夢工房 『浩』~☆”

夢工房 『浩』~☆”

PR

カレンダー

お気に入りブログ

隣のサクラさん! dekoponさん

美しい和紙でお洒落… lincl-ideさん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
不良中年倶楽部 不良中年倶楽部さん
遙かなる悠久の古典… 美歩鈴さん
ぴよのおうちへよう… ぴよ0156さん
父ちゃん第二の人生… 父ちゃん第二の人生だよ!さん
ゆうあい工房 ゆうあいママtosaさん
渡り鳥が結ぶ友和の… gusinさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

夢工房 『浩』

夢工房 『浩』

フリーページ

宝の地図の作り方


ジム・ドノバンの宝の地図


ジム・ドノヴァン


般若心経


生きて死ぬ智慧 柳澤桂子


新聞について


各社新聞


使い勝ってよくすんべぇ~ww


こっから富士山のライブ映像が見れるぞ!


富士山の写真でバーナーを作っちゃおう!


小説のページ


チルドレンズプラネット


サイ(超能力学級) 1


サイ(超能力学級) 2


サイ(超能力学級) 3


サイ(超能力学級) 4


一行詩、三行詩、自由詩


<風・アゲーンスト>


<シュールな雪だるまさんへ>


<砂浜にて  トコ7さんと合作>


こちらはパロディむかしばなし


つるの恩返し


桃太郎のその後


浦島伝説


おおきなかぶ


つるの恩返しv2


傘地蔵


一本の藁


三匹のこぶた


シンデレラ


赤ずきんちゃん気をつけて


桃太郎伝説;その後のその後


心理学瓦版


ジョハリの窓  


100匹目の猿


心理学用語辞典


追想(自分史の材料)


雪の日


ある海で


城山の見える町


悪友溜まり場の下宿(S県W市中学時代)


父の事、母の事


大失敗!(S県W市の保育園)


クリスマスの思い出


初恋


成人の日の思い出(18歳未満閲覧禁止)


高校の思い出。部活は・・・


初めての映画


test


超ひも理論


喜びの種を蒔こう


愛の手渡し


ヒント


お経


弥勒菩薩様


観音菩薩様


阿弥陀如来様


四弘誓願


お気に入りのスポット


セロリ畑


竹採公園


富士見水族館


いただきもの


マリリンさんからいただきました


トコ7さんからいただきました


ふ~さんからいただきました。


黒帽子さんから頂きました


ぴよさんから頂きました


大村父ちゃんから頂きました


hatupaさんより頂きました


akieさんから頂きました


杏樹☆さんから頂きました


ゆうあい工房ママさんから頂きました


俳人山頭火


愚を守る(俳人山頭火遺稿)


よい句はよい人からのみ生まれる。


碁中庵漫談筆


メモ


脳に関するリンク


『宇宙の存在に癒される生き方』


メモ


バナー一覧


好きな言葉







.



画像倉庫


.


/


/




英語・中国語・韓国語


平和の祈り


ベクターホームページ


一にデッサン二にデッサンの部屋



2004年01月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
市役所の前のネットカフェから、富士川緑地に向かった。


    道はるか  浮かぶ姿ぞ  富士の山
     初春の空  凧高く舞う 

を頂き、初春の空に思いをはせたらこんな歌が出来た。


     天空に 舞い上がる紙飛行機
       富士山に溶けていく


きっと、仲間が飛ばしてるであろう富士川緑地公園に行きたくなった。市役所の前のネットカフェから富士川緑地に向かう。道は空いていた。途中よったコンビには込んでいた。

(あれ?いつもなら大勢人がいるのに…あ、一人いた。)
挨拶から始まって自己紹介、お互いに名前も忘れている者同士だが、一つの趣味を通じていろんな事を勉強できた。
紙飛行機うんちくからここには記載出来ない四方山話をしてきた。
『Sさん』僕がやり始めたのは、White wingのキットを作ってからだと思う。
富士川緑地の外れの方で、一人で飛ばして遊んでいた。
車でこの前を通ったら、紙飛行機を飛ばしてる人がいてOさんだったけど、垂直に上がるんだよねー。そして上空で円を描いている、すごいなーと思ったよ。
『和尚』、White wingのなかのスカイフィッシュっていう型から派生して、垂直上昇型の紙飛行機を作る人が増えたよね。
公式大会では皆右へ倣いしちゃったね。
『Sさん』会の設立前はみんな同じレベルで、技術もお互いに教えあっていた。
その時が一番楽しかったような気がする。
それが組織化しようとすると、反対者が出てくる。

『和尚』主流派がその後のイベント運営や各種教室の運営に当たってるよ。会費制度にすると、連絡網のコピーや通信手段で経費が発生するから、組織になっちゃうんだよねー。
後から入ってきた人たちは、そのあたりの事情は分からないし、メンバーはふえてきてるようだった。
『Sさん』でもけんかはよくないよね。僕なんかどちらにも入りたくないからやめちゃった。
『和尚』そういう人もいたみたいだね。ぼくなんかは両方に気を使って両方の名簿に名前が乗っかっていたっけ。どちらの言い分も間違いなかったんだけどね。
『Sさん』ただここに来て紙飛行機の技術的指導をしてほしいのに、お互いに悪口を言い合ってはよくないよね。そう言うのを聞きたくないからやめたんだけど。

でも、紙飛行機の底辺が広がらないのは、上手い人と初心者のレベルが違いすぎるというのもあるね。匠の技のような紙飛行機を作る人もいるしね。
見てる分にはすんごいよね。
『Sさん』そうそうバルサをスパイラルさせて、中を中空にし、ゴム動力、発火装置付きの
バルサ飛行機を作った人もいたね。もう、そこまでいけば、達人だよね。
『和尚』そうそうMさんね。彼は今、会の会長だよ。
運営は上手くいっているようだし、僕のサイトからジャンプできるよ。
『Sさん』あれタバコ吸ってるんだー。
『和尚』本当はやめたいんだけどね。意思が弱くて。
『Sさん』ニコレットがいいよ、僕はそれでタバコをやめられたから。
『和尚』ニコレット?
『Sさん』ニコチンガムの事だよ。それを噛み出してから暫らくするとタバコをすうと、まずいと思うようになる。
そして、タバコを自然に吸いたくなくなる。
だって、一日2箱吸う人は、年間に12万円煙にしてるんだよ。
そればかりか家具や部屋自体もヤニだらけになってるんだし。
やめる気があるんだったら、買ってみればどうかな?
『和尚』家に息子がいて、中学生のときまで親にタバコは吸うななんて言ってたのが、いまじゃ、普通に喫煙者になっている。環境もあるね。
『Sさん』いまは、新聞屋さんやってるんだねー。
僕も小学生の時、夕刊配達を手伝っててその頃は夕飯のおかずの匂いとかしたね。
『和尚』それは、いい経験だったね、小さい時から社会に出ていろんな人に触れ合うのはいいことだとね。僕は、夕刊の時子どもさんがいると、子どもさんに手渡しをするんだけど、ちゃんと「ごくろうさま」とか「ありがとうございます」とか、言われると、
頭をなでてあげたくなっちゃうね。
『Sさん』そう、一件一件いろんな家族があるからね、勉強になったよ。
昨日今日と、散歩しすぎて足がいたくなっちゃてね、今日も飛行機を飛ばしてその後追いかけられないんだ。
『和尚』新聞屋さんになってから、一日約17000歩走ってる。
だから体は健康になるね。で、配達前にはちゃんと準備運動もしてる。
『Sさん』前はちがうところだったね、
『和尚』会の発足当時はミスドにいたっけ、スケジュールは自分で都合つけられたもんで、各種競技会とかに出てた。東京や大阪、名古屋にも行ったっけ。
その後、建設不動産の仕事に移って、最初の会社では良くて12人の内、唯一一人まで残れるくらいだったんだけど、先に辞めた上司に引き抜かれてやめてそちらの会社で上手くいかずに結局営業から足を洗っちゃったよ。
その手の営業マンは兵隊のようなもので、だめなら切り捨てられる世界だしね。
そのかわし、見返りもすごかった。だから、半年実績がなければXの世界だね。
『Sさん』でも、よく新聞配達を見つけたねー。
『和尚』最初、製紙関係にしようと思ったんだけど、嘱託や派遣が多くてね。
間が引かれるでしょ、だからいろいろ探して新聞配達もいいかなと思った。
『Sさん』僕はH市に転勤になったんだけど、週末には必ず女房の顔を見に帰って来るよ。
『和尚』えらいですねー。
『Sさん』土日にはここに顔を出してるから、またよろしくね。
『和尚』こちらこそよろしくお願いします。 

*******************************************************

これで、3人目になるかな。
楽天広場の紹介、お客さんを入れると5-6人かな。
だからと言ってどういう意味でもないんだけどね。
ただ、中高年の方が当然回りに多いわけで、定年後の副収入として何か考える方は確かに多い。
でも、その時にやるよりかは今から少しづつでも学んで吸収していって頂ければいいかな、と言う思いです。
ここ2-3日の間で、『お水のお姉さん話』が好きな会社の先輩をネットカフェに連れ出して僕のホムペに出演していただこうと思ってます。
ありがとうございました。

*******************************************************
メモ

『宇宙の存在に癒される生き方』 天野仁著理学博士
 徳間書店1997より

『脳がコンピューターであれば心はプログラマー』
ワイルダー・ペンフィールド

まとめ

『光の粒は素粒子でいう「光子」と呼ばれる』

『光の波は電磁波として捉えられる』

『アインシュタイン方程式では、時空の歪が重力である』

『重力は時空の歪、質量やエネルギー、運動量によって生み出される』

『パルサー(特別天体)より科学者は重力波の検出を進めている』

『重力波と重力子は対応関係にある』

『超弦理論は素粒子を弦(ひも)と考える理論』

『開いた弦=ギターの弦がビヨヨヨヨーンと震えてる状態』

『閉じた弦=ギターの弦が震えてない状態』

この弦の長さは10の-33乗、想像つかねー。
とにかくビヨヨヨヨーンと震えてて、面みたいなところを量子化したのが素粒子だと言う事だ。

頭がオーバーヒートするから、このへんでやめとく。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月02日 12時47分51秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: