運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016/01/08
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目
日本政府は韓国との慰安婦問題の解決に当たって「最終的かつ不可逆的」という、珍しい言葉を使った。不可逆的とは、「2度と元に戻れない」という意味だが、この意味を知らない日本人も多いのではなかろうか?

昨年末、安倍首相は訪韓する岸田外相に「この文言が入らなければ、交渉を中断して帰国せよ」ときびしく指示したそうだが、韓国にとっては屈辱的な表現だったろう。

日本はこれまで何度もこの問題では、むし返されては詫びと金を取られてきただけに「もうこれが最後だぞ」と、外交表現では使わない、きびしい言葉を突きつけたのだ。わかりやすくいうと「生卵を茹でれば卵になるが、それを元に戻しても生卵にはならない」という意味なのだ。つまり「むし返せない」ということになる。

英語でいえば、何回でも繰り返せる「Reversible」の反対語である「Irreversible」が、不可逆的の意味に近いかもしれない。もう少し早くこの言葉が使われていたら、昨年度の流行語大賞にノミネートされたのではなかろうか?

これを夫婦関係や恋愛関係でも、活用することができそうだ。何度も固い約束を交わしては、それを破る信頼できない男に対して、「今度こそ不可逆的約束よ」と、いってみるのもいいかもしれない。

「なんだその言葉って?」というような恋人では、新しい情報や言葉を知らない無能な男、と位置づけできるし、反対にその言葉に強くうなずくような男性であれば、その後信頼できる仲になるのではなかろうか?

近頃の女性は、意外に知的レベルの低い男と結婚している、といわれる。結局それによって、離婚がふえてしまうのだ。暴力を振われることもあるし、会話がつまらなくて、一緒にいたくなくなるのだという。

「不可逆的」という表現も、そう考えると、私たちの日常生活に、意外と近い言葉なのである。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016/01/08 03:01:27 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: