リチウムはずいぶん安くなりましたね。
キャンプをやっている時ににマグライト用に
買ったことがありますが、1本1000円しました。
fujiのリチウムの単三です。

カメラにはニッケル水素電池を使っています。 (2006.10.16 12:27:19)

PR

Profile

YaGi

YaGi

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.10.16
XML
カテゴリ: 雑記帳
今回はちょっと思考を変えて、電池の話。

皆さんもナイトゲームを楽しむときにヘッドランプを使用しますよね。
それに使う電池は何を?
一般的にはコストのかからないアルカリを使用しているのでは?
中にはCR123A(リチウム)専用というのもあるでしょうが
これはコストが高いですね
安いところもあるようですが

今回は単三電池の話です。
CR123Aをご使用の方は読み飛ばして下さい(笑)


通常の乾電池って使用期限があるのをご存じですか?
新品で売ってるモノでも、放電しちゃうんですよ。
つまりフルパワーで使えないと言うことです。
まぁ、ラジオや時計に使う分には問題ないですけど
デジカメやヘッドランプに使うには・・・

最近ちょっと気になっている、充電式(ニッケル水素)電池。
これはどんなものかとちょっと調べてみました。

ニッケル水素電池といえば、充電出来る電池で何回も使えてかなり優れものです。
その優れものと現在使っているリチウム電池を比較してみました。

リチウム単三はFuji製、充電式ニッケル水素電池はSANYO製のeneloopという
新しく出たモノを比較してみました。

リチウム電池(Fuji)
fuji.jpeg
単三1本単価
 約400円
重量
 15g
電圧
 1.5V
長所
 ・超軽量
 ・低温度に強い(-20度)
 ・持続性が高い
 ・保持期限が約10年
 ・漏電の危険性が極めて低い
短所
 ・価格が高い
 ・一部使用出来ない商品がある

  (電球タイプは球切れが起きやすそうな(^^;)

一方、 充電式ニッケル水素電池(eneloop)
ene.jpg
単三1本単価
 約550円
 充電器は約3000円
重量
 27g
電圧
 1.2V
長所
 ・エコロジー
 ・低温度に強い(-10度)
 ・コストパフォーマンスに優れている
 ・保持期限が約10年
 ・今までのニッケル水素に比べ自然放電がない
短所
 ・重い
 ・初期費用が高い

  (充電器まで買わないと(^^;)

さて、ココまで読んで頂いてどうでしょう?

そうそう、オキシライトというモノもありますが、アレは初期電圧が高く
LEDの回路を壊す可能性があるそうです(^^;
もちろん使う商品によって使い分ければ何も問題ないですね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.10.16 10:52:55
コメント(30) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:電池の話(10/16)  
tokei8274  さん

Re:電池の話(10/16)  
シャク蔵  さん
電池はもっぱらダイソーですが何か?(笑)。

私の場合ナイトはあまりしないので、深く考えた事はありません・・・・・その意味でも「目玉オヤヂ」を・・(アザース^^;)・・・言ってる事が変ですが(笑)。
コストと性能の関係はいつの時代も課題です、環境の為にもエネループは良いでしょうね。

しかしLEDは助かりますよ~、「球切れなし」・「電池も持つ」し言う事なしです(^o^)/・・・って電池の話ですね(笑)。
(2006.10.16 12:31:33)

Re:電池の話  
イカ大魔王  さん
リチウム電池ってそんなに高いんですか????(驚)
一個400円もするんですね!全く知りませんでしたm(_ _"m)ペコリ
それが4個も要るんですよね、あれ!(*_*)
でもかなり充電式のものよりも軽いようですね!
良いもの手に入れたら良いものを使わないとね!\(^o^)/ (2006.10.16 13:35:15)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
tokei8274さん
>リチウムはずいぶん安くなりましたね。
>キャンプをやっている時ににマグライト用に
>買ったことがありますが、1本1000円しました。
>fujiのリチウムの単三です。

>カメラにはニッケル水素電池を使っています。
-----
マグライトって、ミニマグですよね。
あれにリチウム入れると球切れしやすくなりますよ(^^;
ソレじゃなくてもミニマグのたまは切れやすいですから(笑)
ミニマグをLEDにするキットが発売されていますので
そちらを使ってみたらどうでしょう(^O^)
球切れ無しで明るくなって、電池も長持ちしますよ~\(^o^)/ (2006.10.16 14:59:29)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
シャク蔵さん
>電池はもっぱらダイソーですが何か?(笑)。

>私の場合ナイトはあまりしないので、深く考えた事はありません・・・・・その意味でも「目玉オヤヂ」を・・(アザース^^;)・・・言ってる事が変ですが(笑)。
>コストと性能の関係はいつの時代も課題です、環境の為にもエネループは良いでしょうね。

>しかしLEDは助かりますよ~、「球切れなし」・「電池も持つ」し言う事なしです(^o^)/・・・って電池の話ですね(笑)。
-----
CR123Aも悪くは無いですが、やはりコストが高く感じます。
ちかくにダイソーがあれば良いでしょうが、僕は一番近くても
車で15分・・・
買い物に行ってもそれだけじゃ済みませんから、余計コストがかかります(爆笑) (2006.10.16 15:02:48)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
イカ大魔王さん
>リチウム電池ってそんなに高いんですか????(驚)
>一個400円もするんですね!全く知りませんでしたm(_ _"m)ペコリ
>それが4個も要るんですよね、あれ!(*_*)
>でもかなり充電式のものよりも軽いようですね!
>良いもの手に入れたら良いものを使わないとね!\(^o^)/
-----
軽いというのは魅力です(^O^)
1本で比べて12g違えば、4本だと約50g変わってきますからね(^^;
充電式と比べれば電圧も違いますね。
アレはレギュレーター機能があるので、それほど差は感じられませんが
使用時間は30%ほどダウンするようです。

そんな事を考えるのも嫌なので、僕はリチウムを使ってます(^O^)
確かに高いですけどね(苦笑) (2006.10.16 15:08:13)

Re:電池の話(10/16)  
浪速のオジンガー さん
私はアルカリ電池専門ですね。
10本1000円以下で買えるし、環境には良くないですが何処にでも置いているのがいいかな。
(2006.10.16 18:55:50)

Re:電池の話(10/16)  
てっちん さん
昨日、LEDライトで使用した単三電池を数えてみたら36本でした。アルカリ電池で4本で100円なので900円ですね!!(^_^;)
リチウム電池試してみようかな(^^)/ (2006.10.16 20:58:34)

Re:電池の話(10/16)  
よーじ さん
CR123A使っている僕には関係ないですが、為になります(笑)
お金さえあれば例のヘッドランプとエネループ買っちゃうのに(爆)爆)爆) (2006.10.16 21:25:53)

Re:電池の話(10/16)  
私も電池ハダイソーですが・・・何か? (2006.10.16 21:48:21)

Re:電池の話(10/16)  
ゲソ天 さん
電池の重量の事まで考えてませんでした~、参考になります(^^

(2006.10.16 22:17:57)

Re[2]:電池の話(10/16)  
tokei8274  さん
>マグライトって、ミニマグですよね。
>あれにリチウム入れると球切れしやすくなりますよ(^^;
>ソレじゃなくてもミニマグのたまは切れやすいですから(笑)
>ミニマグをLEDにするキットが発売されていますので
>そちらを使ってみたらどうでしょう(^O^)
>球切れ無しで明るくなって、電池も長持ちしますよ~\(^o^)/
-----
ミニマグです。
LEDのキットが出た時にすぐに替えてあります^^
電池の持ちがだいぶ違いますね。

一番最初にのLEDヘッドランプはパナソニック製で
電池はリチウムのCR123Aでした。

今日は電話の後に例のヘッドランプを使ってみました、明るくて最高でした。
残念なのはエギングじゃなくて仕事だった事ですw (2006.10.16 23:22:16)

Re:電池の話(10/16)  
エコロジーも考えて、充電電池を使いたいですね。
(今はアルカリを使用していますが)

eneloopなんて、ジャパネットでも宣伝してましたね~。人気あるんでしょうね。
(2006.10.16 23:38:37)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
浪速のオジンガーさん
>私はアルカリ電池専門ですね。
>10本1000円以下で買えるし、環境には良くないですが何処にでも置いているのがいいかな。
-----
そう!何処でも買えるって大事なことですよね。
突然の電池や替えるの忘れたとかってありますから(^^;
リチウムも、もう少し安くなってくれればいいんですが(苦笑) (2006.10.17 00:22:25)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
てっちんさん
>昨日、LEDライトで使用した単三電池を数えてみたら36本でした。アルカリ電池で4本で100円なので900円ですね!!(^_^;)
>リチウム電池試してみようかな(^^)/
-----
ヘッドランプにもよりますが、時間は長持ちしますよ(^^)v
それに何と言っても軽いのが魅力です!! (2006.10.17 00:23:58)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
よーじさん
>CR123A使っている僕には関係ないですが、為になります(笑)
>お金さえあれば例のヘッドランプとエネループ買っちゃうのに(爆)爆)爆)
-----
例のヘッドランプ(^O^)
イイでしょ~(笑) (2006.10.17 00:27:16)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
ヘリテージAさん
>私も電池ハダイソーですが・・・何か?
-----
いえ、別に(^O^) (2006.10.17 00:28:04)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
ゲソ天さん
>電池の重量の事まで考えてませんでした~、参考になります(^^
-----
僕も昨日、職場でいろいろ測ってみました。
ちなみにニッケル水素よりアルカリの方が1g軽かったです(^O^) (2006.10.17 00:30:17)

Re[3]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
tokei8274さん
>>マグライトって、ミニマグですよね。
>>あれにリチウム入れると球切れしやすくなりますよ(^^;
>>ソレじゃなくてもミニマグのたまは切れやすいですから(笑)
>>ミニマグをLEDにするキットが発売されていますので
>>そちらを使ってみたらどうでしょう(^O^)
>>球切れ無しで明るくなって、電池も長持ちしますよ~\(^o^)/
>-----
>ミニマグです。
>LEDのキットが出た時にすぐに替えてあります^^
>電池の持ちがだいぶ違いますね。

>一番最初にのLEDヘッドランプはパナソニック製で
>電池はリチウムのCR123Aでした。

>今日は電話の後に例のヘッドランプを使ってみました、明るくて最高でした。
>残念なのはエギングじゃなくて仕事だった事ですw
-----
それ正解です(笑)
最近、LEDに替える人多いですよ。
でも、あのキット1つでもう一個ミニマグライトが買えるし
もっと安く、もっと明るいヤツもあるんですけどね(笑) (2006.10.17 00:32:32)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
13luepear(ブルーペア)さん
>エコロジーも考えて、充電電池を使いたいですね。
>(今はアルカリを使用していますが)

>eneloopなんて、ジャパネットでも宣伝してましたね~。人気あるんでしょうね。
-----
eneloopは、今までのと違って自然放電が極端に少ないそうです。
それは魅力ですよね。
僕も娘のデジカメで使ってみようと思ってます(^O^) (2006.10.17 00:34:14)

Re:電池の話(10/16)  
たすのん  さん
私は仕事がら(?)LEDのライトを少し多めに所有してるのですが、正直電池にはあまり気を使った事がなかったです…
う~ん・・・参考にさせて頂きます <(_ _)>
(2006.10.17 00:44:07)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
たすのんさん
>私は仕事がら(?)LEDのライトを少し多めに所有してるのですが、正直電池にはあまり気を使った事がなかったです…
>う~ん・・・参考にさせて頂きます <(_ _)>
-----
僕も仕事柄、いろいろと扱ってますが、この進歩は凄いですよ。
まるでパソコンみたいな(笑) (2006.10.17 01:02:41)

Re[2]:電池の話(10/16)  
さっぱりでし さん
黒電池と赤電池の違いも解らないワタクシにはムヅカシイお話でしが、充電式は何かと便利かもしれませんね。

ヘッドライトはCR123Aのタイプでしが、他に電池式ランタン(単一4本使用)とか使ってますので興味ありでし。
(2006.10.17 11:50:04)

Re:電池の話(10/16)  
h@nzo  さん
使用頻度が高い人は断然「充電式」ですね!儂は行きがけのコンビニ装着が普通です^^;

夜間が少ないのもあるんであまり出番が無いせいもありますね~^^; (2006.10.17 18:54:14)

Re[3]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
さっぱりでしさん
>黒電池と赤電池の違いも解らないワタクシにはムヅカシイお話でしが、充電式は何かと便利かもしれませんね。

>ヘッドライトはCR123Aのタイプでしが、他に電池式ランタン(単一4本使用)とか使ってますので興味ありでし。
-----
赤黒は最近見なくなりましたね(^^;
単一4本仕様のランタンですか。
単三を単一に変えるアダプターがあるの知ってます?
使用時間は短くなるけど、軽量化になりますよ~(^O^) (2006.10.17 23:26:52)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
h@nzoさん
>使用頻度が高い人は断然「充電式」ですね!儂は行きがけのコンビニ装着が普通です^^;

>夜間が少ないのもあるんであまり出番が無いせいもありますね~^^;
-----
エギングに行けば必ず暗い時間から暗い時間まで(笑)
でもヘッドランプを長時間つけっぱなしというのは無いですね。
暗い道は怖いし(^^; (2006.10.17 23:29:16)

Re:電池の話(10/16)  
tokei8274  さん
LEDのライトはPrincetonTecのImpact2を買ってからは、ミニマグはサブになってしましました。
マグライトは締めると消灯しますが、
Impact2は締めると点灯します。
使い方が逆なんですが、Impact2の方に慣れてしまいました。

質問です。
エネループを買ったとして、他のメーカーのニッケル水素の充電器でも十分に充電できますか?
マクセルとパナソニックの充電器を持っているもので^^; (2006.10.18 07:25:26)

Re[1]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
tokei8274さん
>LEDのライトはPrincetonTecのImpact2を買ってからは、ミニマグはサブになってしましました。
>マグライトは締めると消灯しますが、
>Impact2は締めると点灯します。
>使い方が逆なんですが、Impact2の方に慣れてしまいました。

>質問です。
>エネループを買ったとして、他のメーカーのニッケル水素の充電器でも十分に充電できますか?
>マクセルとパナソニックの充電器を持っているもので^^;
-----
道具持ちですね~(笑)

充電器ですが、多分大丈夫だと思いますよ。
eneloopだけ特別というのは、充電池本体だけですから(^O^) (2006.10.18 08:46:34)

Re[2]:電池の話(10/16)  
tokei8274  さん
YaGiさん
>道具持ちですね~(笑)

>充電器ですが、多分大丈夫だと思いますよ。
>eneloopだけ特別というのは、充電池本体だけですから(^O^)
-----
ありがとうございます。
ENE LOOPはヘッドライト用に買う予定です。
例のブツありがとうございました。
届きました~♪
(2006.10.18 20:02:10)

Re[3]:電池の話(10/16)  
YaGi  さん
tokei8274さん
>YaGiさん
>>道具持ちですね~(笑)
>>
>>充電器ですが、多分大丈夫だと思いますよ。
>>eneloopだけ特別というのは、充電池本体だけですから(^O^)
>-----
>ありがとうございます。
>ENE LOOPはヘッドライト用に買う予定です。
>例のブツありがとうございました。
>届きました~♪
-----
今回は支店から送りました(笑)
もううちの店には無いもので(^^ゞ (2006.10.18 22:15:55)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

yagi@自宅@ Re[1]:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) ヘボジさん >お久しぶりです~^^ >…
yagi@自宅@ Re[1]:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) こじゃくりさん >お久しぶりです > …
ヘボジ @ Re:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) お久しぶりです~^^ 二人目のお孫さん…
こじゃくり @ Re:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) お久しぶりです 二人目のお孫さん、お…
yagi@帰宅中@ Re[1]:週末は横浜フィッシングショーへ♪(03/19) 英ちゃん 先ほどはありがとうございまし…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: