運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018/05/17
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目
『ざんねんないきもの事典』という珍しい題名の本が100万部を超えている。「ダチョウの脳みそは目玉より小さい」そうだが、実際ダチョウの記憶力はかなり悪いとか。ウシは毎日2リットルボトル90本分のよだれを出しているそうな。もっともそれは酸性の食べものをアルカリ性のよだれで、中和させているのだという。

ざんねんといっても、存在そのものの全否定ではなく、一生懸命生きているのに、どこかユーモラスさを漂わせているいきもののクローズアップといっていいだろう。ざんねんないきものといえば、ネット上では政治家を挙げているが、そのいきものは、それこそざんねんだが、この小冊子に入っていない。

政治家はともかくとして、私たち一般人も少々ざんねんな生き方をしているようだ。「バクはおしりを水につけないとうんこが出ない」そうだが、もしこれが人間にもできたら、便秘症がなくなるのに、ざんねんなことだ。また「ザリガニは食べ物で体の色が変わる」という。これは少しもざんねんではない。

人間がこうなったら、中国野菜を食べたら赤くなったり、危険な添加物を食べたら顔が青くなれるのに。つくづくザリガニでないのがざんねんだ!

また、ざんねんないきものそっくりの人間もいる。「マンボウの99.99%は、おとなになれない」そうだが、人間もまったく同じだ。若干%は下がるかもしれないが、それでも私たちの周りには、おとなになれない人間がうようよしている。次作は『ざんねんないきもの事典=人間篇=』をぜひ出してほしい(笑)。

オンラインサロン


櫻井秀勲 著『寝たら死ぬ!頭が死ぬ!』
早稲田運命学研究会 著『12星座別男子の取扱説明書』シリーズ
櫻井秀勲 音声コラム『文壇爺の文豪日記』
早稲田運命学研究会
櫻井秀勲の《「自分史」を書こう!》
櫻井秀勲Facebook





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/05/17 02:00:03 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: