2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1
気配りの難しいところは・・・。相手に踏み込みすぎてもいけないところです。例えば、ひどく落ち込んでいる人がいます。あなたならどうしますか?言葉をかけるだけが優しさではありません。静かに見守ることも・・・。相手の励ましになることもあるのです。「私が慰めてあげましょう」という態度はとらないで・・・。「元気よく話しかけ、相手の気持ちを盛り上げよう」なんてしないで・・・。相手の気持ちに寄り添ってあげましょう。
2010年01月31日
コメント(0)
失ってしまったものばかりに気を取られていると・・・。今あなたが持っている物も・・・。本当に大切な物も・・・。おろそかにしてしまいます。あなたの周りを見回してみてください。まだ失っていないものが・・・。大切な物が・・・。まだまだたくさんあるはずですよ。
2010年01月30日
コメント(3)
人の心を動かすのは・・・。強さではなく、優しさ。愛情や思いやり、心遣いなど・・・。そういった優しさを供えた心が・・・。唯一、人の心を動かすことが出来るのでしょう。「優しさ」は「強さ」を凌ぐ・・・。大きな力を持っているんですよ。
2010年01月29日
コメント(0)
病気になってしまったとき・・・。仕事で大きな失敗をしてしまったとき・・・。お金も・・・。仕事も失ってしまったとき・・・。信じていた人に裏切られたとき・・・。大切な人が去って行ってしまったとき・・・。大切な何かを失ったとき・・・。すべてを失ってしまったとき・・・。人は絶望を感じるのでしょう。今までたくさんの時間をかけて、労力をかけて・・・。寝る間も惜しんで・・・。頑張って、頑張って、頑張って・・・。やっとやっと築きあげたものが、ある日突然崩れ去ってしまったとき・・・。人は・・・。絶望のどん底に突き落とされるのでしょう。でも・・・。でも・・・。大切なのは・・・。傷ついたその後から。大切なのは・・・。すべてを失った、その後からなんだよね。心も体も傷ついて・・・。勇気や気力も奪われて・・・。大切だと思っていたものをすべて失ってしまったとしても。また、前に進めばいい。一日半歩でもいいから、少しずつでいいから・・・。前に進めばいい。あなたに気がついて欲しいことは・・・。すべてを失ったように思えても、実はあなたには知らず知らずのうちに手に入れたものもあるということ。それは、あなたの経験や知恵・・・。そして、あなたを必要としている誰かの存在です。あなたは、一人ぼっちになってしまったと思っているかもしれないけど・・・。あなたを心配している誰かが、あなたをいつも見守ってくれています。だから・・・。自分を信じて、あなたの周りの誰かを信じて・・・。あせらずに、気負わずに、また最初から始めてみましょう!!人はいつでも、何歳からでも・・・。新しい道を見つける事ができるんですよ。
2010年01月28日
コメント(6)
辛いことに直面したとき・・・。それをひとりで抱え込んでしまうと・・・。ますます辛くなってしまいます。ますます落ち込んでしまいます。そんなときこそ・・・。自分の悩みを聞いてくれ・・・。気持ちに共感してくれる人との関わりが大切になってきます。人に話をきいてもらうだけで・・・。気分が晴れることがあります。また、ありのままの気持ちを話すことで・・・。自分の状況を客観的に見つめ直すこともできますよ。日頃から、自分の気持ちを共感してくれる・・・。そんな、心を許せる友人との関係を大切にしましょう。
2010年01月27日
コメント(0)
傷つくことを恐れずに・・・。人と向き合ってみよう。失うことを恐れずに・・・。人を愛してみよう。悲しむことなく・・・。自分の人生を見つめ直してみよう。そんな気持ちがあれば・・・。きっと素敵な人生を作り直せるはずですよ。
2010年01月26日
コメント(3)
限りがあるから人生は面白い。別れがあるから出会いを大切に出来る。終わりがあるから一生懸命にもなれる。そう・・・。だから、生きていける。追伸:映画、「サヨナライツカ」を観てきました。とってもせつない恋愛映画でした。(中山美穂さん、とっても可愛かったです)嫌いになって別れたわけでなければ・・・。相手に対する想いはそう簡単には消えない。でも、その気持ちを、想いを、敢えて伝えないのは・・・。相手の幸せを思っているから。想いが報われなくても・・・。側にいることができなくても・・・。大切な人が、そこに生きていてくれる。それだけで、幸せな気持ちになれる・・・愛。昔はそんな風にはなかなか思えなかったけれど・・・。今は、その気持ちが痛いほどよくわかります。私も、伝えたかった想い・・・。胸の奥にしまっていた気持ちは封印したまま・・・。これからの人生を歩んでいきます。「サヨナラ」・・・。そして、また「イツカ」・・・。
2010年01月25日
コメント(2)
人生とは複雑な迷路のようなもの・・・。その迷路で迷ってしまったときは、もう一度、「今」という時間に戻ってくればいい。「過去」の束縛と「未来」の不安・・・。そんなまぼろしと戦っていないで・・・。もう一度、あなたの場所に戻ろうよ。
2010年01月24日
コメント(2)
大切な人と別れた直後って・・・。本当に辛いですよね。今まで隣にいた人が・・・。いないことに慣れるまでには時間がかかります。ましてや、嫌いで別れた訳ではないとしたら・・・。なおさらです。でも今、この「寂しい」という感情に浸ることが・・・。実はとても大切なことなんです。私たちは、どうしても明るく前向きなことが良いことで、ネガティブな感情はあまり人前では出さないようにと思いがちです。でも、「悲しい」、「辛い」、「寂しい」等の感情を外に表現しないことには、新しい一歩を踏み出すことはできません。また、ネガティブな感情を完全に封印してしまうと・・・。その出来事自体がトラウマとなり、無意識に心と身体に影響を及ぼしてしまいます。そうならないためには、「大切な人との別れ」という出来事に対して・・・。今、味わっている全ての感情を一度外に出さなくてはなりません。たとえば、この楽天のブログでもいいし・・・。日記(もしくはノート)等に今の気持ちや感情・・・。大切な人への思いを書いてみてください。「書く」ことは、浄化作用があるのです。思う存分書き続けることによって・・・。明るい未来の第一歩を踏み出すことができるようになると思います。
2010年01月23日
コメント(0)
「あなたが存在してくれている」そのこと自体が大切なんです。「あなたが存在してくれている」それだけで嬉しいのです。誰もがそんな想いの中で生きています。大切にして下さいね。あなたの事を思ってくれている人を・・・。大切にして下さいね。あなた自身も・・・。
2010年01月22日
コメント(0)
私が行き詰ったとき、困ったときの乗り越え方・・・。それは・・・。誰かに話すこと。誰かに話を聞いてもらうことです。ほとんどこれにつきるでしょう。人間って、不思議なもので・・・。具体的な解決までにはいたらなくても・・・。ただ話すだけで、ぐっと気持ちが楽になります。(「書く」という行為も同じ効果があります)大丈夫・・・。今、答えが見つからなくても大丈夫です。あなたになんとかしたい気持ちがあるなら・・・。解決しようとする意思があるなら・・・。もう大丈夫です。もうその悩みは・・・ 解決に向かっていますよ。
2010年01月21日
コメント(0)
いい旅夢気分で乳頭温泉を紹介していました。一度だけ行ったことがありますが・・・。雪を見ながらの露天風呂(鶴の湯)は最高でした。夜は、星も綺麗だし・・・。郷土料理もとっても美味しいです。そして、なんといっても秋田は・・・。水が美味い!!米が美味い!オススメですよ~。また… 行きたくなってきました!!
2010年01月20日
コメント(2)
悲しい時は・・・。悲しんでいいんだから。泣きたい時は・・・。泣いていいんだから。元気がない時は・・・。無理して元気を出さなくていいんだから。一日を・・・。ゆっくり・・・。ゆっくり過ごしてみようよ。
2010年01月19日
コメント(0)
あなたには、大切な人はいますか?あなたには、大好きな人はいますか?たぶん・・・。いますよね!!でも・・・。でも、その前に・・・。あなた自身を大切にしてみませんか?あなた自身を大好きになってみませんか?自分の事が、大好きでも、大嫌いでも・・・。私たちは、一生自分自身と付き合っていかなければなりません。どうせ一生付き合っていくのなら・・・。大切な、大好きな・・・。そして、愛しい・・・。自分になってみませんか?追伸:ここ数日、めまいやふわふわ感が強くなってきています。なので、今日は早めに寝ようと思います。ではでは・・・。また明日。。
2010年01月18日
コメント(0)
あなたが涙を流すたびに・・・。あなたの心は強くなる。あなたが涙を流すたびに・・・。あなたは、心の痛みがわかる人になる。あなたが涙を流すたびに・・・。あなたは、心の優しい人になる。あなたが涙を流すたびに・・・。あなたは、誰かを癒せる人になる。あなたが涙を流すたびに・・・。あなたは、誰かを救える人になる。だから・・・。溢れる涙は止めないで。悲しい気持ちも止めないで。あなたの涙は、あなたの力へと変わるんだから・・・。
2010年01月17日
コメント(0)
疲れて何もする気にならないときは・・・。「少し待つ」ことも大切です。頑張ろうと気持の糸を張り詰めずに・・・。いったんその糸を緩めてみる。回復を急がず、「少し待つ」余裕で・・・。ココロの負担を軽くしながら、自分のペースを取り戻せたら・・・。きっとまた、笑顔で頑張れるから。。
2010年01月16日
コメント(0)
あなたはどんな方法でストレスを解消していますか?あなたは上手にストレス解消できていますか?ストレスの予防には・・・。ストレス解消が不可欠になってきます。そして、ストレス解消には・・・。発想の転換が重要となってきます。「発想の転換」とは・・・。「物事を肯定的に考えてみる」ことです。「物事を肯定的に考える」とは・・・。物事を「あるがまま」に受け入れるということ。「あるがまま」とは・・・。「しなやかな心」を持つということです。「しなやかな心」とは・・・。例えるなら、「柳のようなしなやかさ」でしょうか・・・。見るからに頑丈そうな大木でも、台風に襲われ、時には折れてしまうこともあります。でも、柳は・・・。風に吹かれるまま。折れることはありません。この柳のような柔軟さ、しなやかさ・・・。そんな心を持ちたいものです。ストレスを溜め込まないための5箇条です。参考にしてみてください。1.人の評価は気にしない 「自分は自分」といつもマイペースで。他人にどう見られているかなど気にしない。 2.大声を出してみる 無理に感情を押さえ込まず、大声で出してみましょう。 (もちろん誰もいない場所で・・・。結構スッキリしますよ)3.別のことを考える イライラを感じたら、趣味や家族のことなど、気分が落ち着くようなことを考える。 (別のことに没頭するのも効果あり) 4.明日できることは今日しない ダラダラと残業していても能率は落ちるばかり。明日に回せるものは明日にしよう。 (次の日の朝にスッキリとした気分で臨めば、その方が効率があがりますよ) 5.聞き直る 「この程度のことで死ぬわけじゃないし」と開き直ってみよう!!追伸:今日は久しぶりにアロママッサージに行ってきました。とっても気持ちが良くて・・・体がとろけてしまいそうでした。Tさん、オススメのお寿司屋さんも・・・。美味しかったですよ。今日は本当にありがとうございました!!
2010年01月15日
コメント(2)
もしあなたが、あと1日しか生きられないなら・・・。あなたはその1日をどう過ごしますか?私自身、この質問は何度も聞いたことがあるのですが・・・。答えたことはなかったような気がします。もし、あと1日しか生きられないなら・・・。私は・・・。大切な人達に。お世話になった人達に。迷惑をかけた人達に。「ありがとう」と、「ごめんなさい」を言いたいと思います。そして、大切な人たちに囲まれて、一日を静かに過ごしたいです。あなたは最後の1日をどう過ごしますか?あなたならどこで誰に会いますか? その答えがあなたの一番大切にしているもの。あなたが一番してみたいこと。そしてあなたの全てです。追伸:映画「2012」、観てきました。期待していた以上に面白かったです。Yちゃん、また映画観に行こうね!!
2010年01月14日
コメント(0)
相手の話を漠然と聞くよりも・・・。相手を理解したいという気持ちで・・・。できるかぎり一生懸命に聴くことを心がけましょう。真剣に聴くことにより・・・。相手もあなたの話に真剣に耳を傾けてくれるようになりますよ。「聞く」と「聴く」の違い・・・。「聴く」には、心が入っています。相手の目を見て、相槌などで・・・。相手の話に興味を持っていることを示しましょう!!追申:近場の日帰り温泉に行ってきました。思っていたほどお客さんも少なく・・・。ぬるめの露天風呂に2時間程浸かって・・・。癒されて来ました。寒い日は温泉に限りますね~。
2010年01月13日
コメント(0)
私の最近の口癖・・・。それは・・・。「まぁ、なんとかなるさ~」です。時々、「もうだめだ~」と呟くこともあります。でも、よくよく考えてみると「もう本当にだめだった」ということは・・・。これまで一度もありません。命にかかわる危機や、死の恐怖も経験しましたが・・・。今もなんとか、生きています。私にとっては、この「なんとかなる」という考えは、ここ数年で身につけたものです。この考えを言葉を発することで・・・。思いつめることも少なくなりました。追い込まれることも少なくなりました。生きるのが、楽になりました。苦しい時には、「こういうこともある」苦しい時にも、「いずれ楽しい時がくる」楽しい時には、「今を大いに楽しもう」 不幸な時には、「こういうこともある」不幸な時にも、「いずれ幸せな時がくる」幸せな時には、「今の幸せを大切にしよう」大丈夫。大丈夫。きっと、あなたも私も大丈夫だから・・・。
2010年01月12日
コメント(0)
吐き気とふらふら感が強くなり・・・。意識が朦朧としてきて・・・。意識を失っていた。4~5時間ぐらいたって・・・。今、目が覚めました。今回は、いつもより回復に時間がかかっています。今も、ふらつき感は続いています。この後遺症がなくならない限り・・・。私は、○○はできないだろうな。今日は早めに寝ますね。おやすみなさい・・・。
2010年01月11日
コメント(4)
人を幸せにするには・・・。一緒にいて幸せを感じること。(当然、自分が不幸な気持ちでいては相手を幸せにすることはできません)自分を卑下したり・・・。嫌われないかとびくびくしたり・・・。自分の欠点についてくよくよ考えないこと。一緒にいるときには、その時の幸せを大事にすること。相手のしてくれたことには素直に感謝すること。それが一緒にいて幸せを感じるということ。そして・・・。感謝の気持ちを行為として表わすこと。それが人を幸せにするということ。追伸:Akさん、今日もありがとう!!風邪、早く良くなりますように・・・。
2010年01月10日
コメント(2)
言霊・・・。口にする言葉には力がある。口にする言葉には不思議な力がある。前向きな言葉を口にすれば、頭の中の思考が明確になり、自分を後押ししてくれる。前向きな気分になれないときも・・・。言葉だけでもプラスの方向にもっていくと・・・いつしか心も、少しだけプラスの方向に・・・。「今日も一日無事に過ごせました。幸せな一日でした」「Maさん、今日もありがとうございました。幸せな時間が過ごせました。」「体調も上向いてきました。幸せかも・・・」今、そんなことをぶつぶつと呟いています。一日一回でいいから・・・。「幸せ」と言える瞬間をもちたいものですね。ものは試しです。一日一回でいいから・・・。「幸せ~」って呟いてみませんか??
2010年01月09日
コメント(0)
優しさは・・・。あなたの目の前に。楽しさは・・・。あなたの隣に。幸せは・・・。あなたの手の中に。希望は・・・。あなたの足元に。目を閉じて・・・。耳を澄まして・・・。あなたの心にきいてみよう。
2010年01月08日
コメント(0)
暗い言葉しか出てこない、あなた・・・。暗い考えしか浮かばない、あなた・・・。そんな自分を責めないで下さい。そんな自分を嫌わないで下さい。たとえ今は、後ろ向きであっても、それが今のあなたの精一杯の気持なんだから。優しく、受け止めてあげようよ。優しく、抱き締めてあげようよ。今は、悲しみだけが、あなたの味方・・・。あなたの不幸を知っているのは、あなたの悲しみだけ・・・。あなたの心を本当にわかってくれているのは・・・。あなたのその溢れる涙だけ・・・。だから・・・。泣くことをためらわないで・・・。追伸:今日も体調が優れません。早めに寝ますね。おやすみなさい。
2010年01月07日
コメント(0)
どこまで遠くに逃げたって・・・。どれだけ早く逃げたって・・・。どんなに頑張てみても・・・。自分からは逃げられないんだよね。逃げられないのなら・・・。どうあっても、逃げられないのなら・・・。あとは、自分の未来を・・・。自分を・・・。信じてみるしかないよね。自分自身を信じてみるだけでいい。それだけでいいから・・・。きっと・・・ 生きる道が見えてくるから。追伸:昨日から体調がいまいちです。頭痛がひどくなってきたので・・・。今日は早めに寝ますね。ではでは、おやすみなさい。
2010年01月06日
コメント(0)
楽しい思い出・・・。幸せな思い出・・・。人は誰しも・・・。楽しい思い出を沢山作りたいと願い・・・。幸せを感じる瞬間をひとつでも多く味わいたいと思うものです。でも・・・。楽しい思い出は・・・。一人では作ることができません。幸せは・・・。誰かと分かち合って感じるもの。そう・・・。楽しい思い出や、幸せは・・・。人との暖かい触れ合いがあってこそ、心に残ります。自分が楽しい思い出を沢山作りたかったら・・・。自分が幸せになりたかったら・・・。人を思いやる心を持つこと。相手を思いやる想像力をもつことです。見えないものを見る力・・・ 養っていきましょうね!!追伸:人を赦せる心。思いやりのある心。そして、感謝する心。大切にしていきたいです。
2010年01月05日
コメント(0)
ついつい否定的なことを考えて・・・。不安な気持になってしまうことは誰にでもあると思います。そんな時には、そんな時にこそ・・・。「やれるだけのことをやろう!!」「ベストを尽くそう!!」「私ならできる、できる、できる!!」などと心の中で言うように心掛けてみましょう。(できれば、声に出して・・・)自信があるかないかよりも・・・。自信(プラスのイメージ)をもって・・・。ベストを尽くそうと心掛けることが大切なんだからね。
2010年01月04日
コメント(0)
今日という日は・・・。残りの人生の最初の一日なんだ。(映画 「アメリカン・ビューティー」)この言葉のように、「毎日がスタートなんだ」って思うことができたら・・・。どのような夢に向かっても、前向きに進んで行けるような気がします。
2010年01月03日
コメント(2)
何か問題にぶつかった時・・・。精神的に落ち込んだ時・・・。忙しくて我を忘れそうになった時・・・。私は手帳に思いを綴ります。考えや気持ち、やるべきことを箇条書きにします。書き込むことにより・・・。今おかれている状況を客観的に見ることができます。やるべきことの優先順位が見えてきて・・・。考えがまとまり、落ち着くことができます。後で、同じような状況になったときに・・・。速やかにそこから脱却するヒントにもなります。苦しい状況をメモすることは・・・。自分の経験を目に見える財産に変えるチャンスと言えます。
2010年01月02日
コメント(0)
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。昨年は大変お世話になりました。本年度もどうぞ、宜しくお願い致します。今日は一日中快晴でした。今年は何か良いことが起こりそうな・・・。そんな予感がしました。お互いに認め合い、お互いに敬い合う・・・。争いのない明るい未来になって欲しいです!!
2010年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


