運命が見える瞬間

運命が見える瞬間

PR

カレンダー

コメント新着

大曲修司@ Re:新しい年は天災と戦争の危険が?(12/28) 動物的な直感力を養っています
悦子@ Re:家電量販店はサンプル展示場? なるほど。確かにそう考えると納得です。 …
えつこ@ Re:満月より明るい彗星 アイソンという名前がとてもオシャレな感…
大曲修司@ Re:女性の心の底を知りたい人へ(05/30) 占いではモテるはずだったのですが、強欲…
酔凰 @ Re:天皇の賢明なご決断(05/02) 「八瀬童子」というの隆慶一郎さんの小説…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018/10/26
XML
カテゴリ: 櫻井秀勲の目

11 11 日は独身の日だ。もっともこれは中国での話だが、その由来は独身を連想させる「1」が4つも並ぶためだ。中国ではこの日、独身の男女が集まって、お祝いやショッピングをする風習があったようだ。これに IT の大手、アリババ集団が目をつけたことで、いまや中国全土でネットセールが行なわれるようになってきた。

これに日本企業も目をつけ、この「独身の日」に一挙に知名度を上げようと、ユニクロを筆頭に化粧品メーカー、日用品各社、お菓子メーカーなど、多くの企業が参加するようになってきた。中でも百貨店は、日本に来たときのために、知名度を上げようと狙っている。

もっとも中国はネット通販が主流だ。あの広い国土だけに、いちいち店舗に買いに行ったら大変だ。そこにアリババが目をつけたのだが、アリババ集団だけで 11 日の1日だけで、年間売り上げの 1/4 の取引額になるというからすごい。「一緒に時間を過ごす人がいないのなら、ショッピングを楽しみましょう」というキャッチで、それだけの売上げになるのだ。

いまのところ日​本でも、シングルがふえていく一方なので「独身の日」ができないか、という声も少しずつ高まっている。ただこちらの国土は狭く、それだけにネット通販があちらほどではないので、うまくいかないのかもしれない。

しかしハロウィンの例もあり、まったく日本にはなかった祭りがいまでは定着し、大きな催事期間になっている。それだけに、独身の日もいつの間にか定着するかもしれない。話題のつくり方、広め方次第だが、しばらく待ってみようか。



オンラインサロン「櫻井秀勲のすべて」
櫻井秀勲 著『子どもの運命は14歳で決まる!』
早稲田運命学研究会
きずな出版のライター養成講座
櫻井秀勲の《「自分史」を書こう!》
櫻井秀勲Facebook






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018/10/26 06:15:37 PM
[櫻井秀勲の目] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

早稲田運命学研究会

早稲田運命学研究会

フリーページ

バックナンバー

・2025/11
・2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2025/06
2025/05
2025/04
2025/03
2025/02

お気に入りブログ

まだ登録されていません

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: