運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018/01/12
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目
この人ほど世の中の男たちを感心、感動させた男はいなかったのではあるまいか? 同じ野球選手としていえば、10歳年上のミスタープロ野球長嶋茂雄がいるが、こちらは巨人という名門の出身で、最初から最後までスターでありつづけた男だった。同じ闘っていても、いつもスマートさが溢れていて、泥臭さが感じられなかったものだ。

ところが星野仙一という男には、いつも「闘魂」の2文字がついて回り「歯を食いしばって」という表現がぴったりの勝負人生だった。年齢もまだ70歳という若さだったが、難病の膵臓がんが1年半前に判明し、それでも仕事をつづけていたようだ。

プロ野球の名選手といわれると、ほとんどが球団名で呼ばれる。たとえばミスタージャイアンツといえば長嶋茂雄、ミスタータイガースといえば藤村富美男、田渕幸一、ミスターホークスといえば小久保裕紀、ミスターロッテといえば有藤通世がおり、これらの選手はそれぞれの球団に選手、監督としての骨を埋めたことになる。ところが星野仙一はミスター中日でありながら、その枠だけではおさまらず、非常に大きな足跡を残すことになっていく。

それだけ野球を知り抜いていたからではないかといわれているが、選手生命を終えると、一般の選手ではコーチがやっとで、監督までやれる男はごくごく少ない。それも監督ができる選手は、毎日の試合で頭を使わなければならない捕手と3塁手、1塁手、2塁手など、内野手だといわれる。名監督はほとんどこれらの選手の中から出ているのだ。

私は1968年、東京オリオンズ(現・ロッテオリオンズ)に1位入団した有藤通世君と知り合い、その後結婚するに当たって仲人になったため、プロ野球と少し関わるようになっていくのだが、この年に入団した選手の中には、のちの広島監督・山本浩二、西武監督・田渕幸一など錚々たるメンバーがいるが、星野も中日、阪神、楽天監督として、これらの中でも異才を放っている。

私は仲間意識というものを大事にしている。リクルートという企業からは、多くの起業家が出ているが、周りの意識によって、思いがけない力が出てくるのではなかろうか? プロ野球でもこの年のように多くの才能豊かな選手が出揃うと、リクルート出身者ではないが、思いがけない才能が伸びる気がする。

星野の才能は、これらの仲間の中で育っていったのではと考えてしまうが、それはともかく、偉大な野球人だっただけに早逝が惜しまれる。


☆ 櫻井秀勲 音声コラム『文壇爺の文豪日記』☆


櫻井秀勲の「書くならここを学べ!」 1月31日(水)開講!
櫻井秀勲の《「自分史」を創ろう!》 2月17日(土)開講!
早稲田運命学研究会
男と女の深層心理学講座
櫻井秀勲Facebook





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/01/12 03:20:16 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: