空席もありました。ただ、やはり窓側の席が空くほどでもなく、快適な席をと思うとやはり、というふしがあります。また、石川県内に入り、加賀温泉や小松などでは乗客がやや増えてきました。金沢が近づくに連れてやはり再び混雑してきます。 そして西金沢で下車します。ここから先は・・・。 ランキングへお願いします。
2015.03.05
閲覧総数 1359
3

今宮で折り返して14:04発大阪環状線内回りに乗車します。列車は8両編成です。これにて新今宮まで。 ここであえて堺筋線に乗車します。14:07発(少々遅れていました)天下茶屋行きに乗車します。列車はメトロ車です。これにて天下茶屋へ。 折り返し、14:19発北千里行きに乗車します。こちらは阪急車です。これにて動物園前まで。 再び新今宮駅前から、今度は14:34発恵美須町行きに乗車します。これにて恵美須町まで。ここもホームが新しくなりました。 折り返し、14:50発我孫子道行きに乗車します。これにて新今宮駅前まで。 ここであえて南海に乗り換え、15:15発普通車和歌山市行きに乗車します。列車は4両編成で混みます。これにて岸里玉出まで。 ここから堺フリーパスのエリア外で別途運賃払い、汐見橋線に乗車します。15:25発汐見橋行きに乗車します。列車は2両編成でワンマン運転です。これにて芦原町まで。ここは相対式ホームです。 折り返し、15:41発岸里玉出行きに乗車します。列車は2両編成でワンマン運転です。これにて岸里玉出まで。 引き続き16:08発普通車和歌山市行きに乗車します。これにて次の粉浜まで。ここは島式ホーム2つですが、急行線側は上下とも柵が置かれています。 粉浜で折り返し、16:14発普通車なんば行きに乗車します。これにて新今宮まで、ここであえて高野線系統の16:23発急行なんば行きに乗車します。これにてなんばへ。
2025.11.28
閲覧総数 5
4

休みの都合やいろいろな要素が重なり、先日駅でもらったパンフレットにあったきっぷを大阪で使うことにしました。実はそれに至るまでにはいろいろな要素がありますが・・。 というわけでまずは近鉄です。地元最寄り駅から朝6時前の名張行き急行に乗車します。列車はクロスシート4両編成です。伊勢中川では名古屋線からの鳥羽行き急行の連絡を受けるため乗客が増えます。そして東青山で特急の通過待ちです。これにて青山町へ。 青山町では先行となる6:57発大阪上本町行き快速急行に乗車します。列車はロングシート車8両編成です。名張でおおむね空席はなくなり、榛原では混雑が始まり、五位堂からはまさに立ち客でいっぱいです。そして大阪上本町まで。 ここで地下ホームに移動、8:18発尼崎行き普通に乗車します。列車は近鉄車6両編成です。これにて大阪難波へ。 ここから南海に乗車しますが、高野線系統です。8:43発急行橋本行きです。8両編成です。これにて新今宮へ。ここでスムーズに乗り換え、8:48発大阪環状線内回りに乗車します。これにていったん天王寺へ、続いて8:58発大阪環状線内回りに乗車します。列車はいずれも8両編成です。これにて桃谷へ。 桃谷で折り返し、9:15発大阪環状線外回りに乗車します。これにて天王寺へ。 ここで阪堺電車に乗り換えます。9:30発浜寺駅前行きに乗車します。なんと堺トラムでの運行でした。乗客も多く、次のあべのからも増えます。そして途中、松虫~北畠は専用軌道です。そして神ノ木まで。ここは南海高野線を乗り越えるため高架です。
2025.11.28
閲覧総数 4
5

宇治山田から、今度は12:58発、賢島行き特急に乗車します。 それよりも早い賢島行き特急があるにはあるのですが、このタイミングの列車を選んだのには訳があります。 それは・・・ この特急、始発駅は大阪難波です。途中、大阪上本町と鶴橋に止まった後は、なんと宇治山田まで止まりません。いわゆる「ノンストップ特急」、近鉄では正式には「阪伊甲特急」というそうですが(ノンストップでない、大阪と伊勢を結ぶ特急は「阪伊乙特急」と呼ぶ)、これをあえて選んだわけです。 それでも、宇治山田から先、乙特急との違いはといえば五十鈴川を通過する程度(大阪難波行きと併結でない京伊特急=京都と賢島を結ぶ~も通過しますが)です。それでも意味は違いますからね。 ただ、運転本数からすればこの特急は少なく、平日は大阪難波行き甲特急はありません。そのため、往復したければ土休日しかありません(名古屋発着のの名伊甲特急も平日は少なく土休日数本ある程度)。 乗ってみると乗客は決して少なくありません。それなりでしょうね。 ただ、途中白木駅で普通列車を追い越しましたが、上之郷駅で反対から来る普通列車が少々遅れたのでしょう、上之郷駅で運転停車して行き違いました(上之郷~志摩磯部は単線のため)。 そして賢島。ここも平日の時よりもにぎわっていました。 ここでおみやげを買い、折り返し、これまた阪伊甲特急、14:00発大阪難波行きに。行きも帰りも車両は伊勢志摩ライナーです。 こちらは乗客が多く、とりわけ鵜方から先はかなり乗客がいました。ノンストップゆえに、大阪まで楽に行けますからね。しかしながら、私としては宇治山田で降りないと大阪まで連れて行かれるゆえに、宇治山田で下車します。なお、名古屋方面へ行く場合は鳥羽駅で鳥羽始発の名古屋行き特急があるため鳥羽駅で、名張や大和八木へ行きたい場合は宇治山田始発の特急があるため宇治山田駅で乗り継ぐことになっています。 ランキングへおながいします。
2010.01.23
閲覧総数 232
6

そりゃあもぉ、スヌーピーとウッドストックは美食家だそうですからねぇ。。 これぐらいは・・・。 ぬいぐるみダイアリー。 (5月17日午後、ウッドストックの会話。) おねーさんのウッドストック(以下FW):彼、お出かけしましたね。 t.s.のウッドストック(以下TW):お姉さんのために買い物をしてくるとか言ってましたけど。 FW:うーむ。やっぱり彼もそうですかぁ。 TW:それはそうでしょう。。ボクたちも時々調達してきますけど。 FW:ですよねぇ。 TW:それにしても今日は暖かいですねぇ。ボクたちこういうほうが嬉しいですけど。 FW:ええ。5月なんですから。 TW:そうです~。 FW:もっと暑くなるとオイシイもので体力をつけておかないといけませんね。 TW:ええ。でもボクたちより、お姉さんと飼い主は夏が好きですからねー。 FW:そうです~。暑いのにイチャイチャしまくって、もぉボクたちふらふらになりそうなぐらいですよぉ。 TW:ええ。。冬は冬でまた濃密だし。 FW:仲良ければそれでいいんですけどねぇ。。 TW:そうですけどねぇ。。とにかくイチャつくのでボクたちには・・・。 FW:それなんですよねー。はぁー。でも、ま、こういうシーンは見たことがないし見たくもないですが、ケンカはずっとイヤですね。 TW:そうです~。それは言えますね。もっとも軽い痴話喧嘩ぐらいならあるでしょうけど。 FW:「お姉さんがリードするのぉ」「ボクがしたいよぉ」とか。 TW:でも飼い主が折れるからいいんですけどね。たまにお姉さんも譲歩しますけど。 FW:そうですね。一方的だといけませんけど。 TW:ええ。。 ランキングへおながいします。
2010.05.17
閲覧総数 6
7
![]()
頑張れますかね。 それでも。 妄想日記。 (7月14日夜、アパートにて。) t.s.(以下と):ひいい・・!(を着せられ) おねーさん(以下お):アハハ。たっぷりお汁出たわねー。男の子みたぁい。 と:ひい・・!ああ・・・! お:フフフ。女の子同士でいやらしいことしちゃった。×○ちゃん(適当な名前)の片足に引っかかっていやらしー。アハハ。 と:ああ・・・! お:脱いじゃだめよー。ほら、ちゃんとして。もめくり上がってオッパイ丸出しだから整えてあげないとね。 と:ひゃあ・・! お:アハハ。小さいオッパイなのに感度がいいわねえ。 と:ひい・・! お:オッパイおっきいアタシにやきもちやいてモミモミしてきたくせにぃ。 と:だって・・! お:よしよし。ちゃんと制服を整えないとね。 と:ああ・・! お:フフフ。エッチしたあとの写真も撮るわよー。 と:ひい・・! お:いいじゃないのぉ。かわいい女子高生二人で。ね。 と:ああ・・・! お:ほぉら。そのあとは制服脱いで下着でね。 と:ひいっ・・!恥ずかしいよぉ・・! お:いいじゃないのぉ。かわいいブラとパンツだからいいでしょー。ビキニって思えばいいじゃない。 と:あひいい・・! お:フフフ。顔赤くしてかわいいー。ウブなんだから。 と:ああ・・! ランキングへお願いします。
2024.07.14
閲覧総数 41
8

現実はため息ばかりで・・・。 改善すら・・・。やれやれ。 妄想日記。 (4月15日夕方、アパートにて。) t.s.(以下と):おねーちゃんおかえりー。 おねーさん(以下お):ただいまぁ坊や。へへへ、こらこら。 と:ヤラせておねーちゃん♪ お:ドスケベなんだからもぉ。 と:だぁってぇ、ムラムラするんだもん。ヤラせてよぉ。 お:こぉら、もぉ。ああん、脱がせるなんて・・! と:うん。真っ裸になってよぉ。 お:こらこら・・! と:下半身だけならバックでパンパンするぅ? お:だーめっ。 と:エヘヘ。 お:もぉ、このドスケベ、ああん、こら・・! と:うんうん。おねーちゃんすぐ脱ぎ脱ぎだね。 お:こぉら。ああ・・! と:エヘヘ、おねーちゃん、でかいよー。 お:だぁめ、こら・・! と:おねーちゃんに小さいって笑われたり。粗末って何度も何度も言われてるもん。 お:こぉらもぉ、ああん、ああ・・! と:ゴムするからねえ。 お:こら、そんなにでかくさせて、ああ・・! と:ほぉら、わあ、ああ・・! お:ああん、こら、でかい、ああん、ああ・・! と:ひい、いいよぉ、ああ・・! お:こぉら、ああん、もぉ、ああ・・!ああ・・! と:すごいよぉっ、ああ・・ああ・・! ランキングへお願いします。
2025.04.15
閲覧総数 24
9

勝負所、踏ん張りどころですからね。 それはもう。 妄想日記。 (11月4日朝、アパートにて。) t.s.(以下と):ひいい! おねーさん(以下お):起きたわね坊や。なあに、昨日も歩き回ってお汁溜め込んで。 と:助けてー! お:なあに、いやらしいのねえ。 と:ひいい・・! お:お姉さんに襲いかかる×××魔はこぉやって。 と:ひい、ゴムさせて・・! お:生でいいでしょ。 と:だめえ・・! お:仕方ないわねえ。明日は約束よ。ぼーや。 と:ひい! お:フフフ。ぼーやの生ち××はいいわねえ。 と:ああん、後が怖いよぉ。 お:どうせならその時にお汁ぶちまければいいのに。 と:ひいい・・! お:お姉さんを妊娠させるつもりで。 と:怖いよぉ。。 お:アハハ。いいのよ坊や。 と:わあ、ああー! お:ほぉらほら。ああん、でかい、ああ・・! と:助けて、締め上げちゃだめえ・・! お:ああん、いいわあ、ああ・・! と:ひいいー!あぁー! ランキングへお願いします。
2025.11.04
閲覧総数 23
10

アドバンスモールで折り返し、10:09発鈴の音バス市街地循環線右回りに乗車します。車両は往路に乗ったバスと同様、日野ポンチョです。乗客もこの時点ではさほどいません。 しばらくは通常と同じルートを走っていきます。しかし次第に乗客は増えていきます。パワーセンター松阪では決定的に増えてきます。どうやらお目当ては氏郷まつりのようです。事実、この先の市民病院や市役所前では乗客が一気に降りていき、空きます。市役所前からは迂回ルートとなるため、往路と同じくノンストップでJR松阪駅まで。 実はこれらのバス停は松阪城址に近く、氏郷まつりではここから蒲生氏郷(松阪城を築城するなど松阪の礎を築いた戦国武将)・冬姫などの武者行列が11:00からあるとのことで、それをお目当ての乗客の利用があったのでしょう。 さて私はというと、時間は少し早いですがランチタイムにします。日野町交差点から東へ少し歩いたところに、ご当地グルメのブースがありましたのでありつきます。四日市(四日市とんてき)、津(津ぎょうざ)、伊勢(伊勢甘タレからあげ)も良いのですが、松阪は松阪鶏焼き肉のブースがあります。松阪といえば誰もが認めるのは松阪牛で間違いありませんが、実は鶏や豚も美味しい街であり、最近は松阪市は「お肉のまち」という触れ込みです。 松阪鶏焼き肉は味噌ベースのタレが特徴的で、一度ありついてみたいと思っていたので良い機会です。まさしく美味しい、これでご飯をかきこみたいとうなずける味でした。 その後もいろいろと魅力的な食べ物に目移りしつつ、チョイスしたのは愛宕町(あたごまち)にある居酒屋の「うえやま」が出していたブースで海老天巻きを購入します。こちらも美味でした。松阪は三井グループの祖・三井高利を輩出するなど商人の街と言われ、そして先述の蒲生氏郷が商人を近江や伊勢から招くなどして商業の発展に力を入れた歴史があります。そのこともあってか、地元松阪の店舗や団体が出展しているブースでは比較的安くて美味しいものが食べられる気がします。 さあこの後はいろいろとブースを見て回ります。蒲生氏郷ゆかりの街として滋賀県の日野町(ここから近江商人を松阪に呼び寄せ、その縁で松阪駅前のエリアは「日野町」という地名になっています)・近江八幡市、島根県浜田市(松阪藩二代目藩主の転封先が浜田藩だったことや、浜田藩十二代目藩主より松阪の国学者・本居宣長に駅鈴が授与され、それが現在の松阪のシンボルとなった縁[先ほど乗車したコミュニティバスが”鈴”の音バスだったり、駅前の商業地に”ベル”タウン、カネボウの工場跡の公園が”鈴”の森公園など])といった自治体のブースがあったり、ほかにも奈良県五條市や岩手県陸前高田市などのブースもありました。 このあともゆっくりと楽しみ、その次は・・・。 ランキングへお願いします。
2025.11.03
閲覧総数 40
11

氏郷まつりでは複数箇所でステージが設けられています。南側にある新町交差点では「戦国ステージ」があり、14:00~は松阪市内を中心に活動している「ACTIVE KIDS」のダンス発表会でした。そのあともゆっくりと見て回りますが、14時台後半には日野町交差点にある中央ステージに向かいます。 中央ステージでは14:30~「まっつぁか弁保存会」です。「松阪市」は正式には「まつさかし」と読みますが、松阪と伊勢などの周辺地域では松阪を「まっつぁか」とか「まっさか」と発音する人が多くいます。「まつざか」と読むことはまずなく、読んだとしたらよその土地の人だろうと思われるぐらいでしょう。そして写真などのコンテストの表彰式もなされていました。 さあ、そのあとはお目当てとして15:00~、アイドルユニット「SAKURADOLL」のライブです。ステージの前には相当数の人だかりができるぐらいになりました。実は急きょ氏郷まつりに行くと決めた時点で、このライブがあるとのことでこれは見に行きたいと思っていました。アイドルのライブはさんざん今まで何度も行っていますので・・。そして実は先日10月11日の伊勢まつりの際にもライブを行ったとのこと、予定では屋外でしたが雨のため、高柳商店街のライブハウス「LIVE SPACE BARRET」で行ったとのことでした。 [アイノコウジツ]に始まり、魅力いっぱいのステージにさらに周りの観客もさらに増えてきた気がします。そしてアイドルのライブではおなじみ振りコピを一緒にという曲もあり、私のようにアイドルライブ歴6年超というようなファンはもちろん、アイドルライブの初心者でも引き込まれるだろうなというステージはさらに盛り上がります。あっという間の25分でした。 このあとステージ周辺には松阪しょんがい音頭と踊りがやってきます。氏郷まつりのプログラムも16:00でおおむねフィナーレになりますが、クライマックスですからね・・。 さて、アイドルのライブではライブをしてそれで終わりということはあまりなく、特典会といってチェキ券や写メ券を購入したらチェキや写メを撮ってもらえる物販が大抵行われます(スケジュールの都合上などでまれに「前物販」といってライブ前に行われることもあります)。この「SAKURADOLL」ライブでも行われ、はす向かいのカリヨンプラザ前で行われます。 ということでステージを見ていてついつい特典会に行きたくなり、新規特典もあるということで、新規のチェキ券を購入して姫野笑茉(ひめの・えま)さんとのチェキを撮って頂きました。それにしてもこの特典会の来場客は良い意味でアイドルらしからぬ面もありました。というのも、48グループなどよほどメジャーな女性アイドルでない限り、たいてい女性アイドルの特典会の来場者の7~8割かそれ以上が男性ですが、ここでの特典会は女性や家族連れの姿も多く見かけました。子どもといっしょにという来場者もいて、なかなかほっこりする特典会でした。 そのあとはもう16:00、イベントはほぼお開きとなり、各種ブースも撤収準備にかかっています。やがて16:30より関係者の撤収車両の出入りが始まり、17:00からは全面的に通行規制が解除されます(バスの迂回も17:00までです)。そのため松阪駅まで戻ります。 ここから近鉄です。いったん16:53発当駅始発名古屋行き急行に乗車します。列車はクロスシートあり6両編成です。これにて伊勢中川へ。 伊勢中川で折り返して17:05発五十鈴川行き急行に乗車します。列車は名古屋始発のクロスシートあり6両編成ですが、ちょうどここで大阪上本町発当駅止まりの急行の連絡を受けるため、乗客も多く乗っています。これにて伊勢市まで。 伊勢市で降りて少しゆっくりします。とはいえもう夕暮れ、外宮参道も暗くはなってきましたが、観光客の往来はまだまだあります。なんといっても3連休の最終日ですからね・・・。 そのあと吹上町に移動、ここから18:22発02系統浦田町行きのバスに乗車します。乗客もまあまあ乗っていますが・・。これにて自宅最寄りバス停まで。 これにて4日連続でのお出かけプランを満了することができました。1日目は今年7月の鳥羽みなとまつりで行ったプランの続きを行って円満に計画が片づきましたし、2日目はきんてつ鉄道まつり、3日目は伊勢市内のお試し乗車券で参宮バスに乗車しました。そしてこの4日目は氏郷まつりで迂回バスにライブにと楽しむことができました。 当初計画では近鉄の週末フリーパスを利用するつもりでしたがそれは12月に延期、とはいえどもこのようにして様々な楽しみがあったことは嬉しかったですね。良い秋のおまつり日和でした。 ランキングへお願いします。
2025.11.03
閲覧総数 31
12

まあ好き嫌いはあるんでしょうけどねえ。 とはいえ。 妄想日記。 (11月20日夜、アパートにて晩ご飯。) t.s.(以下と):というわけで・・・ おねーさん(以下お):いいわねえ。鮭ねえ。 と:うんっ。 お:フフフ。しっかり焼けてて、でも硬くなくて。 と:良かったー。 お:これにイクラがあれば海鮮親子丼とか。 と:あぁそれもいいよねえ。 お:フフフ。でも鮭だけでもいいわねえ。 と:うんうん。ありがたいよぉ。おねーちゃん、野菜もあるし・・・汁物も。 お:そうよね。大根もいいわねえ。 と:そぉだよねえ。そろそろそんな季節だねえ。 お:フフフ。ぼーやにとっては淋しい季節でしょ。 と:そぉかなあ。おねーちゃんに密着できるし。 お:アハハ。街行くお姉さんが薄着じゃなくなるから淋しいんでしょ。 と:ううん。おねーちゃんが裸でうろついてくれなくなるのが淋しいー。 お:こぉらっ、ドスケベ。 と:だぁってぇ。 お:なあに。いやらしい坊やねえ。今朝はいやらしい夢を見たんでしょ。 と:うん。おねーちゃんが誘惑してくるからプールでズコバコしちゃう夢でね。 お:へへへ、誘惑してきたのは女優? と:おねーちゃんだよぉ。。ああん、本当におねーちゃんだからね。 お:なあに。引っかからないわねえ。 と:本当だもん。。 お:フフフ。誘惑してきたなんて都合が良いわねえ。でもお姉さんなら坊やを誘惑ぐらいするかぁ。 と:うんうん。おねーちゃんは痴女だもん。コートの下真っ裸とか。 お:あぁー。坊やをからかうつもりが。 と:エヘヘ。おねーちゃん、またやってよぉ。 お:こらこら。 ランキングへお願いします。
2025.11.20
閲覧総数 19
13

アメリカでは11月第4土曜日(今日)が感謝祭の日ですからね。 そしてその翌日がブラックフライデーと・・。 妄想日記。 (11月27日お昼、おねーさんと同僚Pさんのランチタイム。) おねーさん(以下お):そぉいうことなのよ。 Pさん(以下P):へえー。スヌーピーのマンガを通してなのね。 お:うん。ぼーやと一緒に見るうちにね。 P:うんうん。かわいいだけじゃないのねえ。 お:アメリカの風習も反映されてるからねぇー。ウッドストックが変装したり逃げ回ったり。 P:あーなるほどねえ。 お:スヌーピーの犬小屋にかくまってもらったり。 P:いろいろなのね。 お:でも当のウッドストックもちゃっかり七面鳥食べたりしてるし。 P:アハハ。そうなのね。 お:うん。日本はもう秋祭りもあるから感謝祭の風習はないんだけど、次の日のブラックフライデーはね。 P:そうよねー。 お:クリスマス商戦が始まる日で。 P:そっかぁ。そういうことなのね。 お:うんうん。でも楽しみねえ。アハハ。 P:そうよねー。 ランキングへお願いします。
2025.11.27
閲覧総数 22

![]()
