Woodstock113系・創作館

Woodstock113系・創作館

PR

プロフィール

t.s.

t.s.

カレンダー

フリーページ

名前の由来につきまして


妄想日記のキャスト


t.s.@エゴグラム


アクセスランキング登場履歴


音楽ネタ


音楽好きに100の質問。


1994年・1995年を振り返って~音楽篇


1996年・1997年を振り返って~音楽篇


1998年を振り返って~音楽篇


1999年を振り返って~音楽篇


2000年を振り返って~音楽篇


2001年を振り返って~音楽篇


2002年を振り返って~音楽篇


2003年を振り返って~音楽篇


2004年を振り返って~音楽篇


2005年以降を振り返って~音楽篇


鉄道ネタ


鉄ちゃんたちに100の質問。


旅行レポート(1)3day旅行前書き


旅行レポート(2)3day-1


旅行レポート(3)3day-2


旅行レポート(4)3day-3


旅行レポート(5)3day-4


旅行レポート(6)3day-5


旅行レポート(7)3day旅行後書き


乗りつぶしルールについて


1998年の乗りつぶし


1999年の乗りつぶし


2000年の乗りつぶし


都道府県別乗りつぶしマップ


新型コロナウイルスの影響による活動制限について(2020.8.31まで)


新型コロナウイルスの影響による活動方針について(2022.3.31まで)


プロジェクトRについて


年上スキに30の質問。


スヌーピー&ウッドストックネタ


SNOOPY好きさんに30の質問。


乗りつぶし記録と予定。


2001年の乗りつぶし


2002年の乗りつぶし


2003年の乗りつぶし


2004年の乗りつぶし


2005年の乗りつぶし


2006年の乗りつぶし


2007年の乗りつぶし


2008年の乗りつぶし


2009年の乗りつぶし


2010年の乗りつぶし


2011年の乗りつぶし


2012年の乗りつぶし


2013年の乗りつぶし


2014年の乗りつぶし


2015年の乗りつぶし


2016年の乗りつぶし


2017年の乗りつぶし


2018年の乗りつぶし


2019年の乗りつぶし


2020年の乗りつぶし


2021年の乗りつぶし


2022年の乗りつぶし


2023年の乗りつぶし


2024年の乗りつぶし


2025.11.03
XML
カテゴリ: 旅のストーリー
氏郷まつりでは複数箇所でステージが設けられています。南側にある新町交差点では「戦国ステージ」があり、14:00~は松阪市内を中心に活動している「ACTIVE KIDS」のダンス発表会でした。そのあともゆっくりと見て回りますが、14時台後半には日野町交差点にある中央ステージに向かいます。

 中央ステージでは14:30~「まっつぁか弁保存会」です。「松阪市」は正式には「まつさかし」と読みますが、松阪と伊勢などの周辺地域では松阪を「まっつぁか」とか「まっさか」と発音する人が多くいます。「まつざか」と読むことはまずなく、読んだとしたらよその土地の人だろうと思われるぐらいでしょう。そして写真などのコンテストの表彰式もなされていました。
 さあ、そのあとはお目当てとして15:00~、アイドルユニット「SAKURADOLL」のライブです。ステージの前には相当数の人だかりができるぐらいになりました。実は急きょ氏郷まつりに行くと決めた時点で、このライブがあるとのことでこれは見に行きたいと思っていました。アイドルのライブはさんざん今まで何度も行っていますので・・。そして実は先日10月11日の伊勢まつりの際にもライブを行ったとのこと、予定では屋外でしたが雨のため、高柳商店街のライブハウス「LIVE SPACE BARRET」で行ったとのことでした。
 [アイノコウジツ]に始まり、魅力いっぱいのステージにさらに周りの観客もさらに増えてきた気がします。そしてアイドルのライブではおなじみ振りコピを一緒にという曲もあり、私のようにアイドルライブ歴6年超というようなファンはもちろん、アイドルライブの初心者でも引き込まれるだろうなというステージはさらに盛り上がります。あっという間の25分でした。

 このあとステージ周辺には松阪しょんがい音頭と踊りがやってきます。氏郷まつりのプログラムも16:00でおおむねフィナーレになりますが、クライマックスですからね・・。
 さて、アイドルのライブではライブをしてそれで終わりということはあまりなく、特典会といってチェキ券や写メ券を購入したらチェキや写メを撮ってもらえる物販が大抵行われます(スケジュールの都合上などでまれに「前物販」といってライブ前に行われることもあります)。この「SAKURADOLL」ライブでも行われ、はす向かいのカリヨンプラザ前で行われます。
 ということでステージを見ていてついつい特典会に行きたくなり、新規特典もあるということで、新規のチェキ券を購入して姫野笑茉(ひめの・えま)さんとのチェキを撮って頂きました。それにしてもこの特典会の来場客は良い意味でアイドルらしからぬ面もありました。というのも、48グループなどよほどメジャーな女性アイドルでない限り、たいてい女性アイドルの特典会の来場者の7~8割かそれ以上が男性ですが、ここでの特典会は女性や家族連れの姿も多く見かけました。子どもといっしょにという来場者もいて、なかなかほっこりする特典会でした。

 そのあとはもう16:00、イベントはほぼお開きとなり、各種ブースも撤収準備にかかっています。やがて16:30より関係者の撤収車両の出入りが始まり、17:00からは全面的に通行規制が解除されます(バスの迂回も17:00までです)。そのため松阪駅まで戻ります。

 ここから近鉄です。いったん16:53発当駅始発名古屋行き急行に乗車します。列車はクロスシートあり6両編成です。これにて伊勢中川へ。


 伊勢市で降りて少しゆっくりします。とはいえもう夕暮れ、外宮参道も暗くはなってきましたが、観光客の往来はまだまだあります。なんといっても3連休の最終日ですからね・・・。
 そのあと吹上町に移動、ここから18:22発02系統浦田町行きのバスに乗車します。乗客もまあまあ乗っていますが・・。これにて自宅最寄りバス停まで。

 これにて4日連続でのお出かけプランを満了することができました。​ 1日目 ​は今年7月の鳥羽みなとまつりで行ったプランの続きを行って円満に計画が片づきましたし、​ 2日目 ​はきんてつ鉄道まつり、​ 3日目 ​は伊勢市内のお試し乗車券で参宮バスに乗車しました。そしてこの4日目は氏郷まつりで迂回バスにライブにと楽しむことができました。
 当初計画では近鉄の週末フリーパスを利用するつもりでしたがそれは12月に延期、とはいえどもこのようにして様々な楽しみがあったことは嬉しかったですね。良い秋のおまつり日和でした。

 ​ ランキングへお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.05 23:28:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: